「春風」(シュンプウ)は、一重小輪の淡桃色花で香りもあります。4月中旬、蕾から開花へ、4月下旬の花、5月上旬の花です。小輪ですが、たくさんの花を咲かせました。鉢植えの椿(9)「春風」
庭のディスタントドラムスが咲いていますオレンジからピンクのグラデーションです10年ほど前、母の日に贈った物です今年の母の日には、お墓にお花をお供えしました。家…
yuujiiの4輪駆動の愛車 田んぼ道大好き雑草で影になっているけどさすがにたくさん咲いた北向きの土手もう一か所は写真撮りそこなったが少し咲いていたにほんブログ村
去年、グランドカバーとして植え付けた タピアンの小さい苗は 次々と咲いてます(人*´∀`)♪ まるで、紫色のカーペット❁.。.:* おととしの晩秋に作った レンガの小道は 雰囲気が出てきましたね+.゚(´▽`人)゚+.゚ キンギョソウ トゥイニーは 落ち着いた雰囲気です(ღ*ˇᴗˇ*)。o♡ 同じくグランドカバーのアジュガは ピークを過ぎましたね 遅咲きのピンクライトニングは まだ綺麗かな(人*´∀`)♪ ↓クリックして応援お願いします 励みになります٩( 'ω' )و♡ にほんブログ村
ワイルドストロベリーから 熟した実を 収穫しましたヽ(*´∀`)イチゴ デリーズも 娘が食べたので 味は分からないけど 甘い香りがします❁.。.:* わさわさ茂ってますね(๑´ლ`๑)フフ♡ こぼれ種からのコも 立派です クランベリーも 若葉が綺麗(*˘︶˘*).。.:*♡ 見ていて 気持ちがいいです(人*´∀`)♪ ↓クリックして応援お願いします 励みになります٩( 'ω' )و♡ にほんブログ村
薫風‥緑の風‥ 庭中が緑、緑、緑の覆われる頃です。 花も咲きますが それぞれの花の手入れも順番に していく頃‥ 今年は何本も花を付けてくれたエビネが そろそろ終盤を迎えました。 エビ
新しいスマホを入手してから丸1日経とうとしていますが、操作にまったく慣れない上に各アプリが初期化されてしまい、苛立ちMAX! 眉間に深いしわ寄せながらベラ…
「アイフエイオン・ジェシー」は、早春に鮮やかなブルーの花を咲かせます。アイフエイオン(イフエイオン)は、和名ハナニラとも呼ばれ、茎や葉を切るとニラ臭があり、中~南アメリカ原産です。桃色花のピンクスターと、ブルー花のジェシーがあります。4月中旬に咲き始め、その2日後、さらに4~5日後の4月18~19日、満開です。鉢植えの「アイフエイオン・ジェシー」
ユキグニファクトリー(1375)から株主優待品の案内が来ました。 ユキグニファクトリーは、雪国まいたけの新しい会社名です。 にほんブログ村
待ちに待ったバラディスタントドラムスの開花ですどう表現したら良いのでしょう咲きすすむにつれて変化する花色グラデーションが楽しめます春のバラは華やかで良いですねにほんブログ村今日もお読みいただいてありがとうございますバラ苗【新苗
おはようございます♪ 今日も晴れそうです。 写真は、早月川にかかる伊折橋からの剱岳。5/13の撮影です。 桜の季節にはにぎわった場所も、今はすっかり葉桜になり、静かになりました。 河原の新緑とさわやかな水の色が初夏の色ですね。新緑とはいっても、樹木によって色味が違います。多彩な新緑の上高地に行きたくなります(笑)。 早月川と劔岳 正面が劔岳です。 スローシャッターで川の流れをスムーズに。ND1000フィルターをつけて、SSは0.8秒です。 縦位置で。 すっかり葉桜になった桜の木々と。 劔岳に続く道。 あとがき 川の水は雪溶け水、冷たいんでしょうね。さわってはいませんが(笑)。
カンパニュラ・アルペンブルーが咲き始めました。 (*^_^*)V こちらは最大花で直径2.2cm×2.5cmあります。 現在の花数はまだ3輪なのですが、沢山の蕾が見えます。 草丈は右端の花までで15cmです。今年は株が弱り、株が小さくなってしまいました。なので満開になっても見事な満開は見られないかもしれないです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~...
