ナスを種から育て、大きくなったナスを食べてみたいと 思いから種まきをし、ナスの種を3/12に播きました。しかし、 ナカナカ・・・・発芽さず、発芽しても生育が悪く、やっと 小さい苗として育った?ので、5/4にポット上げしました。 今年も、ナスの苗をホームセンターから、1株...
おはようございます😃婆🧓の拙いブログをご訪問下さり有難うございます🙇♀今朝は、洗濯ネットを防虫ネットにしてる様子をお伝えします。婆🧓は、DAISOさんの防虫…
おはようございます😃婆🧓の拙いブログをご訪問下さり有難うございます🙇♀今朝は、特に菜園のネタが無いので😅喜白右衛門とAnneにゃんの最近の様子をお伝えします…
2025年05月11日②前回の記事からはや2ヶ月。何にも変化が起きなかった植木鉢がこちら。もう芽出しは諦めて、苗を買ってきちゃいました。植え付け先は、さっきまでそら豆が生えていたこちら。さつまいもは酸性の痩せた土で良いそうなので、苦土石灰も元肥もなしでやってみます。とりあえずマルチをかけて、苗を植えたら作業完了。本当はもう少し土を増やすべきだろうけど、手元に無かったから強行しました。美味しい芋はできるかな?...
旧車の宿命かな、先日クーラント液が漏れてるのを確認💦まだ車屋に持って行けてないから何処が悪いかはわからない‥ホース類の劣化だったとしても費用は3万ぐらいはかかるでしょう😇ラジエーターの交換となると社外品を使っても5万は飛びそう🪽お金が必要な時は重なりますよ
こんばんは♪今日はヘトヘトです😖あることの問い合わせ。解決に1日かかりました😰夫のことで郵便局。ほんの数分で終わると思っていたら、30分弱😣市民農園で里芋と生…
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第2地区> (秋まき長ネギ種まき地 × 春夏野菜育苗地) (タマネギ種まき地
おはようございます😃婆🧓の拙いブログをご訪問下さり有難うございます🙇♀今朝は、5月11日(日)に行いました三つ葉の種蒔きの様子をお伝えします🌱三つ葉は、食べ…
[鉢植え専用トマト] ブログ村キーワード:ペットボトル栽培、レジナミックス 本ブログをご覧頂きありがとうございます。 少しの時間だけ、「鉢植え専用トマト」栽培に関するお話にお付き合い下さい。 今日のお話を見る前にこれまでのお話を振り返ってみますと今日のお話の内容がより分かりやすくなりますので、 ご一読頂けることをオススメします。 前回のお話はこちらをクリックするとご覧頂けます...
こんばんは♪2日遅れの母の日の花が送られてきました。多分息子が義実家へ行く時に、義母に花束をプレゼントしたから、慌ててか、誰かに指摘されて?送ってきたものと思…
骨折中の夫は、膝を置く台として丸椅子を使っています。 flowersdailylife.hatenablog.com 丸椅子は軽いので移動しやすくて便利ですが、骨が直接当たる膝を立てるには座面が固いのが難点です。 そのため、緩衝材代わりに折りたたんだタオルを座面に置いて使っていました。 それが先日、鉢を見に行ったセリアで偶然丸椅子カバーを見付けました。 フェイクファーで出来たふわふわしたもの、猫ちゃん等の動物の顔が大きくプリントされたもの等3種類もあってびっくり。 3種類から夫が選んだのは、一番クッション性があるものでした。 正直言って見た目は全くかわいくなくて、色も黒しかありませんでした。 …
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第3地区> (にんにく球植え付け地 × 第2弾春夏キャベツ苗植え付け地) (
大きいほうのニンニクはまだ元気ですがむかごから発芽した奴が嵐の時に倒れてから起き上がらないこれは収穫の時を迎えたということだろうか単に嵐のせいでこけてしまっただけなんだろうか試しに今度一つ抜いてみようかな////新しいブログはこちら自然観察日記Ⅱ新しいブログはこちらはてなブログ版はこちらhttps://sgr1110-3.hatenadiary.jp/はてなブログ版はこちら////にほんブログ村*************お出かけ前に駐車場の予約を<軒先駐車場をお探しならここをクリック@@@@************ニンニク
2023暮れから始めたガーデンニング🪴多肉植物2024/4~プランター菜園2025/02/02LFCコンポストまだまだ初心者🔰 おはようございます♪今…
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! 2025年5月15日からは七十二候の一つ 『竹笋生(たけのこしょうず)』です。 竹笋生(たけのこしょうず)とは、たけの
[ベランダメロン] ブログ村キーワード:ペットボトル栽培、アニバーサリー 本ブログをご覧頂きありがとうございます。 少しの時間だけ、「ベランダメロン」栽培のお話にお付き合い下さい。 今日のお話を見る前にこれまでのお話を振り返ってみますと今日のお話の内容がより分かりやすくなりますので、 ご一読頂けることをオススメします。 前回のお話はこちらをクリックするとご覧頂けます。 ...
