数年ほったらかしていた雑木を伐採しています寒いうちにやらないと暑くなったら、絶...
この投稿をInstagramで見る A. Sakata(@sakata_no_mikan)がシェアした投稿
一斉に咲き始めたオステオスペルマムとよく咲くスミレとプレートご飯
今年もシクラメンが咲きウサギのココハチが我が家に戻ってきたぞぉ~(≧▽≦)
冬至の日のベランダ*がんばってるジニアとベゴニアとランタナはそろそろ終わりかな(・・?
葉牡丹やジュリアンなど大人買いした花苗を寄せ植えにしましたッ(=゚ω゚)ノ
奇跡ッ?!春に切り戻し忘れてたオステオスペルマムがぁ・・・
ベランダガーデンの配置換え!リビング側から寝室側のベランダへ移動しようとしたマックスマムに蕾が付いてるのを発見!Σ( ̄□ ̄ )
パンジーとスミレとオリズルランと雑誌『やさい畑』と
今日のベランダ*去年の葉牡丹が色付きはじめ、ランタナも今年最後の花を咲かせています
ユーカリが大変身!?
サンスベリアの植替え
摘芯したパンジーが咲き、死にかけたベビーティアーズが復活!
1カ月早く咲いた曼珠沙華(彼岸花)
ゼフィランサスとミセバヤの花が咲いたよ💕
引っ越しまでカウントダウン!茨城県の田舎暮らし物件へお部屋の掃除&プチリフォームに行ってきましたぁ~(^O^)/
彼岸花(曼珠沙華)、やっぱ秋が本番だよねぇ~(^^;
01/28(土)柴山流いけばな教室の様子
椿「初雁」を砥部焼の醤油差しに生ける~春を待ちながら
屠蘇器に生けた白い椿 名前は「初嵐白玉」?
フトイ一種で、シンプルに
ドラセナ・ピンクレディも、花器の一部とみなして
西王母と侘助を生ける 侘助の名前は「数寄屋」?
exotic sasanqua
アセビと、少しの正月花を合わせて
花色、赤と白で
赤色一色で、お正月花の生け変え
花の向こうに透けて見えるのは・・・白い椿一輪
生徒さん ピンクをメインにホワイトをポイントに
生徒さん ピンクを囲むようカスミソウのホワイト
アセビと、少しの正月花を合わせて
つぼみがふくらむとうれしさもふくらんで・・・白椿をコーヒーカップや和食器に生ける
こんな所にスーパーのBILLAがあります
ウィーン国際空港のザッハートルテは高い
午前中のウィーン中心部
ウィーンに帰る時の成田空港の様子
ヴェネツィア&ウィーン10日間一人旅でかかった費用&感じたこと
久しぶりにMaroniblüte(マローニブリューテ)を食べた
とりとめもなく・・
【オーストリア】スケート (skeating)
ライブオンラインツアーVol.137のお知らせ
昨日雪が降るマルヒフェルト運河を散歩
「美しき青きドナウ」ウィーン少年合唱団
ミノリーテン教会のWeihnachtskrippe(2023年)
物思いに耽りながら実家から成田空港に向かう
シェーンブルン宮殿内部はオーストリア国家公認ガイドのみ案内できます
ウィーン少年合唱団が久しぶりに来日するとか
【ご案内】《ワンデーレッスン》『チャンキーウールラウンド』
オーダーいただきました!『バレンタインプロフーモ』
お知らせ : 「kokua village 委託販売」沼津市
オーダーメイドってハードルが高い?お気軽にお問い合わせください
【生徒様作品】プリザーブドフラワー基礎講座・カスタマイズで自分好みのスワッグに!
フォトフレームアレンジ
最強寒波到来。。。お家でのんびりお花時間
レッスン風景 : 「ジェルキャンドル勉強会」静岡市
《ワンデーレッスン》リニューアル!『ニュアンスランプ』
《マンスリーレッスン&ワンデーレッスン》バレンタインアレンジ
基本の‵き’のハーバリウム、Newサンプルです。
《ワンデーレッスン》『ガラスの宝石箱』
今年初のオーダーは『バルーンフラワー』
内祝いの贈り物をしたい人、必見!!おすすめの格安プリザープドフラワー5選!!
3月までのレッスンスケジュールを公開しました
完全休養日
*ミニバラ モカの冬剪定と土替え・1年を通してのモカさん♡
ジェイドペンダントの紅葉 2023
*春を感じて・* ジュリアンのリース&バルコニーの様子♡
葉挿しシルエット葉が取れて 寄せ植えです♪
リトープスの脱皮が始まりました 2023 冬
*12年目のクリスマスローズの蕾と11年目のヒヤシンス♡*ご長寿さんです♪
新入りヒヤシンス
おしゃれなジョーロを発見!しかもスリムideacoMizusashi【ブログ調査】
昨日の収穫☆1/26の3×5の畑から
ダイソーのスターバースト
大寒波のベランダ&最近のミーコとはなちゃん☆
*ワンコインでお迎えのお花達( * ´ 艸`* )&こぼれ種からのヌーヴェル・ヴァーグ*
*ジュリアンのリース(案)*大人っぽく華やかな色合いで♡*
*今の時期ならではの花遊び♡*水に浮かべたりドライにしたり♪*
デンドロビウム ファーメリ
粘着質の性格は・・・♪
2022年の振返りと2023年の目標
ボタニカル横丁其の一に参戦してきました【北千住】
Lc.サンセット・グロウ
【購入品紹介】シマムラ園芸さんに行ってきた話【2023年1月】
【まとめ】アガベ・チタノタ・スナグルトゥースの育成記録【水苔発根管理】
カトレア ミニパープル v. セルレア‘ブルースカイ’BM/JOGA
【レビュー】ダイソンの掃除機を3ヶ月使ってみた感想【Dyson Micro 1.5kg SV21】
鄙びたこの風景が・・・♪
モニエララ ミレニアム マジック 'ウィッチクラフト'
【保存版】植物棚を増設したので作り方をまとめてみた
ねこの登り棒を使って斑入りモンステラを植え替えました【仕立て直し】
バンダ セルレア(Dwaef Type × Sibling)
レリオカトレア サンタバーバラ サンセット ‘ショータイム’
よく生きてるねチベタヌス
多肉植物には「春秋型」「夏型」「冬型」の育成サイクルが異なるタイプがある
多肉植物の桜吹雪(アナカンプセロス)徒長させない方法
アデニウムの種まき(発芽率100%)〜50日
ユーフォルビア・ゴルゴニスの特徴と育て方(金輪際)Euphorbia gorgonis
ドルステニア・ギガスの実生記録・発芽方法【種まき編】
オペルクリカリア・パキプスの実生記録・発芽方法【種まき編】
パキポディウム・ロスラーツム「Pachypodium rosulatum」種子から
夏の種まき(アガベ・パキポ・アデニウム)に「ヒートマット」は必要?
【まとめ】パキポディウム・グラキリスの実生記録・育て方【2022年6月種まき〜実生7ヶ月】
取り木の黒松素材
黒松の剪定
ユーフォルビア・プビグランス「Euphorbia pubiglans」育て方と特徴
今頃鉢上げ
黒松の剪定でスタート
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)