先日の仕事帰りに、久し振りに産直にちょこっとだけ寄ったら、入口付近に、 ◎ 「ひりょうやさんのトマト」 hiryo-yasanno-tomato.com を売りに来られていました。 評判通り、濃い味のとても美味しいトマトでした。お勧めですよぉー。 ちっちゃい庭のトマトたちもやっと収穫がはじまりましたよー。 黄色いトマトと、 赤いトマトです。 こちらの右側が記念すべき6/9の一個目の収穫です。 このところの大雨と肥料のおかげなのでしょうか、もう2メートルは超えてしまいました。 地植えの威力は素晴らしく、まるでブドウのように鈴なりです。 少しずつ色づきます。 でも、雨続きの日々によく見ると、あんな…
実生の変わった花が咲くオシロイバナ、もうちょっとで咲きそうです。ちゃんと容姿を受け継いでくれた。よかったよかった。元の株の方は調子悪くて、挿し木にしたのも暑いせいもあってかうまくいってない。元株の残った枝ではこうやって咲いてくれてる。えらいえらい。
ここ数日奈良ではまさに❝ザ・梅雨❞のような日々です!湿度が異常に高く雨が絶えず降っているほどではないのですがず~とお日様が射さない毎日ですそのような日々でもバラたちは次々に咲いてくるのですが雨と日照不足で哀れな状態です(アップでは写せませ~ん)大好きなバラ「ルイーズ・オディエ」では返り咲きの花と大きくなって来たローズヒップがコラボしてきました↓流石に屋根の下であまり雨に当たらないバラたちはそれなりの美しさかな(屋根の下のバラ)昨日もうそろそろ梅雨明けかな?と思って雨の止み間に全てのバラの花と花ガラをカットしましたよ(葉は出来るだけ残していますが風通しは重視)梅雨明け前の豪雨に梅雨明け後の超高温と強い日差しには花はとても弱いのでネ梅雨時のバラの花たち&メンテナンス
梅雨明けはまだですか‥? 今日の天気:曇のち雨朝の気温: 23℃最高気温: 26℃朝と昼と温度差のない一日でした クレマチスのネリーモーザ 高い所…
6月6日に届いたクレマチスの苗の色は悪く、うどんこ病が発生していて、枯れているように見える枝がありました 植え替え時 1週間後ぐらいに矢印のところから新芽…
枯れた苗もあるので、少し追加しています。 ユーパトリウム ピンクフロスト 斑入りの葉がキレイ👍すごく丈夫らしいので、期待してます。 ストケシア ブルースター これも丈夫らしいので、買ってみました。一番花は終わって、切り戻してある状態です。秋まで咲くみたいなので、二番花が咲いてくれることを祈って、、、 日陰に置いてあったのかな、徒長して葉色も薄くて元気が無い感じだけど、「丈夫」というのを信じて待ちます。
この前入笠山に行ったとき、駐車場に山アジサイの植栽があったんだけどこんなブーケみたいになってました。なるほどこんな咲かせ方もあるのね。もともとこういう品種なのかもしれないけど。いまお店では花が終わったお買い得なアジサイが並んでいます。でもどんな花かわかん
今日は 前記事で紹介できなかった紫陽花の続きです ↑ この子はピンクアナベル ↑5/29 他の紫陽花が咲き始めたのと同じ頃(5月下旬)に咲き始めたのですが↑ 6/5 一つ一つのお花が開くのに案外時間が掛かりました ↑ 6/10 やっと咲き揃ったお花はコチラの期待度が高すぎたからか今年はどこかイマイチで… ピンクアナベルを初めて見た時は何て可愛いんでしょ~ と思ったけど今年は感動もなく あまり期待しすぎちゃダ...
日々草、もうただ育ててればいいと思ってたんだけど、葉が丸まってる。この鉢だけじゃなくて他の鉢も。数日前にしおれたので混みすぎかな、とカットして葉が元気になった気がしたんだけど、今やこの枝も枯れてる。一番最初の写真もそうだけど、先端は元気花も咲いてる。暑く
秋採り用大根の畝を作る。古い油粕と炭化鶏糞の併用は大丈夫か。
早いもので、もう大根の夏蒔き時期が近づいてきました。2年続きで夏蒔きは失敗でしたが今年はなんとかしたいです。ところで油粕の古いのを見つけましたが、これは炭化鶏糞と混ぜて使用しても問題は無いのでしょうか。
今夏の宿根草として期待を込めて育てていた「ヘリオプシスブリーディングハーツ」が見頃になって来ました♪本当は素敵だし是非育てたい「ルドベキア」のチェリーブランデーや「エキナセア」が宿根出来ない我が家の庭(半日蔭の庭)でも元気に生き続けてくれる優れものです昨日心持ち気温が低かった?ので少し庭の模様替えをしましたここ数年の大変な猛暑に体が慣れたのか?外気温30度に「今日は涼しいので模様替えのチャンスだわぁ!」って思わず庭仕事(笑)(白い葉がチシャの木)模様替えと言っても鉢植えの木々を移動させるだけなのですが・・・体力が落ちて来た身には10号鉢でも苦戦汗タラタラお気に入りの「チシャの木」を右端へ移動させて(この木は上にも横にも巨大にになるタイプで生命力も凄くスグに鉢から根が抜け出ます)庭の中央部分へ先日購入した「...夏らしい花(ヘリオプシス)が見頃になり少し庭の模様替え
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)