社会現象になり異例のロングランを記録した戦時下を生きた女性の物語
FC2 トラックバックテーマ:「お父さんとのエピソード」戦争を描いた漫画で注目を集めた女性がいる。“夢のような…ホントにできたなぁという気持ちが…” 漫画家、こうの 史代。 代表作、この世界の片隅に。太平洋戦争の戦時下を生きた女性の物語だ。 後にアニメ映画となり、社会現象になるほどの異例のロングランを記録。 しかし、その内容は、派手なものではない。 (私も観て、泣いたな…)観客 “あまり声高に戦争の事を言ってな...
今日、ボランティアガイドの研修として、久しぶりに弥陀ヶ原を散策しました。薄いピンク入りのタテヤマチングルマ。今日観た中で、一番ピンク色していたタテヤマチングルマいろんな花を見かけた中で、いち番見たかったサクラソウ。けど時期遅し、花も終りかけていた。もう一つ、見たいと思っていたヤマトキソウ・・・見れなかった。撮った花写真は、いつか投稿します。By【立山の麓から】私の姉妹ブログ【自然観察を愉しむ】にもお寄りくださいませ。我家のの植物種類数は1000を超えています。(livedoor.blog)他にもブログがありますが、更新していません。⛄立山黒部アルペンルートライブカメラ・室堂から立山を望む・弥陀ヶ原と富山平野・大観峰からの展望・立山山頂からタテヤマチングルマとサクラソウ
今日は、朝のうち曇り空だったけど日中はお日様が出て晴れて暑くなった一日今日も天気予報がハズレたね 今日の最高気温: 31℃・最低気温: 23℃ 今日の…
ヤマアジサイはユキノシタ科の落葉低木で、福島県以西の本州・四国・九州に分布します。アジサイに比べて、葉は薄く細長く小型で、花色花型の地域変異が多くあります。鉢植えが多いのですが、庭で咲いた株が2種あります。「黒姫」(クロヒメ)は、青色が濃い花で、葉・茎共に黒味を帯びています。(黒姫山とは関係なし)池の東側のオオモミジの樹下に植えました。5月末から咲き始めました。初めに開く外側の花は、4枚の花弁状のガクを持つ装飾花です。中心部にあるたくさんの蕾が、本来の花(両性花)です。6月上~中旬、池脇で、サツキと共演しています。中心部の両性花が開花します。濃い青紫色の6弁花で、雄しべと雌しべを持ちます。6月下旬です。現在、両性花は種子を結び、装飾花は色褪せました。来年のために剪定をします。庭のヤマアジサイ(1)「黒姫」
七夕ですね🎋願い事はコロナが一日も早く終息しますように!平和な世界でありますように!!やっぱり行き着く願い事は健康かな🙏今年は七夕飾りを見てませ…
クーココお薬の日でした大好きでしゅオスワリよし一瞬で無くなりましたほんとに食べたかどうかわからないくらいおかわり欲しいでしゅ落ちてないかなまだ待ってるふたりお…
◆7月6日の将棋対局結果◆本日登場の棋士16名中、レーティング・ランキング30位以内の棋士は半数の8名。ランクイン同士の対戦も①⑥⑧の3局有って充実した内容で…
阪急電鉄神戸線1000系「SDGsトレイン 未来のゆめ・まち号」×8000系「Memorial8000」 @ 塚口 : 2022.06.20(月)
熱い緑茶も分の厚いようかんも出ませんが… (´・ω・`)
ハグロトンボが来た! 朝 裏庭に出るとハグロトンボが来ていました。 ラッキー! ハグロトンボは神様トンボとも呼ばれるんだって。 何年か前ブロ友さんが教えてくれました。 とっても素敵な名
二日目は阿寒湖〜摩周湖〜屈斜路湖を巡り一路網走を目指す天都山展望台網走刑務所を眺め(見えました)網走湖の向こうにはオホーツク海その先には知床半島遠くまで来たものです。展望台には流氷博物館があり本物の流氷と偽物の(剥製)のキタキツネ入館前に濡れたタオルが配られくるくる振り回していると、やっぱり凍るけど、冷たくて写真を撮れるほど持っていられない。水槽の中には流氷の魚たち目が離せなくなるほど可愛いナメダンゴ流氷ソフトクリーム(だったよね)ブルーの点々は塩の粒甘さとしょっぱさがいいハーモニーだった。網走の後は大雪山系を抜けて北見市の温根沼温泉へ走行距離は241Km!オホーツク海の向こう知床半島
