「花・園芸」カテゴリーを選択しなおす
いつも応援ありがとうございます。 国宝を観てきた きょうは夫がK夫さんと和歌山にツーリングに出かけた。一泊してくるとのこと。きょう明日は、私ものんびりできるので嬉しい。 せっかくなので一人で美味しい物...
いつも応援ありがとうございます。 畑が混み合っている 私の小さな畑は、スイカと地這いキュウリがどんどん伸びて、足の踏み場が無くなってきた。 キュウリを収穫するにも探すのが大変だ。きょうの収穫は 万願寺...
いつも応援ありがとうございます。 暑いのに停電 きょうは午後1時過ぎに仕事を終えて家に帰ると、なんと停電だった。ネットで見たら、12時ころから この辺り一帯が停電で「調査中」となっていた。 暑いのに停...
【株主優待】『ユナイテッド・スーパーマーケットHD』 100株 x3
今日、7つ目の投稿 ユナイテッド・スーパーマーケットHD(3222)から 選択した株主優待品が来ました。 3名義共に、お米を申し込みましたが、お米は、1名義の…
久しぶりにドローンを飛ばします。上昇させて、目的はここです。今年はビワが豊作でしかも甘い、ということは鳥がわんさかやってきます。特にムクドリ、なかなか神経が図太くて相当近くまで行かないと逃げません。ドローンも普通に飛んでいると羽根の音はそれほどしませんが、急停止や急上昇や急降下、急旋回などをするとブーンって大きな音になります。驚かせてやろうと急上昇や急降下をやっていると、あれあれあれ、引っ掛かっち...
今朝畑に行ってみると・・・何と今週末に収穫しようと思っていたトウモロコシをタヌキに食い荒らされていた。 あまりのショックに現場写真を撮るのも忘れていた・・・被害本数はなんと過去最高の15本、よくもまぁ こんなに食ったもんだ! バッカヤロウ・・・ どうも犯
曇り空・・また今日も はっきりしないお天気になりそうな静岡です日差しが緩いので 調子に乗って外の作業をすると あっと言う間に汗だくになる・・昨夜のビールが 一…
4月から高校勤務に戻りまして、新たな勤務校は自宅からちょっと離れていて、通勤ラッシュの影響もあって、片道ざっと1時間。往復で2時間。人生最長の通勤時間であります。当初は今まで通り、ラジオを聴きながら通勤していました。しかし、退屈orzラジオって、特に朝夕の番組は当たり障りのない情報番組で、1時間聴いていても傾聴に値するような有益な情報って、有ってもほんの2~3分なんですよね。あとは無益無害な内容とか、CMと...
先日から、1株だけ枯れてしまっているトマト。 実が着いていますが、重さのためか茎と皮一枚で繋がっていました。 木は枯れていますが、何とか実は色づきました。 美味しいかどうかは別にして、収穫でき
昨日は6時ごろ大体水やり終わって 入ってきたら、その後雨が降り出して😅 でもザーって少しだけだったような😅 雷の方が音が凄かったです⚡️ スイカに追肥とナスにマラソン剤ふって 消毒したけど雨が降ってもOKで 想定内でした。 もう信じられないぐらいナスの葉が 虫に食べられ...
