暑い1日でした 外に出る時は 必ず 顔と手に日焼け止めクリーム UVカットの傘も 古くなったので 買い換えなきゃ とりあえず 今年も桔梗が咲いてます 春に1度 オルトラン こ
振り返ると いつも君が笑ってくれた風のようにそっとまぶしすぎて 目を閉じても浮かんでくるよ 藤井フミヤさん TRUE LOVE ではなく 日記を読み返すと 母と遊んでばかりだなぁ 母
ホームセンターで売られてるときからうどんこ病で白っぽかったメロン苗ですが、頻繁にアーリーセーフを吹きかけたおかげか、予想以上に被害を抑えられ元気に子蔓が伸びてきました。このままでは過繁茂になるので...
こんばんは朝から夕方まで汗だくになりながら たくさんの方にご来店頂けたこと深く感謝していますお店の商品も 棚の網が見えるようになり多くの苗をお迎えいただきまし…
暑いです。今日はできるだけ外に出ないようにとニュースで言っていましたけど、仕事へ行かなければなりません。職場は換気のため窓もドアも開いていて、冷房があまり効いていません。暑くて死にそうでした。さて、家のトマトがようやく赤くなってきました。ブルーベリーも。でも、さすがにこの暑さで苗たちも疲れているようです。週明けには雨が降りそうなので、みんなそれまで頑張るんだ!すでに夏バテ
日航ジャンボが群馬県の山中に墜落したのは36年前。その時、『金属疲労』という言葉を初めて聞いた。金属も疲れるのか。長年働いた人が『勤続疲労』、という言葉も流行った気がする。私は2月から毎日1万歩以上歩くことを自らに課していた。更に、朝夕にスクワット、腕立て伏せを60回ずつやっていた。毎日ではないけれど、ランニングもしていた。だが、脚の痺れや、痛みが取れない。5キロの仮想レースをした。タイム27分40秒。齢70にして、これは速いのか、それとも遅いのか。ここで一区切りつけることにした。毎日の歩数を7千歩とした。スクワットや腕立ては囲日に1日に60回に減らした。あちこちの筋肉が悲鳴を上げているのかもしれない。『筋属疲労』そうはいっても、秋には『10キロ1時間を切る』を目標に掲げてしまった。数年前、ハーフマラソン...筋属疲労
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○ブドウ○です。 △ブドウ 品種名:デラウエア△ 車庫の日除けに作ったブドウがいっぱい実をつけています。 今年で8年目かなはっきりわからなくなってしまいまし
06/29(水)すかしゆりのハートストリングス。全て咲いたと勘違いしていましたが、...
この投稿をInstagramで見る 夷純- isumi(@isumi_uchagi)がシェアした投稿
ブルーベリー・ブリジッタを観察していたら根元付近に少しオガクズが落ちているのを発見。その付近の幹を調べてみたら少し違和感のある箇所があるのでそこをピアノ線でほじくってみたけど特に深くほぐれていく様...
今日も暑かったです この時期いつも何が食べたいか悩みます そうすると昨日のように素麺ばかりになってしまって 夏場は結構瘦せてしまいます 少しは油も取った方がいいので といってもシーチキンオイ
園芸の図鑑や本、販売されている鉢花についてるタグなどを見ると結構書かれている「乾いたらたっぷり」という水やりの...
06/26(日)最後の鉄砲ユリが咲きました。今年も数が少なかったのですが、円形に咲...
この投稿をInstagramで見る 夷純- isumi(@isumi_uchagi)がシェアした投稿
今朝、ベランダのカイガラソウにセミがいました。クマゼミだと思います。どこからか来たのでしょう。まさか、ベランダの鉢植えからということはないでしょう!!今年は未だセミの声は聞いていません・・・。<カイガラソウの別名>ヘリクリサムムギワラギク(別名、流通名)帝王貝細工(和名)キク科ヘルクリサム属原産地はオーストラリア。我が家のムギワラギク、大きく育って茎が直径1センチ以上あるのもあります。...
