『クレーの絵本』 講談社パウル・クレー(絵)/谷川俊太郎 (詩)「40点の絵と14編の詩が奏でる二重奏」 クレーの絵本 作者:パウル・クレー,谷川 俊太郎 講談社 Amazon 昔、本屋で衝動買いしました📚クレーも谷川俊太郎も知ってはいたけど、この本で好きになりました💕大好きな本なので人にプレゼントしたりもしました🎁 『二十億光年の孤独』をもう一度読んでみたり、、、国語の教科書に載ってましたよね、小学校?中学校? 後にクレー展も観に行きました🖼️ パウル・クレー展 ― 線と色彩 ―大丸ミュージアム梅田 2006年3月 ミニバッグが可愛くて⬆️ミュージアムグッズってつい買っちゃうんですよね~🤭
自分の取り組むテーマを理解したり課題を見つめることでこれから自分のやるべきことがみつか...
この投稿をInstagramで見る kiha(@ki.ha______numerology)がシェアした投稿
日陰に置いたレウィシア、あんなに暑かったのにな、なんとまだがんばっています。 カラカラだけど水あげませんでした。実験の一環、ということで。葉水はあげてもいいだろうか、と思うこともあるけどあげてない。 まあでも多分、どのみち枯れるとは思うけども‥。
引っ越しして1月半あまりの頃。夫氏いわく、引っ越し前よりいい顔してる、抜け毛減った?と言われました。そらやっぱ、年明けから迫り来る引越しはストレスだったわい。…
前回も書きましたが、私の不注意で時短に貢献してくれてた電気圧力鍋を壊してしまいました。本当にちょっとした不注意だったので、悔しくて仕方がありません。買い替えも検討しましたが、一度やらかしたことは二度三度とやらかすので、購入には至りませんで
お次は蛍石とも呼ばれる「フローライト」多彩な色合いが魅力的な天然石。「心の石」と...
この投稿をInstagramで見る kiha(@ki.ha______numerology)がシェアした投稿
紫水晶の「アメジスト」のお次は、、黄水晶こと「シトリン」アメトリン というパワ...
この投稿をInstagramで見る kiha(@ki.ha______numerology)がシェアした投稿
クレマチスエバのつぼみ、おおきくなりました。クレマ、つぼみが咲くまで大きくなるのに結構時間かかるのある。フォンドメモリーズもそう。反対に、こぶしは知らない間につぼみできてていきなり咲こうとする。こぶしは続々咲いています。今まであんまり気にしてなかったけど
近頃のゴミ処理。。春先はバケツに野菜クズ入れてたけど、流石に腐ったり臭いや虫が湧いたりして近所迷惑になると困るので、5月くらいから袋に入れて冷凍庫にしまってお…
アイリスオーヤマの電気圧力鍋を買ってほぼ1年経ちました。使わない期間もありましたが、自炊する時は心強い相棒でした。今日もいつものように、汁物を作っていたのですが、途中で電気が切れてしまいました。よく見るとなんと、圧力調理に必要なパッキンを
ゴッホのトランプを並べていて思い出したもの💡永谷園のお茶づけ「東西名画選カード」 永谷園のお茶づけに1枚ずつ入ってるカードを集めてもらえる名画カードセットです。キャンペーンは1965~1997年で終了し、2016年に「東海道五拾三次」カードプレゼントが復活しているようです⬇️ www.oricon.co.jp 1980年代にゲットしたと思います。 ⑥印象派 ゴッホ/ゴーギャン(44枚)⑦印象派 マネ/スザンヌ/ドガ/スーラ(44枚) 2回応募して2回とも当たったんだっけ?と思っていたら、「初期は応募券20枚を集めて送ると、全員に希望するカードがプレゼントされていたが、応募数が増えすぎたために、…
このまえの殺人的猛暑のせいかこの実生クリロだけなぜか全部枯れて復活しない。他のかたはみんな元気なんだけど。カッサカサなので切っちゃいました。いいよね‥。クリロは夏消滅することもあるので多分これも大丈夫だと思うんだけどどうかなあ。今回は台風だけど、2週間天
昨日の続きといえば、続きなのですが。私のと似たような15°ほどの差で、かの、Mガンジー様が、RaとMoが配置されているのです。すわ、まさかの順行仲間かとときめ…
水回りはどうしてもカビが生えます。 いつの間にか生えているので気がついたら、カビの温床状態になってしまいます。とは言え毎日念入りに掃除するのもとても大変です。「どうしたら適切な周期で掃除ができるだろう」と考えた結果、何日かおきに掃除して
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)