こんにちは。のじさんです。応援ポチ!よろしくお願いします。 にほんブログ村 👇は、現在のブドウハウスのブドウの様子の画像です。約100房ほど…
6/25(水)唐辛子定植 & ミニトマト『ジュエル』脇芽の挿し木定植 & 下仁田ネギ植え付け他
6/25(水)朝のM爺畑です前日畑に持って来ていた唐辛子・・昨年Sさんから苗を頂きたくさんの収穫ありましたがそこから種蒔き、育苗したものですさて、どこに植えましょうかねここか?ルッコラがあったとこですね↓↓↓ミニトマト『ジュエル』脇芽を挿しました第二弾のトウモロコシ『ミラクルゴールド』この畝全体に蒔いて不織布かけていたのになぜかガンガン減ってこれだけに・・仕方なく集めましたフルーツパブリカ横の下仁田ネギ、この列には植え終わりました収獲はきゅうりとヤングコーンですぽぽさん担当のローゼル、今年はゴールデンウィーク頃から風邪をこじらせて畑へのお目見えがずっとなかったので一応種蒔きだけはしていましたがこのくらいの大きさになってますこの下のカボチャか左上のぶどうのどちらかポチッと押していただけると嬉しいです。↓↓↓...6/25(水)唐辛子定植&ミニトマト『ジュエル』脇芽の挿し木定植&下仁田ネギ植え付け他
曇り空・・湿度が高くてジメジメです昨夜は カミナリがゴロゴロ・・良い雨を期待したのに 結局雨は降らず・・また今日も 野菜に水掛けです里芋の外葉が黄色くなってき…
今日は33℃/23℃、晴れ後、雷だけ鳴っていて、雨はだいぶ予報より遅く降り出しました。 昨日、ラッカセイ(オオマサリ)に花が咲いているのに気が付きました。 こんな花ですよねw それで、今日はラッカセイに土寄せをしないとということに。子房柄が土に潜り込みやすくするためだそうです。 でも、我が家のラッカセイは、果菜のマルチを兼ねて植えていて、ミニトマトの周りとか… ピーマンの間とか、キュウリの周りとかに植...
スイカの空中栽培にたくさんのスイカが着果した。黒ニンニクの味見 ナスの形の違い
こんにちは。のじさんです。応援ポチ!よろしくお願いします。 にほんブログ村 👇は、スイカの空中栽培を行っているドームの画像です。現在は、17…
カボチャは、保存性の高い白カボチャを作っています。5月11日、マルチに2本定植し、その後、タマネギの後地などに3本定植しました。カボチャ畑の全景です。昨年までは、親づるを伸ばす放任栽培をしていました。いっぱいカボチャはつきましたが小さなものが多くなりました。今
もう、勢いが止まらない! 立体栽培プリンスメロン(2025)
「あれ、キュウリ?」 知人に質問されるほど、畑で異彩を放つのは、紛れもなくプリンスメロンなのである。直立型で支柱を組むと、去年は、ものすごい勢いで蔓を伸ばして実を付けた。記憶違いでなければ、20個くらいは採れたと思う。 さりとて、おいしくな...
昨日の記事の続きを書きます。ポッドキャストで見つけた「ゆる民俗学ラジオ」にドはまりして、2か月くらいかけてとりあえず配信されていた全130回くらいを聴き終わりました。「ゆる民俗学ラジオ」でごり押しされていた『蟲師』というアニメを毎晩家族で観て、漫画の『蟲師』全11巻も大人買いしてと、影響受けまくり弟子。さて、「ゆる民俗学ラジオ」は週1回の配信なので、いったん離れて、しばらく違う番組を聴こう。姉妹番組とい...
枝豆たんくろうの収穫 殆どブログアップしてなかったけど、6/24日に試し採りして7/1日に収穫が終わりました。 6/24日に第2弾のたんくろうの間引…
今日、6つ目の投稿 電算(3640)から株主優待品が来ました。 ギフトカード2,000円、2名義分、計4,000円 にほんブログ村
ご近所さんから時々おすそ分けを頂くのは良いのですが、お返しできる品物が何もないのはいつもの事。 家庭菜園は個人で育てて収穫、消費して楽しむものですが、今年はおすそ分けのお返しができるくらいに作付け面積を拡大(´・ω・`)...
【サツマイモ苗の定植その後】刈草マルチで活着バッチリ!なると金時も追加定植!
先週定植したサツマイモ苗の活着状況と、なると金時など新たに採れた苗の定植記録。刈草マルチの効果も紹介します。
収穫と菜園の様子!トウモロコシが高い!つるありインゲン、ピーマン、ブロッコリー!
