balcony **✲xingxing✲** どーーも!微熱・咳・ダルダルで絶賛 役立たず&お荷物中のハイジでございますグテ……_(:3 」∠)_…
我が家の庭もバラのハイシーズンに突入~♪雨の日も多そうだし暑そうですが庭のお客様方は皆様晴れガールばかりなのでたぶん大丈夫と楽観視しておりま~す(笑)(いつも道行く人々と私の仕事ぶりをしっかり観察)日々小春ちゃんに厳しく監督されたおかげで今年もナントか見ていただけるレベルになったかな?玄関脇左サイドのマイ花の回廊も↑右サイドの花のお立ち台周りも↓華やかになってきましたささやかなアレンジメントも作って皆様のお越しを待っています「小春ちゃん(ワンコ)」共々庭のお客様を待っていま~す
balcony **✲xingxing✲** 体調が悪くてもバルコニーメンバーは自分で蛇口をひねって水を飲んでくれまへん 下手に旦那氏に頼む…
balcony **✲xingxing✲** ヘラヘラしたブログを日々書いておりますが実のところ体調 絶不調でございまして_  ̄ ○ 良いお…
ツル有りインゲンの種をトウモロコシの脇に蒔くが、肝心のトウモロコシがまだ出芽せず。明日辺りから出芽予定日に入って行きますが何か気になります。自分の子供の出産を待つ親の気持ちに似ていますね。野菜と人間は違いますが同じ生き物ですから。
今日はいいお天気で暑かったです朝から忙しくて朝一でじじの病院の付き添い帰ってきたのは昼過ぎ午後からは私のディサービスブログをアップする時間がなくて遅くなってしまいました簡単にアップしますセントスウィザン柔らかな花色で優雅な開花ですスノーグース今年はいい咲
gooブログの開設時のタイトルは『カリンの写真館』でした 当時、ニックネームにしていた私のカリンという名前に 趣味で始めた写真を載せるブログだからと付けた 何のひねりもない、単純なタイトルでした(笑) しばらくして、小さな庭をリフォームした時に 南側のシンボルツリーとして花梨の木を選び ガーデニングの記事も載せるからと『カリンの小径』に変更しました 2024年3月 2024年4月 植え付けた2007年はひょろひょろだった花梨ですが 剪定に苦労するくらい、立派な木に成長して 野鳥が羽を休め、虫を探し、時には新芽を食べる まさに、シンボルツリーという存在になってくれました 2024年10月 昨年の…
朝方は雨その後は曇り空が続きそうです明日からは暑くなるそうです水分補給をしましょう気を使うからもうプレゼントはいいよと言っていたのに母の日のプレゼントが届きました私の大好きなものだったので嬉しかったですガーベラとカーネーションはうまくすると冬越し出来るの
PW ダイアンサス:フルーリアムール モーブシフォン秋まで咲き続けるのかな? アジサイ 安行四季咲き蕾が大きくなってきました。 昨日、雨が降ると思って水やりしなかったからか、ちょっと萎れてました。 花色のコントロールは去年色々やって成果がなかったのでやめました。自然に任せます。 去年は1回しか咲いてないので、年に2回咲くのを見てみたい。 斑入り白花シラン 全部向こう向きに咲いているので、写真が撮りづらい💦ユキノシタ去年は咲かなかったので、2年振りの花。 1月もまだ咲いていたユーパトリウム チョコレート 春に新芽が出ないので枯れたのかと思って調べたら、5~6月に出てくるらしいということで、5月に…
曇り空今日も暑くなりそうです今日は何も用事がないので野菜苗の植え込みを頑張ろうと思っていますNo.11の開花リトルウッズ極小のバラ何度写しても小さ過ぎてうまく写せませんバフ・ビューティ咲き始めの美しさブラッシュ・ノワゼットよく咲いて見事ですゼラニウムご近所から
目隠しルーバーを取り付けて12年、限界を迎えました 3月に、新しく担当になったハウスメーカーの営業さんが突然家に訪問してきたので、目隠しルーバーを注文し…
2025年のバラの開花の23番目は「ホワイトグルーテンドルスト」です ホワイトグルーテンドルスト ピンクグルーテンドルストが枝変わり品種*系統:…
バラのハイシーズン いよいよスタート!「スパニッシュ ビューティ」も満開~♪