🌸桔梗白桔梗🌸「白桔梗和紙のあかるさもて咲けり」🌸(関洋子)🆘🆘🆘福岡県では6日、新たに2366人の新型コロナウィルス感染が確認された。新規感染者数が2000人を超えたのは、5月21日以来46日ぶりである。8日連続で1000人を超え、16日続けて前の週の同じ曜日を上回った。新規感染者数の内訳は、福岡市1111人、北九州市334人、久留米市144人、その他の地域277人であった。70代と90代の女性2人の死亡も確認された。2022.7.7(木)桔梗新型コロナ
7月10日(日)12:30・・・日本時間19:30に ウィーンからライブオンラインツアーVol.108をお届けします。
今日は2016年7月7日の記事のリアップです。今日のアン・画像遊び 今日はお母さんのバイクに乗せられ、怖いながらも、 懸命にモデルを努めるアンです。 今…
〇思い出の:シマアジの群れ2016.04.29、鞍手町蓮池に(旅の途中の)シマアジの群れが飛来しました。その模様です。◇シマアジの群れの飛翔◇シマアジ群れの着水07/07シマアジの群れ07/07探鳥記録写真-3(思い出の:シマアジの群れ)
ユニプレス(5949)から株主優待品が来ました。 商品カタログ、2名義分、2冊 にほんブログ村
VTHD(7593)から株主優待品が来ました。 ¥5,000円の商品カタログ & 優待品の綴り(冊子) 3名義分、3冊づつ にほんブログ村
【本日のおすすめ品】<1点1,370円2点購入&クーポン利用で>アイスネックリング クール ...
7月4日(月)20:00 ~7月11日(月)01:59まで楽天お買い物マラソン始まってます 買いたい商品があればお得なお買い物マラソンでGETしてくださいね~ → お買いまわりのエントリーはこちら → 毎朝10時に
07/07探鳥記録写真-2(はまゆう公園の鳥たち:ウグイス、コゲラ、ホオジロ、)
〇はまゆう公園の鳥たち07/05(火)、はまゆう公園における6.40から7:10までの記録です。ウグイス、コゲラ、ホオジロ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇ホオジロ-1◇ホオジロ-2◇ホオジロ-3◇コゲラ◇ウグイス07/07ウグイス、ホオジロ07/07探鳥記録写真-2(はまゆう公園の鳥たち:ウグイス、コゲラ、ホオジロ、)
スターゼン(8043)から株主優待品の申込書が来ました。 にほんブログ村
鉢植えのクレマチスで、八重咲の「白万重」(シロマンエ)です。5月中旬、枝先に着いた緑の蕾が開いて、咲き始めました。外側の花弁だけ開き、淡黄緑色です。5月下旬、中心部にはオシベが花弁化し、固まり状になってすぐには開きません。開いた花弁が、淡黄緑色からクリームがかった白色に変わって来ます。6月上旬には中心部の花弁が開いてきました。半球状となり、花弁数が非常に多いので、万重咲きとも呼ばれます。1輪が1カ月ほどかけて咲き進み、花期が長いのが特徴です。先に開いた外側の花弁が散り落ちた後も、後から開いたたくさん小花弁が咲き続け6月いっぱい楽しめました。この後も、剪定をうまくやると繰り返し開花してくれます。鉢植えのクレマチス「白万重」
今日は七夕です。自宅の庭に笹が植えてあるので毎年7月に入ると短冊に願い事を書いて吊るしましたが介護職を辞めて以来やってません。ところで7月8日から始まる韓流ドラマ面白そうですよ。二人の女性が入れ替わるみたいですね。この日8日は兄の誕生日68歳です。私は3人兄弟で
