こんちゃ今日は膠原病の定期検査なので病院からのブログ更新~当日の検査結果が出るまで2時間かかるのと採血する時と 診察に呼ばれる時とどちらも約30分は待つので…
半日陰の庭が涼やかです*ディアシア・ダーラ”アップルブロッサム”
暑いですね☆って言うと これから毎日それが合言葉になりそうです(´∀`*)ウフフ 半日陰の庭が活躍する季節ですね❤ 切り戻して半日陰の庭に移動してあった ディアシア・ダーラ アップルブロッサムが とても綺麗に咲いています。 育てるのは初めてなんですが とっても可愛くて素敵な花ですね~ 春に咲いて、切り戻してまた咲いていて また切り戻せば、秋にも咲くらしいです。 半耐寒性多年草となっていて、-5℃までなら耐えられるらしいです。 霜はダメですって。 こういう素敵な花に出会うと、つい年越しさせたいなって思っちゃいます。 今日は朝早く、朝ごはん前にコハクの朝散歩に 私も一緒に行きました^^ 朝6時台の…
私の住んでいる佐倉市、今日は33℃になりました。 梅雨はどこに行った?? 梅雨明けたでしょ、って検索してみたら 「行方不明」なんですって( ̄∇ ̄;)ハッハッハ 木陰の場所が涼しそうで気持ちよさそう♪ 木製の椅子の座面に、何年か前にクッションフロアを貼りましたが これがなかなかの効果で座面の合成材が剥がれずに 長持ちしています。 クッションフロア(略してCF)は家の中の床などに貼る素材です。 トイレとかキッチンの床などによく利用されますよね。 これが最近はいろんな柄があって レトロ調のとか、タイル柄とか、素焼きレンガ風とか 楽しいんですよ。 ハサミやカッターで切ることが出来るので 私でも四角く切…
強風の中セダムの花芽をカット&気になる蚊取り線香(。-ω-)
こんちゃお得なのか損なのか分からないままとりあえず旦那に勧められ『EXアプリ』から パパーん!用に新幹線の往復チケットを予約しました♬(前後で在来線を利用…
*バラと蝶と寄せ植えと*♡*40度超えのバルコニーでも元気に咲くエキナセアとペチュニア*
こんにちは♪*you*です。今日は急に大変な暑さで…体がついていきません☆私のセカンド・ファーストローズ (?) *バラ ストレンジャー*が ついに咲きました…
今は何月ですか 梅雨はどこへ行きましたか もう真夏の気温です 昨日はムシムシ暑かったけど、今日は日差しがキツイ 今日は朝早くに庭に出ました 午後からお仕事…
朝活始まってます 今日は朝は6時から活動開始 少し曇ってるしそんなにまだ暑くなくてそこそこ頑張れました その後、やはり暑くなりましたけど😓 今日は友達とラ…
*ジニアとコリウスの寄せ植え完成♡*淡すぎて可愛いバラ・ストレンジャー*
こんばんは☆ *you*です。*ジニア*と*コリウス*寄せ植えが完成しました♪柄✕柄のコーディネート(笑)何だか芸術的・*でも手に入りやすい草花で作りました。…
梅雨なのに真夏日な多肉ガーデン&オマケ以上な特典(*Ü*)♬
こんちゃ暑くて寝苦しく暑くて目が覚めた朝···夏···1年で1番苦手な季節が来たよ~元気に青々してた亀甲竜の葉が気付いたら まっ黄色????そか、休眠の時が…
ジェキルの枯れた後に植えたティージングジョージア(「その時の記事はこちら↓)その後連作障害もなく順調に育って蕾を付けた優しい黄色の花が咲いたよ花のサイズは...
6月2日孫と3日間遊びまくって帰ってきた帰宅してすぐにバラを見回る3日のうち2日間は雨だったので花が結構散っている明日は花殻切りをしないとな~留守の間にピ...
