庭師の方からのトラックバックをお待ちしています。
昨日は、味噌作りをしました一昨日から、4kgの味噌大豆を一晩水に浸け置く事から始まりです興味のないかたは、スルーしてくださいね^_^水を含んで、少し膨らんだ大豆をこれから4時間かけて煮ていきます大鍋は無いので、1kgづつ小分けして3口コンロ+卓上コンロで同時に煮ていくのですが2倍くらいに膨らんだ大豆は煮こぼれやすく、焦げやすくモカパパと交代で、4時間付きっきりで、時々かき回しなどしながら見張り番をして煮ていきます指で軽く挟んで、潰れるくらいの硬さになったら湯切りをして、ブレンダーで一気に潰していきます湯切りした煮汁は、種水として残しておきます大豆の粒々がほぼ無くなるまで潰します大豆を煮ている間、1kgの大豆に対して1kgの米麹と、400gの粗塩を、丹念に混ぜ合わせておきますその米麹に、450ccの種水を振りかけ...恒例の味噌作り
モカとティータイム
1月21日(木) 昨日、パート先は定休日 穏やかな天気だったので 重い腰を上げ、いっきに冬剪定に着手… ずっと気になっていたので これで、一安心ε-(´∀`*)ホッ 奇麗な根が出ていないバラもあって 少し、心配だ
ルナママの気まま日記
昨年 ディアゴスティーニのCM見て ¥300以内だったんで買ってしまいましたかぎ針編みと言えば数年前 大同窓会の実行委員をやった時に 来客のお土産用にエコタワ…
風の船の風景2
神明神社に初詣とコロナ収束祈願のお参りに来ました この神社の社葬は入り口から参道の両側に500mtも続いて薄暗い感じです 社葬参道の100mt位
きまぐれフォトダイアリー
ソラから、ナノハナのキイロをみつけると、早春が降りてくる。(菜の花)アブラナ科アブラナ属。別名、「花菜」(はなな)「菜花」(なばな)「菜種」(なたね)「油菜」(アブラナ)。原産地、不明。花期:2月~5月。草丈、1mくらいに。語源、野菜の花という意味から。アーカイブ。1月。ナノハナ早春が降りてくる千葉県市川市行徳・野鳥の楽園
初夏が一番好き
冬の花壇を明るくしてくれるユーフォルビア最近はほんのりと赤くなりました挿し木で成長したモミジバちゃん冬の花壇を華やかにしてくれるイエローカラー今日もありがとう…
Keiko's✤World
今日はかなり空気が暖かくなりました。いい天気・・・・でも、気分も身体も絶不調で、一日、今日も何もしませんでした。ナハハ。せめて、このぎっくり腰、明日はもう少し…
花ばなダイアリー
こんにちはお酒大好きふーさんです!今回はチエーンの居酒屋の寧々家に伺いましたのでレビューしたいと思います。寧々家の基本情報寧々家はコロワイドグループに属するチェーン展開する居酒屋です。コロワイドはいろんなブランドを持っており、有名なところで
花屋のふーさんブログ
2月のレッスンのお知らせ-1 まるで摘みたて【スプリング・ハーブリース】
今年最初のレッスンのご案内です ハーブを摘んで、編んだような春らしく、軽やかなリースを作りました グリーンもたっぷりとてもナチュラルな仕上がりです ロ…
花日和 武蔵野FlowerSalon パルク・フローラル
ついてる!ついてる! と口癖にしてると(^^♪ 斎藤一人 幸運は「3つの加護」から受入れよう!いつもご視聴頂きありがとうございます。この動画は見るだけで自…
ゆめのキルト^^
ブログを訪問していただきありがとうございます。 今日は『スイートピーの日』です11月から市場で見かけるようになり毎回購入してるような気がする 大好きなお花で…
福岡市 フラワーサロン フレンチローズ
teqteqshop さん納品してきました。福袋の景品にもなっております。自粛期...
この投稿をInstagramで見る フローラル アトリエ リエール【常陸太田市 花教室】(@floral_lierre…
常陸太田市の花教室 フローラル アトリエ リエール
朝珍しく、休みの日に7時に起きれたのは、喉が痛かったからです。 朝から冷凍したクリームシチュー温めて食べてコーヒーは、我慢💦 3日連続仕事・外出続いた疲れが…
ゆめのキルト^^
成長記録1枚目 今日2枚目 12月20日(掲載は購入順) NB パンジー(5号鉢) 伸びてきたので少し切り戻しました。 NBビオラ(5号鉢) …
花の手帖 Diary
こんにちは。KITTEN GARDENSのYukiyoです。 1月も中旬を過ぎ、2月が来ようとしています。 外はとても寒いですが、庭にはビオラやキンギョソウを植えたり 少しづつ春の準備をしています。 暖かい室内では。。。 春のお花を使ったアーティフィシャルフラワーで 可愛いスワ...
