アロエはその多くの種が赤色〜黄色の花を咲かせます。それは鳥に対するアピールであり、実際にアロエの花には蜜を吸いに沢山の鳥が訪れます。つまり、アロエは鳥により花粉が運ばれて受粉する鳥媒花であるということです。しかし、小型のアロエの中には、地味で目立たない花
久しぶりに多肉植物を衝動買いしてしまいました。 ユーフォルビア・アブデルクリ(Euphorbia abdelkuri)です。 おいおい、誰だよサボテンにアスベスト吹き付けた奴は・・・って感じの造形をしております。 石か草かと問われれば、完全に石よりでございます。 結構お高めだったんですけど、石好きとして見逃す事はできませんでした。 この地肌、完全に石灰岩ですね。 よく探せばフズリナやウミユリの化石なんかも見つかりそうな雰囲気です。 この辺なんて苔の生えた石灰岩そっくり。 いや実は石灰岩でしょコレ。 水やりしたら水のかかった部分に色むらができて、より石灰岩になりました。 すごいな、この草。 絶対…
地味で渋さ十分のサボテンウィギンシア属の「地久丸」です。下の画像の苗は実生11年生。球体の直径は8cm程度です。サボテンの寿命など在って無きが如しものでしょうが、この苗は実生8年生ごろから球体の下半身の木質化が始まりました。してみると寿命はともかくこのサボテンの見ごろは実生8年生辺りまでなのでしょうか。この苗から得た種子を実生したのが下の画像の二本です。2020年の実生です。確かに地味ではあります...
今日 咲いてた花です マミラリア・玉翁(たまおきな) びっしり咲いています ・・ 反対側が咲いてない ・・ 回してやります びっしり咲いたのは 手前の1つだ…
1月26日に花芽がかなり膨らんで来たと紹介した、マミラリア属 白星(シラボシ Mammillaria plumosa)です。画像はクリックすると大きくなります。本日見てみたら午前11時頃から開き始め、午後1時過ぎには綺麗に開いてきました!右奥に新たな花芽がけっこう見えて来ていますので、もしかしたら2輪同時開花も見られるかも?しれません!まあとにかく開花の第2弾も始まった様です!!こちらは久しぶりの登場、パロディア属(旧ブラジ...
この時期 加温中の出窓フレームに置いてある キリン団扇から降ろした標記が開花 発根直後です ちょっと早い開花です 本来小さい品種ですが台木の威力 腐り易くて保険苗が多数必要ですが 幸い よく仔吹きするので確保できる 反対側からのアップ画像 冒頭画像のアップ 加温していない環境の下の2株は 未だ蕾が見えない 軒下フレームの袖接ぎ苗 事典では径は2cmとあるが これは6.5cmのメタボです 胴切りして群生株...
2024年12月品評会第二回目です。我が家にあるものは、大別すると、白マミ、牡丹類、花サボ類、ハオルシアなので『白いもの』で選ばれないとずーと参加賞かなぁ (^_-)-☆
オトンナ・クラビフォリア。 ベランダ最前部でたっぷり日に当てているからか焼け気味。 葉や茎が茶色い。 茎はまだ全く塊茎にはなっておらずごく普通。 根元の方はやや太いが、ここが肥大化していくのか?
毎年寒の入りあたりからグラシーが咲き始めます.寒さに向かって咲く彼らは一体何をトリガーにしているのか,本当に不思議に思います.それはさておき,桜色の優しい花を見ると本当にホッとします. 種蒔きをして気に入った株を少量残しています.ほとんど変異が見受けられないようですが,じっくり見ると少しだけ他と違ったものがあるようにも思えます.今の所,花の濃色化,大輪化,大玉化などの視点で,良さそうなものを手元...
本日も東京農業大学のバイオリウムに行った話です。バイオリウムの温室はそれほどの規模ではないものの、密度が高く多肉植物の比率が高いこともあり、なかなか進みません。思わぬ貴重な植物を見ることが出来ました。バオバブ Adansonia za妙な種小名ですが、現地では「ザー」
(´・ω・`)回復左手の指先霜焼けが遂に治った、が、今度は軽度だけど右手に一個出来てしまった。これで霜焼けとの付き合いがもう一ヶ月延長された。結局今年も霜焼けが途絶える事は無かったなり。そんなロンゲブラクテアータの記録去年の9月に植え替えた頃。約5ヶ月くらいが経過・・・何かいつもと違う葉っぱがパリッとしておらずシワッとした感じと、やけに子株が多く鉢からあふれ始めた。なーんか調子が悪そうな原因はおそらく土...
