奇形の苗などを育てて観察したり、草だらけの庭に花を植えたりしています。 家庭菜園やガーデニングは初心者なので、調べながら頑張っています。
福山市新市町金丸花屋で家庭菜園をはじめました。 英語の家庭教師もやっております。
ぐにゃぐにゃなダメ人間です。人生がねじれています。ばあちゃんの手伝いで少しだけ農業を始めました。
五島列島にIターン。現在20歳年の離れた旦那様と農業に没頭中。最近はバラの栽培がマイブーム♪
家庭菜園の記録です。 2025/05 gooblog(ビギナーの家庭菜園)から移行しました。 市民農園で大家さんや仲間と情報交換をしながら農作業を楽しんでいます。
福岡空港で働くことを目指して求職活動中です。 兼業農家を目指して、農業研修も受講中です。 兼業農家として頑張り、馬主になる夢を叶えたいと思います。 その夢の過程、四苦八苦しておりますが、ご笑納ください。
自身が育てている畑や作物を使った料理、食べ歩き、趣味のゲームに関する記事を記載しています♪
正社員・FX・農作業・イラストで空回りする日々を書いています
無農薬、無化学肥料にて、野菜を栽培しています。その内容や身近な自然観察を書いていきます。
熱帯魚の飼育や家庭菜園とゆーITとは違う趣味があるシステムエンジニアのブログですw 今は水耕栽培やアクアポニックス、コリドラス、オトシンクルスへの興味が強いですね('ω') あとツノガエルの繁殖! 最近は爬虫類も好きです!
大坂の東南にある富田林市喜志の歴史・文化・自然の紹介。一人の老百姓の日々の思いの記録です。
渥美の土で穴窯焼成による渥美焼を目指して。 誰でも自由に好きなだけ陶芸ができる大池工房
新規就農したニート。宮崎県。 先祖代々の田畑と祖父が残してくれた農業機械でがんばります。
園芸・農業大好き、でも虫は嫌い!主婦による害虫奮闘記。害虫対策から駆除方法まで詳しくご紹介します。
コンポストで作った堆肥で野菜やハーブを作ってる様子や、大分百山の登山の様子と山の写真をアップしてます
先祖代々続く農業一家、僕はまだやったことないけど…そうだ、今日からはじめよう!
ブログに海外の方が訪れてくるようになったので「英語記事」チャレンジ中です。 「三毛猫のおじょー 」と「黒猫のクロさん」そして、奈良県での田舎暮らし、山の頂上の畑「てっぺんファーム」での野菜作りを紹介しています。よろしくお願いします!
2016年5月からホームセンターの貸し農園を契約し週末農業をスタート。 農活の備忘録として畑の記録。
釣ったら食べようが合言葉の釣り道楽ブログ。ショアジギング、エギング、投げ釣り、探り釣り等で狙います。
我が家の家庭菜園、50代ランナーの日々のジョギングやマラソン大会への参加の記録。
2020年4月に始めた家庭菜園のこと半自給自足の生活を目指す奮闘記録ブログです。
自分流の菜園生活ブログです。農業をするうえで必要な道具や種、農薬を紹介しています。
本業は醸造家。 最近は農業にも興味があり、有機農法でのメロン栽培2年目に突入しました。 まだまだ分からないことも多いので、ぜひたくさんの人と繋がりたいです。
2020年11月15日脱サラをして農業で生計を立てる道を選択しました。 そんな新米農家の成長記録ブログです(^^)
スイカの家へようこそ このブログは、年収300万で家を買い、 節約のために、diyや家庭菜園などをしていくブログです(*・ω・)
リチャードソンジリスにミルワームは必要?動物性たんぱく質の役割と発情期の活用法
【野鳥観察】ミルワームをあげてみた
気合で、ヒイラギモクセイの剪定枝を片付けました。
晩秋になると、コイツが帰ってきます。
ミルワーム記念日 #ヒメウズラ
こんな別れがあるだなんて。。。
ジャガイモの植え付けをしました。
ジャガイモの植え付けとジョウビタキくん。
庭仕事をすると、彼が遊ぼうと来ちゃうんです。
アカメカブトトカゲの赤ちゃん達の経過状況(2024/02/22)
アカメカブトトカゲ、6回目の産卵!(2024/02/19)
アカメカブトトカゲの赤ちゃん達の経過状況(2024/02/11) ※しばらくぶりw
アカメカブトトカゲの卵と赤ちゃんの経過状況(2023/10/22)
アカメカブトトカゲの卵と赤ちゃんの経過状況(2023/10/12)
ハリネズミの大好物ミルワームって一体なに?ミルワームについて調べてみました!
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)