近くにある名古屋コーチンのお店に、ランチを食べに行きました。 メニューには、石焼き膳や鰻とコーチンのまぶし膳、チキンカツと親子丼セット、味噌煮込み、コーチン鍋など、いろいろとありましたが、炭火焼コーチンのまぶし膳を注文しました。 コーチンの肉は胸肉とささ身、つくねで、甘ダレを絡めて焼いてあります。 薬味はゴマとワサビ、梅肉、白ネギで、ご飯の最後には、ガラスープを加えて、お茶漬けにして食べられます。 他には温泉卵と漬物が付いていて、デザートは玉子プリンです。 普通盛を頼んだのですが、ご飯の量が多く、小盛にすれば良かったかなと思いました。 コーチンの肉はしっかりとしていて、タレと良く合い、おいしく…
仕事で外出。 パエリアでおひとり様ランチしてきたの。 ソーセージ、ホワイトアスパラのパエリア コーヒー 久々の利用で変わった点は、 コーヒーのお替わりが廃止になって、 一杯200円になった事。
梅の花の枯れたやつがたくさん落ちてる全部梅の実になってくれたら大豊作なのになぁ残ってるやつが確実に成長してくれますように////にほんブログ村*************お出かけ前に駐車場の予約を<軒先駐車場をお探しならここをクリック@@@@*************にほんブログ村梅の実
【もみじの種蒔き】実生〖秋華とミックス〗発芽と成長を追います 2024
今年の第2段として、もみじの種をまきます!今回の種類は、「秋華」と「何が出るか分からないモミジ」です。どちらもいただいたものですが、とってもワクワクです! (adsbygoogle = window.adsbygoogle [
【ブロメリア】100均ティランジア揃い踏み?〜脱ビッグマック〜
Thank God, It's Blooomin'‼️🪴まいど、ATSUSHIです😽 最近、自分の偏った選択を変えるようと頑張ってるんですが 今回はマクド…
宮崎県の高千穂地方で専業で藁細工や七五三縄を作っている工房「たくぼ」が東京国立の「カゴアミドリ」でワークショップを開催していたので参加した。1時間半の所要時間で3000円なり。1650円で売られている藁細工を作る。 芯のしっかりとした藁を3本と3本、5〜6cmの長さを残して交差させる。 踵で交差点を踏んで固定する。 左手を掌を上に、右手を左手に被せるように下向きに被せて奥から手前に擦るようにして3本づつの藁束を擦るようによっていく。これを「なう」「綯う」という。スプレーで掌と縄を濡らさないと乾いて滑ってしまい、藁が回転して捻れてくれない。 ゆるく綯われている根元に藁をもう3本通し、再度綯ってい…
2024年3月最終日になりました先日次男がパソコンとプリンター使用にしたので一緒にチョコパイ食べました30日 数カ月ぶりにメルカリに1件出品したら動きがありま…
お隣りの桜が開花しました。朝はまだ開いていなかったのに、気温が上がりだすと待ちかねたように開花。入学式には♬さくらひらひら舞い降りて落ちて♬桜の開花宣言
今日は、紙バンド手芸の西宮北口教室。初めて石畳編みに挑戦されました✨お部屋には春の生け花、素敵ですね上着がいらないくらい暖かい1日でした帰りにお肉を買って帰り…
ザ・ガゼーポワンハンドメニューが楽しめる、東京ディズニーランドのお店です。ミニーのカチューシャクッキー以外にも、いろいろ購入しました♪ホットドリンク・はちみつ…
ベイマックスに出てくる、モチ新しいぬいぐるみが発売されていたので、購入モチと、ミニーのカチューシャクッキーですサイズ感がピッタリですディズニーパルパルーザ、ミ…
およそ35年前に五十鈴園さんから購入したユーベルマニア属の「ペクチニフェラ」二株です。両苗とも球体の直径は12cm程度です。ずっと扁平な形状を保ってきましたが、画像左側の苗は最近やや縦長になってきました。もともと球体色は緑色がかったものと赤みがかったものとがあったのですが、最近は両者とも赤みが強い球体色になり色での区別がつかなくなりました。昨年から温室内の一番陽光が当たる場所に置いていますので、サ...
