新生姜の甘酢漬けを作りました。毎年watakoさんがブログアップされますので私も慌てて買います^^ちょうど昨日寄ったローカルスーパーリオンドールに高知産の新生姜を見つけました^^今年も作ります!甘酢を熱いうちにかけてみるみるうちにピンクに染まります👍モナルダをココに定植昼ごはんに先日残った餃子の具でオムレツ丼にして晩御飯鶏ごぼうコンソメスープ生鮭を白焼きにして焼き漬けにしました。今日で完食、ホッ!そうそう美容院に行きました。パーマを予約したのですが、「必要ないと思います」って。セットとムースでうららさんのくせ毛でパーマをかけたようになります。ですって^^カットだけですみました^^こうなりました。ちゃんと自分でセットできるかどうかが問題^^以上昨日のことでした。今日のお天気はわぁ!暑くなる💦きょうのお弁当ハ...新生姜の甘酢漬け
百合が開きそう。オリエンタルユリホーリーホックスアルセアスプリングセレブリディーズピンクコレオプシスエキナセア今日は久しぶりのサンバの会でした。ずーっとお喋りタイムでした。二人はかつ丼でわたしはこちらのとんかつ定食を^^1280円の部屋儀を購入^^ふりかけも^^晩御飯半額になっていたアジを買って塩焼きに。塩の振り方がちょうどよくて、身もふっくらとしていておいしかったー。何もかけずにそのまま。大根おろしがほしかった~^^以上昨日のことでした。23℃⇒28℃曇り👉晴れ今日はシーツと布団カバーを洗濯中お弁当休みでのんびりと。梅仕事続き上下入れ替えるだけ^^完熟した南高梅はやはり美しい!お米が無くなりそうでじいらが買ってきました。「米はうまいのがいい」って。にほんブログサンバ(三婆)の会
昨日仕事のお昼休み中炎天下の中 往復20分かけて最寄りのスーパーまで2重取りのレシートの件で行きました お中元で3人待たれてましたが無事返金していただきました…
こんにちは!なっきーです いつからできたのか? ずっと気になっていた目の下のデキモノを皮膚科で取ってもらいました。 ニキビではないみたいで、スマホで調べてみるとどうやら粉瘤というものらしい。 自然に取れないかなー? と、引っ張ってみたり詰まんでみたりしたけど変化なし。 なので、皮膚科に行ってきました。 麻酔はしないので、ちょっと痛かったですけど、あっという間。 診察費460円。 経過も見せなくていいとのことで、お金がかからなくて助かったー 今日は最高気温35℃予想。 熱中症警戒アラートが出てます。 天気予報を見ると、ずっと晴れ予報。 まさかこのまま梅雨明けてしまう? 最後まで読んでいただき、あ…
一日を振り返ります。スーパーで安くなった南高梅をゲット。赤しそも。早速梅をつけます。17㌫で。焼酎を20㏄ほど入れました。これでまた水が上がるまで毎日ほかの梅と交互に置きかえ。うーちゃんが剪定枝を持ってきてくれましたよ。バイオネストに使ってって。ビールも!缶がかわいいでしょ?っていただきましたさくらんぼも!とーっても甘い。ムッキー君のお弁当に、って^^またまたチョー豪華弁って言われるわね^^ありがとうございます。晩御飯夜はまた梅仕事。300㌘の紫蘇に17㌫50㌘の塩の半分を振りかけて揉みこみます灰汁真っ黒紫蘇を絞ります。残った半量の塩を加えて揉みます紫蘇を絞ります梅酢をかけたら真っ赤に。ジップロックの梅に入れて、暗所に置き、毎日また重し代わりに交互に置きかえます。梅雨明けて晴れ間を見つけて三日三晩干します...梅干経過
何個目のご褒美でしょう(笑)サーキュレーター買いました。 アイリスオーヤマじゃないのかも💦間違ったかな?? https://item.rakuten.co.j…