先日、剪定をしてもったいないからと干していた「ぶどうの葉」 綺麗にパリパリに乾燥したようです。 グリーン系の清々しいリラックスできそうなよい香りです。 お茶…
今日も強烈な夏日 梅雨明けは嘘ではなさそうです 朝から畑に 既に暑い カボチャの花をチェックしてると一輪だけ中身の違う花が 雌花だ 花の下を見ると確かに実になる部分がついている 早速
ベランダで育てているパイナップルに見慣れない虫が付いているのを発見しました。 こいつです。小さいカメムシっぽいんですが、こんな模様のヤツは初めてだぞ。。 ピンセットで取ろうとしたところ、どっかに
開花への「施水・施肥」ともに、妻の管理、良く咲いてくれました。咲き始めと今の花色はこんなに違います。放置の昨年は、草丈もまちまち雑草の中でしたが、今年は育てているように見えます。切り花にしても長持ち、仏花に重宝しています。「ミニひまわり」は、高さが1mを超えないひまわりの品種のこと。3mになるひまわりを品種改良して作られたもの、「小夏」という名称で売られている場合もあります。ひまわりは「夏の風情」、プランターなどでも栽培する事が出来ます。庭端では、夏の風情「ミニひまわり」満開。
連日の真夏日続きの当地、昨28日「梅雨明けの模様」の発表。いよいよ猛暑に突入、我が家にとっては、高齢者の病気もさることながら庭の草木への「水やり」に一苦労、夕立でもあると、「今日は水必要ない」と、にっこり・・・。お天気ですからしょうがなぃのです。さて8日前に、2年間開花を見ていない、庭で最高貴な花「泰山木」の開花見逃し報告。昨日の様子、「これから3つの開花予定の蕾など」発見。先のは早咲きの1輪だったのです。手入れは裏切りません、そして翌日「1輪開花」、本当は天を向いていますが、高いので枝を引っ張り横に向けて撮影しています。花は天、向いていますこれは蕾から開花、そして「今朝2日目の様子も観察」できました。奥の深い白色、蕾の花の厚さ、満開の花径20cm弱、どこを見てもこれ以上の花はありません。美人薄命、高貴な...矢張り見せます「タイサンボク」3輪。そして梅雨明け。
今日は晴れの朝を迎えました・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今日は水曜日です、今日のお天気予報は午前午後ともに晴れで、最高気温は35度くらい・・・・・・・・・・・・・現在の気温は24度の朝です・・・・・・・・・・・・梅雨の雨があまり降らないのに梅雨明け?・・・・・・・・この後に大きな雨が降らないのかな?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・コロナの国内各地の感染者が日々減りつづけてきましたが昨日の感染人で、前週同曜日より4,006の増加でした、減少しはじめてから増加に変わり・・・・・・なかなか終息に近づかない・・・・・・・・・・・また増えました・・・・・・・・・・コロナの異変株オミクロンが主流で、国内でも地方によって感染者がどんどん終息に向かわず心配です・・・・・・・・・・・富山県...水曜日の朝食
五島も昨日梅雨明けしたそうです梅雨らしい雨の降り方しなかったのに明けただなんて・・・今年の田んぼは水が足りなくなるんじゃないかな? 旦那様が心配しています。 …
グリーンアイスも咲きました♪ この子はいつも最後に咲くの^^ そして暴れん坊w ちょっと緑がかったお花が好きv 角度変えても綺麗 ( ´艸`) ブーケみたいv うさに花かんむり (⌒▽⌒) かわいいのぅvママにだっこv をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
NATO・ロシアを「もっとも重大で直接的な脅威」と位置づけ・即応部隊8倍に増強・NATO首脳会議
You Tube ANN「冷戦後 最大の見直し」NATO 即応部隊を8倍近く増強 ★★★★★「戦略概念」はNATOの活動指針などをまとめたもので、およそ1…
昨日も真夏日でしたが、明け方雨が降って午前中は雲があったので、ちょっとだけ過ごしやすかったです。 畑も朝ごはんを食べてから行きました。(…我が家の朝ごはんは、通常、6時から。) 昨日は、2本植えているピーマンの実がなっているのを発見w 5/19に定植していたものです。 左が「こどもピーマン ピー太郎」、右が「メガピーマン」で、今年の我が家の購入苗のうちでは、高価だったもの。 でも全体を見れば、まだま...
