生育中のトウモロコシ「ミエルコーン84(雪印種苗)」が出穂開始です。 この品種はそこまで背丈が高くならないようです。 雄花が見えてきたので、そろそろアワノメイガの防除(1回目)の時期でしょう。 アワノメイガは被害の大きな害虫なので、初撃は(対チョウ目最強クラスの)ブロフレア...
2025年7月6日 ミニトマトが着果して育っています。 バジル ・ミニトマトの畝肩に植え付けしたバジルも元気に育っています。 除草 ・ミニトマトの畝回りが雑草で覆われている状態になっています。 ・除草しました。 畝間の表面が乾燥して固くなっていますので雑草を抜き取ることが容易ではありませんでしたので切り取るようにしました。 (場所的に粘土質になっています。) ・除草後に追肥しました。 ミニトマトについて ミニトマト「手間いらずミニトマト」(品種:ミニヒメ) ※矮性(わいせい)、植物の草丈や樹高が、通常よりも低い状態コンパクトに育つ品種なので殆ど芽かきや整枝の必要がありませんので栽培も楽に出来ま…
つるなしいんげんの収穫を開始したばかりですが、獲れ出すと追い立てられるような忙しさです。 特に「カリーノ(渡辺農事)」は倒伏が多くゴタゴタしていて、見てみぬふりをしていたら大きくなってしまいました。 急いで収穫したのですが、 けっこう大きくなったのに、筋が入らないのですよ…...
午前中なのに早くも30℃を越え、異常な暑さでしたが魂を振り絞って畑にやってきました。 というのも、長年の目標であったスモモの初出荷が出来るということでその収穫のために心躍らせながら畑に向かいました。 畑に着いてまずはスモモの様子をチェック。 毎年もうすぐのところでケモノにやられてしまっていましたのでドキドキしながら見に行くと…。 まだ残ってる!しかもまだ結構ある! 木の下を見ると何かに齧られたような実が散見されたものの、まだ木の上には結構果実が残っていました。 確認できて一安心です。 その隣のブルーベリーも見てみると… 色づいてる! まだ全部ではありませんが一部は色づいてきていま
今朝のタロウ君のお散歩。今日も日の出前のお散歩。朝から暑そうだねタロウ君。途中の休憩でお水をもらうタロウ君。美味しいワン!庭にショウジョウソウの花が。かわいい…
周囲でじゃがいもを掘る人が増えたので、筆者宅でも今日掘りました。 乾燥気味で枯れてきているので、地上部の廃棄はスムーズ。 でも、土が非常に硬く、素手で掘る事ができず、傷物が大量に出る事を覚悟の上で道具を使用。 こんな年は過去に例がないです。 まず、種芋10kg分の「きたかむ...
(畑C)ピーマン畝 2025年7月5日 ピーマンを摘果しました。 ・ピーマンが着果しています。これらを摘果しました。 最初にできた実(一番果)は、株が十分に成長していない状態でついていることが多いので、摘果することが推奨されます。 誘引 ・支柱に追加誘引しました。 除草 ・ピーマンの畝回りを除草して追肥しました。 ・摘果したピーマンです。 グループランキング参加中👍🙏 ランキング参加中畑・野菜のこと(果物、花などもOK)ランキング参加中家庭菜園作りを楽しむ会 ランキング参加中【公式】2025年開設ブログランキング参加中毎日投稿がんばり隊 ランキング参加中植物ランキング参加中環境部(農業部) 住…
さ今朝のタロウ君のお散歩。今日も日の出前のお散歩。気持ちいいねタロウ君。散歩途中の公園のナンキンハゼに花が咲いていました。面白い花ですね。ムクゲの花も綺麗に咲…
ブロワーの先端を細くすると風速が上がるのはなぜ?その原理とメリット、意外なデメリットを解説。ペットボトル等での自作は大変危険です!安全に性能を引き出す、正しいノズルアクセサリーの選び方と使い方を紹介します。
今朝のタロウ君のお散歩。今日も日の出前のお散歩。朝から暑いけど頑張ってるねタロウ君。散歩途中に黄色いオシロイ花が。赤いオシロイ花が多いので珍しいですね。バディ…
トラロープで自作!リアルなおにやんま君で虫よけ効果!作り方解説
人気の虫除け「おにやんま君」をトラロープでリアルに自作!100均で揃う材料と、写真付きの簡単な作り方を解説します。羽根や目にこだわって本物そっくりに仕上げるコツも紹介。夏休みの自由研究や工作にもぴったりです。
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)