ロシアとウクライナイスラエルとガザ今度はイスラエルとイランだって、、、こんだけ同時多発的に戦争が起こると後にこれは第3次世界大戦と認定させるかもしれない。。ほ…
うるせー暑苦しい死ぬって死ぬ見て、何かのいちご枯れ枯れだけども。。見て、黄色い花。。やっぱりお前もヘビイチゴやん何でですか💦なんで我が家に勝手に生えて来てるん…
4月末に植えたトマトは、5月下旬には花が咲き、実が付き始めました。 6月中旬になり、いくつかは、熟して赤く色づいてきました。 トマトは乾燥には強いですが、多湿は苦手で、雨にあたると実割れすることがあります。 このところ、梅雨にも関わらず、日差しが強く、暑い日が続いていましたが、梅雨が戻り、しばらく雨になりそうです。 トマトの実割れ対策として、雨が降る前に、ビニールシートをかけました。 熟してきたものは収穫しました。 真っ赤なトマトです。 5月下旬 トマトの花 大玉トマトの青い実 ミニトマトの青い実 6月中旬 赤く熟した大玉トマト 赤く熟したミニトマト ビニールシートをかけました。 収穫したトマ…
こんばんは。ピクです♪今日のピクのポケコロツインはこんな感じ少し前から楽しいツインズツアーが来ているのでココリウムを合わせましたえっとじゃあティンくんで。...
今朝早起きしてタマネギを掘りました。今年は出来が良くて枯れた苗は数本でとう立ちもなし、大きなタマネギになりました。赤タマネギニンニクです。涼しいうちに掘りました。ニンニクも一緒に掘りました。夕方まで畑で乾燥させて車庫に吊るして干します。赤タマネギは吊るす所がなくて脚立にぶら下げました。いつもの年は茎が切れてしまってネットに入れて吊るしてはしましたが、今年は茎も丈夫なので縛って吊り下げてみました。今年の出来は満足です。タマネギの収穫
アジサイの花は、赤、ピンク、白、緑、青、紫など花色が豊富で、花の形も多様です。 開花期は6~7月で、ちょうど、梅雨の時期に見頃になります。 この地方の今年の梅雨入りは、6月9日と発表されました。 梅雨入り後、土砂降りの雨が2日間続いて、その後は、雨は降らず、うだるような暑さになっています。 アジサイは、開花が遅れ気味だったのですが、ようやく満開になり、見頃を迎えると思われたところ、強い日差しで、開花したばかりの花が、茶色く変色し始めています。 この暑さの中、熱中症の警戒アラートが出されていますが、アジサイにとっても耐え難い暑さなのでしょう。
ちょっとカインズにんで何か天の声が聞こえたんよ安くなってるアスチルベ見つけてアスチルベって野性味あるなぁとそんな事思ってましてん。半額のラベンダーストロングタ…
和食が9割中華が1割ほどが私の晩ごはんルーティン。 ですが久々洋食器の登板😙バジルを使いたかった!が本音ではありますが🙂収穫したての男爵でポテトフライも赤ワイ…
こんばんは。ピクです♪今日は少し久しぶりにミナミにいましたお買い物とか。すごいたくさんの人ですいつもの場所から振り返ると。ポスターが変わってました 同行...
昨日は梅雨の合間を狙ってドライブ🚗お昼は一押しのラーメン店へ 『朝倉市 ラーメンやまもと』お墓参りに出かけついでのお目当てはラーメンやまもと ラーメンやまもと…
今日は暑過ぎて畑には夕方に行きました。昨日の草取りした草を片付けたりスナップえんどうとイチゴの収穫をしました。サトイモの芽が出てきました。3個植えたのにまだ2本だけ…それからアスパラガスに虫に食われて葉っぱがなくなって丸坊主になってしまったので殺虫剤を散布しました。サトイモの芽とアスパラガスの虫
梅雨の休みに 収穫して干し上がったニンニクを冷凍。家中ニンニク臭になりました😙レモングラスも収穫したので戴いたユーカリとスワッグを作って玄関に ハーブティーも…
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)