おはようございますくーーーー💦今日も暑そう🤣早速行ってみよう👍自宅では多くの葉挿しを作っていますお店でも作ってるけどビニールハウス が小さいので温度がす…
寿司魚がし日本一で晩酌セット頂いてきました。 晩酌セット¥880にぎり4貫+巻寿司+390円のお好きなドリンク付きのお得なセットです。 これに生ビールがついて880円これはいけてます。 もう一杯飲んでも数貫頼んでも1000円ちょっとお財布にもいいです わたしのおすすめは炙りサーモンのポン酢。 ポン酢がジュレになっててこれが良くあう。 この日はこれでお腹いっぱいになったので頼みませんでしたが… 立ち食いのお寿司屋さんですが目の前でちゃんとにぎってくれますし全体的にリーズナブルです。 寿司魚がし日本一さんごちそうさまでした。 にほんブログ村
北欧のスウェーデンとフィンランドの「NATO加盟」をトルコが支持で合意・対ロシア
You Tube 日テレ【解説】ウクライナ侵攻が裏目に? フィンランドNATO加盟“表明” スウェーデンも… ★★★★★北欧のスウェーデンとフィンランドのN…
球根を反対に植えたかもしれないのに ちゃんと咲いてくれたカラー ピカソ+。.໒꒱°*♡:* 思ったより花が小さかったけど 中を覗き込むと 紫色が素敵 (๑´ლ`๑)フフ♡ 水玉模様の葉っぱも爽やかだし 黒い幼虫はついていません(o´・ω-)b 将来いっぱい咲いたら 何本かまとめて フラワーベースに生けたいな(ღ*ˇᴗˇ*)。o♡ ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::: 2か月間 色変わりを楽しませてくれたハイドランジア+。.໒꒱°* 連日の猛暑で いよいよ色褪せて…いや 枯れてきました(裏側が) 秋まで楽しみたかったけど そろそろカットして …
最近はまっているゲーム「ことのはたんご」 一日一問しか出ません。Cookie・サイトデータの削除をしても、問…
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○グラジオラス○です。 △グラジオラス△ 実家の黄色いグラジオラスです。 帰り際に撮影しました。 夕方撮ったので少しくたびれている 下側の花もありました。
こんばんは😄暑い暑いは禁句‼️っていうくらい暑いを連発していますお洗濯物やってても汗掃除機かけてても汗顔から汗が噴き出て いや〜暑苦しい🤣夏はこれだから苦…
いやーホント暑いですよね。6月とは思えない暑さ。。最近のベランダ作業はもっぱら早朝(朝の5時!)です。写真も・・・ちょっと暗いかも(笑) こちら、実生から2年と半年が経過したアデニウムたちです。
梅雨明け早々夏本番 暑さに慣れる前に夏が来たから困ります 毎年どうやって過ごしてたか慣らしていたか思い出せません 更に暑くなる前にやっておかないとと夕方から芝刈り いつもは梅雨が明ける前に短め
ちょっと(かなり?)遅めになりましたが綺麗なインディゴブルーのハーブティーでおなじみのバタフライピー(蝶豆)の種を蒔きましょう 爪先ほどのカラスのえんどう豆位…
時季外れなのか?そうでは無いのか?イチゴが真っ赤で白いイチゴもほんのりピンク色です。木曜日に孫が来るんですが・・・。収穫して,冷蔵庫に入れた方がいいでしょうね・・・。...
