前回の長雨でミニトマトが裂果してしまったので、今回は、完熟していないけど収穫してしまいました。3日前に紹介した大玉トマトの麗夏が、あっという間に色づきました。今回は完熟したものをと思っていましたが、待
もらい物の苗を使用して、漬物ウリとまくわ瓜を栽培しています。先日整枝をしましたが、昨日は、着果を確認しました。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。。 にほんブログ
連れ合いが旅立って明後日で丸2年。 無宗教ですので三回忌とは言えないかな、今日、偲ぶ会を行いました。 まずは、お墓参り。今年は雨に合わずにお墓参りができました。その後の会食では、今回も生前の写真や動画を事前に編集していたものを、みんなで見ながら偲ぶことができました。写真や動画の編集は、昨年の偲ぶ会(1周忌)後から少しずつ時間を見つけてしていました。先に旅立った連れ合いの人柄がわかる微笑ましい映像になって好評でした。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
こんばんは。 ポツポツ降ったり...止んだり... サーッと降ったり...止んだり... ザーッで...帰ろう! 危険な雨ではなく、もうちょっと欲しいかも? そんなレベルでしたが、まだまだこんな天気が続きます。 畑作業も、早朝の3〜4時間だけですが そこそこやりましたので、まあまあ満足! 心配なのは... ちょっと大きめに育ったツユクサとメヒシバを草マルチに使った事。 もちろん、米ぬかの使用を我慢したからですね。 ゾンビ復活は覚悟の上です...頑張ろう! とは言っても...B畑は、 手が回らない畝がいっぱい残ってます。 昨日までのB畑の写真です。 ネギだけの畝で、草よりもはるかに顔を出してるの…
思いがけずヤングコーンが!トウモロコシ、枝豆、オクラの収穫!
毎日トウモロコシの収穫が続いています。そして、ヤングコーンが再度収穫できました。たくさん出ていた脇芽にできていたようです。枝豆とオクラも収穫できました。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブ
「はてなブログ」に引っ越ししています。私の「はてなブログ」は「hiromiyoshi2000のブログ」です。記事は「はてなブログ」に書いています。小さなリンゴ
①草が生えている方が土が柔らかい。 ②土を休ませることができる。 ③川下の環境をよくする。 家庭菜園だからこその 無駄な農作業ベスト3 下記が全く不要ということではない! 生業ではなく、楽しみで作っている。 下記は農作業の基本だと思う。 ①耕す、畝たて➝管理機があるから今は...
今朝はトマト、ミニトマト、キューリ、ナスを収穫してきました いよいよ夏野菜が食卓を賑わす季節となりました 次の出番を待っている野菜もあります トウモロコシやカボチャはもうすぐ 「オクラと小玉スイカはこれから大きくなります 今朝の収穫 もすぐ出番です オクラや小玉スイカはまだまだ ランキング参加中家庭菜園 ランキング参加中田舎暮らし ランキング参加中gooからきました
予報通り夜中から雨午前中は大雨で強風も吹きました。何個かブドウの袋が飛ばされています。駐車場の屋根に誘引していたぶどうの蔓も風で誘引を外されていました。毎年のことですが、ブドウが膨らんでくると蔓の重みも増し、誘引が外れてきます。駐車場の屋根の強度は大丈夫かな。そろそろブドウ栽培もおしまいにしようかな、迷っています。昼から小雨になったので、午後1時半ごろに畑に収穫に行きました。ズッキーニは写真を撮り忘れました。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
【今日の畑ごはん】キュウリ9本目!今夜の食卓は畑の恵みでいっぱい!