一気に夏空がやってきました! 真っ青な空。 そして気温も一気に急上昇! 夏が始まったみたいです。 暑い夏が苦手なのに どんどん夏の期間が増えちゃって(;^_^A でも今年は夏に負けないように 少しでも頑張るつもりです。 毎日少しずつ体調は上がるので 今日はずっと気になっていた「うるさい庭」の部分を 鉢植えの交代で気持ちだけ模様替えしました^^ 大輪のジニアもどんどん咲いてくるし これがなかなかの存在感で・・・ ちょっと動かしたい気もするけど 代わりに持ってくるものがないので、とりあえずキープ。 フロックスのシュガースターの場所を移動させて 良く見えるようにしました。 もうそろそろ終わりかな? …
*絵画のように美しい♡夏の寄せ植え*手に入りやすい草花&お財布にも優しく ( * ´ 艸`* )
こんにちは☆*you*です。今日は寄せ植えを作りたくてお花屋さんへ・*お迎えしたお花はこちら♪なかなかシックな感じです ( * ´ - `* )この感じは私…
前回の大阪万博(1970年)は、北海道の片田舎に住んでいたせいもあり見に行きたくても叶わず、ただただテレビで見ているだけでした。その時の残念な気持ちが残っていて、今回の大阪万博は絶対行こうと心に決めていました。万博で一日過ごすためには関東南部とはいえ、前泊と後泊が必要と考えて旅の計画を練りました。6月11日(水)前泊は京都にしました。せっかく関西に行くのだし、京都大阪間はそれほど遠くないし、何より「京都」ですから。京都の路地裏の用水路(堀子川)さえ風情があります。夏の京都といえば「川床」いつか体験してみたいと思っていた矢先、NHKあさイチで鴨川の納涼床を紹介していて、何とタイミングの良いことよと、紹介されていた「LEUN(ルアン)鮒鶴京都鴨川リゾート」を予約しました。歴史的建造物(登録有形文化財)でもある...万博のついでに京都旅
ゲラニウム ビオコボフウロソウ科耐寒性多年草【 草 丈】20cmビオコボは夏にも強くて、良く増えてとても育て易いゲラニウムです。ユーフォルビア フェンスルビー強健で 秋まで長く咲き紅葉した花も綺麗です。参加しています。にほんブログ村...
今日も気温が上がり真夏のような空気感でした。朝は曇り空。ブライダベールをこんな鉢に入れてみました♪あちこちに挿し木をするつもりで大株を購入したのですが面白い雰囲気なのでしばらくこのままで…これを朝見つけてしばらく悩みました。(笑)正体が分からないと怖くて触れないのでメガネを掛けて前後から観たり横から観たり息を吹きかけてみたりもして。。。正体は栗の花が木から離れ風にのって飛んできて蜘蛛の巣に捕まったもののようです。それにしても…色々想像で遊ばせてもらいました。エゴお花の跡が膨れてきましたユラユラ揺れてみんな楽しそう〜「ワオ〜ワオ〜」素敵な色のメドーセージ虫よけの効用もあるということで虫たちに向かって吠えています。栗の花が落ちている今やっとネムノキに花が咲き始めましたまだやんちゃ坊主の様相。さっき、午後5時半...想像で遊ぼ〜♪
6月13日でぃす。明日はまた大雨らしいけど(台風1号?)今日は青空で日差しも強かった。家にいたらお布団干せたけど市民講座に出ていたから仕方ないか。デルフィニウムの脇芽が案外大きい花咲いてます。最初の花は種を取ろうとして置いてましたが、鞘は弾けて空でした、種取失敗。いちごの先生の庭で赤いエキナセアが咲いてて「あの色エエな!どこで買うたん?」「アンタにもろたヤツやん、去年も咲いてたヤツやん」「ええー!...