📷2022年6月26日ミヤマハンショウヅルが開花の兆しを見せている。(画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)菩提寺から盆供・護持会費を銀行振り込みか現金書留にて送れとの封書が届いた。コロナ以前は、いちいち寺へと赴き、手渡しをしていたのだが、さすがに仏道に帰依する者とてコロナを折伏すること能わず、2020年以降上記のように変更になった。納期が近づいてきたので、すぐ近くの大規模団地内にある郵便局で手続きをしようと重い腰を上げた。そう、今日の最高気温は35度止まり、明日は37度が予報されているので、行くなら今日でしょ、って自分を励ましながら。いや、いや、35度でも十分に暑いのである。ここを境として「猛暑日」となるのであるから。最近、よく耳にする「40度越え」に関しては特別...つぼみが萌し花が開き時至れば実が稔る
シャープな葉に目覚めていた時期にーワールドプランツさんでお迎えした『アグラオネマ シルバーキング』 本業がリース会社をされているワールドプランツさんは、毎年4…
梅雨らしくなかった梅雨が早々と明けた 爽やかそうに見える空だけれど 暑い!! 数日前に蕾だったヘメロカリスが咲き始めた 左は赤い花が咲くはず ↑と色は似ているけれど別の花 先代萩の葉と引き立てあって良いかんじ♪ 蕾がいっぱいだからこれからしばらく楽しめそう(^^♪ その奥で・・・ オイランソウが咲き始めた これは!! 何度か見かけたアナグマの仕業か⁉ 開花を楽しみにしていたカノコユリが倒されてるよ>< まぁ・・・ 花畑と言っても こんな草むら状態だからねぇ。。。 でもこう暑くては 草取りもままならない・・・
昨年,名札を付けて整理した多肉植物たち。 ベランダの整理ついでに,写真撮影してみました。 大きくなったもの,そうでもないもの, いろいろです。 クラッスラ ゴーラム(宇宙の木) いつの間にか2
昨年の9月、いくつか多肉植物を購入しました。 近くの商店街やナチュラルキッチン、大きな園芸店と やってきたところはいろいろです。 グリーンネックレスは大きな園芸店で買いました。 今まで何度
昨年の9月、いくつか多肉植物を購入しました。中でもグリーンネックレスは今まで何度か失敗しているのでドキドキでしたがここまで順調に育ってくれました モシャモシャ…
久しぶりになでしこをテレビ観戦。 サッカー女子代表戦の国際親善試合 欧州遠征、第二戦フィンランド ストックホ…
JUGEMテーマ:ダイエット マゴワヤサシイダイエットを始めて、18週間経ちました。今日の体重は、69.1kgでした。先週に比べて0.2kg増えました。マゴワヤサシイダイエットを始めてから6.6kg減りました。なかなか
花壇内のユリは、数年前「鉄砲ユリ」のオンパレードでした、ところが強い化学肥料で全滅。以来、しょげる中、元気よく生えてくるのが「スカシユリ」です。この花は強い。ここ数年、植替えなしのため、草丈はまちまち。(毎年10球くらいの買い増しています)いくつもの蕾は見えますから、まだまだ開花は続きます。この後「おにゆり」そしてしんがりは「高砂ゆり」へと続きます。比較的手入れのいらない「ユリ類」が残っています。大輪で豪華な花、切り花に重宝、家に持ち込む時は「花粉を切り落とす」のが鉄則です。そして洋服につけると始末が悪いものです。「花壇のスカシユリ」見ごろ。
うーやんダイアリー お気楽ガーデニング日記 花たちに癒されて
おはよんです〜 昨日出がけに一通のメール 学生時代の仲間の訃報を知らせるメールでした ある朝、家族さんが起こしに行ったら亡くなっていた突然死 だ…
今日も賑わうチュンコレストラン。 お兄ちゃんチュンコv ふくふくの妹チュンコv 親よりでかいw かわいいのぅ ( ´艸`)ぺろりんちょ♪ にポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインンスタグラム(日記)です...
