(咲いていたはずの「モナルダ」↑)「モナルダ」や「ヒロハマウンテンミント」や「ガウラ」などがそれなりに咲いていたはずの「街路樹下ガーデン」ですが・・(「シロハマウンティンミント」↑)今夏道路脇の雑草(ススキなど)を切る作業時に完全に全てカットされてしまいました😢あまりのショックで写真も撮れずもう止めよう!と落ち込みましたよ(これは少し植え戻した時の写真)デモ冷静になってみると犬のトイレとゴミ捨てに困り果てて町内の方々と街路樹下を花壇にしてきていたのですがここまでになるまで長い年月粘り強く頑張って来たのにここで放棄すれば元の木阿弥!(昨年の夏の様子)昨夏「ルドベキア」の花泥棒被害が余りにも酷くて(花はほぼ盗られました)今夏は狙われにくい小花ばかりにしたためか作業する方々には雑草にしか見えなかったのでしょうね...小花の宿根草たち雑草と誤解される!(街路樹下花壇)
こんにちは、おくらです!7月1日に蛹になったツマグロヒョウモン蝶が7日後の8日の朝、羽化しました。男の子です(18号) 同じく1日に蛹になったツマグロヒョウモン蝶は8日後の9日の朝、羽化しました。女の子でした(19号)
今日は猛暑日にはならず幾分過ごしやすい一日でした 今日の天気:曇朝の気温:28℃最高気温:30℃ 返り咲きのバラたちです パレード ノスタルジー…
ネイティブブルーベリーの収穫 今までブルーベリー🫐の実っていっぺんに熟して一度にたくさん収穫出来ると勝手に思いこんでいましたが、一枝に一粒ずつしか熟していません💦 ジャムにするつもりでしたが、ぽつん、ぽつん、としか熟していないので無理ですね^_^; まだ食べていないのに実が少なくなっています。 誰かさんに先に食べられたのか、自然落果したのか分かりませんがいつのまにか消えています(´。_。`) かき集めて7粒😅そのまま食べました。 んっ⁉︎思ったより美味しです(๑˃̵ᴗ˂̵) 正直生食に向かず渋みと酸味があるんだと思ってたら、全く渋みも酸味も感じられず、ちょっと甘いです╰(*´︶`*)╯♡ もう…
春にガウラを白とピンクを1つずつ買ったんだけど、どっちもいきなりの暑い日に枯らす。いやガウラは強いから大丈夫でしょ、と思ったら白いのは復活せず、ピンクのがこんな感じで復活してきました。根元にはまだ枯れ枝があるけど簡単に撤去できるくらい完全に枯れちゃってる
今日2度目の投稿 いつも楽しんでるネットゲームがメンテで 雨降ってるし 半分家に閉じ込められてる? 状態なので脳が少し余ってる なので思いつく限りやってみました まずはスマホから・・・ 色々設定を試
皮が割れるのを防ぐ為に窓辺に置いた大玉トマトが今日の朝食に出ました。果たして皮は割れていたのでしょうか。そしてお味の方は・・・。
昨日2024年7月10日 曇り空時々小雨 そんな中 足場と養生が行われました 午前中で終了 我が家は今年9月で築12年になります 今年5月 長男の家が築17年位で 塗装工事をしたのですが 時すでに遅し? 屋根
おととい、山梨の従弟から桃がとどく。 毎年、美味しい桃をいただいていて、嫁は楽しみにしている。 その従弟が、こちらの最高気温が高いと報道されるので、心配になったようだ。 山梨は日中の気温があがっても、朝夕はすずしいから過ごしやすいから羨ましい。 連日続いていた猛暑は、きょうからおさまりそうだ。 ピンポイント天気予報を確認すると、予想される日中の気温は25~26度で最高気温は28度。 猛暑日が続いただけに、かなり涼しく感じるだろうな。 ただ、雨がふり蒸し暑くなると、寝苦しい感じるかもしれない。
今朝5時ちょっと前にクレマチスを見たら そのあとつるバラを見たら 目の高さに 1つ前のブログに書きましたが、昨日カミキリムシを発見しました きのう、カミキ…
権太くん便り届きました毎日暑いですね~お水たくさん飲んで昼寝してねお便りありがとうございました*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*虎ボールキャッチが得意ですキャッチしたらまた投げてと何度も持ってくる飽きることを知らないようですたっくんは暑いのに抱っこが大好きです...
元株とは違って絶好調の変わった花が咲くオシロイバナ実生、つぼみが出来てきました。同じように変わった花が咲くんだろうか。ちなみに庭に地植えしてるオシロイバナたち、誰も彼もまだつぼみがない。よそではオシロイバナ満開のとこもあるのにねえ。
昨日の夕方、初ゼミが鳴いていたリラ地方蝉も暑くて昼間は鳴けないのかなぁ~そんな暑い日の癒しは・・・宿根フロックス フジヤマ純白の小花が魅力的鉢植えでは・・・色とりどりのジニア元気を貰える、夏の花ですねぇ 異常な暑さにも負けずに咲く花達をよそにリラさんは・・・?その姿は・・・何してるの???寝てるんだぁ~凄い寝相だなぁ~ベットの端にお尻を乗せて普通は、頭でしょう・・・逆だよ、逆!苦しそうな寝姿だけれ...
つるバラ「ピエール・ドゥ・ロンサール」の二番花が終わりに近づいています。二番花が咲き始めた時、花は非常に小さく、しょぼい印象を受けました。さらに、虫による食害…
ニンジンの種蒔きの期限が迫ってきた。梅雨の雨の合間を縫って今日する事に。堆肥や肥料を施して同じ日に種を蒔くのは今日しかないかもしれない。明日からはまた雨が続く。
信州のガーデン巡りで魅せられた「カツラの木」などのお買い物(笑)
(軽井沢のメタセコイヤ並木↑)信州のガーデン巡りではライムグリーン黄緑系の木々がとても多くて(意図的に植栽されている?特に軽井沢)大変オシャレで素敵に見えましたよ日本でないような高揚感(笑)特に関西では目にすることのなかった「カツラの木」の素敵さにぞっこんほれ込んでしまいましたハート型の葉に繊細な感じのその透け感秋には黄葉し落葉する葉はチョコレートのような芳香とかたまたま少し前に読んだ小説「あきない世傳金と銀」の特別巻「幾世の鈴」で舟材に用いられる程強く美しくそして群れない凛とした木として「桂の木」が登場していました主人公「幸」の大変な妹今風ならば毒妹?「結」の幸に似た素敵な長女の名前に使われていましたよデ旅の余韻と本からのイメージでポチと購入してしまいましたそして送料が無料になるからと以前から欲しかった...信州のガーデン巡りで魅せられた「カツラの木」などのお買い物(笑)
『リクニス バーニングラブちょっとだけ咲きました~♪』リクニス バーニングラブがかわいく咲いてくれました~ 2022年の秋に種をまき、2023年の6月に花…
昨日まで5日連続した猛暑日は一旦収まり今日の最高気温は32℃でした それにしても昨日の暑さは凄かった経験したことのない暑さでした <2024年7月8日 15:…
ストケシア、うちの日当たり一等地に置いて放置してたらこんな感じになったんだけど、これはいいんだろうか。ちょっとひからびてない?植え替えてすぐだから調子よくないとか。剛健そうだけど植え替えていきなりの猛暑はきつかったかな。場所を変えました。
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)