あらキキ様見すぎですわふつくしい。。コレもあるな色だと思わない❓そうですわね兵長様担当より私が相応しいですわ。悪かったな。。とりあえずこのまま枯れるまで待つか…
今日も暑くなりそうなので朝のうちにやれることをやろうと張り切って〜今朝は霧が出ています♪まず、いつもどおり、体操をすませ東側に向かって呼吸を整えていたら今日もまた…この丸印のヒメシャラ木から白い花が昨日のポタッポタッの比ではなくポタポタポタポタ落ちています。近くのオオテマリの葉の上にも乗っかって〜上から順番に来てついに一番下の枝にも咲きました〜そろそろ終りに近いようです。何とか1回でいいから枝から離れて地面に落ちる前にキャッチしたいのですが…できそうでできないのです。😁スケトシアが咲き始めましたホタルブクロもあちこちに〜植えたところから大きく離れて1〜2つずつ自由にポツンポツンと咲いています。カワラナデシコもまだ倒れないで咲き進んでいます霧が飛んだあたりからギラギラ太陽がお出ましでもう汗びっしょり水やりの...水やりからスタート!
白覆輪の超巨大輪宿根松葉牡丹が普通の超巨大輪宿根松葉牡丹になってしまいました。 (T_T) 先祖返り?それともピンク花が紛れ込んだ?今年春に咲いていた超巨大輪宿根松葉牡丹と同じピンクです。ラベルには確かに白覆輪の写真が出ていて昨年はその花が咲いてました。花の直径は5.2cm×4.5cmあります。 冬に屋内に入れると冬を越すので大きな鉢には入れてません。スペースの関係上、仕方な...
茶筅MOZIアート&薔薇・柏葉アジサイ咲く駅前花壇+夏苗への植替え2025
気がつけば、 近畿地方も…6月9日に梅雨入りし…。 雨降りの日は… 気温も下がり、 少しホッとしていたのも束の間。 今週からは、 湿度・気温が異常に高くて… 蒸し暑く、 ようやく花粉症から解放さ
鉢植えのキキョウが咲きました。 (*^_^*)V 花は直径6.3cm×5.9cmあります。 5号の小さい鉢に植えてます。支柱を立ててますがあまり背は伸びません。 地植えすると1m以上に背が伸びるのですが、鉢に植えている為か草丈は右側の蕾までで23cmしかありません。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 応援はこちらにほんブロ...
鬼百合からの作出だそうです、じゃあ、山際に自生してるくらいだから強健なんかな?元気に夏越して来年もいっぱい咲いてくれ~~。カタログやインスタで見てた通りの地味カワイイ花で、満足よ。もう満開なのでいっぱい撮ってきました(スミマセン)6月12日でぃす。2日間の大雨がやんだので草取りすっか~~。通路のレンガの隙間に生えてきた草を主に、花壇の中は手を伸ばして届く範囲で。ラズベリー色の百合が咲いてきたので鉢...
スワンネック蛇口がイイ! ~立水栓に交換するのだ(2)~
暑いのでお家の中でゴソゴソと。。。
そんなに丁寧でもない暮らし
和室窓“障子”は何を使って断熱するのがいいのか?プラダンの意外な盲点
洗面所の水漏れ、まさかの原因とは?DIYで解決しました!
