移り住んだ土地での開墾ガーデニングや始めてみた寄せ植え販売など 心ときめく愛しい植物たちとの記録
タイ在住の年金暮らしで専業主夫のJinbeiといいます。 終の棲家のあるシラチャを中心に、タイ生活や日々の徒然を綴っていきます。
市民菜園でハーブや野菜を育てています。 庭では果樹や多肉植物を育てています。
田舎暮らしの兄弟猫、幸(こう)ちゃんと福(ふく)ちゃんの愉快な日々。9才になって、第2シーズン開幕。
大好きな雑貨を飾りお店にいるような(ショップスタイル)生活を♪ 多肉植物大好きです! 園芸の仕事をしています。 小さな庭での園芸日記。栽培記録用。画像置き場。
・・・・・無為自然・上善如水・楽意在泉石・・・・・<br>・太陽・風・水・温泉・エコロジスト・minimalist・
「庭を好きな場所にしたい」とDIYをスタートしました。庭の大改造からディズニーを絡めて、築30年超えの家と庭を自分好みにしていけたらなぁ・・・と。アラ還になった現在も進行形。愛犬ミニチュアシュナウザーも登場しての日常を記録。
盆栽を初めて4年目! 少しづつ種類も増え、楽しく頑張っています。 最近は、黒松、赤松に夢中!
日々の山歩きと出会う雑草や花と麺好きな博多の熊さんが綴る淡々とした日記です。
近くの公園や神社で拾ってきた種や、挿し木で、盆栽を育てています。
最近は足腰も少し弱ってきましたので、広い畑は諦める事に。今年から庭だけで野菜作りをしようと決めました。作る品種も限られてきますが、それなりに楽しみです。 宜しくお付き合いください。
家庭菜園・水耕栽培や愛車のメンテ中心に気が向いたら投稿いたします。 ↓ ようつべチャンネル登録もよろしくデス ↓ https://www.youtube.com/@R-CC-cake_01
81歳、一日一日を、大事にしていきたいです。
試行錯誤しながらやってきた多肉植物の育て方や、寄せ植えの仕方を発信しています。
趣味=薔薇です。ガーデニングではありませんが多数の薔薇と生活しています。開花の記録、作業の記録が主な目的です。
もっかのところ野菜、花作りに夢中。 犬や猫、家族に囲まれて園芸生活を楽しんでいます。
白ペキ椿がうちの看板娘。自宅でパン教室をしております。焼きたてのパンやお菓子やレッスンと椿の紹介です
残された人生、ケセラセラで楽しみたい。 お花の教室を経営しています。
日常生活など日々の出来事を載せたい
緑の天国・燦燦 ガーデンシエル 花と緑のアドバイザー 園芸、ガーデニングの知識やアドバイス
九州の暑い庭でバラや花を育てています。 温泉に行くこともいろいろなものを手作りするのも大好きです。
岡山県のとある田舎での田舎暮らしの日々を書いています。 今は主に園芸(ガーデニング)ブログとなっています。 我が家の庭(畑)には色々な草木が植わっています。その手入れの様子や開花の様子、植物の成長の様子などを書いています。
部屋や庭で育てている多肉植物を中心とした植物の事についてのブログです。
備忘録として失敗も成功も載せて行きます。 2015年秋、多肉植物の虜になりました。
2015年から始めた家庭菜園(果物作り)の日々を記録しています。
出会った花、興味深い花について育て方を調べながら育てて私なりの花づくりをしています。
手抜き園芸。 荒れ地の庭にズボラなガーデニング。 ハーブ、花など植えてます。 野菜もちょっと。
手抜き園芸と季節ごとの花や草木の話、空と星と小さな庭の再生を少しずつ…ちょっとでもほっこりしていただければうれしいです。
仕事のメンテナンス、植栽の記録と気づいたことなどを 書いています。
樹木医が樹木のことを中心に書いています。 樹木医を目指している人が参考になる情報もあります。 樹が好き、木のことをもっと知りたい方はぜひご覧ください。
バラ初心者の私が上手に咲かせられるようになるまでを記していきます!
最強寒波の爪痕&そんな中でも心強い薔薇の芽吹き♬色々大変な日々でした
今年も薔薇の巻き寿司作りました!明日は立春なのに今日は雪予報!?
ジュレ多肉のその後の後&観葉植物の水やりタイミング乁( ˙ω˙ 乁)
【まとめ】パキポディウム・カクチペスの実生記録・育て方【2022年6月種まき〜実生8ヶ月】
何事もカスタムが大事☆あの購入したポイントウィッグ
水漏れ...台所の流し台の下(DIY)
タシギ
青い鳥ルリビタキ
極寒の「ハンギングバスケット」
姿を消す日陰花たち
2月2日 「春待ち苗」にソワソワ
マーガレット シンプリーコーラル
バトンタッチ
シンシア★本当はどうだったの?
私の1番のストレス解決策&メンバーチェンジ後の多肉寄せ植え(*Ü*)
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)