昨日午前、初めて見るサギ(鷺)と出会いました。頭の色と胸や背中の一部が亜麻色(黄色がかった薄茶色)の鷺らしい鳥がいたのです。コサギくらいの鷺らしき鳥が数羽見えたので、ズームアップして写した最初の写真です。再生してみると、なんと手前の1羽はこんな色をしているのに気づきました。前方に写っている白い鳥は歩きまわっていました。初めて見る色のこの鳥だけを3枚続けて撮ってみました。見出し画像は同じ時撮ったものをすこしトリミングしているものです。少し離れたところにもう2羽のコサギらしい鳥がいたので、写してみると・・・なんと、この2羽も一部が亜麻色でした。この2羽をそれぞれズームアップして写したものを更にトリミングしてみました。歩き回っていた鷺は真っ白に見えましたが、もう1枚の写真を見てみると・・・頭の色が変色しつつある...亜麻色のサギ
〇某田んぼ:オグロシギ、05/10(土)、某田んぼで、オグロシギが見れました。05/15オグロシギ、05/15探鳥記録写真(某田んぼ:オグロシギ、)
アマリリスが咲き始めました。 (((o(*゚▽゚*)o))) 今年最初に咲いたアマリリスはアマリリス・アラスカでした。こちらの花は1番花で直径10.5cm×11.5cmあります。 沢山の蕾が見えますが、これから咲いてきます。草丈は1番花のてっぺんまでで61cmあります。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 応援はこちらにほんブログ村FC2...
今週は 毎日何かしら予定のある 私にはちょっと珍しい一週間です。月曜日 友人に誘われ 豊橋の有名な個人庭を訪ねました。園芸YouTubeでもお馴染みの 渡...
ウツギの花 冬の枯れた状態のウツギの木は細長い枯れ木が垂れた状態で「枯れ木も山の賑わい」どころか、枝を根元から切ってスッキリさせたい状態なのです。ところが、それを我慢して春を迎えると、ジワリと新芽が噴き出し、やがて白い玉のような蕾が見え始め、一気に真っ白な花が細い枝に沿って開き、白い水が噴き出したように、まるでナイヤガラの滝のようになってきます。 フキ 我が家の庭から山を見上げると一番裾に当たるところは一面に大きな紫蘇の葉っぱがおおらかに広がっています。葉っぱと葉っぱの間は、繊細な葉っぱの雑草が、大きな紫蘇の葉っぱが垂れないように下から支えるように生えています。 ..
東北桜旅をまとめていますが、今日は富士山が見えていたのでいつもの富士山スポットへgoー!桜旅はひと休みします。5月の爽やかな風は通り越し、夏日の1日でしたただ救われるのは朝晩は涼しい事だってまだ5月ですもの、今から夜も暑かったら先が思いやられます夕方富士山が見えていました買い物のついでに眺めてきました今日の庭クレマチス昨日今日と朝涼しい内に庭仕事しました。スイセンやブルーベルの葉を短く切りました。本当は枯れるまでそのままがいいのですが、このところの雨で葉が倒れあばら庭のようになってしまいました。これではこれからナメクジシーズンになるのに葉の下など隠れる場所が多すぎて大発生になりかねないから刈り取ったのです。まだすっきりとはなっていませんが土が少しは見えるようになりました。夏日の一日
今日は雲が多かったけどお日様が出たよ気温もどんどン上がって真夏日だった一日 今日の最高気温: 27℃・最低気温: 14℃ 今日の出来事 今朝も朝イチ…
採り蒔きから2年経った オダマキ ノラバロー+。.໒꒱°* 親株は枯れたけど 種から立派に育ちました(人*´∀`)♪ 花後に切り戻さないと こぼれ種で増えてしまいますね気をつけないと… ピンクペチコートは 不思議な動きをしています(´⊙ω⊙`) 咲き始めはうつむいて 次第に上を向き、花びらが散り 子房は完全に上を向きました! 面白い動きです ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::: 職場用の花苗を お迎えしました❁.。.:* *アンゲロニア セロニータ *ペチュニア 初夏にぴったりな 爽やかさ(๑´ლ`๑)フフ♡ 春の寄せ植えに使っている ヒューケ…
hideo9872のブログ - ムラゴンブログhideo9872.muragon.com ◆5月14日の将棋対局結果 ◆第36期女流王位戦五番勝負第2局・〇福…
私は春菊の花が好きなので野菜を作ってる友達にもらった。何回も水を替えてる間に白い春菊の花が終わってた。春菊、描いてよというと春菊、わしは嫌いや!と夫が言う...
