光を受けて・・きらきら輝く雫(しずく)や水玉をどうぞ〜・・・♪
本年度もビニールトンネル栽培でアスパラ菜を育てています。 生長にバラツキがありますが、順調に育っています。 トンネルの加温効果が発揮できているようです。 ブログ村に参加していますので 押していただ
Aさんちの沼津わくわく野菜奮闘記
らびです。おはようございます。 何となく、気まぐれで育てている芽キャベツです。(;・∀・) と言うか、本当はキャベツを育てるつもりだったのですが、、、 ちょうど苗が売り切れていたので、人気が無く余って
牛乳パックと発泡スチロールで家庭菜園してみたら結構難しくて何回も失敗したけど結果から少しずつ学んでいくブログ
個人的な感想だけどは冬の間ずっとマスクがつけていると花粉症は軽くなるインフルエンザも花粉症マスクをつけていれば大幅に減少するような気がするそういえばコロナの抗体検査は精度が悪いから時間のかかる PCR 検査をしていると言っているがインフインフルエンザの検
ベランダ菜園いよたんご
何とかなったよ木曜日…(・∀・)良かった良かったー\(//∇//)\まだ全部は終わってないんですがまあ一山は越えたという事で。一山ね、ひと山。すでに次が来てま…
サラ案(仮)
今年の秋冬は、キャベツ類を栽培せずに、レタス系を栽培していますが、さすがに収穫量が減ったものの、週1~2回のペースで、ボチボチと収穫が続いています 10月末…
大好き☆ベランダ菜園
読む前に、まずはポチっとお願いします 私は柑橘類が大好き!やらないけど、レモン丸かじりも問題なしww特にシークヮーサーは石垣だと激安か貰えるので大好きで…
石垣島移住生活〜Privete Reason〜
田吾作「今年の冬に田吾作ファームで栽培するカブの土作り ※2020年冬を紹介する。」「カブは芋類を栽培していた西側のベランダのプランターで育てることにした。」…
如月祐介のブログ 「田吾作ファーム」
雲一つない真っ青な空。 久し振りにホッとした時間。 と言うのも、金曜日から息子の体調がすぐれず、昨日までずっとベッタリ。 鼻づまりがひどく、口呼吸となりむせると吐いてしまうので、寝かせていても心配で。 苦しくて泣いて起きるので、息子がすこしでも寝がえりを打つだけで目が覚めて、<…
高齢出産ママ、姑と戦う
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです! 2021年1月20日からは七十二候の一つ 『款冬華(ふきのはなさく)』です。 蕗冬華(ふきのはなさく)と
暇人主婦の家庭菜園
今朝も冷え込みが強く外気温は7:00に-0.3℃と氷点下でした。去年の秋(11月)に差し芽したミニトマトを加温しているイチゴの温室(今朝7:00に5℃)で育てています。冬に育てることによって春先に定植が一か月程度早められます。ランキングに参加しています。よろしくお願いいたします。 ↓にほんブログ村...
庭先で水&土耕栽培
少し前に仕上げたハシッコ(Hasicco)(この記事)に続いて、フィオッコ(Fiocco)も仕上げることにしました。・・・1/12日 このフィオッコもハシッコと同じ2020年1/12日に仕込んだものです(仕込み記事) パテ付け前は白カビサラミに使った白カビがビッシリだったけれど(こんな感じ)、真夏の猛暑は脂肪層の酸化を防ぐように真空包装状態で越したので、外観はいたって綺麗な状態です(下写真)。 紐を切って...
主に食材な備忘録
第二農園のたまねぎは順調に育っているようです。追肥も実施しました。 第二農園の極早生タイプは苦戦中で小さい状態が続いています。 第一農園も苦戦中ですが、品種による差が出ています。 ブログ村に参
Aさんちの沼津わくわく野菜奮闘記
いつもと違う水曜日!(・∀・)ちと予定がありまして、その前にご飯に行きました。コースターが素敵でした( ´∀`)もちろんご飯も美味しゅうございました。いやー街…
サラ案(仮)
約3週間ほど活躍してくれた水やり楽だぞぅ。 いやー、ほんとに楽だった… でもさすがに放置し過ぎて一部土にカビ生え始めたので、いい加減撤去。 花蕾、大きくなって来てる! セロリに異変… 中心部分の葉先に枯れが…! それと土のカビ。 ニンニクとイチゴは大きな変化なく… イチゴの実はほんとに赤くなるのかな? 水やり楽だぞぅ、埋まってた先端。 まさかのブロッコリーの根が刺さってます笑 セロリも!笑 消耗品だけど、一応再利用できるか天日干し。 ダメならこのまま廃棄ですね。 バケツ撤去して広々。 明日からちゃんと水やりします。 元気に育ちます様に…!
草食太郎の気ままな日記
きょうはとてもいいお天気になりました。「ダイコンを掘るなら、今だ!」とばかりに、昼過ぎ、友人たちと一緒にお借りしている近所の畑へ自転車で出陣。なにせ畑の土が凍っているので、こんな暖かいときでもないとシャベルの刃が入りませんのさ。 しばし苦戦の土掘り後、ありましたぜ...