収穫野菜と菜園の様子です。第2弾のトウモロコシの草丈がとんでもない高さに成っています。つるありインゲン、ピーマン、ブロッコリーの様子です。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みに
今朝、義妹(亡主人の弟夫婦)から ラインが来てたのに全く気づかずで 電話があって話しました。 近くの地域で雨の被害が凄いと出てたようで 心配してくれてました。 それもあるのと毎年、お正月と、お盆は お墓参りと仏壇に、お供えを 持ってきてくれるので お盆の話などしました。 が...
http://blogranking.fc2.com/tb.php/642987https://ping.fc2.comhttp://ping.fc2.comhttps://ping.blogmura.com/xmlrpc/f4hrf3r2gubl/
スイカに座布団を敷き始めた…
小玉スイカの苗を購入し植付けました
スイカが着果しはじめたので…
🍉【小玉スイカ成長レポ】手のひらサイズに!実がつき始めました(6月中旬)
小玉スイカは順調に伸びているかな…
今年のスイカ栽培スタート!— Breezy Green 黒皮小玉スイカ
🍉【スイカ成長レポ】子づる4本管理&摘果しました!(5月下旬)
小玉スイカは落ち着いたようで…
🍉【スイカ成長レポ】小玉スイカに赤ちゃん発見!?(5月下旬)
スイカの苗の定植、とことん暑かった…
小玉スイカ、植えてないのに苗は増え…
小玉スイカの苗入手、ちょっと山寺へ…
2025年のスイカはじめ
新たな畑の様子 11/4 後編
新たな畑の様子 9/4 前編
今日、5つ目の投稿 小林洋行(8742)から株主優待品が来ました。 お米券2枚、3名義分、計6枚 にほんブログ村
あれっ・・・ハンドルから聞こえていた異音がしないなぁ〜・・・ 昨日、エアコン修理を終えて帰ってきた愛車・クラウン。 今朝の出勤時と先ほどの帰宅時、今までしていたハンドルを左に切ったときの「チッ、チッ
今日はこれから母の通院の付き添いがある為、畑仕事はお休みですが明日からまた作業が始まりますので、先ほど近所のホームセンターに行きまして資材を買って来ました。 買った資材は① わらさらばー 1m×20m で2,178円 まぁ 名は体を表す・・・その物で、敷き藁の
曇り空・・天気予報を見たら 夕方から雨・・ホントか?暑さがひと休みするならありがたいです 今日から7月・・また値上げされるものが多いらしいです何でも値上げです…
6/24(火)胃カメラ検査あとの記憶が ほぼない(笑)& ハナオクラ、下仁田ネギ 植え付けなど
6/24(火)のことですこの日は朝イチでかかりつけ医での血液検査、尿検査、エコー、胃カメラの日でしたエコーと胃カメラだけでよかったんですけどね、、一般の検査はプチお仕事関係で一年に一回義務付けられてるしその結果も主治医に見せてるんですけどね、、半年以上経ってるからかしら、、、ま、その胃カメラなんですが前にやったのは2~3年前ですかね、、いつもやってもらうときには局所麻酔薬を喉にスプレーで噴霧&鎮静剤(静脈麻酔)の2本立てで、眠ってるうちに終わるやつです横浜時代大学病院で研修医や学生さんがズラッと見守る中で普通の胃カメラ検査を受けて苦しくてゲーゲー死にそうになったので以来、眠ってるうちに終わっちゃうように・・なんですがこの日もその検査を終えてまぁベッドで麻酔がきれるまで眠ってるわけですおそらく何度か看護師さ...6/24(火)胃カメラ検査あとの記憶がほぼない(笑)&ハナオクラ、下仁田ネギ植え付けなど
午前中は、パート代役でした。パートの帰り道で見つけたのは、カラネズミモチ「蜜源花木」の群生地です。小川の両岸に咲いていました。クマバチ、西洋ミツバチ等々日本ミ…
スイカは大玉、小玉各1株を植え、子蔓を4本伸しています。 左が大玉、右が小玉です。 孫蔓は摘芯していましたが、葉が少なすぎるので放任し始めています。 小玉は4つ、大玉は2つ着果していますが、大玉は葉が
今日は32℃/21℃、晴れ…。 実は昨日、ヘチマの花も咲いていました。まだ先だろうと思っていたので、ちょっと驚き…。(ヘチマを植えたのは、初めて。) 咲いたのは、こんな花です。 花の元を見ても雌花みたいですが、検索すると、ヘチマは日が長いうちは雌花がつきにくいそうで、8月から9月になって日が短くなるにつれ雌花が咲き、実がつき始めるということらしいです。それが、7月初旬に最初に咲いたのが雌花でした…w この場...