本日は出動、朝からガス漏れ。 どうも旦那さんが殺虫剤使ってない。 有効期限4年以上もある。 兎に角復帰はできた。ガス漏れがあると復帰しない。 さて庭 元気なキンシバイ 気象庁天気図 低気圧1000はジェットストリームが蛇行してるため そこにくぎ付け 来週動くと コロナ 予想通りの感染者 これから減らないようだ。 新たな変異株ががんばってる。 感染爆発だ。 ウクライナ ウクライナのフョードロフ副首相兼デジタル転換相は対ロシア戦の状況好転に向け「高性能のドローン(小型無人機)200機が必要だ」と国際社会に寄付を呼びかけた。劣勢の東部戦線に投入し、ロシア軍の位置特定などにつなげる。ドローンは重火器と…
梅雨明けで、蒸し暑さと暑さに翻弄されていると、不満ばかり口にするそんな時、我に戻してくれた薔薇の花、会えて良かったと思う。励みになります、クリックをお願い...
私を見る?怖い目!Look at me? Scary eyes!
春車菊(はるしゃぎく)Coreopsis tinctoria, Plains Coreopsis 一・二年草 きく科コレオプシス(はるしゃぎく)属 原産地 アメリカ中西部 開花期 5~7月 花径 4cm位 草丈 70cmまで 明治時代のはじめに渡来し...
私を見る?怖い目!Look at me? Scary eyes!
春車菊(はるしゃぎく)Coreopsis tinctoria, Plains Coreopsis 一・二年草 きく科コレオプシス(はるしゃぎく)属 原産地 アメリカ中西部 開花期 5~7月 花径 4cm位 草丈 70cmまで 明治時代のはじめに渡来した…
B級1組2回戦他・7月7日の将棋対局は10局(2022.7.7)
◆B級1組2回戦他 ・7月7日の将棋対局は10局(1)第81期順位戦B級1組2回戦 ※1回戦で敗れた棋士は2連敗を避けたいところ。抜け番は澤田真吾七段(11位…
この新聞は7月6日(水)朝日新聞です4・5日の調査と記載しているが未だ投票(期日前投票除く)も終わっていないにもかかわらず党別の優劣を論じているがはたして選挙離れの若い世代(選挙権が18歳となった世代を含む)にどう反映させるかまた投開票の相当早い時間に出口調査の結果と称して早々に当確を発表したため落選候補者を誤って当選と発表した過去の事例があったこと等選挙制度の改正による新たに選挙人が加わってきていることに着目するなど前例踏襲のやり方を見直す絶好の機会ではないでしょうか???🤓🤓🤓🎈新聞記事を読んで🎈
リシマキア・ファイヤークラッカーは、サクラソウ科で多年草初夏~晩夏に、花色は黄色で、個々の花は花先が深く5裂し、花序は腋生して穂状に花を咲かせる様です。瀬田フラワーランドにてリシマキア・ファイヤークラッカー
今年の梅雨は異常に早く明け、迫っていた台風も温帯低気圧に変わりましたが・・・むしむしとけだるい暑さを感じる日が続いています。そんな朝、アガバンサスと出会いました。花色などからちょっと涼しさを感じました。昨朝06:40頃写したものです。少し離れたところで咲いていたのでズームアップして写したものです。薄紫色の花には涼感があり、むし暑い朝でしたが、爽やかさを感じました。アガパンサスは、南アフリカに10~20種の原種が自生し、交配などにより300以上の園芸品種が育成されているとか。花形も花筒の短い盃状のものや星形のように切れ込みの深いものなど色々あるそうです。そういえば先日、ちょっと短い花を写していたと思い、探してみるとありました。7月1日の早朝06:00頃こんな花を写していました。これは花弁が短く、それぞれの花...アガパンサス
「ヌーベルバーグ」写真展開催中さいたま市プラザノースギャラリーで開催中です。7/4~7/9まで開催してます。自分も、その一端を展示させて頂いてます。タイトル「単色のTOKYO」モノクロの作品です。2022/07/07