カフェごはん風ランチ(17)
野菜を植える
鴨中華そば楓 に行った話
【ちゃんこ霧島監修ちゃんこ鍋スープ】お肉ウマウマでイメージが変わった件!
【自炊】やっぱり汁物があるとホッとするよね!
【家庭菜園チャレンジ】種生姜から白いパヤパヤが…ッ!
クレヨンしんちゃん お料理のおてつだいだゾ!の遊び方とは
【断捨離?】物価高騰で冷蔵庫の中身が最適化されちゃった件!
【自炊】スナップエンドウは塩&オリーブオイル焼きが大正解?!
お金、豊かさが巡る! 恩恵が授かる!
【マイブーム】冷凍うどんは頑張らない自炊の救世主だよね!
【自炊】これから鶏モモ肉は切られたものを買おうと思います!
アフタヌーンティーって何ですの?
八重桜塩漬け♪
さくらんぼと鯉のぼり
370年余の歴史のある大垣八幡神社の例祭、大垣祭り。国の重要文化財、ユネスコ無形文化遺産にも登録されています。5月11日は朝から雨で軕(やま)行事は行われず、…
最近、ローズマリーが元気がなくて、鉢増しをすることにしました。鉢増しとは、一回りから二回りほど大きい鉢に植え替えることです。鉢の中で根が詰まって行き場を失って…
5月14日 水曜日 晴れの鹿児島市でした5月1日に更新しようとパソコンに向かって操作してみますが全然起動せず‥困った困った太郎が初期化してみましたが・・・・どうにもできず2日にパソコンドッグに持ち込み調べてみないと????連休に入り10日開店と同時に行って「初期化はできました・・・使えるようにするにはパソコンのパスワードが必要」一旦家に帰りパスワードを探しだして、午後からも出向いて約4時間丁寧な対...
庭の芍薬エリア咲いてきましたクーココ向こうにココこちらを凝視してますよ〜 デコパージュの作品が沢山見れるサイトです。↓にほんブログ村 …
箱根のイベント中、昼休みにちょっと散策。 新緑が美しい長安寺 色んなお花も咲いています 別の日には花月園ホテルのお庭 ツツジが見頃 一時帰宅前にフラッと山中湖 帰宅後猫の誕生会 もう10歳
皆様 こんばんは、トドワラです! ホオノキ(朴の木)は日本原産で、モクレン科モクレン属の落葉広葉高木です。 南千島~日本、中国に自生します。 ホオノキ(朴の木…
こんばんわ♪ 午後から晴れて暖かい日。 写真は、富山市の中央植物園で。蒸し暑くなる頃、ブルーの花が涼し気ですね。 一口にブルーと言っても、淡い水色から紫がかった青までと多彩です。チューリップやバラには無い色ですね。 水色系 爽やかブルーのチョウジソウ。 鮮やかなブルー アヤメ。 カキツバタ。 紫系のブルー カザグルマというクレマチス。 セイヨウキランソウ。アジュガともいわれます。 あとがき アヤメやカキツバタ、似たような花ですね。下は、ショウブの花穂。小さな花が集まっています。花びらもなく、ハナショウブと違って地味な花で、下の方で咲くので見逃しがちです。
今日は晴天のこちら地方です先日娘宅に行っていた時の続きです風車が見たいとお出かけついでに海に連れて行ってもらいました当日は一日中強風で砂嵐暴砂風壁で海には近づけませんが撮ってみました夕焼けを追っかけたり娘庭では根性ビオラがかわいい花色で咲いていました庭では孫が「黄色の花畑」と言っておりましたが黄色の花咲く草が全面にしっかり根を張っていました我が家と違い広い庭草ボウボウでどうにもなりません必死で草取り花壇にはジニア植え孫娘が選んだカリブラコアも植えておきましたきれいになりました全体を写せないので残念ですほんと頑張ったんだから…一瞬で草ボウボウになると思います(笑)日曜日早朝には松江に向けて水泳の競技大会へ途中時間があるというので道の駅キララ多伎へ今はいないコーギー犬さすけと歩いた場所大忙しの日々を過ごし自宅...山陰の海
05/14中津街道紀行:4日目(JR新田原駅からJR豊前松江駅)
