花を日々慈しんでおられる人、花を仕事にしている人、ガーデニングを日々楽しんでいるなど、日々の暮らしに一度は花と戯れておられる方のトラコミュです。
1位〜50位
本巣市にある文殊の森の散策路を歩いてみました・・・・・日頃の運動不足の私には少々疲れましたが久し振りに山の散策コースを歩いたので気持ちは良かったです~歩き...
自然風の自然風だより
一重の赤い花弁がシンプルできれいなバラ「ホームラン」(秋バラ・シリーズ20-090)
一重の赤い花弁がシンプルできれいなバラ「ホームラン」。なぜこのような名前がついたのかは不明だが、放射状に開いた黄色の蕊と赤の花弁の対比が美しい。ノックアウトを交配親にもつのは納得だが。(2020年秋川崎市)バラ「ホームラン」ホームラン(HomeRun)は、赤色の花弁と黄色いしべとのコントラストが美しい一重咲きの品種です。一般的に栽培されているのが少ない品種だと思います。作出国:アメリカ作出年:2001年作出者:TomCarruth系統:[S]シュラブ交配:(CityofSanFrancisco×BabyLove)×KnockOut咲き方:繰り返し咲き花形:一重咲き花径:小中輪(5cm・花弁数4~8cm)香り:微香樹形:横張り性樹高:70cm■春バラシリーズ全体のリストはこちらをご覧ください■秋バラシリーズ「ひな...一重の赤い花弁がシンプルできれいなバラ「ホームラン」(秋バラ・シリーズ20-090)
野の花 山の花
関東地方では多く見られるソウシチョウやガビチョウはこちら出来見る事が出来ない鳥だと思っていました・・・・・外来生物法では特定外来生物に指定されていて『日本...
自然風の自然風だより
2021.1.25(水) 一年前の投稿(2020.1.15博多駅)を振返る
2020.1.15(水)昼食会でJR博多駅へ行く今年初めての昼食会でJR博多駅へ行った。今秋に記念の同窓会を長崎で計画してくれているそうで、身体を治してぜひ参加したいものだ。JR博多駅新幹線入口付近から食堂街とヨドバシ博......>続きを読む2021.1.25(水)一年前の投稿(2020.1.15博多駅)を振返る
福岡万葉散歩
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
花を日々慈しんでおられる人、花を仕事にしている人、ガーデニングを日々楽しんでいるなど、日々の暮らしに一度は花と戯れておられる方のトラコミュです。
風景・街並みや自然の本格的なパノラマ写真をたのしみましょう。
自然に接している人達の環境に対する危機感や感じたことなど環境に関する事ならば何でもOKです。
花と観葉植物のトラコミュです。 あなたの好きな花、お気に入りの観葉植物、種類は問わず、花木、苗、草花、薔薇、グリーン、多肉植物、ハンドメイドのガーデン、ETC...気軽にトラックバックしてください。
猫で癒しな生活と、ガーデニング、お菓子作りなどエンジョイライフ集合!
いろいろな植物の写真を楽しみたいとおもっています。 よろしくおねがいいたします。
ハバネロが好きだ。ハバネロを育てている。ハバネロのお菓子にはまっている。ハバネロを使って料理を作った。ハバネロのグッズを集めている。…などなど、ハバネロに関係することなんでもトラバしてください♪
小さい頃から花に触れることで、花の魅力を知り、心の豊かさを持つことができるのだと思います。 花に触れ、安らぎの時間を持つ。 花を育て、生命の大切さ、儚さを知る。 花を学び、心の落ち着きを得る。 そんな「花育」を広げてみませんか?
「いけばな」は日本の伝統文化であり、元来「武士のたしなみ」として発展してきました。 現代流のいけばなのひとつとして、男性が気軽にそしてかっこよくお花を生けるのもいいですよね。 花を生ける、または生けたい男性の方、どうぞ気軽にトラックバックしてください! もちろん男性向けのいけばなに興味のある女性の方も大歓迎です! 華道は「花道」とも表記し、 またいけばな(生け花、活花、挿花)とも言います。
種まき、球根、挿し芽から育てたお花は、愛着もひとしおです。 そんなお花たちを紹介してください。 もちろん種まき準備からの栽培日記や失敗談も大歓迎です。