今日はギムノカリキウム属の「闘鷲玉(Gymnocalycium mazanense v. ferox)」についてです。2014年春に播種しましたので今年で実生11年生になります。実生11年生といっても、球体の直径は未だ9cm程度で小ぶりなサボテンです。二年ほど前から日当たり良好、温度・湿度が低めの通風型栽培室に置いていますので、球体の大きさはこの間ほとんど変わりません。その代わり棘がかなり詰まってきました。「強刺ギムノ」と言える...
博士が 子どものころ 父親である お寺の住職が 『死ぬことは めでたいこと。極楽浄土に行けるのです!』 そんなこと 言われても 。。。。めでたいわけ ないじゃん クレイジーな 住職じゃ 内心 そう思っていました。 でも このところ 臨死体験について 調べるうちに 死ぬことは めでたいこと!とまでは 言えないが 恐れるべきものでは 無い。。。と言うことが わかってきました。 天国や 浄土に 向かって行くようなイメージが 人間の脳内に プログラムされていることから あながち 宗教も ウソ八百では 無い。 むしろ 極楽浄土へと 生まれ変わっていくことは リアルな 人間の体験で 自分も 死ぬときは 痛…
抜き苗で来た 新着苗 植え付けました いい刺出てます アストロフィツム・瑞鳳玉(ずいほうぎょく) いいサイズ レウクテンベルギア・晃山(こうざん) 左の 葉…
およそ2週間ぶりの登場、プレイオスピロス属 帝玉(ていぎょく Pleiospilos nelii)の2022年11月実生苗です。画像はクリックすると大きくなります。 前回花芽が上がってきた事をお伝えしましたが、その花芽もサムネイルでも見える様になってきていました!実生苗で見える様になってきていたのは、この2本だけですし、花芽そのものが上がって来ているのも今のところこの2本だけのようです!!こちらはプレイオスピロス属 帝玉(て...
Gymnocalycium bodenbenderianum ssp guasayanense ( ボーデンベンディアナム(亜種) グアサヤエンセ)
本日は、Gymnocalycium bodenbenderianum ssp. guasayanense ( ボーデンベンディアナム(亜種) グアサヤエンセ) です。2013年以前は、Gymnocalycium riojense ssp. guasayanense でした。白い粉 (ブルーム)を出して、灰白色になる事の多い亜種です。産地は、G. bodenbenderianum の変種、亜種の分布域( Catamarca, La Rioja, San Juan, San Tiago del Estero 州)の中で、最も東の San Tiago del Estero 州 で、ごく 一...
ネギっぽいヤツ2種を取り上げる。 まずはユッカ・リギダ。 昨年10月28日購入時はこんな姿だった。 細長いミドリの葉が上に伸びる、特になんということもない植物。 札がなければユッカだとは分からない
冬になってEriosyce villosa FK71がいつものように炎のような花をあげています.本当に美しい花です. 花のシーズン前に花殻の掃除をしていないので,もう株の上側はすっかり花殻に覆われています.昨年のシーズンはこんなたくさん咲いたんだね,そして今からまた咲いて来る.いやーお疲れ様,大丈夫?と声をかけたくなります. この株は長らく2頭で大きくなって来ましたが,最近になって株の下の方から新たな分枝が3つ顔を...
なんとなくリミフォリアか集まりつつあります。まあ、意識的に集めたのではなく、いつの間にやら増えてしまいました。こうなったら、すべての変種やタイプを集めても良いかも知れません。現在、リミフォリアの5変種中、まだ3変種しかありませんから、何れ手持ちにない変種arc
ロスラリス(ベンケイソウ科エケベリア属)が開花しました。 こちらは1番大きい花で花の口の部分も最大に開いてます。花は長さ1.5cm、直径7mm(花の1番膨れている部分)、6mm(花の口の部分)です。 こちらは正面から見た花です。 左にある蕾も併せて4輪の1番左の花が先ほどの花です。右の花房は蕾も併せて5輪ありますが、大きな花はありません。 花穂は完全に倒れて...
