個性派揃いで大きく育つネイティブプランツたち。小さな庭で鉢植えという育てるには無理のある環境ですが試行錯誤と失敗を繰り返しながら育てています。 花目をつけたときのワクワク感、開花したときの感動と喜びはひとしおです。
ロウグチ ルリマツリ 今咲いているバラ レディエマハミルトン
キキョウ 今咲いているバラ グラハムトーマス
クレマチス サムシングブルー 今咲いているバラ レディエマハミルトン
グロリオーサ 今咲いているバラ エブリン
クレマチス 今咲いているバラ クイーンオブスエーデン
スカシユリと鉄砲ユリとサルビアとモナルダとコレオプシスと
ポリッシュスピリット 今咲いているバラ レディオブシャーロット
クレマチス ロマンチカ 今咲いているバラ ジャルダンドレソンヌ
今咲いている花とバラ シュロップシャーラド
クレマチス アジサイ 今咲いているバラ ヴァグレット
クレマチスキャッツアイ 今咲いているバラ ダフネ
ひっそり咲くロウグチ 今咲いているバラ ラマリエ
ブーゲンビリア咲き始めました
クレマチス ポーリッシュスピリット 今咲いているバラ ノヴァーリス
クレマチス、ヴィルドリヨンが元気 今咲いているバラ スキャボロフェア
初夏の薔薇 メーヴェ エドゥアールマネ ライフ 環~美空~ 2番花 開花 画像 2025 6月
シーシェルアイズ バラ コマツガーデン 2番花 開花 樹形 樹高 画像 2025 6月
夏が始まる前が好き…昭和の少女マンガ『リップスティック・グラフィティ』
ジャボチカバの花とジューンベリーの実
衣類の断捨離!
名前を勘違いしてたバラが瀕死の状態(´;ω;`)
怒涛の二週間
ポルトブルー バラ ボーリング 切り戻し剪定 ロサオリエンティス タイプ0 鉢植え 画像 2025春
3年生レオナルド ダ ヴィンチの蕾にアブラムシ→薔薇咲き///→無農薬の病害虫対策2025
病害虫被害→ピエールドゥロンサール満開の薔薇咲き2025+常識ない人
シーシェルアイズ バラ コマツガーデン 1.5番花 花後剪定 鉢植え 樹形 画像 2025 春
パシュミナ バラ バルーンオベリスク仕立て 一番花 切り戻し剪定 画像 2025 春
シャルドネ バラ パティオローズ 一番花 トピアリースティック 仕立て 鉢植え 樹形 2025 春
ロクサーヌ バラ ロサオリエンティス トピアリースティック仕立て 一番花 タイプ0 鉢植え 2025春
困惑、別れ、復帰
今年2回目の芝刈り
一台二役の京セラ芝刈りバリカンがメチャ楽!
クラピアがもたらす涼しさと猫も喜ぶ秘密の庭
GREEN WALKフォーマルガーデン。
午前中の新宿御苑・高齢者の服装選び
「花が少ない」はずのクラピアK7、その実態
芝生づくりの極意
今年のクラピアは一味違う!除草剤なしで実現
都会のオアシス「新宿御苑」初訪問レポート|無料開放日とおすすめの過ごし方
環境に優しい雑草対策!人にもペットにも安心
【危険雑草】メリケントキンソウとは?特徴・被害・対策まで徹底解説!
芝生の排水とエアレーションの関係を徹底解説~目土と目砂の性質の違い
『毎週水曜日のバンフ・ファーマーズマーケット』『友人の店も出していた』『風はやや冷たいが太陽の陽射しは暖かい』『芝生の緑が気持ちいい』*「記事書き」はBanff,Canada
お米ない、高い。
クラピアの魅力!冬枯れから復活、雑草対策に
コールラビが、かなり生長してきました
毎日、豆ごはんを食べています
今日は、ハツカダイコンをサラダにしてみました
今日は、コールラビをサラダにしてみました
遅れていたフェイジョアの花が咲き始めました
2025年の実山椒を期間限定でネット販売中
これからは、カラマンシー入り野菜セットがおすすめです
フィンガーライムの実が着いています
今年は、久しぶりにツバメが子育てをしています
もうすぐジャガイモの探り堀りができそうです
シンアマナツ(新甘夏)の販売を再開しました
今日は、ぷちまる(種なしキンカン)を試食してみました
今日は、能登の農事組合法人「のとっこ」さんの乾燥シイタケを使って煮物を作りました
ニンジン葉入りのオムレツに、ビーツの炒め物を添えてみました
今日は、焼きサバに酢タマネギをのせてみました
多肉棚にしてみたよ
猛暑でも咲き続ける花苗買って来ました
遮光しました
多肉の花とサボテンの花&額縁寄せ植えのその後(*Ü*)♬
多肉に必須の遮光ネットの種類&ハートの多肉(*Ü*)♬
マーキングの激しい猫&大丈夫だったセンペル ωФ≡)
梅雨なのに真夏日な多肉ガーデン&オマケ以上な特典(*Ü*)♬
強風の中セダムの花芽をカット&気になる蚊取り線香(。-ω-)
脱皮する植物&リメ缶リメ鉢の製作途中(*Ü*)♬
銅切りアエオニウムのその後&サクサク切れる剪定バサミ(*Ü*)♬
季節の魔法?我が家の多肉「リトルジャスミン」と「ジェリーオレンジ」が見せた驚きの変身!
ユンナネンシス(多肉)の茎が面白い!と憂鬱な地区の夏祭りとズル休みする役員の話
膨らんでます
オルレアを抜きすっきり
子株たっぷりのセンペル&摘芯と挿し芽で増やす多肉(*Ü*)♬
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)