完全四季咲きだったらいいのに、と思うバラグリズリ(グリセリー)ドミニクローズ細い枝に房咲になるのでとても重そうにうなだれます。5月の様子。繊細な花弁が幾重にも重なって、ホワイトでなくブルーグレーにブラウンが滲んだようなニュアンスカラーが雰囲気を出しています。中輪、ミルラベースで少しスパイシーな香りがはいっているかも?半つる返り咲性だと思います。夏からツルが伸びてその先には秋花は少しか付かないかです😿樹高は1メートルに収めようと思えば収まりますがそれで咲かないのか、大きくしたら咲くのか?は不明です。すごく雰囲気のあるバラなのになぁ~、とため息みなさまが見に来てくださるのを楽しみにしています。⇩読んだよ~、よかったらお願いしますにほんブログ村グリズリ
憧れのローズヒップが付くバラは、一季咲きのツルバラなことが多いですよね。鉢植えでなるべく沢山の🌹を楽しんでる人には、センセーショナルファンタジーがピッタリですよ☺️実を楽しむので一季咲きですが、しっかり赤い実を楽しめます。樹高80センチに収まり、薄いピンク色の一重花を沢山咲かせられれば🆗✌️そのまま花がらを落とさないように、そのままでもいいけれど、カリ分多めの肥料を遣ってもいい。夏場の青い実をしっかり育て、赤く色づいてゆく様を楽しみましょう✨ハロウィーン🎃やクリスマスのリースづくりも楽しめます🎵みなさまが見に来てくださるのを楽しみにしています。⇩読んだよ~、よかったらお願いしますにほんブログ村鉢植えでローズヒップを鑑賞できる!?
ピンク系バラのお庭の引き締めカラーとして濃紫色がピッタリだよね、って来春の庭を想像しながら木々の配置を考えたりしています^^今日は、明るい紫色の夜明け前です。夜明け前明るい青紫で花型が華やかな中輪です。蕊が黒っぽいので、バラはどの色でも横に置けそうな万能タイプ左は開花後しばらく経ったダークアイズです。比べてみると色の感じがわかると思います。花自体が軽くウエーブしているので、単体でもとても綺麗に見えます。あまり大きくならないので、バラの横、あるいは縦にに並べて奥行を出すのもありですね強剪定なので今は地際で切ってあります。みなさまが見に来てくださるのを楽しみにしています。⇩読んだよ~、よかったらお願いしますにほんブログ村夜明け前
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)