キュウリはツルおろし栽培にしています。第1畝は 2回目のツルおろし済。本日は第2畝は 2回目のツルおろし実施です。吊りおろし栽培は 簡単なようでノウハウが必要のようです。無理をすると 茎を折ってしまう恐れがあります。また 吊りおろしすると キュウリに負担をかけることになりその負担を小さくする心配りが必要です。吊りおろしするので 地上近くで無理に曲げようとすると茎を折る恐れがあるので ツルにひもを巻...
スイートコーンⅡ(写真クリックで拡大します)ほぼ全数の受粉は終わった感じ最近は毎朝5時にここに来ているので花粉はまだ夜露に濡れていて雄穂を揺すぶっても落ちてこない、しかし雌穂の髭も色が変わって来て居るので受粉は終わっているだろうこれ以上雄穂を置いてもアワノ
6月22日(日)作業枝豆の発芽を確認したよ!! 種蒔きから5日経過して・・・ちょこちょこ顔を出し始めた枝豆☆まだ完全に出揃ってはいないけど…思ったより早…
忙しいときに限ってよからぬ欲望がムクムクと…。ちょっと音が気になるぐらいでTNIのサドルに何の不満もないのですが、超軽量でTNIよりハマった、しかも安いという話題のサドルを試してみたくなりました。(公式HPより)ショートノーズサドルを最初に見た時は格好悪いなーと思っていましたが、扱いやすくて重量的にも軽い、そもそもそんなに長いノーズって必要はないし、見慣れるとショートノーズが普通の感じがしてきました。そこ...
2025. 6.28 土曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →今日は、自分が喪主となり…母の十三回忌法要を催させてもらった。 1~2カ月以上前から…お寺の住職の都合や…。会場となる場所の確保をしながら…日程を決めさせていただき…。仕出し屋さんにもお願いして…万全な体制で進めて来た…。本来は7月下旬の命日なのだが…何しろ北海道も暑くなっているので…。一カ月ほど前倒しにして…涼しい(それでも暑...
里芋の追肥と土寄せの様子 7/2日の作業内容から里芋に追肥と土寄せをしました。 現在の里芋の様子です。大きく見せるように撮ってみました。 先…
6/27(金)九州北部地方 梅雨明け・・暑さの中 ひたすら草取り & 収穫他
6/27(金)朝のM爺畑です一週間前のことになりますがこの日、九州北部地方、梅雨明けしました2025年、梅雨入りが6月8日だったのでホント短い梅雨でしたね~~梅雨明けしたということでこれまでにも増して暑さが容赦ないです短い梅雨の期間とはいえ結構雨が降ったので草の勢いもすごいですおおまさり畝と茄子畝の間でした↓↓↓ユウガオアーチの中もこんなです防草処置をしたいのですが↑のような草は一応抜いておきたいのです↓↓↓ここに半端短い防草シート&右半分には草マルチです↓↓↓おおまさり畝横の草ボーのとこもたったこれだけ抜きました暑いのになぜか草抜きdayでした収獲はキュウリですこの下のカボチャか左上のぶどうのどちらかポチッと押していただけると嬉しいです。↓↓↓にほんブログ村6/27(金)九州北部地方梅雨明け・・暑さの中ひたすら草取り&収穫他
あぁ…注射下手の看護師さん…😭腫れて痛い。刺した瞬間に大丈夫コレダメってわかるようになってきたな。。。体調回復❤️🩹中やっと体調が良くなってきた。月曜日の血…
6月24日に近所のスーパーで買った国産備蓄米 食べてみた 通常より長めの1時間水につけてから炊いてみたら 匂いも味もほとんど同じ いつも並の米を食べてるせいか 新古の違いが判らなかった 息子から 備蓄米が手に入ったので届けるとラインが来たので ありがたく頂きました 精米時期...
