シェンロンが咲いてました…。咲き進むともっと白くなるのでしょうか?でも、また急に寒いですね。半袖になったり、またコート着たり、体調がおかしくなりますよね…。チューリップも寒くて開かないようで…。寄せ植えのミニチューリップフレンドリーファイヤーは、ぎゅっとしています。これも可愛いけどね。これも、同じチューリップのはずなのにこんなに大きくなってる。後ろの籠の寄せ植えのグランビオラがすごくいい感じです。ケブラさんのマリアも色がいい感じになってきました。寒い日が続けば、ちょっとはビオラを楽しめる時間は伸びる気がしますよね。裏で放置のプラグ苗。鉢の中に咲いたアリアケスミレ?まだまだ元気なシクラメンたち今日はこれから、小鳥の病院に行きます。寒いね〜〜。クレマチスの開花が待ち遠しいのに…。花寒…
こんちゃ来週末はカーニバル来週末はカーニバルって自分を追い込んでしまい昨夜は眠れなかった ばにらデス(笑)しっかり寝て作品作れ~忙しくて寝てない自慢ではあり…
3/31 フェンスを伝わり始めアケビの枝葉 挿し木に成功した苗をフェンスわきに地植えにして3年。随分と枝葉を伸ばしてくれるようになりました。 今年は何m くらい枝を伸ばしてくれるかとても楽しみです。 今年は上画像の真ん中のような花を咲かせて
外は風が冷たく寒いけど天気の良い日の玄関フードは日中20℃位に上がるようになって来ました最低気温もやっとマイナス気温とおさらば~今日の外気温は最高気温 5℃ 最低気温 -4℃(3月上旬の気温・・・ )でも玄関フードでは葉が凍結することが無くなったので先日
ペトペンチア・ナタレンシス。 昨年12月27日。 現在。 葉が減った。 4枚が2枚に。 終日室内管理としていたが、それでも寒かったのか? いや、寒さが原因とは断言できない。 なぜならコイツ暑い時
おはようございます。風も強いし、寒い。今日は、父のお墓参りで三重へ。寒そうだな💦アエオがどんどん可愛くなるね🥰かわいい❤️夜光杯綴化💚緑も大好き😆ハロウィン綴…
きのうは 職場の カラオケ仲間 2名と 歌いに 行ってきました~ うち ひとりは 若手で しかも 4月からは 転職するため お別れ会も かねて 歌い上げました! カラオケ採点機能を 設定し 歌自慢の 2人は 90点以上を 出していました。 博士は おもっていたほど 点数は 出せませんでしたが 比べても しかたない! と すぐに ひらきなおり 気持ちをこめて その場の空気を 味わいながら そして これまでの 出来事を 思い出し 仲間への感謝の気持ちを込めながら 歌いました。 とても しあわせな時間になりました。 写真は 姫春星 1粒 1粒 活気が出てきました! ランキング参加中植物
夫婦でドライフラワーづくり、ドライフラワーに適した草花栽培に取り組み始めて7年ほどが経ちます。いろいろな情報を調べたり園芸店に尋ねたり実際に育ててみたりと、たくさんの失敗と失望感、ちょっぴりの成功と満足感をいっぱいいっぱい積み重ねてきました
(´・ω・`)やーばいね一番大事な時期なのに天候が悪すぎる。今日は曇りなので多少は太陽に当てられるかもしれないけれど気温が一桁・・・その翌日はしっかりめの雨にさらに気温が低下・・・その翌日もちゃんと雨だけど気温は10度・・・それでも低い今週を乗り切れれば高気温&太陽も出てくれそうなのでここが今期スイカ栽培の山場になるのだろうと思う。そんな水仙&クロッカスの記録ホムセンの処分品コーナーで見つけてきた。庭に...
は~い TJ です またまたヤフオクに出品しましたので出品苗を紹介させて下さいロメオ×トバレンシストバー2023年実生苗です。この色合いと質感をぜひお楽しみ下…
19時頃からさっきまで何度も寝落ちてはビクゥッ!と目が覚めてを繰り返してしまい、脳味噌の疲労感が半端無い。 今日は2月15日にオープンしたばかりの何でも安いというスーパー(クルベ狭山北入曽店)までドライブがてら買い出しに行ってみたけど、近所のスーパーではなかなか手の出ない野菜も安くて喜んだよ。 家から30km近く離れてるので、ガソリン代を考えると安くも何とも無い現実は見なかったことにしよう。 帰る途中のスーパービバホームに寄ったら、駐車場の桜が綺麗だった。 ↓ここも帰る途中にある菜の花畑。遠くに見えるスカスカのビル群は新都心。 また明日からお片付けだ!