○JR新田原駅から空自築城基地10号線を耽々と歩きます。稲童地区を通り、「音無川」を渡ると築城町に入りました。航空自衛隊の「築城基地」があり、基地周りの鉄条網、管制塔等、普段では見れない光景を目にいたしました。○築城基地から西之橋ここを通過し、「城井川」を渡ると椎田地区です。10号線から右側:山側に少し入った所に道標がありました。道標には「北:小倉道、南:求菩提道、東:中津道」と彫られていました。再び10号線の方に戻り、「高塚信号」から海側の旧道に入ります。旧道をしばらく歩き丁度桜が満開の「西之橋」を渡り、そのまま旧道を歩き続ける。一旦、「真如寺川」の所で10号線に出るが、「湊信号」の所で左折し再び湊旧道に入る。湊旧道は造り酒屋もあり、昔ながらの旧道の面影が残っているようだ。「金冨神社」を通過し、「滝の本...05/14中津街道紀行:4日目(JR新田原駅からJR豊前松江駅)
〇遠賀川河口の鳥たち05/10(土)、遠賀川河口で、キアシシギ、トウネンの群れ、が見れました。◇当日の周辺の模様◇キアシシギ、トウネンの群れ05/14キアシシギ&トウネン、05/14探鳥記録写真-2:(キアシシギ、トウネン、)
ユキノシタの花を撮った! 夜は、葉の天ぷらを喰らおうと思う! ?
📸2025年5月14日:ユキノシタ(雪の下:ユキノシタ科ユキノシタ属の多年草)(画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)📸2025年5月14日:この開きかけの風情が、なかなかによいのだよ。(画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)📸2025年5月14日:放っておくとランナー(走出枝)を伸ばし、果てしなく増える。(画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)まだ、「みん花」が健在な頃、ブラ散歩で盛んに通りすがりのお宅の花を撮ったものである。断りを入れ、撮っていると、「お好きなの?草花!」などと仰ってお手植えの花をくださる方もいらした。このユキノシタもその一つ。祖父が庭弄りな好きだったもので、幼い頃か...ユキノシタの花を撮った!夜は、葉の天ぷらを喰らおうと思う!?
母も私も40年以上も前から 坂東玉三郎の大ファン 母の供養に 東劇に 玉三郎の「鷺娘」を観に行って来ました。 いや〜〜美しい 毎回思うことながら、 玉三郎はどこの角度から見ても どの仕草も全てが
バラが美しい季節になりました。今朝のすーぴー散歩ジャガイモの花も可愛いです💕マリー・アントワネットが髪飾りにしていたとか。マーガレットも花盛り〜お散歩の楽しみ…
あやめ咲く(5月10日)牡丹の花の季節(4月23日)小さな牡丹の蕾を見つけた日から・・毎日花開く日を楽しみにしていました~!今日・・良い香りを庭中に漂わせながら薄いピンクの花が開きました。素敵です!1年中で一番華やかなこの庭、このままの庭がいいな~!2007年から18年間書き続けたブログ、我が家で一番華やかな四月の庭、寒い冬を越して待っていた春の庭、このページを最後にしようかな~!牡丹の花開く
「加茂本阿弥」(カモホンナミ)は、一重抱え~椀咲きの中大輪種です。古くから茶花として愛好されてしました。4月下旬の蕾から開花へ、その5日後の花、5月上旬の花、その4日後の花です。鉢植えの椿(8)「加茂本阿弥」
アレンザHD(3546)から株主優待品が来ました。 ギフトカード¥1,000円、3名義分、計¥3,000円 にほんブログ村
