2025年7月14日 キュウリのグリーンカーテン好調です! 台風15号 ・本日雨模様でした。 台風の影響はそれほどではありませんでしたのでキュウリのグリーンカーテンも被害はなく無事でした。 生育状況 ・ネットに絡み成長しています。 ある程度の強風でも耐える事が出来ています。 着果結実 ・次々と実が生り収穫が出来ています。 施肥 ・液肥を希釈しペットボトルに入れ給水キャップを取り付けて施しています。 (ハイポネックス : 500~1000倍) ハイポネックスジャパン 液体肥料 ハイポネックス原液 450ml ハイポネックスジャパン(HYPONeX JAPAN) Amazon seiei おまかせ…
我が家のみかんドロボーに出会ったのは今年の3月1日立て看板を設置しても盗まれ続け、防犯カメラを取り付けたらバッチリ写ってて警察に被害届を出した。4月中旬に被害…
スモモ(メスレー)の収穫・出荷が一段落しましたが、その間ぶどうの管理が全く出来ていませんでした。 ちょっと圃場を観察してみると…。 トンネルが… 隣の列の枝とくっ付いてトンネルが出来上がってしまってます…。この時期のぶどうの成長は著しく、あっという間に1メートル近く伸びてしまうことも…。 脇目も伸び放題で至る所がカオスです。 地道に絡みを紐解いていき、摘心・脇目欠き・誘引をやり合い直していきます。 やってもやってもしばらくするとまたすぐにまたぐちゃぐちゃになるので、本当にイタチごっこです。 しかし、ふと房のほうを見てみると… 綺麗! こちらはシャルドネの木ですが、綺麗な房が並んで
にほんブログ村今回のポイントは和田漁港です。いつもいっている釣瓶漁港や小浜港にどんなポイントがあるのかなと思い、これからは小浜周辺の漁港を訪ねてみようと思います。今回は若狭和田漁港を訪ねて見ました。ここは大きな駐車場完備、漁港の隣は海水浴場...
7月7日月曜日🌤️七夕暑いのぉ〜勤務朝は気温差で涼しぃ〜今日は月曜日じゃからラーメン食べに行ったんじゃネギラーメン大盛&少々ライスこれを食べちょくと昼は飛ばし…
今回は、動画から書き出し画像がかりです 平日に、帰宅して墓掃除も完了 買い出しも済ませ・・・・ げ? 冷蔵庫が冷えない!! 壊れたΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン しかし、2Fに弟の置き去った冷蔵庫がある つまり一人暮らしの私は 冷蔵庫2台、お米用冷蔵庫で3台もちなのだ(笑) と...
2025年の普通栽培のカボチャは、飼い猫に喜ばせようと食味特化品種の「恋するマロン(カネコ種苗)」を主力に選んだ結果、これが大外れの大爆死。 最低目標の1株1個を達成できない上、ミニカボチャサイズの個体や変形果が続出し、満足な量のキャットフード(おやつ)が確保できなくなりま...
2025年7月13日 プランター栽培のミニトマトを初収穫しました。 ・元気に成長しトマトの実が赤く色づいてきています。 ・病気などの様子は見られません。 施肥 ・液肥を希釈ペットボトルに給水キャップを取り付けて施しました。 (ハイポネックス : 500~1000倍で調整、肥料過多に注意) ※蚊対策としてガーデニング作業前に🌀強力蚊取り線香を使いました。 収穫 ・初収穫しました。(未熟な実も採れてしまいました。) ※赤くなる前に収穫しても追熟する(常温で数日間置いておく)ことで赤くなります。 ちなみに・・・ ミニトマトの播種日は2025年4月15日です。(同日中玉トマトも播種しました。) 手間い…
今朝のタロウ君のお散歩。今日も日の出前のお散歩。風があってちょっと涼しいねタロウ君。散歩途中の塀にセミの脱け殻が。夕方今年初めてのセミの鳴き声も聞きました。途…
なかなか進まない大豆の播種 今日も農園に出勤。(まるでサラリーマンのように毎日農作業) 連日の35度以上の猛暑日。朝8時半で30度超え。 多分地面は40度を超えているだろうし、それに加えて地面からの 反射熱もすごく暑い。 さてこれまでの続きをやります。 畝立てをします。 普通大豆用に2畝、黒豆大豆用に1畝。 黒豆大豆はお正月に食べる黒豆ではなく、枝豆として 栽培します。丹波の黒豆も10月頃に枝豆とし…
トマトの「愛夏(武蔵野種苗園)」、樹でガッツリ赤くなるまで放置しても割れない、軟化玉にもならない、猛暑でも本当に障害果が殆ど出ない驚異的な品種です。 とにかく「一般的なトマトの見た目」をした実が安定して獲れる(←少し悪意のある書き方です)。 M玉、L玉の比率が多く、(外見上...
