下関ってどんなとこ?? ~ウォーキングランチ(第27回)~
もう2月! 半年に一度の歯の定期検診
【 徒歩通勤 】今年の1番桜は??
229 暴食する(第4週3日目)
ウォーキングによる健康管理
下関ってどんなとこ?? ~サラメシ(第19回)~
真下は初めてやねん♪
新たな紹介状
【九州オルレ】ウォーキングフェスティバル2023 in 武雄初開催!
健康に働き続けるための毎日ウォーキングの効果について説明します。
1月の記録(2023年)と雪と氷のイベント
広々したところで歩き、泳いできた
海に仕事に 体がくたくたです(^。^)
228 多分、2月からは本気だす(第4週2日目)
2022~2023年、年末年始の長期休暇に地元に帰省してきました!その②
大好きな雑貨を飾りお店にいるような(ショップスタイル)生活を♪ 多肉植物大好きです! 園芸の仕事をしています。 小さな庭での園芸日記。栽培記録用。画像置き場。
「庭を好きな場所にしたい」とDIYをスタートしました。庭の大改造からディズニーを絡めて、築30年超えの家と庭を自分好みにしていけたらなぁ・・・と。アラ還になった現在も進行形。愛犬ミニチュアシュナウザーも登場しての日常を記録。
前回の ブログでアップしたのですが・・・小岱松に合う鉢を探しに行った時でした。その時にいい感じの黒松の素材を見つけました。それが・・・こちらあちこちに盆栽があるので・・・まるで宝探しです。もう〜時間がいくらあっても足りませんね〜。子供の送迎
今回は、昨年に競いちに参加して入手した「小岱松」。この「小岱松」の鉢を探しに行ってきました。やってきた場所は、いつも競いちに出品される方のご自宅です。所狭しと盆栽、鉢がびっしり!つい盆栽たちに目がいってしまいます。でも今回は小岱松に合う鉢探
昨日、朝食を終えのんびりしていると、外の犬たちが騒がしいと思うと、ミヤさんが 誰かと話していると思ったら、私を呼ぶ声が聞こえた。外へ出てみると「これ郵便」 と言って小包を渡してきた。4日ばかり前に、日本の弟から「前に頼まれてたものを 今日小荷物で送ったから」と連絡があり、それが届いたのだった。早いわけでEMSで 送られてきた。そんな無理する必要はなかったのだがありがたい。 もう2週間ほど前になるだろうか、実家のその後のことが気になり、様子を知りたくて 電話をしたのだが、その時弟から「何か必要なものがあったら送るから」と言われ、 「すぐに必要はないが、こっちには中々なくてあっても高いから、お茶と…
わが家の丸ノコ 年季がはいってます・・・94年・・・1994ですよ~ ヴィンテージ? アンティーク? レトロ? いや・・・ガラクタ⤵ DIYを趣味とするようになって、道具もそれなりに増え・・・ ampinpin.hatenablog.jp 出費を控えたく、よく出動するのに丸ノコは新調できずにいました (1万円前後になると躊躇ってしまいます(◎_◎;)) というか、ろくに墨つけの上を上手くカットできないことの言い訳。。。💦 ですが昨年、遂に自分へのクリスマスプレゼントで買っちゃったぁ~💗 (11月9日、早めのクリスマス🎄てことで) 上を見ればキリがない丸ノコなんですよね カミヤ先生も1万円台でお…
「お花がみな下を向いていて、どうしたらいいかわからないです」あの寒い猛烈な風嵐の後片付けに行ってきましたさようならした植物たちは…マーガレット・ミルキーテ...
日記【流星の絆】本日はTVerでこちらの流星の絆を見たました二宮和也主演【ラーゲリより愛を込めて】公開記念だそうです嵐ファンで二宮君押しの私には思い出深いドラマです嵐の曲【Beautifuldays】は勿論良いのですが中島美嘉さんの【ORION】も最高キャストも素敵なメンバーです主演の三兄弟二宮和也錦戸亮戸田恵梨香三浦友和さん柄本明さん要潤さんりょうさん中島美嘉さん(特別出演)バナナマンの設楽統さん皆さん素敵なメンバーで東野圭吾さんのミステリーを楽しませてくれます毎日0時に更新されるようで今夜の第8話楽しみです~日記【流星の絆】
長石は地殻の60%を占める、最も大量に存在する造岩鉱物です。 結晶構造は、石英と同じくSiO₄の四面体が、三次元につながったフレームワーク構造で、四面体のSiが一部、Alに置き換わっています。 そして、アルカリ金属やアルカリ度類金属元素が、陽イオンとしてフレームワークの隙間に含まれています。 Kを含むものをカリ長石(KAlSi₃O₈)、Caを含むものを灰長石(CaAl₂Si₂O₈)、Naを含むものを曹長石(NaAlSi₃O₈)と呼んでいます。 この3種類が混合してできた固溶体があり、カリ長石と曹長石の固溶体をアルカリ長石、曹長石と灰長石の固溶体を斜長石と呼んでいます。 結晶系は単斜晶系や三斜晶…
わが家の丸ノコ 年季がはいってます・・・94年・・・1994ですよ~ ヴィンテージ? アンティーク? レトロ? いや・・・ガラクタ⤵ DIYを趣味とするようになって、道具もそれなりに増え・・・ ampinpin.hatenablog.jp 出費を控えたく、よく出動するのに丸ノコは新調できずにいました (1万円前後になると躊躇ってしまいます(◎_◎;)) というか、ろくに墨つけの上を上手くカットできないことの言い訳。。。💦 ですが昨年、遂に自分へのクリスマスプレゼントで買っちゃったぁ~💗 (11月9日、早めのクリスマス🎄てことで) 上を見ればキリがない丸ノコなんですよね カミヤ先生も1万円台でお…
今年こそは会場に行かないと決めて (とか言って毎年行ってた) 今年は本当にチケットも取れず、 オンラインの開始をうっかりしてしまって、3分後にサイトに入ったら 1時間の待ち😵 サイトに入れた時には欲しかったものが ほとんど完売でした。 それでも毎年買っているチョコと初見で...
1月6日に剪定したミニバラの成長が早い。 ミニバラの開花は、剪定後1か月と聞いたことがある。 業者は開花時期を調整して出荷している。 さらに、ほとんどのミニバラは挿し木である。 という観点から見てみると、 「なるほど」 という感じ。 剪定前2023-01-06
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)