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 今朝も嬉しい収穫のスタート🥒昨日に続いて、キュウリを2本収穫できました これで今シーズンは…
こんにちは、マルタです雨☔️です。結構ザーザー☔️🌧☔️降ってます😱この☔️の中、旦那がきゅうりを収穫してきてくれました✨☺️立派なきゅうりが3本昨日まだ小…
トマトが一気に熟れてきた 昨日は午後から太陽も顔を出す梅雨空の下で トマトを収穫して株もとの茂った葉を整理して 風の通りを良くしてやった ついでに春ダイコンも旬がすぎたので廃棄した ランキング参加中家庭菜園 ランキング参加中田舎暮らし
こんにちは、マルタです今日も雨☔️今週はずーっと☔️🌧☔️みたいですね😥昨日のきゅうり🥒ひょこっと訪ねて来た娘のところ🏠に行きました。結局、また私達の口に入…
「はてなブログ」に引っ越ししています。私の「はてなブログ」は「hiromiyoshi2000のブログ」です。記事は「はてなブログ」に書いています。つる無しモロッコ
今日の収穫 キャベツ キュウリ ズッキーニ ナス ピーマン インゲン ミニトマト
ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
ここのところの空梅雨で、気温も連日36度超え🌞 暑いには暑いのですが、これはほんの序の口で💦 名古屋の夏はこんなもんじゃありません 早朝、畑に行っても汗だくになりました👕 サツマイモ(紅東)が順調に育ってきました🍠 紅あずまは、上品でしっかりとした甘さが特徴の、 ホ...
ライ麦100%パンをご存知ですか?右 ライ麦100%パン左 ライ麦100%イチジクとくるみ入りライ麦の栄養価は高くビタミンB、ミネラル、食物繊維などの豊富な栄…
今日、朝起きると、まさかの晴れ天気予報を見直すと、曇りに変わっとる!!!と、10時頃になると、空が真っ黒になり、大雨前日の23時から、半日で、2回も天気を外す…
☆白ネギの畝立て(揚土)をやっただけで、仕事はこれ以外してない☆◎秀峰「大山」三態~雲の流れが激しい~チョット気候変動が激しい!!体調管理が少々困難になって来たぁ~!今日の仕事は?
おやじさんの日課はNHKBSでMLBの野球観戦です。日本時間23日の早朝5時からドジャース対ナショナルズ戦があり、大谷選手は投打二刀流で出場しました。大谷選手は8試合ぶりに今季26号となる2ランホーマーを放ち、試合にはドジャースが13ー7で
【温活】エアコンで冷えた体は体の中から温める「ビビンバ鍋」でランチ
エアコンの季節こそ【温活】 直径15cm IH ・ガス・直火OKの「ビビンバ鍋」 専用敷板が付いて1890円‼️ 驚きの安さ‼️ 鉄製なのにシーズニング不要…
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 5月8日に春まき大根の種をまいてから、早くも1か月半が経ちました 6月3日には2回目の間引…
一昨日は前南②③地主さんの分のメークインを掘り、①ミニレタスマノアが登り始めたので全収穫。 北⑩⑪トウモロコシの穂に虫が入ってるのでトレボンを散布。 昨日は孫と一緒に北アカリを掘りました。 まずは北⑱から。
今日は蒸し暑かったですね💦 しばらくじめじめした陽気が続きそうですが、 気力でもって乗り切りましょうー😮💨 今朝の畑です。 小玉スイカ🍉が実ってきました。 次回にネットを張って、カラスの侵入に備えます。 マイクロキュウリが実っていました。 2.5センチほどのサイズ...
こんばんは、マルタです本日、2度目の投稿です😁昨日、朝の畑仕事中に右の手首を虫🦟に刺されました。夕方には刺された所が直径2cmくらいに腫れてきてて、痛いし痒…
こんばんは。 ちょこちょこ雨が降って畑に出れませんが、 そろそろ庭畝の野菜が...”お世話しなさい!” という状況ですので、 全部は無理でしたが、ちょこっとだけ雨の止んだ時に行いました。 まだ、2〜3日はぐずつきそうですね。 唐辛子シリーズ! そろそろ飽きられるかも?...ですが、 今年はビックリな生育なので、ついつい紹介したくなります。 まず、美人な甘唐辛子の紫唐辛子 ここの畝は、自慢したいくらいの畝になってる採種畝ではなく、 梅雨前後で、毎年、どんどん枯れてしまう出荷用の畝。 半分も生き残れば有り難い...そんな畝ですが、 今年は、すべて育ってくれてます。 多少...場所によって、生育がち…
前略:酒田より発信事務所脇の通路?舗装してから数十年経つ。。ゆえ・・ポロポロ剥がれてたり凹んできたりと。。劣化が除雪の時に。。引っ掛かりたりと・・新規の舗装ついでに修繕を依頼しました車道の舗装の継ぎはぎ修繕みたいにまあこれで数十年は持ってくれるかな。。↓修繕前↓修繕後4.0TB。。。アスファルト舗装
昨日夕方今朝これからミニトマト収穫してきます〜嬉しいけど冷蔵庫にまだまだ入っててアップアップ何か作らねば〜昨夜はカレーでした。盛り付けが下手過ぎて笑う😅センス…
今日はホームタマネギの種球の掘り上げ、スイセン・ヒヤシンスの球根の掘り上げ、ラッカセイの畝の中耕除草、通路などの草取り、葉物類への防虫ネットの設置、ショウガの草マルチ、植え付けたものと育成中の苗類への潅水などの作業をしました。 ブログにはホームタマネギの種球の掘り上げ、...