こんにちは!なっきーです なんだか歳を追うごとに、病院に行く頻度が増えているのを実感してます。 内科(42日ごと)→歯科(3カ月ごと)→眼科(3カ月ごと) このサイクルに、 整骨院(週1〜2)と皮膚科が加わって、 病院通いばかり。 「病院の待合室って、なんでこんなに年寄りが多いんだ?」 って思ってましたけど、 歳を重ねるごとに、身体のアチコチにガタが来て、行きたくないけど(めんどくさいけど) どうしようもないことを実感してます(泣) 今度は口唇ヘルペス。 4〜5日前くらいから、唇にデキモノが出て、「甘い物食べ過ぎかな?(自覚あり)」 と思っていたのですが、 なんだか違う、これは『口唇ヘルペス』…
昨日に続いて、今日も6月なのに夏のような暑さの1日でした。 温度計は34度・・・。お花たちもこの暑さに驚いているかもしれませんね。 今年の春は少しゆっくりと進んで、たくさんのお花が咲きました。 でも、そのぶんバラの開花が遅く、ようやく咲き出したなぁ♡と思っていたら、梅雨の雨に当たってしまって、花持ちが悪くちょっと残念でした。 毎年、同じようにお手入れしていても、環境によって変わることもあって、良いときもあれば悪いときもあり、奥深いものです・・・ それでも夏の花たちが咲き始めたので、記録したいと思います。 ピエールドロンサール キングローズ?エクサルサ? ドクダミ 紫陽花 ベロニカストラム シビ…
庭には大好きなアナベルが数えきれないほど咲いている真っ白で美しいアナベルは最初の色とは全く違うけど最初からどの色も美しい!6月16日は主人の父の命日沖縄…
今日は今年に入って最高の暑い日になり35℃でした残ったジャガイモは昨日掘り終えていたので本当に良かったと思いました昨日も暑かったけど今日は半端ない暑さですクチナシの花クチナシの花の前に咲いているピンクの花は八重咲のサポナリアですサポナリアもよく増えます淡いピンクのシレネサクラコマチ薄っすらピンク色のバラ プリンセステンコウバラ ミセスジョンレイン以上ピンク繋がりでした...
おはようございます2021年春から畑を耕し始めました畑とお庭のお話しと日々の暮らしの中での出来事の記録ですseason56月18日(水)☀️18℃ / 27℃…
この間の日曜日にお迎えした花苗たち👇今朝は2時間かけて一部の苗を鉢に植え替えました🎵紫陽花 マジカル グリーンファイア咲き始めがライムピンクで美しい赤に変化していくのだとか紫陽花 トゥルース暑くなってきたので爽やかな青のこの子をお迎え💗ルドベキアルドベキア
薔薇ハニーキャラメル・アジサイ・フェアリーリリー・ビワの収穫・デパートのミス
バラ ハニーキャラメル中輪 買ったばかりの苗だったが 咲きましたね~ 紫陽花マジカルシリーズだった記憶 フェアリーリリー すっかり夏の日差し 日中の庭作業はきつくなりました
こんにちは、マルタです昨日の夕方、じゃがいも🥔のメークインとキタアカリを掘りました。夕方なら涼しいかと思いきや、いやいやそんなに甘くは無くて💦30分もやらな…
おはようございます2021年春から畑を耕し始めました畑とお庭のお話しと日々の暮らしの中での出来事の記録ですseason56月19日(木)☀️19℃ / 28℃…
今日は35度を超えたようです この時期に綺麗に咲く花があっという間に終わってしまいます 今年もダリアが咲き始めました ダリアって切花としても優秀なんですよね ブラックレースフラワーも咲き始めまし
今日は朝一で庭師さんに木の剪定をしてもらいました!ミモザ♡ジューンベリー♡ちょっと分かりづらいかもですが木も低くなり枝の形も整いました♪高枝バサミはありますが…
子供たちが夏休みの時に 旅行に 3泊くらいで 出かけたのですが お庭に スプリンクラーを設置してから 出発しました 一日 数回 設定した時間に 何か所かで散水されます そして 結果として お庭のお花たちに異常はなく 無事でした 自分で水やりすることなく やぶ蚊に刺されること...