Kitten Gardens
今日はパンジー、ビオラ日記です。8月下旬に種まきして育てています。寒さの厳しい時期ですのであまり変化はないのですが、1月の様子として記録します。玄関先のビオラとアリッサム。良く寒さに耐えて綺麗なお花を咲かせてくれています。アリッサムが寒さで枯れてしまわないか心配していましたが、傷みはあるものの何とか大丈夫そうです。▼玄関先の寄せ植えまとめお花が途切れることなく咲いてくれています。玄関の外、霜がダイレ...
flowerdrops
富田林喜志駅前のフラワーショップサンドロットの店長タニーです。今年は新作のフレッシュ(生...
この投稿をInstagramで見る animal-flowerアレンジ 富田林 サンドロット(@animal_fl…
フラワーショップサンドロット/法要法事仏事のお花
-- 花つむりの庭のオープン日です 定休日・・水曜日OPEN日・・金曜日他不定期急な作業で変更になることもありますので、お出での際はお気軽にお問い合わせください。 ☎049-277-3548・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今日は冬
根っこの花工房 花つむりです。
今日も良いお天気ですよ!画像は、昨日、日向ぼっこするブレッドです。気持ちよさそうに寝ております。今日は、12度まで気温が上がるようですよ~!朝は、8時頃までマ…
豆パン
ええっ⁈まま、きょうおやちゅみなの〜?うれちちゅぎまちゅ〜Whattttt?Mom...
この投稿をInstagramで見る hanausagi&K&P(@hanausagi36)がシェアした投稿
*花うさぎ* お転婆娘達とのドタバタ毎日
ご訪問頂き、ありがとうございます オンラインレッスンの準備を進めております でも、オンラインレッスンにはまだまだ抵抗がある方が多いと思います。 そこ…
花日和 武蔵野FlowerSalon パルク・フローラル
モモタロウゲッケイジュ、まだ固い蕾白いサクラソウセージベゴニア可愛い蕾が伸びだして・・・きれいに咲いた、パヒィオどの子もか~わいい!親バカで~す。朝から親バカですみません。でも咲いてくれると嬉しいものです。どうぞまた見に来てくださいね。ありがとう!!今朝のお花たち、‟おはよ~!”
楽しい毎日でありますように・・・
ジョウビタキ 土を掘り起こすと ミミズが出てくるので 直ぐそばまで来ます ネモフィラ 霜で葉っぱはカチカチ 土もガチガチ 見晴らし台花壇づくり 暮れから手付かずだった ビフォー
すぷーんガーデン
久し振りの第十堰第十樋門遠くに霞んだ山は眉山北を見るとこれまた遠くに阿讃山脈高めの山は大麻山上板の畑の中から南東を見るビニールトンネルの中は人参。まだ芽が出ていないかな?毎日通っている名田橋ふ~る里の景色~た~ち!でした。大好きな景色
楽しい毎日でありますように・・・
土手の改修の石垣の所で毎日見かけるカワセミ、風が当たらず陽当りもいい 一段低い所は川面も近く餌も見つけやすく寒さもしのげるからだろう 今年はまだ初詣も行っていなかった
きまぐれフォトダイアリー
不自然なほどの実り。落葉した真冬のスガタはとても妖しいオーラ。こどもが描いた絵が現実になってしまったような。「怪物はささやく-AMONSTERCALLS」のイチイのように、夜は歩いているのでは。栄養価の高い実。今年は例年より食べられるのが遅い。この時期、ほとんど無くなってることも。カラダに良いものがおいしいとは限らない、のかな。(櫨の木、黄櫨の木)ウルシ科ウルシ属。原産、東南アジア~東アジア。関東以西に分布。木蝋を採取目的に、江戸時代頃に琉球王国から渡来。花期、5~6月。秋に1cmくらいの実が熟す。雌雄異株、樹高は10mくらいに。ウルシほどではないが、かぶれることも。名の由来、ヤマウルシ(古名ハゼ)は、その紅葉の色が、埴輪をつくる粘土に似て、ハニシ(黄櫨)とされ、ハジ、ハゼと訛った説。アーカイブ。3月下旬。ほど...ハゼノキ妖しいオーラ東京都江東区恩賜の森
初夏が一番好き
2年目のギョリュウバイちらほらと咲きはじめました今年の夏にはたくさんぉ花が枯れたので夏を越してくれただけでとても嬉しいです今日もありがとうござぃました(✿✪‿…
Keiko's✤World
”Amazonセキュリティ警告:提供された情報がカード発行者ファイルの情報と一致しません”
みなさんも あわてず !! アマゾン カスタマーサービス で ただしい ! メールチェックできます。 レールデュサボン ハンドクリーム イノセントタイム …