↑ニラ収穫 6/1(日)の農作業。ゴーヤのホットキャップ撤去。にんにくの芽・にんにく・ニラ収穫。草の刈り取り。ニラに追肥。コーヒーかす及び卵の殻散布。水やり。…
今年は例年よりも規格外品が多い。 特にトマト「TY秀福(カネコ種苗)」は乱形果、チャック、窓空き、軟化玉連発で、裂果や尻腐れもそれなりに多いです。 割れる、それ以前に花が飛びまくって着果しない…、もうこの品種で猛暑に対応するのは厳しいでしょう。 一方で「有彩014(武蔵野種...
先週は気温が34〜35度と酷暑が続いていましたが、昨日・今日と気温は20度台、しかも曇り空で、絶好の作業日和となりました☁️ 30〜40年前(筆者が小学生だった頃)の夏の早朝は、こんな涼しさが当たり前だった気がします。 今日は、今日も、今日とて除草作業 涼しい気候に加え、参加者が12人もいたこともあり、作業の負担はだいぶ軽減されました。 冬瓜(とうがん)とルバーブのまわり、そして収穫後に穴あきマルチを放置していた場所の草取りをしました。 冬瓜・ルバーブ周辺は、作物を傷つけてはいけないため慎重に対応。 どちらも高値で販売できる、貴重な作物です。 収穫後の箇所は
2025年7月12日 ゴーヤのお世話(除草、追肥)などをして初収穫しました。 ちなみに・・・ このゴーヤは2025年5月23日に定植しました。播種日は2025年4月19日です。 100均(ダイソー)の種・「ゴーヤ」 品種:中長ゴーヤ 雑草 ・雑草が伸び放題でゴーヤ畝に覆いかぶさるように蔓延っています。 ゴーヤを定植してから現在まで除草作業をおこなっていませんでした。 また、本日の気温も蚊の活動が活発になる状況(気温25~30℃)になっています。 ※蚊対策:作業前に身体に虫よけスプレー、作業場所周辺にヤブ蚊マダニ駆除スプレーを使いました。 ➡️個人的な感想ですが、かなりの効果があると思います。 …
今朝のタロウ君のお散歩。今日も日の出前のお散歩。暑いねタロウ君。自宅の庭の百日紅に赤い花が咲きました。綺麗ですね。バディー君おはよう。ニンジン美味しいね。午前…
猛暑日が続く中作業がなかなか進みません。 休憩と水分補給とちょっとの農作業というのでは進まないのが当たり前。 例年だと梅雨の晴れ間に急いで大豆を植える準備をしていたのに 今年はこの時期から猛暑になるなんて。初めてのことです。 それでも農作業を続けます。 石灰を撒いたまで。
塩パンのサンドイッチ、セブンイレブンのレジ横のパン
コープ カット野菜 洋風サラダ
カット野菜は、冷蔵室へ、だったのか・・・
これがないと生きてはいけない!って話し。
★『コストコ』で購入した”彩りロメインレタスサラダ・ベビーリーフ・はなひめトマト”で毎日サラダ★
4月も終じゃから
素敵な誕生日!ドローン納品日決定
米作り開始〜ニホンミツバチ待ち箱
「あんぱん」ダメかも&そうだ焼きそばで自分弁当を作ろう
【なぜ安いまま?!】キャベツとカット野菜の価格比較!節約術を探る
4月からまた一段と物価高になっても、セブンのうれしい値は続くかな?
3月半ば〜過ぎ
ドローン発注〜待ち箱設置
昨夜の「べらぼう」蔦重と瀬川に検校が嫉妬&ガリバタチキン
やっぱり病院では血圧上がるなぁ&カット野菜で肉野菜炒めすゆ
宿根朝顔★♪がいっぱい★正ちゃんの海水浴?★
6月に咲いたガーデンの花々
ギボウシの花
7月前半の我が家の庭2025 #2 情熱のノウゼンカズラ
まるで大輪のジュエリー!純白の可憐なあじさい「月うさぎ」がかくも厳かに降臨
【16年ぶりの生け花体験】花と向き合う、静かな時間
7月14日・グリーンカーテン!
わんこのマイガーデン図鑑8睡蓮の育て方で癒しの水辺を
6月11日ルリーシュリンプ確認できました!
わんこのマイガーデン7月7日の記録
夏のナチュラルガーデン…猛暑対策+アナベル飾り→新入り白・紫花の宿根草苗2025
多肉のための天面遮光ネット&被害多肉(-∀-;)
家庭菜園~ミニトマト~今年初の収穫です。美味しそう。ミニトマトサラダ~ごま油と塩昆布和え
樹脂タンクが大活躍♪
カサブランカ
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)