<予告> 第8回 神犬祭 【DOG RUN KAMISU】 2025年5月25日(日)開催
茨城県神栖市 DOG RUN KAMISUにて、「第8回 神犬祭」が2025年5月25日(日)に開催。 人×動物×地域を繋ぐ 犬のおやつ、お洋服、グッズ販売、ハンドメイド品販売、ワークショップ、キッチンカー等のブース多数出店予定です。
ただいま帰宅‼️群馬 町田と初の同時出店でしたがどちらもご来店ありがとうございました🙇町田チームはあやちゃんとやぎちゃん天候にも恵まれて ポカポカとした日差し…
寒のもどり?でもスズメちゃん達が活動し始めたような✨ミツバチ🐝達は2週間活動が遅いとか累積温度は低いのかもですね😺萌豆✨春...
2023暮れから始めたガーデンニング🪴多肉植物2024/4~プランター菜園2025/02/02LFCコンポストまだまだ初心者🔰 こんばんは♪今日も肌寒…
こんばんは🌇暑くてなんなん!って思ってた日から一転、冬です。広島のイベントでは雪が降ったとか色々びびる今は寒ーいけど暑くなるのは当たり前なので遮光始めました。…
黒星病の原因や発生しやすい時期アデニウムの黒星病は何が原因で発生するのでしょうか。経験をふまえ主な原因や、発生しやすい時期を解説していきます。原因はカビ(糸状菌)です黒星病の原因は糸状菌というカビの仲間です。カビの一種だけあって、湿度の高い...
*こんにちは まゆまるです* ソメイヨシノが開花しました。8分咲きかな 桜が咲く陽気になると虫や他の植物も一気に動き出す。 我が家の庭も…
よく読んでいただいている記事『スタバで今日はスヌーピードーナツ』よく読んでいただいている記事『もち吉サンリオキャラクターズコラボ缶』よく読んでいただいている記…
また妹達と行ってきましたよー。町田シバヒロで行われている KKT多肉フェスです!今回で3回目だそうな。会場の写真撮り忘れて今回はありません_  ̄ ○過去の多肉…
++多肉も 止まらない*++
寄せ集め花壇を整えるのだ2
まぼろしの柄になりそうで~♪
【おすすめ】珍奇植物(ビザールプランツ)のすすめ 〜植欲爆発、沼にハマった〜
アデニウムの黒星病(黒点病)の原因と対策
2025年3月30日 今日の花と次のイベント
多肉今のところ元気です!
おおっ今年もハオちゃんの花が咲くぞ!
新着エケとアガベのチビ苗と開花中のサボちゃん
フェミフェス@高知に行って来ました!
☆その後☆フリマアプリで購入した多肉ちゃん
多肉植物の植え替え㉜2025年3月(Matelea cyclophylla)
2025年3月29日 イベント終了しました
越冬した新芽は?ガステリア属の成長 / 「すずらん」フォーチュンムーンケーキ
多肉植物の植え替え㉛3035年3月(Othonna retrorsa)
今日のブログは実生11年生の「三角牡丹」自根苗についてです。球体の直径は15cm程までに育っています。この三角牡丹、「赤花三角牡丹」として入手した種子を実生したものです。同一ロットの苗には赤花が咲きましたが、この苗は三角牡丹標準の黄花です。御覧の通り疣は三角牡丹としては細長く、色は灰緑でマット感があります。綿毛豊かなのも特徴で、この綿毛をむしり取ったらどんな姿になるだろうと、不見識な誘惑にかられる姿...
こんばんは昨夜はネットショップのご利用、どうもありがとうございましたお陰様で今回も完売となり、感謝感謝です🙇♀️昨夜、そして今日も早朝から伝票お越しをして発…
割引だった多肉の福娘の成長とこの先の人生の長さを思うと推しが出来ない話
昨年の11月に割引になっていた福娘↓ 買ってきてすぐにカットして挿しておいたら今ではこんな感じになってます。 いろんなところからぷっくりした葉がにょきにょき。 新しい葉は白いお粉が付いてて分かり
実生7カ月目が過ぎ 8カ月になる株、〒”ィオスコレァ 工レファン〒ィㇸ゜ス寒すぎて 傷んだのかな?…と思い、室内管理にしたわけですが…。生えてきた葉の色が おかしいです。少し元気がないのも 気になります。葉焼けなのか? 障害による一時斑なのか?はたまた 本
およそ1週間ぶりの登場、マミロプシス属 月宮殿(げっきゅうでん Mamilopsis senilis)です。画像はクリックすると大きくなります。前回1、2輪目が開花したことをお伝えしましたが、本日から3、4輪目も開花し4輪同時開花していました!ただ陽射しが弱かったのか、気温が低かったのか分かりませんが、花があまり上を向いてくれなかったのと、花茎の影が株に落ちて今一ですが、ご勘弁を!もう少し良いショットが明日以降撮れるでし...
