栽培装置でキュウリ2株とミニトマト(アイコ)1株を栽培していますが、毎日炎天下の日が続いて液肥の消費(蒸散)が物凄いです。キュウリ2株 ミニトマト(アイコ) 栽培槽の容積は50ℓ液肥槽の容積は90ℓで水中ポンプで栽培槽に給液循環させています。今日の液肥の消費は約40ℓでした。今日の収穫 トータルの収穫数は約70本で大豊作です。そろそろ終わりになって来ましたが、まだ10本以上着果しています。ミニトマト(アイコ)も...
早朝ランニングの途中で、カナブンポイントを巡回してみたところ・・・ カナブンさん発見。今年初めて見る、野生のカンブンです。 今年は、飼育下で羽化した成虫の飼育を終了していて、すでに幼虫を得ています。新たにカナブンを採集することはせず、観察だけにしようと思います。
気比神宮近くに和菓子屋さんが2軒あったので、まず気比神宮へ行くことにしました。ナビに気比神宮をいれたところ、気比の松原の公園の中の道をナビしてくれました。 車の中から撮りました 気比の松原は三保の松原(静岡)と佐賀の虹の松原と並び三大松原だそうです。 雨も降っていなかったし、車を止めて写真を撮ればよかった。 気比神宮の大鳥居 本殿 気比神宮は主祭神である伊奢沙別命(いざさわけのみこと)のほか、皇室にゆかりのある6柱の神々を併せ、7柱の神々をまつる北陸道の総鎮守さんです。伊奢沙別命は食べ物を司る神様です。 気比神宮の大鳥居は奈良の春日大社と広島の厳島神社と並ぶ日本三大鳥居だそうです。 朝8時とか…
水耕栽培の矮性ミニトマト(tumbling Tom red)は、かなり大きくなってきましたが、根っこがなかなか増えません たぶん水やりをサボり過ぎて、水位が低…
ふーちゃんの自宅点滴は、あばれるちゃんなので、今までおばちゃん傷だらけになりながら抱っこしてやってたりしましたが、 今はこの方法に落ち着きました。 キャリーケースに入れて針を刺す。この方法だとふー
2024年7月1日(月)・あさり飯の素(ゴボウ・人参、舞茸)・黒毛和牛焼肉(大葉)・だし巻き(ちりめんじゃこ、長ネギ)・茄子とピーマンの炒め物(ベーコン、甘長…
私が家で(たまには他所で)作る主に昼食を、私は「賄い」と言っています。 このシリーズ記事は、そんな賄いで作ったものの中のパスタだけを集めた記事です(先回は続106・賄いパスタ)。 賄いですから、冷蔵庫内の残り物や、在庫食材などで作るのがルールです。 いつもの通り、パスタ名には怪しげなイタリア語名も付けていますが、添削大歓迎です(笑)。 ※特に記載がなければ、使用しているパスタ量は、乾麺なら乾燥...
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)