大船フラワーセンター ムラサキバレンギクまたはエキナセアとも言う花です
大船フラワーセンタームラサキバレンギクまたはエキナセアとも言う花です、変わった形の花ですが、そこらじゃ見掛けないけど、大船フラワーセンターでは色違いも含めて沢山咲いていました。和名は「紫馬簾菊」と言うらしいです、綺麗に咲いていたので撮って来ました、この色のは丁度3枚しか撮って来なかったので、全部載せます、他の色のも撮って来たので今度載せます、良い写真が撮れて良かったです。拍手ありがとうございました...
✿ノウゼンカズラ/凌霄花✿ノウゼンカズラ科、ノウゼンカズラ属、ノウゼンカズラの葉4本の雄蕊と1本の雌蕊花散歩・ノウゼンカズラ/凌霄花
大船フラワーセンターピンクのペンタスとワインカラーと白のセンニチコウ(千日紅)です
大船フラワーセンターピンクのペンタスとワインカラーと白のセンニチコウ(千日紅)です、ペンタスとセンニチコウは何度も記事にしましたが。今回丁度咲いていて撮って来たので載せます、ペンタスは近所でも結構良く見掛けます、可愛い感じに撮れたと思います、派手な花も良いけどこんな感じの花も良いなって思いました。拍手ありがとうございました。...
大船フラワーセンター何故か咲いていたコスモス(秋桜)5枚です
大船フラワーセンター何故か咲いていたコスモス(秋桜)5枚です、余り綺麗に撮れなかったけど、この時期に秋桜は貴重だと思います。アップで撮って来ました、ピンクより白の方が綺麗に撮れました、この日お天気が良かったので良い写真が撮れました、それにしても何で秋桜が咲いていたのかが分かりません。...
個性的で特徴のある花・・・グロリオサ。グロリオサは葉先が巻きひげになって、他の植物に絡み付いて成長しその姿は鮮やかな赤またはオレンジ色で、花びらは反り返っています。✿グロリオサ✿イヌサフラン科、グロリオサ属、別名:百合車(ゆりぐるま)狐百合(きつねゆり)、花散歩・グロリオサ
わが家の今年2025年の夏野菜は豊作です。いまトマト、ナスが続々と収穫期。長ナスは30cm以上もあり、ちょっと育ちすぎですが味に問題はないでしょう。キュウリは先日までどんどん取れたのですが、今はひと休みです。ピーマンがすこしずつ採れるようになりました。苗は1株70円程のものを、トマト11株、ナス9株、キュウリ5株、ピーマン3株、合わせて2000円程。肥料は数百円というところで、もう元は取ったでしょう。しかしトウモロコシがほとんど芽が出ず、大失敗。難しいですね。メインは今日の朝採り、下は昨日のもの。知人にも大分お裾分けしました。夏野菜、豊作です
大船フラワーセンター ムラサキバレンギクまたはエキナセアとも言う花です
昭和記念公園 アナベル・ピンクアナベル
ピンホールカメラで牡丹
#16
*こころ和らぐ花彩。。♪
センボンヤリ~疎らな花弁
散歩道には 古くから”薬草”として用いられてきた花も 多く咲いていました~ 🍃🌱✨ 苦瓜 銭葵 牡丹臭木 立浪草 人参木 藪枯らし 溝蕎麦
旭川・神楽岡公園さんぽの花 オダマキ&フジ 北海道DAY12
梅雨にも…暑さの中でも大活躍…「エリゲロン」
大船フラワーセンターピンクのペンタスとワインカラーと白のセンニチコウ(千日紅)です
服部緑地に行きました。
その花 もしかして<有毒>かもしれません! 要注意植物を集めました~ 🚑⚡ 🌼 草牡丹 鵯上戸 洋種山牛蒡 白粉花 紫華鬘 犬胡麻 毒芹
ウラシマソウ~釣竿を立てて
大船フラワーセンター何故か咲いていたコスモス(秋桜)5枚です
北大植物園さんぽの花 カンボク
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)