<節約DIY92>お客様の声
入居半年でパナソニックのドアに傷ができてしまったワケ
立水栓に交換するのだ(1)
最高気温1位の日。。。暑い中ペンキ塗り~
【ポータブルクーラーを諦めない】排気ダクトホースを換気口に付ける裏技
中古平屋の設備費節約 お手軽DIY 補修でキレイに。
ビスの打ち方ガイド【正しい手順と使い方】DIY初心者でも失敗しない方法
玄関前と駐車場にも化粧砂利を敷いて除草を
<DIY>アートフレームの修理
朝散歩はや~めた!。。。そして今日はDIY♪
初夏のナチュラルガーデン…自分では選ばない紫陽花+耐暑性のある宿根草の苗2025
爽やかな… 青い空や風に空気を感じる、 過ごしやすい… 初夏の季節が始まりました。 お昼間は… 最高気温が30度を超える真夏日になり、 動くと汗ばみながらも… 7.8.9月の猛暑の夏に備えて、 暑熱順
キター(*≧▽≦)これ来たんじゃねこれ発芽してるよね❣️草じゃ無いよね❣️まじ来たわコレヤメソニーこれよコレ❣️この細い花弁が可愛い❣️花もそんなに大きくなく…
今日も暑かった~午後からグングン気温上昇風はあれど蒸し暑くて不快指数マックス 庭活はもう早朝しか無理だな 午前中は、友達が2人やって来ました カフェを来月か…
昨日は久しぶりに一日雨が降らなかったのに水遣り忘れてました。そのせいかと思ったらゾウムシを一匹捕獲。今日の夕方水遣りしましたが、...
連日、猛暑が続きますね☀️☀️☀️梅雨前線が一時的に消滅しているとか💦💦どゆこと?もう梅雨明けですかぁ?まだ身体が暑さに慣れてないのに駆け足で梅雨前線が行って…
今日のピクのポケコロツイン♪今回の選択の結果はとても可愛いガチャ「わるいこ×♡よいこ」です
こんにちは。ピクです♪今日のピクのポケコロツインはこんな感じ単発で引き当てたお洒落で可愛いケーキの木のために別々のシリーズのココリウムを組み合わせてました...
アルシュ紙にW&N 6号(41×32センチ)*****************************************市民講座のとき自宅で描いた絵も何枚か見てもらっています構図や空間の開け方、コンクール作品とそれ以外の注意点など勉強になりますこの絵は自分でもイマイチだなと思ってて先生の評価も低かったです「花をかっちり描きすぎた」...
今日は暑かった。。本当に暑くて。。10時に見たのに、、これですよ‼️はぁ❓ですよ。。朝顔もびっくり。。ガチギレしそうです。。まぁいい、、物語は始まったばかりだ…
朝、階段の下で東側に向いて深呼吸をしていたらヒメシャラの木の上の方から白いものがポタッポタッと落ちるのが見えました♪あの可愛い花を手で受け止めてみたいと駆け寄ったけれど下で待っている時は落ちてくれません。目の高さあたりではゆっくり開きかけてきているヒメシャラの蕾〜木のどの辺りまで咲いているのかと上を見上げていたらいい匂いが…ヒメシャラの木のすぐ横で昨日咲きかけていたササユリが開いています〜うっとり〜しばし見惚れました。今年2回めの花期を迎えているキンギョソウ。雨に濡れてウルウルとキレイです花びらに透明感があり水滴と似合います手芸品のようなランタナこの地では冬を越しませんが色の変化と形状が好きで毎年1〜3株植えています。大阪では宿根して大株になっていました。雨が降る前にとウロウロあれこれしている間も蚊が多い...朝遊び?朝仕事?😁
スーパートレニア カタリーナ↑ 切り戻しをしていましたが 又咲いて来ました💕 ギボウシ↑ 時々根元付近の蒸れをチェック していますが切り戻ししなくても まだ大丈夫そうです。↑ シャスターデージー↑ アガパンサス↑ 咲き始めました💕 ガクアジサイ↑ コレオプシス ブルーディングハーツ↑ オレンジからだんだん 赤色に変化して来ました💕 エキナセア↑ ガザニア↑ 🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀 昨日は孫4号ちゃんの お宮参りに行きました。 少々雨になってしまいましたが 御祈祷は神殿の中なので大丈夫でした! お参りしてから写真屋さんに行き 集合写真も撮り 今どきなので孫ちゃんの フリフリドレス姿など パチパチといっぱ…
宿根フロックスが咲き始めました。 (((o(*゚▽゚*)o))) 今シーズン最初に咲いた宿根フロックスは宿根フロックス・コーラルフレームでした。こちらは最大花です。真上からではないですが、真上からではない方が見栄えがします。 こちらが真上からの写真です。花房の直径は6.5cm×7.5cmあります。先ほどの少し斜め上からだと直径6.5cm×8cmです。 こちらは真横から見た花房です。...