お天気が良いからとココへ連れて来られました(笑)桜では無くだるま2体紅白では無くブルーとレッド地球を守ってくれそう(笑)暫し散歩…境内誰もいません桜もないし…(笑)春は何処かしら出掛けたい気分になりますよね。そんな気分の昼下がり久し振りのドライブ
こんばんはまいにゃんこです 曇りのち晴れの大坂南部気温は冬でございます どんな服装になればいいんでしょうか悩みながらお洋服を選んで、散歩に出かけました流石にダ…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); いつも気持ちが重くなってしまう持病の通院の前にスタバに寄りました。 春風 ミルクコーヒー フラペチーノ をいただきました〜 フラペチーノの中に隠れたストロベリーのボールを割る事で味が変わるフラペチーノです。 そのまま飲むとミルクコーヒーと底の方にはプリンも仕込まれています。 上層の泡は水色で春風を表しているのかしら? 飲み進めて、いよいよストロベリーボールをストローで割ってみるとストロベリーソースの味が広がるの! 他の方のブログでこのストロベリーボールがかなり硬いと書いておられて、どうだろうと…
アダルトチルドレンという言葉を知って今の自分と照らし合わせてみた
皆さんこんにちは。今回は、以前からこの言葉はあったようなのですが、自分は最近になってこの言葉と意味を知りました。なぜ気づいたかいうとコミュニケーション不足に陥る原因だったり、他人の意見にだけ流された生き方をしているし、自分の考えを主張できた事があまりなく、(むしろない)言われた事をやるだけって事が多かったのですが、最近女性と交流を持つ様になり自分の考えをちゃんと説明できなかったりしていて相手にいつも相手のいい様に交渉されていたので、自分もそんな風に自分の意見を述べて互いの意見を尊重して自分の意見も尊重してもらえる様になりたいという思いから、YouTubeなどで交渉術などの話題を見つけようと検索…
こんちゃ花友フェスタminiで盛り上がってる淡路島~NAVITIMEで検索してみたらウチから電車で ざっと4時間···行ったら楽しいに違いないけど多肉カーニ…
こんにちは~ 次回のイベント告知出ました やったアリスですしかも ピグモの可愛いことアリスじゃんまたピグモ枠の悩みが私は黄色い髪のままにしとこっと …
先週は暑かったですね。16年間、チンチラ部屋として温度湿度管理をしていたもので。室温が23度に達すると「暑い」と感じるし、湿度50%に達すると「不快」と感じる。だよねー。知ってたけど。知ってたけどサ。例年なら4月からエアコン始動してたけど、さすがに今年は22度設定は考えてない。チンチラさんお迎えして二度目の夏が終わる頃に、ようやくチンチラ部屋の温度に慣れてきたので、また少しずつ慣らしていくしかないのかな。...
関東では桜が咲き始めました。 多肉にとっても最高の季節となり、植え替えや配置換えで忙しくも楽しい日々を送っております。 これで花粉さえ無ければなぁ・・・。 先日植え替えたウサギゴケです。 すんなりと馴染んでくれたようで、花芽が次々に伸びて満開となりました。 ウサギゴケは以前は軽石オンリーで育ててまして、それでも育つ事は育つんですけど、やはり水苔に植えた方が勢いよく育ちますね。 実験的に変則的な育て方をしてみるのも面白いのですけど、調子悪そうだったらオーソドックスな育て方に戻した方がいいですね。 ウサギ乱舞。 花茎が細いので、ウサギが飛んでいるようにも見えて面白いです。 石との相性も抜群で、石の…
ウツボカズラ(ネペンテス)寒さに弱いらしいので室内管理に切り替えたのは11月ウツボカズラも紅葉🍁しました。温度は10℃前後は維持できたかと思います。気温も上が…
きょうは肌寒いが綺麗に晴れた福岡。花粉飛ぶな~ こんにちは 福岡では桜が8分咲き以上になってきました。今週末は好天でしたのでお花見日和ですね。 肌寒い気温ですが、午後からなら日差しを浴びるのと
よく読んでいただいている記事『スタバで今日はスヌーピードーナツ』よく読んでいただいている記事『もち吉サンリオキャラクターズコラボ缶』よく読んでいただいている記…
多肉のイベント2回目今回は旦那さんにもついて来てもらって行って来ました🚗高知県だから暖かいと思っていたらこの日に限って朝から寒いでも11番目に並ぶことが出来ました(๑>◡<๑)✌️とホッとしていたらくじ運悪く41番と75番w(しかも行くまで...
おはようございます。また冬に戻ってしまった。めちゃ寒かったです。多肉たちもびっくりしたかな。錦玉園さんの銀天女交配。色が可愛くて❤️キス。ルスビー。めちゃ小さ…
この投稿をInstagramで見る La gouttelette(@lagouttelette)がシェアした投稿
ブラックアンドブルー�いいね 特長出てきた👊�こいつはこのまま植えたままいこう�今年は面倒臭がらず、とにかくしっかり水やるのが目標�秋頃どこまでデカくなってるか🌪️�にほんブログ村
夫婦でドライフラワーづくり、ドライフラワーに適した草花栽培に取り組み始めて5年ほどが経ちます。いろいろな情報を調べたり園芸店に尋ねたり実際に育ててみたりと、たくさんの失敗と失望感、ちょっぴりの成功と満足感をいっぱいいっぱい積み重ねてきました
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)