現代バラ、ラ・フランスをつくったフランスの老舗ナーセリー、ギヨー(Guillot)のバラ♪を育てていらっしゃる方、これから育てたいという方のトラコミュです!
1位〜50位
少し前に仕上げたハシッコ(Hasicco)(この記事)に続いて、フィオッコ(Fiocco)も仕上げることにしました。・・・1/12日 このフィオッコもハシッコと同じ2020年1/12日に仕込んだものです(仕込み記事) パテ付け前は白カビサラミに使った白カビがビッシリだったけれど(こんな感じ)、真夏の猛暑は脂肪層の酸化を防ぐように真空包装状態で越したので、外観はいたって綺麗な状態です(下写真)。 紐を切って...
主に食材な備忘録
ベランダいちご園
今朝も冷え込みが強く外気温は7:00に-0.3℃と氷点下でした。去年の秋(11月)に差し芽したミニトマトを加温しているイチゴの温室(今朝7:00に5℃)で育てています。冬に育てることによって春先に定植が一か月程度早められます。ランキングに参加しています。よろしくお願いいたします。 ↓にほんブログ村...
庭先で水&土耕栽培
庭の絹さやです 水耕栽培用の予備だった絹さやです 余ったのでポットのまま庭に植えました こんなのがいくつかあります 庭のヒヨコマメ。 ベランダの絹さや。 同じ日に種まきしたのに庭のより数倍大きい。 花が咲きました 左側はヒヨコマメです 先日の強風で葉が絡まってしまいました 葉が茶色いところがあります ヒヨコマメの余った苗を植木鉢に植えたのは 大きくならないし枯れてきました。 ダメそうです ランキングに参加しています 応援していただけると嬉しいです ↓↓↓↓↓↓↓↓↓クリックしていただけると私に応援ポイントが入り ↓↓↓↓↓↓↓↓↓他の方の水耕栽培ブログも見ることができます。 にほんブログ村
水耕栽培やってみたくなりました
このところ、ベランダの野菜がどんどん引退していきますなあ。本日は、レタスの「ハンサムグリーン」ご一行様。 こちら全11株。キッチンの水切かごで水耕栽培していました。 もう一丁は、ゴミ箱容器の内側にザルをのせた水耕栽培で、この中に7株あります。 ...
園芸でちょこっと科学
久しぶりにいい天気の週末なので、イチゴの枯葉取りを行いました。 枯れた葉を根元から削除 さすがに寒波にさらされると寒さに強いイチゴであっても葉は枯れてしまいます。枯れた葉は新陳代謝を落とすばかりでは無く、病気の元になったりしますので、取ってしまいましょう。 茎までこげ茶色になったものを根元から切って行きます。 イチゴ15株からだとこの位 クラウンから新しく出た葉を残して、秋に植え付けた時の葉を切り
たかはしさんのDIYで水耕栽培ブログ
きょうはとてもいいお天気になりました。「ダイコンを掘るなら、今だ!」とばかりに、昼過ぎ、友人たちと一緒にお借りしている近所の畑へ自転車で出陣。なにせ畑の土が凍っているので、こんな暖かいときでもないとシャベルの刃が入りませんのさ。 しばし苦戦の土掘り後、ありましたぜ...
園芸でちょこっと科学
個人的な感想だけどは冬の間ずっとマスクがつけていると花粉症は軽くなるインフルエンザも花粉症マスクをつけていれば大幅に減少するような気がするそういえばコロナの抗体検査は精度が悪いから時間のかかる PCR 検査をしていると言っているがインフインフルエンザの検
ベランダ菜園いよたんご
ベランダいちご園
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
現代バラ、ラ・フランスをつくったフランスの老舗ナーセリー、ギヨー(Guillot)のバラ♪を育てていらっしゃる方、これから育てたいという方のトラコミュです!
寒い冬・・・ でもそんな厳しい環境の中で、美しく咲いてくれるクリスマスローズが好きな方! 中でもウィンターシンフォニーのかわいらしさは格別です♪
プルメリアの花が大好きなみなさま! 可愛いプルメリアに関することなら何でもOKです。 プルメリア好きなみなさんでつながりましょう!
造園業者さん向けのトラコミュです。
有機・自然農薬を使った菜園づくりでの意見交換しましょう。
ローズガーデンを目指していた私ですがいつのまにかすっかり多肉ゾッコンになってしまい、バラを抜いて多肉ガーデンにしました。多肉の事を考えると心がワクワク。多肉の本を見たり、多肉のブログ訪問をしたり、園芸店巡りをしたりの毎日。サボテン、サンスベリア、ディッキア等を育て、時々多肉女子会を開いて楽しいおしゃべりをしています。
身近なまた旅先の風景、空、海、川、木、花、植物などの写真、街角のスナップ、食事、料理、おやつなどなど あなたの渾身の作品、何気ない作品などなんでも結構で〜す♪ たくさんトラックバックして見せて下さいね〜! お待ちしていま〜す♪
豆苗を水につけて2度3度楽しんだり、ねぎをキッチンで水耕栽培したり、三つ葉を水栽培したり。 捨てるキャベツや白菜のヘタを水につけたり、お野菜を最大限活用して、リボベジ生活を楽しんでいる方&ブログ記事なら、なんでも大歓迎です。 ぜひトラップバックしてください。
アートフラワー(造花)大好きです。是非是非、皆様作品をご紹介ください。 アーティフィシャルフラワー、造花、シルクフラワー、花のつくものなら何でもOKです。どなたでもお気軽にトラックバックしてください。
大好きな花やグリーンの暮らし方や花や緑の紹介してください。 飾り方や育て方のちょっとしたコツなどもお待ちしております^^