サボテンは基本的にチリのサボテンをメインに栽培してますが、 多肉植物や球根類、食虫、着生、蘭、、となんでも手を出す節操ナシです。 栽培は稀少品種の増殖を心がけているので結構、真面目にやってます。
*2月の小庭*クリスマスローズや宿根草の様子・春のお知らせ♡スノードロップ*
””””《2023年紹介バトン》コロナを吹き飛ばせ❣️繋がれ友達の輪””””
ジュレ多肉のその後の後&観葉植物の水やりタイミング乁( ˙ω˙ 乁)
余ったリーフと花を庭の一部に植えながらリガーデンの想像を膨らます。
2回目の寄せ植えにチャレンジ!どんどん深みにはまるマスオが次に出会ったお花は・・・
私の1番のストレス解決策&メンバーチェンジ後の多肉寄せ植え(*Ü*)
*続・パンジー&ビオラの寄せ植えのお手入れ*ほんのひと手間で♪
ケールとシュッコンカスミソウの寄せ植えです
真っ二つに割れた鉢&多肉の寄せ植えに欠かせないもの(*´艸`*)♬
久しぶりのHB-101&やっぱり仲良くなれない猫 ωФ≡)ωФ≡)
春に咲くオススメの一年草15選
*大好きです♡ゴールド系クリスマスローズ*ポチったクリローさんとゲウム( * ´ 艸`*)
カイズカを伐る★ビデンスの寄せ植え
◎大霜の日のパンジービオラ
*パンジービオラの寄せ植えのお手入れ・*Before&After*
2023年2月2日 赤い花と赤いサボテン
【一万円以下】楽天で購入できるアガベ チタノタおすすめ3選
2023年2月1日 刺シリーズ
2023年1月31日 花と作業
【購入品紹介】2023年1月に買った植物【破産】
2023年1月30日 今日の花と作業記録
2023年1月29日 即売会終了 & 新着苗PART2
ボタニカル横丁其の一に参戦してきました【北千住】
2023年1月28日 新着苗です
【購入品紹介】シマムラ園芸さんに行ってきた話【2023年1月】
【まとめ】アガベ・チタノタ・スナグルトゥースの育成記録【水苔発根管理】
2023年1月27日 我が家の野菜畑
【保存版】植物棚を増設したので作り方をまとめてみた
2023年1月26日 快晴の朝
寒波2日目
最強寒波の爪痕&そんな中でも心強い薔薇の芽吹き♬色々大変な日々でした
今年も薔薇の巻き寿司作りました!明日は立春なのに今日は雪予報!?
クレイアートNO.369・・・新作プレゼントアレンジ
★ウォーターカラーキルトのリースに薔薇をプラスして具かな作品に〜
如月・・薔薇のある暮らし
零下続きも元気な葉牡丹☆わかるなぁそれ。
有機のブレンドでバラの寒肥
シャルドネ バラ パティオローズ 冬剪定 2023
ロクサーヌ バラ ロサオリエンティス 冬剪定 タイプ1 2023
寄り道大好き^ ^;;;;
薔薇の植え替えは続く☆バカな男
グレッチャー*Meijiのロゴが可愛いレトロな小瓶...✤
初めての誘引 3年目のつるバラ
誘惑の紅い花。
☆ユキコの誘引2023図書館~~~♪
一斉に咲き始めたオステオスペルマムとよく咲くスミレとプレートご飯
今年もシクラメンが咲きウサギのココハチが我が家に戻ってきたぞぉ~(≧▽≦)
冬至の日のベランダ*がんばってるジニアとベゴニアとランタナはそろそろ終わりかな(・・?
葉牡丹やジュリアンなど大人買いした花苗を寄せ植えにしましたッ(=゚ω゚)ノ
奇跡ッ?!春に切り戻し忘れてたオステオスペルマムがぁ・・・
ベランダガーデンの配置換え!リビング側から寝室側のベランダへ移動しようとしたマックスマムに蕾が付いてるのを発見!Σ( ̄□ ̄ )
パンジーとスミレとオリズルランと雑誌『やさい畑』と
今日のベランダ*去年の葉牡丹が色付きはじめ、ランタナも今年最後の花を咲かせています
ユーカリが大変身!?
サンスベリアの植替え
摘芯したパンジーが咲き、死にかけたベビーティアーズが復活!
1カ月早く咲いた曼珠沙華(彼岸花)
ゼフィランサスとミセバヤの花が咲いたよ💕
引っ越しまでカウントダウン!茨城県の田舎暮らし物件へお部屋の掃除&プチリフォームに行ってきましたぁ~(^O^)/
彼岸花(曼珠沙華)、やっぱ秋が本番だよねぇ~(^^;
プチヴェールとベーコンの炒め物
今日は、フェンネル入りスープを作ってみました
【今治・パン屋】開店待ちで行列ができる!?人気パン屋さん「じじだだ」
【今治・庭園見学】宮殿が工場!?工場に庭園!?「日本食研」無料見学!
最後の紫カリフラワーを収穫しました
ダイコン葉の炒め物を作りました
柑橘のピールを作ってみました
木酢液がかなり溜まってきました
葉ニンニクが出荷サイズに成長しています
寒波よ来るな
美味しい葉付きタマネギが大きくなりました
香酸系柑橘が色づき始めました
我が家流 サムゲタン風スープを作ってみました
トウガンを食べてみました
1月30日(月)~2月5日(日)の間、発送作業をお休みいたします
1/27 菅義偉 前総理が小野市にお越しになります
英気を養う。
2月から4月に役立つ芝生の雑学 ~春の芝は4つのプロセスを辿る~
在来種のクラピアだから環境に優しい雑草対策
クラピアの記録2023年01月定点観測画像
1/23電動式を使っていたが近所迷惑を考えて音が小さい手動式に替えてよかった。気兼ねしなくてすむ
ターフカッターの切れ味が悪いので研いでみた【メンテナンス】
1/19 今年、兵庫県芝生のまち小野市は選挙の年です
大寒までは緑を維持していたクラピアでしたが
ヒメイワダレソウは種をつけるので超危険です
【庭づくり】フサフサに伸びた芝生|自由Lv686
冬が終わる直前に行うべき芝生の手入れ 枯芝の低刈りとは?
シートを全部剥がして植え直したクラピアの庭
1/12 髭剃り用品も車も芝刈機も進化しています
1/10 経験とコツを必要とする刃の調整が不要!
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)