園芸でちょこっと科学
読む前に、まずはポチっとお願いします 去年かおととしも紹介したけど、今年も寒くなった去年から、沖縄黒糖しょうが飴を始めてますww寒がりは中からも温めたい…
石垣島移住生活〜Privete Reason〜
ルートンを使って発根促進!!ロフォミルタス マジック ドラゴンの挿し木。
「ロフォミルタス マジック ドラゴン」の枝を剪定し、いつも通りダメもとで挿し木にしてみました。 今回は発根率を上げるために、ルートンという発根促進剤を利用してみました。
ステイホーム ガーデニング
田吾作「今年の冬に田吾作ファームで栽培するカブの品種を紹介する。」「カブはヨーロッパもしくは中央アジアが原産と見られているが野生種は発見されていない。」「交雑…
如月祐介のブログ 「田吾作ファーム」
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです! 2021年1月20日は二十四節気の一つ 『大寒(だいかん)』です。 大寒は、最も寒さの厳しい頃を言い、
暇人主婦の家庭菜園
8/30 植え付け 1回目の収穫12/30 今回 1/17 収穫し 終了 昨年 608g 126日 積算温度2164度 わさびのようだ (>_<) 残骸 今年 1回目 103g 今回 643g 合計 746g 140日 積算温度2140度 特に 来年に向けての変更は ...
週末家庭菜園はじめました
ビニールトンネル栽培のチンゲンサイは順調に大きくなってきています。 込み入ったところは間引きをした方が良さそうです。 ブログ村に参加していますので 押していただけると今後の活力になります。 にほ
Aさんちの沼津わくわく野菜奮闘記
また寒くなってしまいましたね。 こう寒いとベランダに出る気持ちにならないのですが、先週末ちょっと寒さがましだった時にビーツのシリンダーの残りを収穫しました …
大好き☆ベランダ菜園
ぬか床を数日混ぜずにほったらかしていたらシンナーの臭いがした。 実は前回混ぜた時も少しにおった。その日は気温が上がり気持ちよかったから窓を開け部屋に風を入れながら作業していた。だからシンナー臭は近所の建築現場から漂ってきたものだと思っていた。 しかし今日は明らかにぬか床からにおう。漬けていたキュウリと大根を取り出して塩を入れて空気をたくさん含ませるように混ぜたらひと時は臭いが無くなった。 やれやれと安心したものの、夕方確認したらまだシンナー臭はした。漬けていたキュウリからも臭いはした。 今夜放送の「やすとも・友近のキメツケ!」を見ていたらぬか漬けが取り上げられていた。さつま芋とりんごを漬けたい…
いい感じ(仮)。
読む前に、まずはポチっとお願いします 最近は海鮮丼ばかり買ってた石垣島水産直売所さんで久しぶりに神経〆まぐろを購入しました~!良い色なので、食べきれない…
石垣島移住生活〜Privete Reason〜
amazonさんで育苗トレー(育苗ポッド)なるものを買ってみました。 3×4の育苗ポットと受け皿のトレー、蓋のセットです。 一度に沢山の種まきをするときはジフィーポッドでは管理が面倒。 これだと受け皿も蓋もあるのでお世話するのが簡単そう。 …
ステイホーム ガーデニング
田吾作「今年の冬に田吾作ファームで栽培する大根の種まきを紹介する。」「大根は芋類を栽培していた西側のベランダで育てることにした。」「種まきの時期が大幅に遅れて…
如月祐介のブログ 「田吾作ファーム」
おはようございます。 プランター菜園&畑による家庭菜園を楽しんでいます♬ 我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ! ☆~春キャベツ~☆ <アブラナ科> 家庭菜園でのキャベツ栽培は、 夏
暇人主婦の家庭菜園
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
光を受けて・・きらきら輝く雫(しずく)や水玉をどうぞ〜・・・♪
花の話し自然の話し写真皆で花の輪トラックバックしよう
シクラメンに関する品種情報や、成長記録。写真の公開などなどシクラメンに関することなら何でもOK!みんなで自慢のシクラメンを紹介しあおう!
黄色い太陽、ひまわり。 見ているだけで元気になれる、この花に関する事を どんどんトラバして下さい。 花にまつわる思い出やオススメの花スポット等 ひまわりならば何でもOK!情報交換しましょう!
沖縄の野菜を内地でも育ててみよう! 島らっきょ(島らっきょう)、ゴーヤー、島にんにく、島オクラなどなど♪
いけばなに関することをアップしたら、ぜひ気軽にトラックバックしてくださいね! いろいろな流派の方どうぞ〜♪
自然をテーマにした、写真で更新していくブログにしていきたいです。
家の周りに咲く四季の花をマクロレンズを通して肉眼では見えにくい世界を見つめてみたい。 一眼レンズで撮影した素敵な花。 普段では見れないフォーカスされた世界。 花以外でもよいですよ。
一面にお花が咲いている様子がいいですね。 北海道でひまわり畑を見てそう思いました。
毎日を楽しく過ごすためにお花、アロマ、その他いろいろ。楽しい事、いっぱいのブログです。ダーリンの美味しいお話、こだわり特選素材、こだわりグッズも時々、登場します!お神輿も。