CanonEoskissx6i&CanonEF-S55-250mm1:4-5.6にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)大きく広がった枝に、大輪の赤い薔薇が咲いている。開き切った花、蕾、少し開いた花と、色々だ。深紅の薔薇は、デテール、色の再現が難しい。少し暗めに撮った。薔薇アンクルウォルター・品種名アンクルウォルター・作出者SamuelDarraghMcGredyⅣ・作出年1963年・作出国アイルランド・系統蔓性クライミング・花形剣弁高芯咲き・花径大輪10cm・芳香微香(ティー)・開花繰り返し咲き(姫野ばら園八ヶ岳農場)FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー大輪の赤い薔薇・アンクルウォルター
おはようございます。 今朝は晴れ 16度(4:30) もう少し 染まるかと思いましたが・・ 2時間後の6:30には 気温も20度 今日も暑くなるかな・・。 昨日のお仕事 1ケ所で終わりかな・・
一般的には雑草と呼ばれている。草・・・にも、この時期には愛らしい花が咲きます。 気が付かずに、踏みつけてしまいそうなニワゼキショウ。いつの間にか、咲いていました。一日花なので、群をなさないと、美しくありませ
今年のゴールデンウィークは、4月28日を休日にすれば2週続けて4連休。意外と使い勝手の良い曜日まわりでした。わが家は前半は帰省、後半は自分たちの楽しみに使い、充実した連休を過ごすことができました。 後半の4連休は特別なイベントで幕を開けました。 5月3日。前日雨が降ったため空気が澄んで、清々しい初夏の空。Life …
<4K動画>ウィーン最古のレストラン グリーヒェンバイスルのサインの間
<4K動画>ウィーン最古のレストラン グリーヒェンバイスルのサインの間でここの店員さんが案内をしている様子を掲載しています。
おはようございます♪ 今日は午後から晴れてきそうです。 昨日は立山連峰が霞んでいたので、少しでも近づこうと、上市町にある千石城山へ。 ここは、剱岳まで直線で 15kmほど、まぶしい新緑の向こうに堂々とした立山連峰が一望できました。 早月尾根にある唯一の小屋、早月小屋も見えます。まだ雪の中のようで、今年の営業(宿泊)は、7月18日から10月5日までだそうです。 まぶしい新緑と劔岳 手前の新緑がまぶしいですね。ずいぶん高いようですが、ここまで車でこれます。標高は650m程でしょう。 山肌には残雪が。流れる河は早月川です。 早月小屋が見えます。中央下、赤い矢印です。 道路から劔岳に手が届きそうです。…
咋日06:30頃写したものです。調べてみると、カンパニューラ・アルペンブルーという花のようでした。見出し画像と同じ花を角度を変えて写したものです。まだ咲いた花は1輪だけでした。咲きかけた花やつぼみは数輪見えました。のぞいた花やつぼみが倒れないようにビニールひもで支えてありました。たくさん写っている葉はこの花の葉ではなく、ハツユキカズラのようでした。カンパニューラ・アルペンブルーは、キキョウ科ホタルブクロ属の多年草で、原産地はクロアチアのダルマチア地方とか。きれいな青色でした。星形の青い花
タツタナデシコは・・花盛り😊
☆花付きのよいラベルポー&きょうの庭バラ 5/15
【画像あり】アボカド水耕栽培、ついに発根!60代ガーデナーの挑戦記録【5月15日】
不思議と 似てくるものと、人 それぞれの世界観
素敵すぎるシュリンクス!レイニーブルー!ノヴァーリス!
○○し尽くす!
初心者でも育てやすい?バラ「ジュールヴェルヌ」 の魅力と育てた感想【写真付き】
ドロサンテマムと小人の祭り錦&スマホカメラかアプリカメラか( ´~`)
暑くなってきた庭&焦げ始めた多肉たち( ゚ε゚;)
IKEAの「サンセベリア(サンスベリア)」の育て方・体験談
ブラン・ピエール・ドウ・ロンサールとグレイス
オールドローズ*パンジー&ビオラ長持ちさせるポイントは?
アンモニア臭に効く消臭剤です!
初夏の陽気(*^^*)
今から仕込むよ~
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)