どうも、周農人です。 こんばんは。 毎年この時期になると寄ってきてくれるのが… ツバメ様ー! 去年のお家を使ってくれています。 同じ子かどうかは分かりませんが、来てくれるのは嬉しいてすねー (糞はめっちゃ落とされるので対策必須ですが…) で、なんと… 裏っかわにも別の子が居...
こんにちは、文筆家、ヨガインストラクターの木谷美咲です。当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。くわしい活動は→プロフィール をご覧ください。 今月頭に…
皆さん「グローバル」という品種のポトスをご存じでしょうか。 ポトス「グローバル」は濃い緑、薄緑、白い斑の3色の美しい葉が特徴ですが、その白い斑の部分は茶色い染みが付きやすく、生産者にとっても、斑を白いまま育てることが非常に難しいそうです。
【桜】東京でサクラ開花 気象庁 平年より5日遅く [少考さん★]https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1711689454/1: 少考さん ★ 2024/03/29(金) 14:17:34.62 ID:DLzfVokJ9 東京でサクラ開花 気象庁 平年より5日遅く NHK 気象 https://www3.nhk.or.jp/news
皆さん、去年の秋、冬にパンジー、ビオラを植えましたか? 私は11月末ごろに植えました。 私が植えたパンジー、ビオラですが、今期は花付きが良く盛り盛りの満開になりました。 そんなパンジー・ビオラですが、1年草ですので夏前には枯れてしまいます。
細い葉を持つもみじ品種の京の糸。初めての品種でワクワクしています!どんな風に芽吹き、どんな成長をするのか、写真とともにお伝え出来ればと思っています。細い葉が展開し、芽出しは赤く、夏場緑色へと変化し、また秋には赤く染まるそうです。 (
クリスマスローズは咲きすすむと、セピア色に変化していきます。美しいうちに切り取って、花かごのプレゼントです。庭にある緑を添えて、適当にオアシスに挿しただけ。あれもこれもとたくさんの種類のクリスマスローズ、豪華な花かごになりました。お花のプレゼントって、渡したときに驚きと素適な笑顔が返ってくるのが嬉しい。そして私の花たちを忘れないでいてもらうことも。ラッピングすればお花屋さんみたい。思い出と感謝を詰め込んで、お別れの花は華やかに。クリスマスローズの花かご
午前中、所用で外出だったので、 出先でバーガーランチしてきたの。 ランチセット(アボチー、コーヒー) 平日ランチは、コーヒーのお替わりOK。 嬉しいサービスよね❤️ また利用しましょう。 今回
【ブロメリア】板付ティランジア綿飴と〜映画「ボーは恐れている」〜
Thank God, It's Blooomin'‼️🪴まいど、ATSUSHIです😽 映画「ボーは恐れている」 僕も大好きになってしまったA24という映画…
トゲトゲダンゴムシには躍動感あふれて伸びていく菌糸体のようにも見える植物の種子を合わせてみた。 翡翠色の子実体がにょきにょきと生えてきている様も気に入っている。 こういう冬虫夏草茸は実際にいるよな、とほくそ笑む。 湿度に弱いサボテンを植え込むことを想定して鉢穴は大きめに確保してある。脚で通気性も確保。
ジャガイモが順調に大きくなっています脇芽が確認できれば、すぐ切って挿し木にしたいけど、それはもう少し後かなその脇に植えた玉ねぎがいまいち////にほんブログ村*************お出かけ前に駐車場の予約を<軒先駐車場をお探しならここをクリック@@@@*************にほんブログ村ジャガイモが成長中
マーガレットは、キク科モクシュンギク属の常緑多年草で、原産地はカナリア諸島です。 花色は赤、オレンジ、黄、クリーム、白、ピンクなどで、開花期は3~6月、9~12月です。 一重咲きの他に、半八重咲きやアネモネ咲き、ポンポン咲き、八重咲きなど花の形も豊富です。 八重咲きの花は、豪華な雰囲気があります。 草丈は30~40㎝です。 高温多湿には弱く、真夏の間は生育を休止します。 寒さには比較的強いですが、霜に当たらないようにする必要があります。 日当たりと、水はけの良い場所と、アルカリ性土壌を好みます。 サクラスフレ シュガリースフレ スノーフレア ピーチフレア ファイアークラッカー フランポワーズス…
エネルギー株私のポートフォリオ上位を占める主力株?高配当(長期優待QUOカード)2019末頃ちょうどコロナが来る少し前投資方針を優待から配当に切り替えて150…
実生してから11年目を迎えるアズテキウム属の「ヒントニー」です。2013年春にメサガーデンから入手した種子を蒔いて11年。二本の苗が生き残っています。上の画像の苗は球体直径が5cm程で、昨年既に開花しています。既にといっても実生から10年もかかっていますからずいぶん気の長いサボテンです。成長点近傍には茶色の刺のようなものがたくさん生えています。この刺の出現が開花し始める合図の様です。下の画像の苗は...