写真 新芽の成長が進む中輪系の胡蝶蘭 (P12 2022年7月1日) (植え込み材料なしの中輪系の胡蝶蘭、数年前に入手した処分品の「アマビリス」、昨年…
古代蓮の時期になった、私は今までの熱意は薄れたがちょくちょくとは出掛ける。 まあ今の時期花はそう無いのも確かなのだ、だから余計蓮に執着する ^^) _旦~~ 毎度同じようなものなのだが本人は大まじめに工夫している積もり貯金です。
クラゲが見たいと思い鶴岡に行って来ました。なんか上手く撮れないわりと混雑していたのでゆっくり撮影出来なかったですね。宮城は出かける時は小雨だった山形は快晴で暑…
涼しい様な、蒸し暑い様な、今朝の青梅市ですが見上げれば、空はどんより暗い色・・・天気予報では曇りのち晴れになってはいるけれど分かりませんね。 今日も、まだ、お天気おばさん、寝てるし。…と思ったら。雨降って来た。(ワン
OlympusE-PL2&CannonEFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)紫紺の花のアゲラタム。小さな花が次から次と咲き続けている。カッコウアザミ(アゲラタム)・キク目キク科カッコウアザミ属・学名Ageratum・メキシコ原産・半耐寒性常緑多年草だが冬は霜に当たり枯れるFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー紫紺のカッコウアザミ(アゲラタム)
おはようございます。 今朝は晴れ・・青空の具合見るの忘れました・・26度(4:15) 昨日は 市内中心部へ 買いたいものがあったので 行ってきましたが その途中 私の前を 横切る 80代ぐらいのご
道路沿いの空き地で、ナデシコ科の直径10mmほどのピンクの花が、茎の先端に球状の花序になって咲いていました。草丈は30~40cmほどで、茎に毛がなく、葉は長さ2cm 1mmほどで対生し、群生しています
おはようございます♪ 今日は七夕。曇り空ですが、晴れ間もありそうです。 写真は暑さに強くトロビカルな感じのマンデビラ。 植物園の寄植えの一つですが、暑さに強く、どんどんツルを伸ばして咲きます。 一方、寒さには弱く、富山では1年草扱い。キョウチクトウ科の常緑多年草なんですが、8℃以上でないと枯れてしまうそうです。 トロピカルなマンデビラ 暑い夏が似合います。 茎先に花を咲かせます。 濃いめのピンク。原色に近い色がトロピカルです。 白い花はユーフォルビアのダイアモンド・フロストでしょう。 赤い花。
『下野新聞』(2022/07/07)24面に妻の書籍が紹介されました!
先日刊行された妻の書籍。田中幸江『絵巻で読む方丈記』(東京美術、2022/6/25)(東京美術ホームページ) www.tokyo-bijutsu.co.jp (過去記事) www.mizu-kuki.work 本日、『下野新聞』(2022/07/07)24面「県央・宇都宮版」に書籍が紹介されました!こちらが記事です。「平安の天災や社会混乱「生き方の指針に」」 カラーですね。三康図書館所蔵『方丈記絵巻』の内容や、出版までの経緯、意義など、詳細に紹介してくださいました。(三康図書館ホームページ) sanko-bunka-kenkyujo.or.jp 取材くださった下野新聞社さくら支局の野上裕之さま…
レッドカサブランカが咲きました。 +゚。*(*´∀`*)*。゚+ 花は直径17.5cm四方あります。反っていながらこんなに大きい花です。 花は全部で6輪咲いてます。 草丈は1m55cmあります。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 応援はこちらにほんブログ村FC2ブログランキング...