ガソリン車やディーゼル車の販売禁止を5年延長を欧州連合(EU)に要請・現実路線へ
You Tube ANN2035年にガソリン車“販売禁止”へ EU(2021年7月15日) ★★★★★イタリアやポルトガル、スロバキア、ブルガリア、ルーマニ…
*ディズニーランドローズ2番花&ブルーベリー収穫♪&黄色いユリ
2番花が咲いた ディズニーランドローズ+。.໒꒱°*♡:* なんか、蛍光色っぽい(* ̄▽ ̄) 実家の外壁工事のため 軒下から庭の枝垂れ桜の下に 移動させられてました 毛虫とかいないよね(・・?)落ちてきませんように… ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::: ブルーベリーは 今年初の収穫です+.゚(´▽`人)゚+.゚ 味は普通でした3年目だし、こんなもんかな? * * * 甥っ子のユリが 一気に咲き始めました!٩(ˊᗜˋ*)و 元気なイエロー♪ ↓クリックして応援お願いします 励みになります٩( 'ω' )و♡ にほんブログ村
AMAZONの中古本・石原慎太郎の「老いてこそ生き甲斐」を買って読んだ。 定価1400円だが94円と送料257円の合計351円で購入した。 本が到着後開いてみて驚いた。 赤のボールペンで縦線が何本もひかれこれは何と思った。 と同時に読む気もなえてこのままゴミに出そうと2日ほど掘り投げていた。 それでも表紙だけは立派で2020年3月第1刷発行、2020年6月第5刷発行とありこの本自体2020年7月に読んだと先人の落書きから判明。 随分よく売れ中古本としては新しい本と納得した。 私にとって石原慎太郎氏の本を読むのは始めてであり興味は随分あった。 本の中で将来とは自分の意志が及ぶ先、未来とは意志の及…
アルコールを頻繁に飲むことは齢を重ねた我が身に後ろめたさを感じることがある。 最も多くのむのはビール、と言ってもお金の都合で発泡酒だけれど。 暑い時期冷えた炭酸飲料はうまい。 ビールの雰囲気があればいいんだろうということで候補はノンアルコールビール。 日陰の存在と勝手に決め付けて...
一昨日は真夏日でえらく暑かったけど、昨日は予報に反して夜中から雷雨で一日降ったりやんだりの天気(やっぱり梅雨?)。 結果、気温も28℃くらいで、ちょっと息がつけた感じでしたが、ムシムシ…。 さて、ちょっと気になっているサトイモ。 これがね、ごらんのとおり、なんだかひょろとしてひ弱な感じなんです…w 暑くなって、もりもり育ってくれるのを期待してるのですが、いまいちな気がする…。 芽欠きは随時やっていて...
やってきました。松の家… 松屋フーズの系列店です。 揚げ物に特化しておりガッツリ食べたい人には大変ウケが良く感じます メニューです かなり昔はワンコイン490円?ささみカツ定食かトンカツ定食食べれた記憶があります… このご時世なので仕方ありませんね あやふやな記憶のため間違ってたらごめんなさい🙇♂️ このコロナ禍で店舗作りを大きく変えています。 お客さんが取りに来て返却する店舗がメインになってきました。 バイトする側はかなり楽になったと思います ドレッシング ここはずっと変わらず定番です 早速トンカツ定食きました。 揚げたてなのでサクサクでお肉の食べ応えも充分あります 肉厚もそれなりにありま…
6月5日に お付き合いで行った園芸店で 買ってしまった ひまわり 苗としては 良かったのですが 植える時に 植木鉢のサイズで悩み 現在の様子 咲いて
7年に一度の御開帳もあと2日となった、長野善光寺の御開帳を記念して 販売されているというこちら 善光寺蕎麦風 ペヤングやきそば がお土産にやってきました。 おお~ 焼きそばって、「そば」っていう
暑さが堪える若さとは生物の生存戦略の集大成老いとは生物の悪性変異の集大成暑さが堪える暑さの原因もまた老いた政体…
うーやんダイアリー けっつようびん♡ 滑り込み?ケツ!特集〜♪
おはよんですう〜♪ もれなく寝起きw今日は職場でもほぼほぼ船漕いでましたあ! 載せ忘れやら〜 (けつでなく、おしっぽ?)…
はい まだ梅雨明けませんでも、今年早そうですね水不足 電力不足心配ですが・・・では ベランダ👀光・菊ちゃん23日26日今日夕方 少し水供給オベサ実生ニヤニヤ…
コールラビという野菜をご存じでしょうか?スーパーなどではなかなか見かけることはありませんが、面白い形が特徴的な映え野菜です!見た目の割にはあっさりして食べやすいので、みなさんも是非コールラビ栽培に挑戦してみませんか?