椰子の木を見ると、舞浜・ディズニーリゾートに来た、実感がわきます そんな中、舞浜にあるディズニーストアで、ついに ディズニー★JCBカードを作ってしまいました…
どうも、周農人です。 こんばんは。 雪避けネットの撤収作業を雨の合間にやってきましたー これであとは土が乾けばすきますー あと2箇所片付けるところが残ってますが、しばらく晴れそうなので一気に片付けちゃいますー 今期の種を入手出来るのが4月の下旬なので、それまでにねきの出荷時...
こんにちは、文筆家、ヨガインストラクターの木谷美咲です。当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。くわしい活動は→プロフィール をご覧ください。 セントラ…
こんにちわ😃💕アトリエBloomingHeartのYumiBeeです 『3~4月 春を楽しむ自然遊びレシピ&ヒント集』こんにちわ😃💕アトリエBloomingH…
View this post on Instagram A post shared by マルヒフラワーセンター株式会社…
おうちの花壇にも春の気配がしてきたの。 スミレも愛らしい花をつけてるね 隙間に入り込んだグレコマもいいアクセント。 ブーケみたいで、いいかんじ。 ガーデンシクラメン ギュギュっとぎっしり
【ブロメリア】T.mima chilitensis~おいしいお菓子~
Thank God, It's Blooomin'‼️🪴まいど、ATSUSHIです😽 これ、おいしいですよね プリンをパイにしたようなお菓子。 何でした…
新高円寺の青梅街道裏路地にとても異国情緒溢れるカフェができていた。 それぞれの豆に合わせて焙煎された豊富なシングルオリジンコーヒーメニュー。 1階に2人掛けが3卓ほど。2階もあり2人掛けが5卓ほど。 大きな窓から柔らかな光が入り気持ちが良い。 ロフトもあるようだがこちらは従業員以外立ち入り禁止。彩光のために開いているようだ。 ロフト階段の下には絵描き途中かのような絵の具とパレットが置かれていてイギリスの画家のアトリエのようなコンセプトだろうか。 ワッフルが大きく、香ばしく、美味しかった。 WiFiも完備で1時間ぐらい滞在するのは気を使わない雰囲気。良い隠れ家休憩所を見つけられたように思う。 熱…
今年も開催されます関西での紙バンド作品展示会なないろnaクラフト作品募集が始まりましたインスタグラムのメッセージよりも募集要項が請求できます🎵開催期間は去年よ…
オキザリス スプリングチャームオレンジは、カタバミ科カタバミ属の球根植物で、南アメリカ原産です。 花径4~5㎝のオキザリスとしては大きな花で、花色はオレンジ、中心が黄色です。 花は天気が良いと開き、雨や曇りの日には閉じています。 開花期は10~4月です。 草丈は10~20㎝で、葉はクローバーにそっくりの形をしています。 暑さ、寒さに強いです。 日当たりと、水はけの良い場所を好みます。 5~8月にかけて地上部は枯れて、休眠します。
ちょっと前に種まきしたシシトウ、オクラ、マリーゴールドにミニトマト少し早いと思ってはいましたが未だ無反応今年もまた失敗からのスタートかな////にほんブログ村*************お出かけ前に駐車場の予約を<軒先駐車場をお探しならここをクリック@@@@*************にほんブログ村芽が出ないなぁ