ローズマリーは何かと活躍してくれるハーブです違う場所に植えてから、かなり大きくなってきたローズマリー今年は紫の花も咲きましたオリーブオイルと塩とローズマリーというシンプルな味付けで子供達もバクバク食べてくれるフォカッチャ家族みんな大好きで簡...
わんこのマイガーデンへようこそ! このサイトはアフィリエイト広告が掲載されています。 今回はメダカ達と睡蓮、ミリオンベル、ラベンダー、オステオスペルマム、ガジュマルの状況を報告していきます。前回は5月18日今回は6月8日の状態です。 メダカ
お庭の紫陽花がどんどん咲いています。今朝、初ナス!!!そして、3本目のキュウリが収穫できました!!順調過ぎる!追肥もして、これからもどんどん採れますようにしか…
キッチンの位置を変えるのでキッチン部分の壁と天井の張り替えは絶対必要だったそれならいっそLDK全体を張り替えたいというのは最初の頃から希望していたんだけど...
今日は一気に蒸し暑かったですねぇ。久しぶりの庭仕事は紫陽花の鉢増しをしました。開花中はいじらない方が良いのでしょうが、花後では暑すぎて根腐れしやすいので、今…
なかなかブログ書けずにいます。庭が変わり映えしないのもあるかしら??6月らしく雨降りの日が増えていますが、雨のおかげで鉢植えへの水やり免れているので助かって…
七宝樹に期待の新芽&サボテンとセダムの寄せ植え(*Ü*)♬
超巨大な多肉の寄せ植え展示&サボテンポロリ(ToT)
オールミドリンな多肉狩り&リベンジもダメだったコキア(^_^;)
デッキに引っ越した過保護多肉&増えて嬉しい気難し多肉(*Ü*)♬
何被害?大惨事な玄関多肉&増えた男前プランツ(*Ü*)
サボテンと鉢をお迎え&まだまだ秋は遠かった···(^_^;)
ショックな脱落多肉&寄せ植えにダイブ(ToT)
長雨被害な多肉&懐かしのLier.一輪車寄せ植え(^3^)
やらない後悔よりやる後悔&床に落ちてる猫 ωФ≡)
部屋中多肉&これからの台風対策(^_^;)
台風に備えて多肉を移動&我が家の場合( ノ^ω^)ノ
結局ハゲ散らかすセダム&まさかの鳥被害((T_T))
コノフィツムに夏の直射日光&ポコポコ系ユーフォルビア(^-^)♬
多肉の土の話&水やりをした翌朝多肉(*^^*)♬
爪がカッコいいアガボイデス&多肉の寄せ植えに新入り(^_^;)
梅雨なのに真夏日な多肉ガーデン&オマケ以上な特典(*Ü*)♬
爽やかなライムグリーンとホワイトのラプソディ...
誕生日の薔薇は勿論、かおり&「プレゼントやコメントありがとう!」
孫のリクエストは・・
じゃがいも タワラマゼラン
ハワイアンフラッグ★ハマキムシ★インゲン豆初収穫★芝生のカボチャ
【家庭菜園】緊急事態発生! 気をつけて! 畑の危険な生物5選
オステオスペルマム経過報告
金柑を鉢植えで育てるための初心者向けガイド+体験談も
ブルーベリーのシュートが伸びる
今年こそは実るか!?コストコで買ったオリーブの木に次々と結実が!
家庭菜園~ミニトマトの実がなってきたよ~今年は虫に食べられないように早めに対処
今すぐ抱きしめてキスしたい
エキナセアが満開です♪
悲惨なお外葉挿しと花壇のお花。種からトマト栽培挑戦の巻
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)