ゆめのキルト^^
怠惰癖と、ぎっくり腰のおかげで、散々な1週間をすごしてしまいました・・・何もしていない・・・・ 昨日、ちょっと無理をして出勤したせいで、背中と腰の痛みがひどく…
花ばなダイアリー
先日購入してきた種です陽気も良かったのでロマネスコとレタスを種まきトレイに播いて温室で芽出しさせることにしましたラディッシュは移植ができないので後日、畑に直播きをし、ビニールトンネルを施して育成しようと思いますロマネスコは、25粒の種が入っていたので全て播きましたレタスは1トレイに100粒の種を播きましたあとの2トレイには、秋に畑に播いたほうれん草と春菊の種が残っていたのでそれぞれ種播きをしました本来は、畑に一直線の浅い溝を作り筋状に、密に播くのが普通ですがトレイで発芽させる方法は、数年前に、菜園仲間の一人から聞いた方法で毎年、実行しています発芽して、ある程度大きな苗になったらビニールトンネルを施した畑に移植します手間はかかりますが、一株一株が確実に育ち、早い時期に収穫できます後は自然環境にお任せして、待つだけ...この時期の種まき
モカとティータイム
ご訪問ありがとうございます 岡山県倉敷市のフラワー教室VERT CLAIR ヴェールクレールです シャビー&ナチュラル【岡山認定校】 アーティフィシャルフラ…
岡山・倉敷 VERT CLAIR フラワーアレンジメント教室
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
庭師の方からのトラックバックをお待ちしています。
一年を通してお庭を花で飾りたい♪ そんな思いで始めたガーデニング。 バラが中心ですが、着々と増えている花に癒されています。 そしてついには畑まで(笑) 野菜も花も心を込めて‥‥ 見て楽しみ新鮮な野菜を食し、日々を楽しんでいます。 たくさんのトラコミュがありどこにしようか迷った結果、自分で作ってしまいました(^▽^;)
スカイロケット、ゴールドクレスト・ウィルマ、ブルーエンジェル、ヨーロッパゴールド、プンゲンス ポプシー、ラインゴールド、ブルーアイス、エメラルド スマラグ、エメラウド、エメラルドグリーン、コルムナリスグラウカ、エレガンテシマ、ピセア。。。。etc コニファーの種類はまだまだありますが、どんなコニファーでも構いません! コニファーを愛して已まない方!コニファーの香りが好きな方!コニファーを見ているだけで幸せだと思える方!お庭でコニファーを植えられている方!ガーデニングでコニファーを植えられている方!是非こちらのトラコミュにお越しくださいね^^ 皆さんで、コニファー好きの大きな輪を作りましょう^^ そして、困った時には情報交換も出来れば最高だと思っています^^ コニファー専門のトラコミュは何処にも無いので、皆さんのお力を借りて盛り上げていけたらと思っています。 どうぞ宜しくお願い致します!
トピアリーを育てている方、旅行先や海外、まちかどで出会ったトピアリーなど、どんどんトラックバックしてください。 楽しいトピアリーの世界をお楽しみください。
なばなの里(なばなのさと)は、三重県桑名市長島町駒江にある長島観光開発株式会社の運営するナガシマリゾートの一部。里内には8店舗のレストランがあり(長島地ビール園、ベーカリーレストラン「マルセイユ」、イタリアンレストラン「麦」、とんかつ「かつ○」、中国料理「桃仙」、日本料理「翡翠」、「カフェ・ラ・テラス」、麺料理「芭蕉庵」)、他にもベーカリーショップ10・2・5(テンツーファイブ)や、売店の「村の市」では特産品や地ビール、お土産などを購入できる。また長島温泉を利用した日帰り温泉施設「里の湯」がある。隣接している東海地区最大級の「花市場」(地元の野菜や季節のお花が買える)がある。
みんなのお気に入りのバラの写真をどんどんトラックバックしちゃいましょう!
可愛い♪素敵♪ご自慢のお花達など… 植物と触れ合ってる時が癒しの時間。 楽しいガーデニングのお話を聞かせてくださいネ。
天城越え翌日、河津桜の見物に行きました。 早咲きの河津桜とはオオシマザクラとヒカンザクラ系の自然交配種とのこと、 河津では、丁度、3月10までの桜祭りの最中でした。 川沿いの桜並木がベストらしく、大勢の人で賑わっていました。 菜の花の美しさも、河津名物なのです。 大きく開いた河津桜は感動的でした。
この国は四季折々の美しい自然に恵まれています。 花、鳥、小動物、風景等などを写真で綴られている方 トラックバックして美しい写真を共有しましょう。
クリスマスローズに始まり、今はバラに夢中。情報交換をしませんか