20時05分頃植物もきっと夜は眠っているのでしょう。さすがにサンスベリアも眠そうです。 少し前から庭のオリーブの木が気になっています。まるで成長しないの…
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○ムラサキシキブ○です。 △ムラサキシキブ△ 上の方から茎が伸びていますので下の方は蕾のままです。 とても小さな花です。 前も育てていて一度枯れて無くなりま
トレイルカメラの映像からブルーベリーを襲撃した小動物を分析してみた
先日、ブルーベリーが思わぬ強敵に襲われてしまったのですが、そのときのトレイルカメラの映像を細かく分析してみました。まず、逃げるときの姿から全体的な特徴を見ます。頭、手足が黒っぽく見えます。次に木に...
こんばんは^ - ^ 🦐今夜のメニュー🦐 ハチミツ梅 ぬか漬け 我が家の植物≪カラー≫ 🦐今夜のメニュー🦐 ざる蕎麦 お刺身 海老の塩焼き 毎日暑いのでどうしても食べやすい麺になってしまいますね〜ざる蕎麦美味しいけどやっぱり私はソーメンがいいな〜 海老も塩焼きはアッサリして美味しい。 ハチミツ梅 今日は出かける前に先日漬けたハチミツ梅の状況見てもうそろそろかなぁ😀夏バテ防止になるかな〜 ぬか漬け 一昨日つけたぬか漬けもできたかなぁ コチラです↓ 今日出して食べてみました。塩辛い感じでしたが、調べたら最初は捨て漬けしなければならないらしいです。今日はキャベツとナス漬けてみます。 発酵食品は健康に…
なんと!!!!もう梅雨明けしてしまいました!!(@_@今年の梅雨の期間はたったの13日間で史上最短だそうです。長梅雨も困りますが、短すぎるのも水不足になって困りますね。(--;これからは毎朝の水やりが忙しくなります。(--;【2022年6月21日】トウモロコシ初収穫待ちに待ったトウモロコシ初収穫です。でも一番最初に皮を剥いたものにアワノメイガいました。(>_<)この日の収穫【2022年6月22日】立派な庄屋大長ナ...
SNSをポチポチしていた時のこと―『期間限定』『特別販売』の文字 ケイさん、主婦のため、この手の言葉にはめっぽう弱い植物リース会社の一般販売ーって、植物リース…
昨日早朝に確認してから、潜ったきりなのを、無理やり出しました・・・。夜中にゼリーは食べているようです。やっぱり夜行性ですね。また潜っていきました・・・。...
2年目のジョウザンアジサイ まあるい蕾がかわいくて 開くと 青い蕊が美しい 昨年 鉢で楽しんだ後10月に花畑へ地植えにした ・・・で 草まみれながらも咲いてくれてよかった(^O^)/ 昨年は花後にカットしたけれど 今年は青い実も見てみたいね 咲き始めから変化が楽しい ”クレナイ” 長く 魅せてくれるね♪ 遅咲きの ”ジュウニヒトエ” は咲き始めたばかり 先日やって来た ”レインボー” どんな変化を見せてくれるのだろう♫
最近暑くて大した仕事をしてないからネタもなくて、久しぶりのブログ更新(笑)昨日の朝の2階からの眺め 雨上がりだったからか空気が澄んでいて気持ちいいチャンスだと…
ビロードのようなオレンジからバイオレットの落ち着いた色彩が楽しめます*夏に弱いようですこのまま地植えで夏をしのげるのか心配ですがまだ元気に咲いているのでし...