アナベル 植えては いけない理由や地植え・鉢植えの注意点を詳しく解説。アナベル 植えては いけない場所や管理のコツも紹介します。
こんにちは!なっきーです 6月6日(金)全国ロードショー中『国宝』 やっと観てきました。 あらすじ 任侠の一門に生まれた喜久雄(吉沢亮)は15歳の時に抗争で父を亡くし、天涯孤独となってしまう。喜久雄の天性の才能を見抜いた上方歌舞伎の名門の当主・花井半二郎(渡辺謙)は彼を引き取り、喜久雄は思いがけず歌舞伎の世界へ飛び込むことに。喜久雄は半二郎の跡取り息子・俊介(横浜流星)と兄弟のように育てられ、親友として、ライバルとして互いに高めあい、芸に青春を捧げていく。 そんなある日、事故で入院した半二郎が自身の代役に俊介ではなく喜久雄を指名したことから、2人の運命は大きく揺るがされる。 上映時間2時間54…
天気予報では 夕方から雨だったのに 午前中からポツポツ 降り出して ジャガイモ堀と庭の草取りを 途中で止めざるを得ませんでした やっぱり梅雨なのね! 今…
今日の夕飯はチャーハンであります♪12時間断食を今も続けています。。正直なところ体重は減っても増えてもいない 笑歳を重ねるとなかなか変動しないのかそれでも続け…
最先端まで咲いた頃にお盆が来ると言われてる。 ご訪問ありがとうございます。 気温がぐんぐん上がってきています 今日18日(水)も全国的に6月とは思えないような暑さが続きます。 内陸部を中心に36℃、37℃といった体温レベルの...
収穫〜ジャガイモインカの目覚め・赤玉ねぎ〜&ホタルブクロの花
アジサイ達がイキイキしています ホタルブクロの花が咲き始めました 昨日から気温が上がって猛暑日になりました うちの辺りは34度まで上がりました 太陽の熱でチリチリになる前に菜園の収穫をしま
今日の大阪は最高気温30℃越え。今週は35℃の日もあるらしいです。いよいよ暑い夏が来る!に合わせてやって来たのはコリウスです♪お日さまが良く当たるところで育ててください。ただ真夏に葉が色あせてきたら半日陰に移動させてくださいね。お水は土が乾いたらしっかりあげ
時計草・レースフラワー・備蓄米が入荷するみたい・ビフォーアフター・シジュウカラの成長記録
トケイソウ ブルーレースフラワー ピンク 今日から仲間入り ビフォー オルレアを抜く アフター オルレアの種はトゲトゲで痛い シジュウカラの雛 日々成長していますね~
ギボウシの花が咲き始めた。 梅雨の晴れ間の貴重な休日。朝6時起きで裏庭の草取り、洗濯、掃除を済ませて、3回目の歯医者さん。 奥歯の詰め物がとれて、結局型が合わなくなっていたので作り直すことに。1回目はレントゲンと型取り。2回目は新しい型の装着、そして今日は定期検査を兼ねたク...
薔薇「クロエ」開花!オレンジに白の絞り。2025-05-08
クロエ、実はあまり期待していなかった薔薇だったのですが、 咲いてみたら販売店の画像とは良い意味で別物でした。 だから咲かせてみないと薔薇の本質はわからん! だいたいの画像は、ほぼオレンジでほんの少しだけ白い絞り。 となっていましたが、うちのはオレンジに大胆に絞りの入る感じでした。
【沖縄県・石垣市】旅ともと石垣島旅行〔15〕日本を代表する絶景スポット川平湾はミシュラン三ツ星
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 石垣島観光の代表といえば、そう川平湾! 初石垣島なら必ず行きますよね? 川平湾には駐車場がいくつかあります。 一番近い川平公園第1駐車場に止めました。 最初は60分200円、以降60分毎に100円が加算されます。 収容台数は52台です。 ※無料駐車場もありますが、少し歩くのと20台分と少なです ▼まずサーターアンダギー(笑) ▼6個入り、石垣島の天然塩を使った塩サーターアンダギーです。 ▼川平観音堂 航海安全と無病息災の寺院だそうです。 駐車場から歩いて川平公園展望台へ下っていきます。 ▼展望台の東屋から…
散歩道の屋敷林軒に絡みついたテイカズラ、つる性で何にでも絡みつき花を咲かせます 花はかざぐるまのような形で絡みついた枝などが満開になると真白になるほど花をつける
