7年前に仙友のいっちゃんさんから頂いたフェロカクタス属の「ジョンストニア」です。いつ見てもフェロカクタス独特の荒々しさがなく、柔和な姿が心を和ませてくれます。この春に出てきた深紅の新刺は赤みが取れて褐色に近くなってきました。この褐色も秋には他の古い刺と同じ薄黄の落ち着いた色になります。球体の直径はこの春より少し増えて8cm程度になりました。交配相手はいないものの、早く初開花を見てみたいものです。ご...
こんばんは😊今日はゲリラ雨が降ったり止んだり。晴れたり曇ったり。大変忙しいお天気でしたもう汗だくですよ湿度が半端なくて😅💦💦💦疲れたら プレハブに逃げ込んで涼…
4日ぶりの登場、6月19日から開花が始まった、パロディア属(旧ウイギンシア属)地久丸(ちきゅうまる Parodia erinacea)です。画像はクリックすると大きくなります。 前回3輪目も開き3輪同時開花になったことをお知らせしました。その後1~3輪は終わりましたが、今朝見たら右の写真の様に4、5輪目の花芽が膨らみ、そして午後1時過ぎには左の写真の様に2輪同時開花していました!4、5輪目の花芽が上がってきていたことも知らなか...
シノクラッスラ・インディカの手に負えない徒長と今年からラジオ体操が無い話
1週間ぶりです(^-^) この1週間ゆるゆるシフトなのに時間が溶けてました。 その理由はまた後日。 6月なのに厳しい暑さの中、多肉たちは頑張ってます。 基本サボテンのような日光に強めな方々以外は遮光をしてま
2025.6.20(木)ヘリオーサ開花ヘリオーサは4年ほど前ワタシがサボテンの花の魅力に とりつかれていた頃好意で 台座の上に乗っかったヘリオーサを貰い台...
こんちゃ梅雨っぽいお天気だね~今朝は少し雨が止んでたんだけど時おり激しく降るのを繰り返していたのでトラブルは起きてないかな?と、玄関側のタニパトへ~挿し芽の…
こんにちは♪先週の土曜日雨が降る前日に現在ブームの場所に行きました。目的地到着時から花弁が落ちていることが気になっていたんですが梅の花に似た花が咲いている...
全国の花屋&園芸店のブログランキングに参加しています一日 一回のランキング応援クリック 私 大変喜びます!↓↓↓ank">本日定休日^^明日もお休みですよ~お店は休んでいますが植物を探しに 出かけていますその後は 美味しいもの食べてます^^かっ
外のひなたに置き直射日光をガンガン当てているアデニア・グラウカ1号。 少し前前まではベランダ奥の日陰に置いていたのだが数日前からベランダ最前部のひなたに変更した。 直射日光ガンガンだが日焼けすること
おはようございます。 うすいピンクのエケベリア うちの中では大きめの多肉 美人さんです😍 2024.9月 お迎えした時 少し大きめの鉢に入れました 葉が開いているな~~ キュッとコロンとしてる多肉可愛いんだよな~ これから、どう変わるか 楽しみワクワクの時ですね(*´∀`*) 2025.2月 開いている葉が気になり 外葉を少し取って小さい鉢に 移しましたよ 右の火祭りが落ちそうです😅 2025.3月 お迎えして半年 キュッとコロンにはもう少しだけど なかなかいい感じ 火祭りは火祭りが 輝ける場所へ😉 2025.4月 可愛いな~~(^^♪ 2025.6月 暑いけどがんばってるね! ちょっと、なな…
梅雨が戻りましたね…少し落ち着いた気温と久し振りの雨と空気を遮らない程度の風とで多肉についた汚れと虫さんを洗い流してもらおう綺麗になってね。※ 昨夜の晩餐 ※金麦限定 ビー玉色の青い空タイトルも可愛いし何より限定に弱いワタシ…見つけて即買い(笑)タイトル