折鶴蘭ゆらりゆうらり天の川♪ 植物名:オリヅルラン(折鶴蘭) 科属名:ユリ科オリヅルラン属 開花期:6月~7月 特徴等:南アフリカ原産の常緑多年草です。日本へは明治初期に渡来し、吊り鉢などの観
花びらの縁をギザギザにする紫陽花も咲く。それはだんだんに色をかえ。どの時も趣深きさまで。たとえばそれは人の心。人の肉体。人の一生。きょうは七夕。予報は曇と雨。 大人にも深い思いを込めた短冊が必要と思う今年の七夕 (居山聞涛)...
2022年 5月12日 チドリソウ チドリソウの名前のように小鳥が羽を広げたような形の花を茎に沿って上へと咲かせていき、咲き揃ったら見応えがあります。 落ち種から育つのですが、紫と白の花があり、白い花が増やせればなと思っています。と言っても花が咲かないと分からないので、育ったものはそのままの状態で置いたら、あちらこちらに紫の花が咲き揃…
2022年 1月31日 熊本市 護国神社の梅園(2022年) 社殿前の紅梅は既に見頃と言っても良いように花を咲かせてきていました。社殿周りの梅にも花が見られました。梅園の紅梅や白梅も咲いてきており、植えられて数年の10本程の小さな白梅も良く咲きそうに蕾をふくらませてきていました。
〇狩尾岬の鳥たち07/05(火)、狩尾岬における6:00から6:30までの記録です。3羽のクロサギが見れました。◇当日の周辺の模様◇1羽目のクロサギ◇2羽目のクロサギ◇クロサギ3羽07/07探鳥記録写真(狩尾岬の鳥たち:3羽のクロサギ、)
カリホーが咲きました。 (*≧∪≦) 花は直径4.6cm×5.5cmあります。これまで半開きで咲いていたので1番花ではないですが、こんなに花が開いて咲いたのは今シーズン初めてです。 全部で2輪咲いてます。右側の花は花も小さいですが、先に咲いた花で半開きです。 半蔓性ですが、草丈は42.5cmあります。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~...
生徒さんの作品です S.Hさん プルメリアのリースの ハワイアンキルトが完成です。 ボ…
不屈の闘志で再び舞い戻って来たジョーを見守り続けたヒロインたち
FC2 トラックバックテーマ:「お父さんとのエピソード」‘ジョー! 立て! 立つんだジョー!’ この男の闘いに、胸を熱くした人は多いだろう。 ‘来た…こいつをはじき返して、右のダブル・クロスで勝負!’あしたのジョー。 アニメの視聴率は、最高29%を記録した。(私も見てたな…)今から50年以上前に週刊少年マガジンで連載が始まった、ボクシング漫画。コミックスの発行部数は、累計2000万部を超えた。 今も、夜な夜なファンが集...
【本日のおすすめ品】【半額!マラソン】ペアネックレス ネックレス ペア シンプル 大人 バラのケース...
7月4日(月)20:00 ~7月11日(月)01:59まで楽天お買い物マラソン始まってます 買いたい商品があればお得なお買い物マラソンでGETしてくださいね~ → お買いまわりのエントリーはこちら → 毎朝10時に
富山市民大学の【立山黒部ジオパークを知る】講座、4回目が本日開催されました。講座の中のいち場面岐阜県の阿寺断層が有名で、センベイもズバリ阿寺断層と記載されています。センベイを半分に切り割り、教科書の断層があるかどうか、この地形も学びました。みづらいけど、富山の私の姉妹ブログ【自然観察を愉しBy【立山の麓から】む】にもお寄りくださいませ。我家のの植物種類数は1000を超えています。(livedoor.blog)他にもブログがありますが、更新していません。⛄立山黒部アルペンルートライブカメラ・室堂から立山を望む・弥陀ヶ原と富山平野・大観峰からの展望・立山山頂から富山市民大学第四回講座より
雑草は抜いてもまた直ぐ生えてくる〜暑い時期はなかなか作業する気になれません!最近見てるYouTubeチャンネルで知った雑草対策が気になってやってみる事に!...