おうちで、いけばなをしました。花材 百合百合のお花が、咲いてきています大きな百合です咲いて直ぐに、花粉を取らなかったので、、花びらには、黄色の跡が付いてしまい…
薔薇「ムーンピンク」開花!謎のクライミングローズ、繰り返し咲き。2025-05-04
ムーンピンク、謎の薔薇です。 検索してもピンクムーンはヒットしますが、 ムーンピンクはサクちゃんねるだけ。 ちなみにムーンピンクはスプレー咲きの切り花で全く違うもの。 うちのはクライミングローズで、かなりの大輪です。 さらに発色の良いピンクに黄色が入ります(多分、これがムーン?) とても美しいのですがバックアップはとれていません。 つまり挿…
【沖縄県・石垣市】旅ともと石垣島旅行〔14〕石垣島へ行ったら絶対行きたい!『夜光貝 Ys'studio 』
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 石垣島で行きたいと旅とも熱望の、夜光貝のアクセサリーショップへ立ち寄りました。 夜光貝の制作スタジオ Ys'studio さんです。 オーナーさんは本州へ催事出店中で留守でしたが、奥様が丁寧に対応してくださいました。 夜光貝 Ys'studio 川平湾から車で2分ほどの場所にあります。 駐車場は2台分、隣の広い駐車場はレストラン用なので利用出来ません。 ブランコがありますね~♪ ▼お店の前には砂を落とす用の水栓があります。 ユルいシーサーが可愛い(笑) ▼裏にはメダカ鉢と大きな珊瑚。 ▼そして、多肉ちゃん…
1週間ほど前に梅雨入りしたばかりなのに、早くも梅雨の中休みでしょうか。(^_^;) 中休みどころか、梅雨明け!?と思うような、いきなりの猛暑に驚いています。 私の住んでいる地域は33度まで気温が上がり、まるで真夏のような日差しが照りつけています。 この時期にこれほどの暑さになると、体もまだ慣れていないので、熱中症には十分気をつけなければいけませんね。 さて、梅雨の初め、雨が降っていたあいだ、ずっと気になっていたイチゴ。 いくつか大きめな実がついていたけど、雨に当たるとダメになっちゃうかも・・・と心配していたので様子をみてみました。 やはり、いくつかは雨で傷んでしまっていたので処分しましたが、9…
こんにちは、マルタですさくらんぼ狩り🍒に行ってきました😊3女夫婦と孫、旦那と私の5人婿さんの運転で朝6時半出発です🚗³₃🏠を出るときは大雨だったけど😢💦🌧️…
しとしとと雨が降る季節になりましたね。 日ごとに湿度が高まり、梅雨の気配が濃くなってきました。 この時期、我が家では毎年恒例の「梅仕事」が始まります。いつもは実家で母が漬けてくれた梅漬けをいただく側でしたが、今年は母に手ほどきを受けながら、自分でも挑戦してみたいと思います。 市販の梅干しなどは塩分が高いものが多いですが、手作りすれば塩分量を調整できるし、市販品では味わえない奥深い美味しさがあります。 初めての方でも気軽に挑戦できる、我が家流の「減塩梅干し・梅漬け」の作り方と、梅が持つ驚きの健康効果についてもたっぷりご紹介します。 ぜひこのブログを参考に、一緒に梅仕事の楽しさを味わってみませんか…
とっくに梅雨入りしたと思っていましたがようやくしたばかりのようですね。(汗庭の草木がまあ元気よくいよいよ緑も濃くなってきました。まだ長々と降り続いているわけではないのでわたしの(乾いた(=_=))こころを潤してくれる雨のようでもあります。よろしくおねがいします!...
先週の週末に、 飛鳥山に紫陽花を見に行きました。毎年、見に行っていて、今年も楽しみにしていました雨☔が降っていました…道が、狭くなるくらいに、紫陽花は、通りに…
「大待宵草」 朝早くの時間帯ではこんな感じですが、天候の良い昼間になると全部閉じてしまい終わります。でも夕方には次に咲く蕾が大分膨らんで暗くなると咲き始めて参ります。毎日その繰り返しです。咲くときは見てる間に開いてくるので昔の人はパッチンバナなんて言う人もいました。実際には音はしませんがパッチンと咲く雰囲気です。「Oenothera erythrosepala」 This is what it looks like in the early morning hours, ...