夫婦でドライフラワーづくり、ドライフラワーに適した草花栽培に取り組み始めて7年ほどが経ちます。いろいろな情報を調べたり園芸店に尋ねたり実際に育ててみたりと、たくさんの失敗と失望感、ちょっぴりの成功と満足感をいっぱいいっぱい積み重ねてきました
は~い TJ です なぜスパクロの花粉をチョメったのかいまだに謎なこの交配種は・・・沙羅姫牡丹×スーパークローン確か・・・沙羅姫牡丹の花が咲くのが遅く、その時…
16時になる少し前だったか、突風が吹いて来たので、ベランダで日向ぼっこしてた巨大草食おしめ坊やを家に入れようとしたら、日除け代わりの壊れた雨傘(排水パイプに括り付けてる)が風に煽られてなかなか閉じられなくて焦ったよ。 …で、ドタバタしてる内に傘の骨が腕に刺さって血が出た。 結局さいたま市は突風だけで雨降らず。 昨晩は風があったので、冷房を点けないで寝ようとしたらどんどん寝苦しくなって来た。 熱帯夜と言っても26度ぐらいじゃなかったかなってYahoo!天気をチェックしたら28度もあった上に室温30度超え。 配偶者氏も暑かったのかゴロンゴロン寝返りが凄くなって来たので、パワフル冷房モードとサーキュ…
全国28店舗、千葉県内では2店舗でしか飲めないmy fruitsフラペチーノ!三種あるうちのひとつ!オレンジ&パッションフルーツが…24日まで!ということで、…
こんばんは。ピクです♪今日のピクのポケコロツインはこんな感じ少し前から楽しいツインズツアーが来ているのでココリウムを合わせましたえっとじゃあティンくんで。...
いや~、前回のブログで、『廊下にクワガタ落ちてないか見に行ったけどいなかったわ~、代わりにホタル見つけたわ~』みたいな事を書いたんですけどね。。。その後、立て…
こんばんは🌇日曜日牛田商店カフェイベントお越しいただいたみなさんありがとうございました!ビッグイベントがあったので誰もこないんでは?と思っていましたが、途切れ…
2023暮れから始めたガーデンニング🪴多肉植物2024/4~プランター菜園2025/02/02LFCコンポストまだまだ初心者🔰 こんばんは♪今日も一日…
<予告> 第3回 あにま~るず YUKATA博 【山陽ふれあい公園】 2025年7月26日(土)開催
岡山県赤磐市にある山陽ふれあい公園にて、「第3回 あにま~るず YUKATA博」が2025年7月26日(土)に開催。 人と動物が楽しめる場所、笑顔になれる場所、動物と触れ合う場所、癒される場所・・・。 浴衣ワンちゃん大集合! ※来場は浴衣でなくても大丈夫です
愛珍植祭2025行きました♪昨日の続きその2(^-^)v
フラリエ♪ジャングルマルシェでお買い物*\(^o^)/*
2025愛珍植祭り♪始めて行きました~*\(^o^)/*
フリマサイトで購入した実生パキポディウム・グラキリスはどこまで太くなる?
多肉植物の植え替え㊼2025年6月(Adenium multiflorum)
フラリエ♪ジャングルマルシェ🪴続き(*^^*ゞその3
フラリエ♪ジャングルマルシェの続きです*\(^o^)/*その2
フラリエ♪ジャングルマルシェに行きました……シタタタッ ヘ(*¨)ノ
ユーフォルビア・ラメナ「Euphorbia ramena」育て方と生息地
多肉植物の植え替え㊻2025年6月「Euphorbia stellata」
【実生】種まきから約一年間のアデニウムの成長記録
多肉植物の植え替え㊺2025年6月「パキポディウム・アデニウム」
多肉植物の植え替え㊹2025年6月「Euphorbia clivicola」
子育てをやり直せるとしたらどの時点に戻りたい?