チューリップが色づきはじめました。間もなく開花ですね。ひと雨ごとに背を伸ばしていくチューリップ。花咲くタイミングは自然任せ、1年生の入学式に合わせて咲いてくれると良いのですが。花咲く春は別れの季節、転勤される先生方がお別れに訪ねてくださいました。別れって、去る者より見送る側の方が寂しい思いです。でも春は、賑やかに花が咲き、新しい出会いがあって、また違う日々がスタートするとき。私も元気に頑張ろう。チューリップまもなく
すシレネピンクパンサー今年の桜の開花宣言は明日以降の様ですね🎵河津桜も終わりこれから🌸我が家の庭には小さくて可愛いニワウメが咲きます。明日がニワウメの開花となるかも?シレネアプリコツト水仙も庭先のあちこちで咲き始めました。さて明日は🚗運転免許認知機能検査の日です先に免許の更新が終わった先輩の方々が色々アドバイスして下さるし完全ガイドまでも🫢運転免許証はまだまだ必要ですから返納はしません!明日出かける時間と忘れ物が無い様持ち物のチェックをしつつ書き出した検査手数料は2022年5月13日からカードかアプリで支払う事になつて(日頃現金主義の夫はコンビへ駆け込み🪪を作り支払い検査手数料1,050円➕カード代500円となりました)*日中洗車もした靴も磨いて受験生の様だ...返納しません
今日の主役は、2013年春に実生したレウクテンベルキア属の「晃山」です。大まかながら成長の記録を振り返ってみます。<2016年2月> 実生三年目の頃です。若々しい姿です。<2019年6月> このころにはすでに開花していました。初開花は2016年頃であったと思います。球体下部の疣は既に褐色に変色して枯れかかっています。<2024年3月> 現在の姿です。数年前に根腐れした期間が数年ありましたが、昨年あ...
ジャンボレモンムシトリナデシコ白ダイコン草ピンクペッパーに花たった一輪だけど、カトレアベゴニアがどの子も花盛りブーゲンビリアは一年中咲くのかなあキンリョウヘン今年二つ目のアマゾンリリーナスタチュームは幅1m以上にも広がりハウスの中はこの花の香りに満たされています。可愛いオダマキルリハコベムスカリ可愛い花たちの顔が見られ始めて毎日がとっても楽しい。当分の間、体のあちこちの痛みを忘れられるかも昨日はとてもいいお天気だったので菜の花たちを撤去して、石灰を撒き、肥料も撒いてその後に牛糞も撒いて・・・と思ったんだけど、時間不足。午後6時半近くになってしまい帰宅したんです。巣は午後から雨だとの予報を知りつつ・・・ね。で、今日は頑張って午前中に畑に出勤しましたよ。朝から牛糞を撒き耕運機をフル稼働。お陰で夏野菜たちの植場...春だ、春だあ~!
こんにちは、文筆家、ヨガインストラクターの木谷美咲です。当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。くわしい活動は→プロフィール をご覧ください。 日記の時…
昨日は晴れて今日も午前中は晴れていましたが少し雲が出てきました春の草花が小さい花を咲かせはじめましたねナズナでしょうかコゴメイヌノフグリでしょうかカナメモチの…
洗濯するのがめんどくさいと思ったことはありませんか? 洗濯は毎日の家事の中でも時間と労力がかかります。 洗濯する→干す→取り込む→たたむ→片付けるとたくさんの作業があります。 そこで、毎日の洗濯には時短家電であるドラム式乾燥洗濯機を使うのが
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)