昼間、 私が側に行っても、 全く相手にしてくれないナナ。 目も開いているのか、閉じているのかも わからないほどの塩対応… これが、ダンナだと、 イソイソと出迎えに行き、 ゴ
[バジル] ブログ村キーワード:ペットボトル栽培、ハーブ 本ブログをご覧頂きありがとうございます。 少しの時間だけ、「バジル」栽培に関するお話にお付き合い下さい。 今回から育てる「バジル」は比較的簡単に育てることができることから野菜作り初心者の方にお勧めできるハーブだと 思うのですが、我がペットボトル栽培でも過去に7回育てていて収穫する度に何らかの料理に使っています。 ただ、近...
嫌な奴を見かけたメロンを全滅させた奴南高梅の木にいたけど、大丈夫だろうか小松菜のプランターにはカタツムリがナメクジ同様あまりいてほしくない生き物ですが、なかなか駆除する気にはなりませんこっちにはテントウムシの卵が次に見かけたときには孵化してた感じ早く大きくなってアブラムシ駆除に精を出してもらいたい////新しいブログはこちら自然観察日記Ⅱ新しいブログはこちらはてなブログ版はこちらhttps://sgr1110-3.hatenadiary.jp/はてなブログ版はこちら////にほんブログ村*************お出かけ前に駐車場の予約を<軒先駐車場をお探しならここをクリック@@@@************害虫と益虫
2025年05月11日①そら豆 播種214日目強い日差しに照らされたそら豆。ネットの中のサヤなんだけど、アブラムシの襲撃が始まったせいで見た目が悪くなっちゃった。写真には撮ってないんだけど、かなりの襲撃数なので諦めて撤収することにしました。窮屈なネット外した最後の全景がこちら。ちなみに最後の収穫として昼飯につまむぶん位は採れました。そら豆は比較的育てやすい方なんだけど、アブラムシがやっぱり鬼門だね。【Twitter...
5月7日にベランダで収穫した野菜たちです。 右上: パセリ 右下: グリーンケール 左下: 三つ葉とロメインレタス 左真ん中: チマサンチュ 左上: リーフレタス ケールの味はあまり好きではないですが、栄養価が高いらしいので我慢して食べています。 種は以下を使っています。 うちのうっかりさん(夫)が種の袋上部を捨ててしまったために発芽適温がわからないですが、図を見る限り通年育てられそうですね。 草丈20cmくらいまで育っていて、外側から葉をつんでいます。 ほんの少しアブラムシがついた株がありましたが、気にならない程度でした。 育てやすい野菜だと思います。 左:グリーンケール 右:ロメインレタス
不思議と 似てくるものと、人 それぞれの世界観
素敵すぎるシュリンクス!レイニーブルー!ノヴァーリス!
○○し尽くす!
初心者でも育てやすい?バラ「ジュールヴェルヌ」 の魅力と育てた感想【写真付き】
ドロサンテマムと小人の祭り錦&スマホカメラかアプリカメラか( ´~`)
暑くなってきた庭&焦げ始めた多肉たち( ゚ε゚;)
IKEAの「サンセベリア(サンスベリア)」の育て方・体験談
ブラン・ピエール・ドウ・ロンサールとグレイス
オールドローズ*パンジー&ビオラ長持ちさせるポイントは?
アンモニア臭に効く消臭剤です!
初夏の陽気(*^^*)
今から仕込むよ~
かわいい小花「エリゲロン」
シャコバサボテンを散髪してさっぱりに!
<今日の一枚>虹色ヤマアジサイ★特別な瞳
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)