多肉植物の植え替え㊷2025年5月(Dorstenia carnosa )
こんばんは。火の池地獄のような台所仕事も終え、あとは勝手にどうぞ、、で漸くまったりです。では早速アガベの続きを。熱は戻りつつあっても如何せん昨冬からの扱いにしっぺがえしを受けているチタノタたちです。いつもは屋根上にいるコたちです。シーザー(そういえばシーザー1号はどこ行ったんだろう...)ハデス4月ごろに比べれば赤みもとれて、多少良くなっているようにも見えるけどトゲが弱かったりなくなっていたり、、で、OKサインを出すには後一年はかかるかなぁ。。。そして最悪のコチラ👇は早々に胴切りしてムシ退治、子吹きを促す事にしました。金鯨酷すぎる...とてもお気に入りな品種なんですけどねえ...子株が一つ育っているのがせめてもの救いです。コチラも✂️した方がいいのか、絶賛葛藤中。白鯨オアハカ①オアハカ②最後は多少良さげな...アガベの続きです
<予告> あつまれ!わんダーランド in SENNAN LONGPARK 【大阪府泉南市】 2025年6月28日(土)・29日(日)開催
大阪府泉南市 泉南ロングパークにて「あつまれ!わんダーランド in SENNAN LONGPARK」が2025年3月8日(土)・9日(日)に開催予定。 わんこグッズのお店が約70店舗! キッチンカー&屋台も10台出店! 全国から“わんちゃん愛”がギュギュっと詰まったこだわり商品が大集合! 夕陽を眺めながら、愛犬との最高のひとときを過ごしませんか? 買って・食べて・お散歩して・お友達とあつまって楽しむ“わんダー”な2日間 これはもう来るっきゃないっ!!
タイ旅行2025夏 その10バンコク2日目はチャトゥチャック園芸市場
サトウ 日本製 エアーパック 袋タイプ 約縦30cm×横23cm×厚み5mm A4サイズ が入る 20枚入 ぷちぷち 緩衝材 透明 割れやすいものに 包装 梱…
昨夜から☔ 梅雨に戻りです☔☔なので、昨日は それなりに、雨が掛かると困る物は内側へ移動し大丈夫のハズでしたが吹き込むハネる🌧️先月から注意⚠️も何の事やらで…
先週から最低気温が低い日でも20℃以上(いまだと24.5°c)の都内アトリエです^ ^塊根植物(コーデックス)の中には気温が高くなってからやっと新芽・新葉...
完熟したサボテンの種子はなるべく回収するようにしていますが、中には見逃してそのままになっている種子もあります。昨年秋に交配し、最近多くの種鞘を揚げてきた「ロイヤル玉牡丹」です。先週に大方の種子を種鞘ごと回収したつもりだったのですが、一つ見逃しがあったらしく御覧の通りです。このロイヤル玉牡丹、実生13年生で袖台の接ぎ降し苗ですが、現在精力絶倫で多くの種鞘を宿し、さらにその種鞘一つ一つに内包されている...
良かった!今日早めに気がつけたので…今日は幕張方面の用事があったので、今年できた2店舗行く予定(+1店舗)でどちらかでお豆買おうと思ってたのですが…そろそろか…
こんにちは️️️⛅️26℃/18℃今18時でまだ24℃あるけど日差しのあった日中よりはやっぱり随分と涼しく感じますね。今日はおひとりさま管理の多肉達を♩コ...
こんばんはまいにゃんこです 雨時々曇りの大阪南部気温は少し下がっても湿度が高くて気持ち悪いです 昨晩、なんか頭がクラクラしてきて早く寝たんです多分9時過ぎには…
およそ一週間ぶりの登場、ハマトカクタス属 竜王丸(Hamatocactus setispinus)です。画像はクリックすると大きくなります。前回3輪目の開花をお知らせしましたが、本日天気の悪い中4輪目の開花が始まっていました!花芽は次々に上がってきているので、環境としては悪くないはずですが、ただ今シーズンはなかなか全開してくれません。やはり門柱の上の方が良いのでしょうか?!こちらは10日ぶりの登場、6月2日から開花が始まった、...
