梅雨があけたような、まだのような?晴れ間を狙って茗荷を採ります。我が家の茗荷林は裏の斜面なので地面を這ってもぐって手探りで収穫です。美味しいもののため…
小麦粉がこれからも値上がりしそうなもんで。。。 これからは小麦粉ではなく、米粉でなにかつくれないもんかと思い、我が家にワッフルメーカーがあるので米粉ワッフ…
そろそろ帰る頃だ(ワクワク)そろそろ色々庭片付け無いと💦でもまぁいいや。。後で私の愛しい子がポツポツ咲いてきた❣️愛し子、、大切に大切に育ててますから夏挿しの…
5月下旬に、田植えされた水田は、稲苗が成長し、青味が増してきました。 この辺りも、以前は、広々とした水田の景色が見られましたが、今では、耕作放棄地になったり、畑に変わったり、さらには埋め立てられ、駐車場や建物ができたりと、疎らになってきました。 それでも、5月中旬に水が入り、田植えが行われる風景は、農村の姿を感じさせてくれます。 田植えは機械で行われるので、あっという間に進んでいきます。 むしろ、田の中に機械を入れるのに、苦労があるようです。 4月下旬 水が入っていない水田 5月中旬 水が入れられた水田と植付け前の稲苗の束 5月下旬 植えられた稲苗 7月中旬 稲苗が成長し、青々としてきた水田
早起きして草取りしました。小豆、サツマイモ、サトイモ、オクラ…草だらけです。サトイモの葉っぱにはデッカいイモムシがいてビビりましたが、涙目で退治しました。午前中は草刈機で草刈りです。あっという間にイネ科の草が伸びてしまいました。夕方もせっせと草取りしました。草取り・草刈り
ダメだこりゃ。ほんとダメだ。叔母はホントダメだ。頑固で、ダメだこりゃ。とりあえず今回は連れてこなかったの。でもさ来月3日に連れてくるって。自分が仕事休んで。で…
クリサンセマムは、キク科キク属の多年草です。 シャルメは、洋菊の仲間で、オランダで育成された、花径6~7㎝の豪華な雰囲気の花です。 花色は赤、オレンジ、黄、白、ピンク、緑などで、開花期は9~11月です。 ノヴァライムは、鮮やかなクリームイエローの花弁に、ライムグリーンの縁取りのある爽やかな感じの花で、やや早咲きです。 草丈は70~90㎝です。 暑さには弱いですが、寒さには強いです。 日当たりと、風通しの良い場所を好みます。
土日は家事に忙しく畑になかなか出られません。夕方ちょっと畑仕事。暗くなる前にブルーベリーとブラックベリーとカシスを収穫しました。ズッキーニも大きくなっていました。雨が続いたせいか畑は草だらけです。暑い時間を避けて草取り、草刈りだ!ベリー類の収穫に追われていますが、イチゴの苗も作りたいし、草がひどいし手が回りません。ズッキーニ
今日のピクのポケコロツイン♪すみっコぐらし×ポケコロツイン♪お洒落な浴衣バージョンです!
こんばんは。ピクです♪今日のピクのポケコロツインはこんな感じとてもすみっコぐらしのフォトブースがとても可愛いのでたくさんお着替えをしながら記念撮影してます...
今日のピクのポケコロツイン♪すみっコぐらし×ポケコロツイン♪お洒落な浴衣バージョンです!
こんばんは。ピクです♪今日のピクのポケコロツインはこんな感じとてもすみっコぐらしのフォトブースがとても可愛いのでたくさんお着替えをしながら記念撮影してます...
雨の日が続いていますが、雨の合間を縫って、畑に出かけては、野菜を収穫しています。 今、収穫できるものは、オクラ、キュウリ、トマト、ナス、ピーマンなどです。 カボチャは、コリンキーを収穫しましたが、また、次々と新しい実ができています。 エビスカボチャも大きくなってきました。 サトイモは、葉が大きく開いています。 株元を、抜き取った雑草で、草マルチしました。 トウモロコシは、背丈が2mを超え、雄花、雌花が咲いています。 花は、オクラの花が、きれいに咲いています。 また、ヒメヒオウギズイセンが咲き始めました。 オクラ キュウリ トマト ナス ピーマン カボチャ サトイモ トウモロコシ ヒメヒオウギズ…
今日のピクのポケコロツイン♪「華やかライム丸紋浴衣」が当たりました!
こんばんは。ピクです♪さきほどまわせるだけのハピがたまったのですぐに花火の新ガチャをひきにいってきました浴衣2枚目です!!嬉しかったのですぐに組み合わせて...
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)