1位〜100位
食虫植物のウツボカズラにお花が咲いていました! 割と地味目なお花です! でも良く見ると可愛いです ムシトリスミレも可愛く咲いていますよ! 昨日は台風の影響か雨が降ったりやんだりして、最
7月6日(水)先日、東京で美味しいフルーツをゲットしました!タイで食べてハマった、マンゴスチンです。系統的にはライチっぽい?そして本日は、畑にお客様の姿が!パンを作っていらっしゃるフェルメンタシオンさんです。チャパタがとても美味しくて、先日の梅収穫の助っ人たちも舌鼓を打っていました。大学時代からうっすらとご縁があり、相方ともども大変お世話になっているのです。アボカド畑にもご招待。相方が嬉しそうなのは!...
ブルーベリー食べ比べの第6段です。『ブルーベリー食べ比べ第5弾!』ブルーベリー品種の食べ比べです。この記事は書き溜めているメモを元に書いています。記事になる時…
2022年7月5日(火)は終日曇天でも、最低気温は23.5℃、最高気温は29.7℃でした。 花オクラの花が、日増しに増えてきました。 曇天のため、午前6…
7月5日(火)今朝は健康診断でした!なんだか人が少なくて、回るのは早かったですね。台風が来ているので、雨がすごいです。あちこちの道路に、山から水が溢れ出しています。このところ毎年7月に台風が来ている気がします。道路ご水浸しです。倉庫前の溝の掃除ができていなくて、雑草が邪魔してました。慌てて取り除いて、水の流れを良くしました。こんなに雨が降るってなかったので、油断してました…。雨がすごいので、家の中でで...
白花のデンドロビウム ファーメリが咲いていました! 白花も綺麗でしょう! ピンクもまだ咲いていますが、そろそろ終わりそうです! 思った以上にお花がもちました 昨日は1日雨が降っ
2022年7月4日(月)、今日の最低気温は23.7℃、朝から雨が降り、最高気温は28.2℃でした。 空梅雨であったため、少しでも多くの降水が欲しいのです…
ミルメコフィラ トムソニアナが咲いていました! 今年はあまり伸びないでコンパクトに咲いていますよ! 個性的なお花でしょう 昨日も良く晴れて最高気温は35.9℃、最低気温は20.8℃でした! 今朝は雲が
2022年7月7日(木)、今日の最低気温は23.0℃、気温は曇天でも12時台には、30.3℃まで上がりました。昨日の降水量は、大三島のアメダスでは、早朝の1…
つい先ほどまで、夕立を浴びていました。雨に濡れるのは好きではないですが、暑い日の夕立は逆にスッキリとする気持ち良さがあります。(どうしてもミラクルフルーツ2号…
かなり昔のことのように感じますが、冬の間に毎月のように挿し木をしたイチジクたちの今の様子を載せていきます。『1月までに挿し木したイチジクの鉢上げ作業!』11月…
7月に入りました。昨日、「東北南部の梅雨明けしたとみられる・・・。」の一報が入り、残るは北海道を除く東北北部のみが梅雨明けしていません。今日は曇りで、時折雨が降ったりで、湿度が高く蒸し暑い一日でした。夕方、田圃を見に行く途中です。道路わきにキツネがいました。最近、よく見る。このキツネはしっぽが細い。うちの畑で前回見たのはしっぽが太かった。この写真は5月17日に我が家の畑に来たキツネです。しっぽが太く、顔もふっくらとしています。この辺は結構の個体数がいるのではないかと思う。畑にいて、いろんな動物を見る事が出来て飽きません(^^)。キツネ
7月7日(木)今朝は家庭菜園へ!ほったらかしにしていましたが、きゅうりが3本とれました。ありがとう!雑草抜きしないとあかんな。梅の収穫中にほったらかしになってしまったゆらわせみかんの苗木の畑の草刈りをしました。行って帰ってくるだけで汗が…!やばいです。熱中症に注意しながら進めます。しかし、畑でなんとキツネがお亡くなりになっているのを発見!キツネって和歌山にもおるんやな。しかしなんでこんな畑の道で?キツネ...
この時期は実朝漬に使うキュウリを塩漬けにする時期です🥒キュウリは塩漬けすると半分ぐらいになってしまうのですがヘトヘトで私達の体にもダイエット効果がありそうで…
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)