筆者宅の飼い猫は、ブロッコリー(粒の部分)も大好きなオヤツです。 その為、6月上旬収穫の後、(種が余ったので)畑の空きスペースに欲張って追加作付けしてしまいました。 それが7月の中旬で収穫を迎えているのですね。 品種はトキタ種苗の翠麟、高温期に適性があるとされますが…。 流...
筆者がサツマイモを栽培する最大の理由は、飼い猫のオヤツにする為。 当然、人間消費用で自家生産する作物よりも重要度が高いのです。 毎年「今年は無事に苗を確保できるのか?」、「電気柵を展開しているけど鹿にやられないだろうか?」、「モグラは?害虫は?」、と心配は尽きない…。 その...
今日は数日前らやるつもりで、結局後回しになっていた「人参の間引き」を行いました。 ナント種苗の「恋うさぎ」ですね。 この品種はペレット種子のみの販売なので、生種大量蒔きと言う選択肢はありません。 筆者は約1cm間隔でスジ蒔きした結果、写真のような状況(揃いが悪い)になってい...
町田市庁舎前 午前11時から午後1時までのランチタイムセール さて、出品作物(予定)は 1.カラフルミニトマトMix アイコ等 2.ブルーベリー 小野路産 3.ニンニク 町田産 4.ピーマン (バナナピーマン・子供ピーマン) 5.ジャガイモ (グランドペチカ-デストロイヤー) 6.ビーツ (デトロイトタイガー) 7.赤玉ねぎ 8.ルバーブ グリーン お待ちしております。 全部町田産だよ!
今朝のタロウ君のお散歩。今日も日の出前のお散歩。気持ちいいねタロウ君。朝露に濡れた稲。出て来たばかりのお日様に照らされて綺麗ですね。散歩途中にクサギの花が。可…
梅雨の合間に青空が広がり、幾分か猛暑がやわらいだ日、残念ながら集まったメンバーはごく少数かつ高齢者ばかり。でも地元野菜をご家庭の食卓へ届けるべく、収穫・出荷と畑の整備を進めていきます。 【第二圃場】 バターナッツ、サトイモ畝の周辺除草、カラス食害で全滅したトウモロコシ畝の撤去準備、こどもピーマンの支柱・紐張りに加えて、ルバーブ等の収穫、出荷準備を進めていきます。 バターナッツ下に蔓延る雑草との格闘、「こりゃ、地味に嫌んなるな~」マルチシート・防草シートを剥がし、後日、ハンマーナイフによる粉砕処理を行う。倒伏防止のため、こどもピーマン支柱・紐張り出荷準備、品質チェック・計量・袋詰めに
知り合いの歌のコンサートに行きました とても楽しいコンサートでした 会場に行く前に立ち寄ったランチ エビフライをオーダー 真っ黒のフライが出てきたが時間の関係で我慢、我慢
7月8日月曜日⛅️オーメン邸工事今日からオーメン邸の工事を開始せた間仕切り内装が主な仕事じゃ昼に材料が足らんでの=西村ジョイに買いに行ったんじゃそのついでにカ…
今朝のタロウ君のお散歩。今日も日の出前のお散歩。気持ちいいねタロウ君。田んぼの稲に花が咲いていました。早いですね。おはようアオサギ君。かっこいいね。途中の休憩…
今朝のタロウ君のお散歩。今日も日の出前のお散歩。可愛いねタロウ君。日の出が綺麗ですね。久しぶりの太陽です。散歩途中おやつをもらうタロウ君。上手に前足でおやつを…
梅雨もそろそろ終盤かな?昨日は降っていない時間のほうが多かったよ 今年はパプリカがいい感じに育ってます♪色づくまでに時間がかかるから定期的に追肥をして摘果も随…
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)