黒猫の鉢に植えた白寿楽ですが、 徒長してますけど 元気に育っています。 根元の方には、 ポコポコと新芽も出てます。 う~ん。 葉の形は丸かったり細長かったりと混ざってますが、 白寿楽ってどんな姿が正解ななんだろう? memo2022.hatenablog.com
*こんにちは まゆまるです* 続・続・最後から二番目の恋今夜が最終回今期のドラマで一番好き 一家に一人、和平さんがいたら平和で面白い 前回…
今年のオープン店らしく!この楕円の集合テーブル!奥はコンセント付き手前はなし!なので奥には人がいますが手前はいません、わかりやすい開放感のある店内窓ガラス面積…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 多肉植物の植え替えをした記録の続きです。 作業は5月上旬にやったので 少し タイムラグがあります。 1 火祭り Before 繁殖力の旺盛な多肉植物です。それゆえにぐちゃぐちゃになってしまいました。。。少し整理しなくては。 After 根や茎を大量に捨てました。茎の先を残してそのまま植えました。葉の色が少し違うのは植え替えて少し経ってからAfterの写真を撮ったからです。順調に根付いたみたいでよかったです。この多肉植物は本当に強い! ▼ 火祭りを育ててみたい方はこちら寒い時期には真っ赤になるか…
この投稿をInstagramで見る La gouttelette(@lagouttelette)がシェアした投稿
マジカルポット 90 2.5号×50個 約300cc 肉厚 サボテンAmazon(アマゾン)ただいまオクに絶賛放出中です。今回、タイのアンヤマニーガーデンさん…
厳選したはずなのに💦取るだけはとっておこうと採取していたらビオラ9種類も有るついでに古いタネも処分今咲いている品種で種が取れたら更に処分暑くなってきたせいか種…
こんにちは。このまま夏突入かと思っていたけどどうやら今週は梅雨空が戻るらしい。それでも暑い毎日なので、水やりに追われて疲労困憊のわたしです。で、その暑さとともにアガベ熱が復活(少し)してきました。昨日の炎天下後の画像整理に困るほど撮影に熱中していたら、通りがかった近所の方が思わず笑っておりました。なので何度かに分けて今日は前回のが何時だったか、忘れてしまうほどの水やりになったコたちを主にです。一冬中ミニミニサボハウスで我慢を強いられていたコたち。この半年間の水やりは3回ほど。それでは大きくなりようもないけれど、一番手前のペローナとベルシャフェルティが可哀想な状態。パラサナ錦イシスメンシスムシ被害が酷いので雨ざらしへ移行です。ベルシャフェルティカットされた天は未だ発根せず、部屋で青息吐息。ここから新たにカッ...暑くなって...
こんばんは今日は風が強いですね息子が壊した自転車修理が終わって届けるのに アクアラインを渡りましたがストロングウインド 風速14mで40キロ規制でした風の強い…
6/22 クンシランの株分け 今年はたくさんの花が開花しました。 クンシランの花は大きくてゴージャスなので、玄関先を1ケ月くらいにぎやかにしてくれました。 その開花時期も終わり、株分けに適した時期がきました。上の画像のように新しい芽が出始め
【ドライフラワー】挿し木から増やすアナベル・カシワバアジサイ
夫婦でドライフラワーづくり、ドライフラワーに適した草花栽培に取り組み始めて6年ほどが経ちます。いろいろな情報を調べたり園芸店に尋ねたりしながら、たくさんの失敗と失望感、ちょっぴりの成功と満足感をたくさんたくさん重ねてきました。 (2025.
こんちゃ毎日、イベントの準備に追われて落ち着かないのデスが作品作りだけじゃなくお出かけの準備もしなくてはって事で、セリアを3件ハシゴして探してた物を見つけま…
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)