バラのハイシーズンの幕開けを告げるバラ「スパニッシュビューティ」が華やかに咲いて来ましたこの写真は我が家から日当たりバツグンのお家にお嫁に行った株の春の様子です最適な環境と適切なお世話!幸せそうなバラの様子と満開の美しさにバラシーズンの幕あけの幸せに浸っています別のお宅でも「コーネリア」が素敵に咲いて「タイム」が一面に咲いて♪♪♪他のお宅より開花の遅い我が家でも色々と咲き出して初アレンジメント作りバラシーズンの始まりにはいつもはバラと小花でアレンジを作ってご近所にご挨拶でお配りしているのですが・・・どうも道行くご年配の方々の関心は「大輪のクレマチス」のようで「ジョセフィーヌ」も入れてみました差し上げた方の関心ももっぱら大輪のクレマチスの「ジョセフィーヌ」で「ジョセフィーヌ」は約1月ほど咲くのでついつい見慣...バラのハイシーズンいよいよスタート!「スパニッシュビューティ」も満開~♪
雨続きですので今日は庭の畑の生育状態の報告となってしまいました。古い種を蒔いたり病気が伝染していないだろうなと、気にしながらも買ってしまったキュウリや、色々あって今年種をまいてしまったサヤエンドウの事とか。考えてみると春初めから色々ごたごた続きですね。せめてものお願いは物価を下げて欲しいです。
2025年のバラの開花の24番目はつるバラの「ドルトムント」です ドルトムント *系統:つるバラ(CL)*花色:光沢ある赤、中心が白色*花形:一…
2025年のバラの開花の22番目はつるバラの「春がすみ」です 春がすみ *系統:つるバラ(CL)*花色:淡いピンク*花形:八重カップ咲き*花径:4…
花壇のすぐ側の隙間に雑草の芽が生えて来た!と思って抜こうとしたら何だか見たことがあるような 🤔あ〜っ このつんつん頭ほうき草のコキアだわこの花壇に去年コキアを…
トウモロコシの種を蒔きました。その前にアワノメイガを寄せ付けない防虫ネットを設置しましたが、これが又どういう訳か考えがまとまらず最初のは失敗しました。よく考えて2回目は上手く行きましたが年のせいか今までの様にスムーズにいかなくなりました。
つるバラのアイスバークが咲き出しました╰(*´︶`*)╯♡蕾の時は薄っすらとピーチっぽい色合いで綺麗(美味しそう⁈)⬇️ ミニバラのラベンダードリーム⬇️ ア…
(「岩船寺」山門↑)新緑が輝き出した気候の良い頃はいつも行きたくなる南京都の鄙びたお寺巡りウオーキングモミジの新緑とのコラボレーションも素敵ですし「シャクナゲ」ともイイですねホントはホントはねここのウオーキングの一番のお楽しみは岩船寺前の茶店?での「ヨモギ餅」ヨモギ餅が大好きで出先ではほぼ買っていますがここの茶店のお餅が一番マイ好み(^^♪(ほぼもち米だけで生又は冷凍ヨモギと感じますよ近頃は米粉の比率が増えたお餅に乾燥ヨモギの品が多いですネ)それなのにコロナ後人出が減ってか?高齢化でか?日曜日限定の開店となってしまい超残念~(笑)そして「岩船寺」から「浄瑠璃寺」への間の山道では今年もお楽しみの「ギンレイソウ」に無事出会えました⇅その年の気候気温や湿度でまったく見つけられない年もあるだけにこの小さなキノコに...新緑の頃は南京都のお寺巡りウオーキング
5月の庭朝からどしゃ降り野原みたいに地植えしているテッポユリが咲き始めた。温暖なので種で増やせる。そう言うとそれは新テッポウユリでは?と白い目で見られるかもしれない。高砂百合も庭にあるが咲く時期が違うので家では交雑しない。一応高砂百合は花のうちに摘み取っている。島の百合は一斉に駆除される。一体何がいいのだろうかと悲しくなる。百均のサボテンの花が今年はたくさんの花を付けた。以前は室内で育てていた物で大きくなりすぎてもてあまし屋外に出した。きっとそれがよかったのだろう。キーモモが今年も実を付けた。とても甘くなるが今年はシロアリ防除をするのでためらう。と、業者に尋ねたら、「人体にも安全な薬剤ですので大丈夫」ですと。それでもまあ味見程度にしておこう。毎年たくさんなる。これも実生である。種から育てたビワ子供が小学生...5月の庭は賑やか
タツタナデシコは・・花盛り😊
☆花付きのよいラベルポー&きょうの庭バラ 5/15
【画像あり】アボカド水耕栽培、ついに発根!60代ガーデナーの挑戦記録【5月15日】
不思議と 似てくるものと、人 それぞれの世界観
素敵すぎるシュリンクス!レイニーブルー!ノヴァーリス!
○○し尽くす!
初心者でも育てやすい?バラ「ジュールヴェルヌ」 の魅力と育てた感想【写真付き】
ドロサンテマムと小人の祭り錦&スマホカメラかアプリカメラか( ´~`)
暑くなってきた庭&焦げ始めた多肉たち( ゚ε゚;)
IKEAの「サンセベリア(サンスベリア)」の育て方・体験談
ブラン・ピエール・ドウ・ロンサールとグレイス
オールドローズ*パンジー&ビオラ長持ちさせるポイントは?
アンモニア臭に効く消臭剤です!
初夏の陽気(*^^*)
今から仕込むよ~
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)