旦那が一言「水のせせらぎが聴きたい」から始まったアクアリウム。私としては20年ぶりの水槽生活です。その頃ソイルが発売し始めた頃だったかな?旦那が水槽を買って水…
一季咲きのバラが終わり紫陽花が満開を迎えスカシユリ、鉄砲ユリが咲き始めました🎵鉄砲ユリ住居側・西エリアアッという間にたくさん咲きました(*^^)v草丈、50~100㎝とあったけど我が家のは50㎝あるかなぁ?1年目は草丈も短いのかな???スカシユリガレージ前・北東花壇
今日も強い日差しが照りつけて厳しい暑さになってます熱中症に要注意ですね地域猫のデブ猫2匹 籠に入っていると少しは涼しいのかな? 梅干し作りをしました2年ぶりに梅を買ったんですが何でも高くなっているけど梅も例外なく2割は高くなってました我が家の梅干しは塩分10%です玄関脇の半日蔭で咲くアジサイ ヘイズスターバーストアメリカアジサイ アナベルの八重咲品種でガクアジサイ風で綺麗です前庭のアナベルは大き...
野山や丘に自然に咲く花たちはグングン伸び放題 ご訪問ありがとうございます。 消えて何処かへいちゃた梅雨が今週末頃から 日曜日頃に新規に梅雨が復活するらしい 人間だけじゃない梅雨空もわがままし放題だ。 四季折々の花、近所を散歩しながら...
農家の花壇に咲いていたトルコキキョウ、風鈴のように見えますね。ホタルブクロにも似ている 総合公園に戻ってきました。北側の散策路のタイサンボクが花を咲かせ始めました
☘253:【Q&A】イチジクの育て方|果実を育てるためのポイントは?水やりや肥料などの管理方法もご紹介 いちじく 一文字仕立て 今の時期は 実に小さな虫が 侵入して ダメにします。 いっとき 虫が入らないように テープ貼りました 接ぎ木のビワは 実が大きい あちこちで たく...
値下げで飛びついたユニクロパンツ♪
週末の情景 立夏 蛙始鳴
グロウコンテナにして良かった・・・ ω・)
別れ難し・・・な 愛しい者達 & 韓ドラ♪
春の花 レウィシア ヒナソウ 「憲法記念日」「みどりの日」
春の花 レウィシア セントポーリア 「昭和の日」
春の花 セントポーリア レウィシア 「植物学の日」
室内花 セントポーリア レウィシア 「エスプレッソの日」
室内花 初恋草 レウィシア 学級委員長 「パートナーデー」
室内花 セントポーリア レウィシア アザレア 「アベマ開局記念の日」
室内花 セントポーリア レウィシア 学級委員長 アレルギー 「コンビーフの日」
室内花 マーガレット色々 変り咲きレウィシア 「弟の日」
室内花 レウィシア アザレア 「ミシンの日」
室内花 アザレア咲いています レウィシア2色 「寒天の日」
室内花 レウィシア色々咲いています 「建国記念の日」
梅雨なのに真夏日な多肉ガーデン&オマケ以上な特典(*Ü*)♬
爽やかなライムグリーンとホワイトのラプソディ...
誕生日の薔薇は勿論、かおり&「プレゼントやコメントありがとう!」
孫のリクエストは・・
じゃがいも タワラマゼラン
ハワイアンフラッグ★ハマキムシ★インゲン豆初収穫★芝生のカボチャ
【家庭菜園】緊急事態発生! 気をつけて! 畑の危険な生物5選
オステオスペルマム経過報告
金柑を鉢植えで育てるための初心者向けガイド+体験談も
ブルーベリーのシュートが伸びる
今年こそは実るか!?コストコで買ったオリーブの木に次々と結実が!
家庭菜園~ミニトマトの実がなってきたよ~今年は虫に食べられないように早めに対処
今すぐ抱きしめてキスしたい
エキナセアが満開です♪
悲惨なお外葉挿しと花壇のお花。種からトマト栽培挑戦の巻
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)