今年から15年ぶりくらいに車でサーキットを走るようになりました。そして富士スピードウェイを走行して、ヒヤリとする出来事がありまして、DIYネタではありませんが、安全性について再考することにしました。 サーキット走行は、究極の自己責任です。何
来たぞ 来たぞ来たぞ 来たぞスコップを持って来たぞ逃げろ 逃げろゲジゲジ 何も悪いこと していないのになぜ逃げるのさ*****************...
今日の天気は晴れ、朝が24℃、日中は32℃の予報です。朝散歩で前々から気になっていた花壇の写真をパチリ。この花壇ですが、昨年まではコキアが植えられていました。今年はこぼれ種から育ったコキアと何故だか野菜が育てられています。ジャガイモ、里芋そ
こんばんは。 蒸し暑〜い、これで雨も降ったら超〜ジメジメ。 何だか...降るぞ降るぞ詐欺っぽい予報になって来たんですが、 どうなるんでしょう。 シソ...大葉とも言いますが、... 大葉はシソの別名。 一般的に食用として用いるときはシソではなく、大葉と呼ばれます。 摘芯後... そろそろ収穫&出荷の時期で、最初は2袋程度からかな? そう思いながら綺麗な葉をヨダレがジュルジュル...横目で見てました。 大好きなんですよね〜! い〜っぱい栽培...までの道のりは険しい私の育苗。 とりあえず、最初の植え付け分(3本)だけからの収穫ですので、 2袋ぐらいのつもりで、写真の容器のみを持っていきましたら.…
【節約】自分で作れば安い❗️美味しくビタミン補給❗️粉末緑茶を楽しもう‼️
粉末緑茶で「手作り冷茶」これを使うと30秒で出来上がり‼️ハリオのガラスポットはお手入れ簡単でスタイリッシュ‼️小さじ1の粉末緑茶を入れ水を注ぎ完成です寝る前…
「はてなブログ」に引っ越ししています。私の「はてなブログ」は「hiromiyoshi2000のブログ」です。記事は「はてなブログ」に書いています。肥後の手まりアサガオ
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 先日、支柱とネットを設置した絹さやえんどう その後も順調に育ち、ぐんぐん背を伸ばしています…
まず、私ullaがAIを取り入れるとどんな感じなのか...イラスト、それを組み合わせたAI楽曲動画、AIコンテンツ発信するnoteなど色々作ったので紹介します!イラスト楽曲MVNotehttps://note.com/yumeullachan※FanboxがAI禁止でコンテンツ出せないのでAIイラストや曲の配信まとめはnoteを使おうと思っています。大量に欲しい人はそこからご自由にお取りください。また、生成方法もnoteで触れているので興味のある方はnoteも同時に参考...
