趣味で花サボテンを育てています。 丈夫な袖ヶ浦という柱サボテンに接ぎ木して花を咲かせます。
ギムノカリキウムの分類(2011)
コピアポアの分類(2015)
Cerariaの消滅(2014)
ユーフォルビア属Pyrifoliaグループ(2006)
昔の最新の多肉植物たち(1937)
扇アロエの迷宮(2013)
最新のユーフォルビア・ニュース(2022)
新しいボトルに入った古いワイン - Haworthiopsis and Tulista(2013)
Dioon eduleの基本情報あれこれ
Sansevieriaの急速な進化(2021)
痩花キリンはPedilanthusにそっくり?
ヴェノサとヴェノサの仲間たち
バルサミフェラ、分割される。(2020)
Fouquieriaの進化と分類(2018)
サンスベリア属は消滅するか?
サボテン、多肉植物、球根類、を栽培して30数年。栽培方法から培養土まで、経験してきたことから独自の見解で書き綴っています。奇想天外やブルゲリの実生にこだわってます。
サボテンは基本的にチリのサボテンをメインに栽培してますが、 多肉植物や球根類、食虫、着生、蘭、、となんでも手を出す節操ナシです。 栽培は稀少品種の増殖を心がけているので結構、真面目にやってます。
育てているサボテンの栽培日記、雑貨など趣味で作ったものや作り方を紹介しています。 また、相棒のアカハライモリちゃんについての記事や飼育方法などを紹介していますので、お気軽に覗いてみてください!
暇さえあればベランダの小さな温室のサボテン達を眺めています🙄🙄 それはほとんど瞑想のようなものです🧘♂️🌈🌈🌈
あたしの育てているサボテンの成長記録です。 実生の小さい子やカキコからの成長を日々綴ります☆ 塊根植物やユーフォルビア 、時に金魚の話題もあります☆ よろしくお願いします❤︎
フーフォルビア オベサを中心としたアガベ チタノタやその他塊根植物の輸入販売情報/栽培方法を紹介しています。
鳥につつかれた無惨なブルゲリその後&透明多肉(*Ü*)♬
粒紋系コノフィツムと強健エケベリアほか
シワシワブルゲリの復活を願って&セロペギアに変化(´ω`*)
ドロサンテマムの大と小&ブルゲリのちりめんジワ(・з・)
実生三年生フィシフォルメが開花
2024年12月5日 まだ終わらん冬支度
忽然と姿を消したコノフィツム・マウガニー
小型コノフィツム実生4年生
2024年11月25日 今日も咲いています
Lier.さんの多肉箱いっぱいセット&ピンクになったブルゲリ(*^.^*)♬
タネから育てたツヤピカ多肉
また変なコノフィツムを買ってしまった
プリケツのコノフィツム&キラキラのコノフィツム(*´ω`)♬
紅く色づくリトープス・オプティカ ’ルブラ’ 【発芽から40日】
4年でやっと一人前に;コノフィツム・カラモエペンセ
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)