10年ほど前に 放送された NHKスペシャル 臨死体験 立花隆 思索ドキュメント 『死ぬとき 心は どうなるのか』 。。。。どうなるんじゃ? YouTubeで 視聴しました。 三途の川を 見たり トンネルの先に 光が見えてくる などの現象は 脳内の側頭葉に プログラムされている。 なーんじゃ 超常現象でも なんでも ないんか~ と思ったが 脳内プログラムだけでは 説明できない 現象がある。 それは 臨死状態中に 外部環境の情報を 正確に 知覚することができること。 手術台で 全身麻酔を かけられ 目かくしされていた にもかかわらず 正確に 手術中の状況を 言い当てた。 手術室で 体外離脱し 横…
2013年初夏に播種し、2014年春に袖ケ浦に接ぎ、同年秋に接ぎ降ろしたストロンボカクタス属の「菊水」綴化苗です。現在無肥料の用土に植え込み、発根管理中です。綴れ方によっていろいろな形状の苗が出てきています。<蛇行><扇状><気まぐれ><正常/綴れなし>これらの接ぎ降し苗、既に球体は5~8cm程の大きさに育っています。一方これらの苗の兄弟たちで自根で育てているものの大きさは2~3cm程度。ウサギと亀の...
今日の新着苗です 車に乗せたままで わかりにくいですが ご容赦ください 晃山 とか アガベとか マミラリア 各種 いろいろミックス 抜き苗シリーズ 竜剣丸…
およそ2ヶ月ぶりの登場、マミラリア属 銀河(ギンガ Mammillaria saetigera)です。画像はクリックすると大きくなります。前回徒長はやや収まったことと、疣腋の綿毛が増えて来たので、その辺りから花芽が上がってくるのではと、予想していましたが、予想よりだいぶ低い位置から花芽が上がって来ていました!ですから昨シーズン花芽が上げられなかったところから上がって来たのかもしれません?!こういう花芽の上がりをすると来...
寒さの峠を越え、ハウスの中は春の陽気です、今年2回水やりをしました、1回目は土が、カラカラに乾いていて、1週間後にもう一度灌水をしました。その後、春のような陽気が続いているので、牡丹類が動き始めました、例年より1か月早い状態です。
11月のサボテン・多肉植物のビッグバザールへ(2024年11月)
鶴仙園のイベントに行ってきた!(2024年11月16日)
明日は鶴仙園のイベントです。(2024年11月15日)
多肉大集合!(2024年10月27日)
多肉植物BIGフェアへ(2024年10月19日)
そうか公園・夏祭りマルシェへ(2024年9月28日)
多肉植物のフリーマーケット*
多肉植物BIG即売会へ(2024年7月)
6月のサボテン・多肉植物のビッグバザール(2024年6月9日)
旭川で多肉祭*
多肉植物BIG即売会へ(2024年4月6日)
JSS春の多肉市 in シマムラ園芸へ(2024年3月24日)
3月のサボテン・多肉植物のビッグバザール(2024年3月10日)
サボテン・多肉植物プレミアムバザールへ(2024年1月)
2023年の多肉植物のイベントを振り返る(2024年大晦日)
ミエルドゥフォレの剪定誘引
モンちゃんを連れ多肉イベント&目についた可愛い多肉(*Ü*)ノ女
静岡【ガーデニング好き必見!】シルバーリーフを使って冬を2倍楽しむ方法」コンスタ
失敗DIYの棚ブログ❷..✽
◎八重のニホンスイセン&西洋ヒイラギチャリティー
昨日買って来た花苗とプリンセスケイトの植え替え
雨のテラスで★おやつ入れ★小さなジャングル
我が家のガーデニング費・・調べてみました
パパーん!の多肉生産者さん&箱一杯??( -_・)?
早咲きのスイセンと寒肥完了と
ブランコの支柱が♪♪
お花屋さんに行きました*ハイドランジアの苗を買いました
夜の会議は辛い、議題も辛い…?
種まきしたアルブカ・コンコルディアナの葉がクルクルしない?
サラダ食べ放題を目指してベビーリーフの種まきをした記録
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)