チェーンソー伐採で木が倒れない!? 失敗から学ぶ開拓のリアル【第3話】
初めてのチェーンソー伐採で木が倒れない!?“受け口・追い口”の基本や、初心者が実際に体験したトラブルと気づきから学べるリアル記録。
今日の天気は曇り時々雨、朝が25℃、日中は29℃の予報です。台風2号の影響で梅雨空が戻ってきました。関東以外では、1時間に100�以上の雨が降ったの地域もあるようですが、こちらが雨になるのは、明日の朝からのようです。ニュースといえば霧島連山
今日は午前中別府行って昼から杵築行って〜とバタバタしてました🚗最後に収穫した枇杷、ワイン煮にして冷凍完了〜冷蔵庫にキュウリが10本以上あるー酢の物に〜5本分ス…
6月22日の夜ランは自宅から南水路緑地公園の往復ラン。距離にして11km。ジョグにしようか、ちょっとペースを速めたテンポ走にしようかと悩み、結局走り出してから…
今朝早起きしてタマネギを掘りました。今年は出来が良くて枯れた苗は数本でとう立ちもなし、大きなタマネギになりました。赤タマネギニンニクです。涼しいうちに掘りました。ニンニクも一緒に掘りました。夕方まで畑で乾燥させて車庫に吊るして干します。赤タマネギは吊るす所がなくて脚立にぶら下げました。いつもの年は茎が切れてしまってネットに入れて吊るしてはしましたが、今年は茎も丈夫なので縛って吊り下げてみました。今年の出来は満足です。タマネギの収穫
昨日、日曜日にもかかわらず「夢モール」に出かけるというカミさん 23日までの衣料品バーゲンの最終日らしい 本日は付き添い介助人として同行する ついでにいつものQBハウスで髪切り、いつもサンデー毎日な老爺 店の人に「忙しい中すみません」と謝りながら散髪 待ち時間も一時間かかりました 暇人には何の抵抗もありません すっきりしました お昼はショッピングセンタの中の中華屋さんで定番のラーメンを食べる なんの秘伝もないだし汁らしいですがそれなりに美味しく頂戴した またまた石油が高くなるかもしれない 争いはなくならないものだろうか! ランキング参加中田舎暮らし
20日はウォーキングのみで休足日。21日はロードじゃないところを走りたくて、朝から砺波市にある頼成の森へ。花しょうぶ祭りが開催されていたので、ちょっとそれも見…
2週間ほど別荘?へ行ってきました。また命健康についてじっくり考えさせられました。2週間も留守をすれば、田んぼや畑は草まるけ、果菜類も伸び放題。どこから手を付けたらいいのか分らないほどに。急に気温が上がって病害虫が大発生のFAXが届き、早速消毒作業を始める。しかしナマッタ体には相当こたえる作業、そして暑さと!出かける前の田んぼのホタルやカブトエビはもう消えてしまった。田んぼの様子家の田んぼは田の草はおかげに生えてなく安堵。しかし他所の田んぼには稲だか草だか分からない所もある。そんな中こんな栽培除草を行っている田んぼがあり、注目を集めている。さて効果はいかほどに?時は移ろい世の中変わり果て
大玉トマト収穫&キュウリ祭り&ピーマン収穫☆葉山農園(6月下旬)
第2弾キュウリ苗植え付け&オクラ種まき☆葉山農園(6月中旬)
キャベツ収穫&ズッキーニ収穫☆葉山農園(6月中旬)
コリンキー苗&ハヤトウリ定植&畝立てマルチ☆葉山農園(6月中旬)
育苗管理&ぼろぼろナス苗定植&耕運機☆葉山農園(6月中旬)
耕運機&キュウリ&ズッキーニ収穫☆葉山農園(6月中旬)
白いトウモロコシ雄穂雌穂&耕運機畝立て☆葉山農園(6月中旬)
ジャガイモ収穫(ハート型じゃがいも)☆葉山農園(6月中旬)
オクラ草取り&ナス支柱立て☆葉山農園(6月中旬)
トウモロコシ被害&ヒゲ色づく&キャベツ収穫☆葉山農園(6月上旬)
ナス&ピーマン&キュウリ&ズッキーニ収穫☆(6月上旬)
ブロッコリー収穫&ズッキーニ収穫☆葉山農園(6月上旬)
カラーピーマン支柱立て&ズッキーニ収穫☆葉山農園(6月上旬)
ヤングコーン収穫&インゲン花&収穫野菜☆葉山農園(6月上旬)
おたまじゃくし&キュウリ収穫&ズッキーニ収穫☆葉山農園(6月上旬)
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)