おはようございます暑い…暑すぎる…さ、今日は先日膝のMRI検査をして結果を聞きに行かねば加齢華麗カレー覚悟はしたわ笑笑年長サンになって13回目のお弁当今日の幼…
うーやんダイアリー お気楽ガーデニング日記♡ グリーンアイス他あ♪&けっつようびん♡
おはよんですう〜♪ また! グリーンアイスが! ピンクキツく写ってますが〜気温差がマシなせい? うちら地域では、今は…
今朝のホットニュースで秋山翔吾選手カープ入りを決断となっていた。 いつもFAで選手をとられ弱体化しつつ頑張ってきたカープに久々の朗報である。 秋山選手は安打製造機と言われてきたがパリーグの選手なので深くは知らない。 2000本安打まであと500本近くで達成後カープの指導者になることを期待しています。(石井卓郎氏のように) 家族はまだアメリカにおられるのだろうか、選手自身も日本の野球界になじまれて1軍に復帰されることを望みます。 西川選手復帰後3番を秋山選手は1番を2番を菊池選手と他球団がうらやむラインナップを組めそうで楽しみである。 今から秋山選手の情報が広島県に降り注ぎ楽しみである。 昨日は…
大祓とは、六月と十二月の末日に行う行事で、私たちが毎日の生活の中で罪や穢を知らずの内に被っています。六月の大祓式は「夏越の祓」といい、半年間のけがれ等を祓って後半の無病息災を祈る行事で全国の神社で行われています。私の住む地区の氏神様「福町神明宮」でも6月26日午前に行われお参りしてきました。「茅の輪」行事で廻る時に和歌を歌い左回り、右回り、左回りと順に歩きました・・・・・・・・・・・・・「大祓式」終了後、「茅ノ輪」の御守護をいただき帰りました、家に着き家の玄関に「災難除」として飾りました。「夏越の大祓式」
今日は週明けの月曜日!晴れの朝を迎えました・・・・・・・・・・・・・予想最高気温は33度で現在25度の朝です・・・・・・・・・・・・・・・・天気予報では曇りのち晴れで夕方にはところにより雷、雨の予報が出ています・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今日も朝から蒸し暑い日になりそうです・・・・・・・・・・・・・・・世の中のコロナも全国各地で感染者が減少してきました、国内の昨日のコロナ感染者数14,238人で昨日は前週同曜日より1,078人の増加の感染者数でした・・・・・・・・・・・・・・・・富山県内での感染者数は昨日の報道では74人で前週同曜日に比べると18人の減少でした・・・・・・・・・・・・・早い地方ではもう4回目の接種が始まっているみたい・・・・・・・・・・・・全国的には5月の連休後に増...月曜日、週明けの朝食
お義母様にプレゼントしていただいたクレマチス。 レディキョウコv 4つ咲きましたー ヽ(´▽`)/ お義母様も喜んで下さいましたv お花が終わったら、半分くらいに切り戻すとまた咲くと書いてあったので、そうしようと思います♪ また咲くかな^^? 楽しみねー♪気持ちよさそう♪ をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
昨日も真夏日でしたが、珍しく用があって町に行きました…w 暑いので木のある方へ、木のある方へ…。 そして目についたのは、公園のヒマラヤスギ(ヒマラヤ杉、ヒマラヤシーダーとも。学名:Cedrus deodara、マツ科ヒマラヤスギ属、常緑針葉樹)の松ぼっくり…。 遠目には柔らかい布にのった卵みたいw 卵に見えるのは、やっぱり秘めた力が光るせい? けっこう大きな卵で、長さが10cm前後だと思います。 近づいてみると、...
下から咲いて、下から散ってゆく ジギタリス メルトネンシス+。.໒꒱°* 毎日、落ちた花を拾い 昨日はついにこんな状態にヽ(´▽`)笑 まだ1番上まで咲ききってないし! 何やら種も出来ている様子ヽ(о´∀`о) ハゲになっても 種採りのためしばらく放置しようと 思います( 'ω' و(و"♫.°♪* 私は種とは相性悪いけど(´-ω-`) ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::: 今は花が終了したけど 先週が花盛りだった 二重咲きの桃色ホタルブクロ+。.໒꒱°* しばらくお休みして 今度はいつ咲くかなぁ(*´︶`*) ♫.°♪*そしてやっぱり 白…
成長が早くてアップが早くなります。 きゅうり… ほぼ全滅です。きゅうりもなるのですがすぐ枯れます。 小さい時に実家のプランターで作ったきゅうりはすごいなってた記憶あるので親が色々やってくれてたんだなと反省しています。 一番大きいきゅうりがこれ… 下から太くなるもんだっけ? オクラは収穫しました。 一つの苗から2本取れたらいい感じ 小さいですが普通のオクラです。 畑やとオクラはいっぱいなってるので品種なのかプランターの壁なのか… とりあえず、オクラは簡単に育ったので残りの種も全部植えました。一週間でこれくらい成長 早いです よつぼし 花がちらほら咲いてイチゴになっています。 バラバラなので二週間…
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)