キュウリに難敵のオレンジ色の悪魔ウリハムシ。消石灰は効くか。
毎年悩まされるウリハムシの襲来です。キュウリもウリ科だからでしょうか。手持ちの物で消石灰がありますが、かけたらどうなるか試してみましたが逃げるだけで又戻ってきます。めげずに被害が大きくならない内に何とかしないといけません。
ニンジン その後間引きを続けています。初収穫の時を迎えました。当分 ニンジンは乞うことはないでしょう。畝 SF1-4----------------------にほんブログ村------画像-----7/2 ニンジンの収穫7/2 ニンジンの収穫********************************************************6/11 ニンジン 初収穫6/11 ニンジン 初収穫********************************************************5/28 成長続けるニンジン5/28 成長続けるニン...
何者かによって 大事なスイカ かじられています。食い方から カラスではない。カラスは おいしくなってからつつくのにまだまだ熟していない状態です。カラスでないとすればハクビシンが怪しいのではと考えています。スイカ畝の横面はネットでガーとしていました。上面は スイカまだ未熟と考えて時には 授粉もしたいと考えて上面は ネット張ってませんでした。ここでは小玉スイカのみ作っています。小玉スイカとしては それ...
サトイモは、4個種芋を購入し、トンネルの中で芽出しをしました(4月25日)。深く植えたためか、なかなか。芽が出ません。サトイモは、三陸つぼみ菜を抜き,その後に植えました。酸性に弱いので、鶏ふん、石灰を入れて酸度調整し、化成肥料もたっぷり入れました。種芋の芽
ぐわあぁぁあ…かゆい…かゆい・・・悶えるほどの痒さ…すぐかぶれて痒くなるから、直接肌にテープ貼らないでほしいと言ったのに泣 看護師「直接貼らないでおきますね。…
温度計データ収集用に使っていたスマホの裏蓋が勝手にオープン。もうバッテリが駄目になっていてずっとUSBケーブルを挿したままで使っていたが、そのバッテリが膨ら…
夕方ふと見るとヘチマか?って 今年ヘチマは作ってないなぁって キュウリでした😅 30センチは、あります😅 そのまま置いてて黄色くして 種をとれば良かったかな😅 って、いつも苗を買ってて 地這いキュウリも出来たことなくて💦 ぬか漬けですね😆 夕方から、ずっと雷が ゴ...
♯翁の蓄えの延命生活#
家の周りの塀の”ポリカの波板”の張り替え終了・・・
今日のの我が家の家庭菜園(令和7年6月26日木曜日AM)
今朝の我が家の家庭菜園(令和7年6月30日月曜日AM)
【生命力のかたまり】畑の再起その後
今日の我が家の家庭菜園(令和7年6月19日木曜日AM)
今日の我が家の家庭菜園(令和7年6月19日木曜日PM)
今日の我が家の家庭菜園(令和7年6月20日金曜日AM)
今日の我が家の家庭菜園(令和7年6月16日AM)
家庭菜園*ピーマン&ゴーヤの植付け*夏の花満開*
今日のウチの家庭菜園(令和7年6月12日PM2)
今日の我が家の家庭菜園(令和7年6月12日木曜日PM3)
今日の我が家の家庭菜園(令和7年6月13日金曜日PM)
万博・・・・・・・○○洗濯機
ラディッシュの成長記録:発芽
夏の必需品~クールスプレー&アウトドアスプレー。アロマギフト~自然の香りで涼しさを
トランクに入ってる女の利用法?!
【ガーデニング】ガウラ、デイジー
スーパーチュニアとスーパーベナ*今日の庭活
驚愕!庭に落ちていたトンボは百均ブローチではなく本物だった
週末の小さな楽しみ:家庭菜園の準備、始めました
今日のハイビスカス・今日のユリ★新たな夏の花咲く★花も実もドライに
モヤモヤをふわふわに変えるベビーピンクの力
【ガーデニング】ちょっと珍しいお花をお迎えしました*育てる楽しみ(*´ω`*)
見守り放置な多肉棚&猫の急性胃腸炎 ωФ≡)
不都合が発生しましたバスルームのメンテナンス...
淡いシェリーピンク かわいい...
アウトドアスプレー・『蚊が気になる季節に、自然の力でしっかりガード』虫よけスプレー
アゲハ蝶の来る庭
偶々席が隣り合った人とくちづけるまで
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)