あっちもこっちも、あれもこれもと作業をしている内に、このハマナスなどは撮影から一ヶ月が経過してしまいました。まぁ、花期が長いようので、それほど陳腐化していないことを祈ります。綺麗な海辺のバラは、広域
◆7月5日の将棋対局結果 (1)第35期竜王戦6組昇級者決定戦5回戦①●佐藤秀司八段(先)vs〇古森悠太五段 ※勝った古森五段は6回戦(準々決勝)進出で今泉健…
前にも何かの選挙で政見放送を見て驚き、本当に出ていたのか?記憶違いじゃないのか?と思ったくらいだが、今日も出て来ていて驚いた。しかも前回より更にパワーアップして過激になってる!ブルーのスーツ、黄色のシャツ、ブルーと黄色の2色ネクタイで登場。主張と主張の間に「NHKをぶっ壊せ!」と必ず入れる。有名人の闇の暴露予告もしていたし、綾野剛の事も説明していた。他の党員の何名かも出て来たが、皆ぶっ飛んだ感じの人達だった。NHKは自分達の利益に反する主張の人達でも差別はできないと出演させているんだろうな〜。…でも本当はどう思ってんだろ?って、見た人は思ったんじゃないのか?NHKの受信料不払い方法というのも話の中にあった。引き落としから振込用紙払いに変更。用紙は使用せずに支払拒否を続ける。私、実は引き落としを止めて振込用...NHKとNHK党どっちを取るか?
バイカウツギ(梅花空木)はアジサイ科の落葉低木で、本州、四国、九州に分布します。基本種は一重の白花4弁花ですが、「スノーファンタジー」は、八重と一重が混在する半八重咲品種です。5月末に開花し始めました。5号深鉢植えで、樹高50cm位になりました。花弁数が多い半八重咲の花が含まれます。6月上旬です。撮影中に、小さなハチ?6月中旬、花の終盤です。花後の現在、実を稔らせて、鉢植えのバイカウツギ「スノーファンタジー」
今日は、朝のうち曇っていたけど段々晴れて来てお日様が出て暑くなった一日 今日の最高気温: 33℃・最低気温: 24℃ 今日のななちゃん 先ずはななち…
夫が約50日ぶりくらいに家に帰れて喜んでいます。一番最初にしたのは散髪伸びてよほど気持ち悪かったのでしょうね。散髪が終わったらお風呂に入って、カミソリでひ...
ヤッホ~!帆足由美です。 今回のブログは、先日観てまいりました歌舞伎座第二部の感想を。 『七月大歌舞伎』@歌舞伎座第二部 今月の…
東の池コリウスと、ココの頭です虫に食べられたライムグリーンのコリウスは、白の◯印の所で、なんとか生きています池にはグッピーの赤ちゃんがたくさんこちらが、親暑い…
こんばんは♪ 曇り空ですが、晴れ間もありましたね。 庭で咲いている庭の花、蒸し暑いので、ブルー系を中心に。 アガパンサスの・サマーラブ コンパクトタイプで、花の高さは50cmほど。 シャンデリアリリー ピンクジャイアント。下から咲いてきて、一番上まであと一つになりました。 ギボウシ(ホスタ) こちらはオーレオマルジナータ。他にもあちこちで咲いています。 白のタチアオイ 雨上がり、リネンのシャツのような爽やかさ。
新千歳空港からバスの旅コロナの自粛に飽きて参加した三泊四日同じ思いの人が43人、座席に空きは無い!1日目は東へ東へ288km(ガイドさんの作ってくれた地図)「北海道の農家さんの畑は広いです」区画のない一面の畑農機具無くしては成り立たない風景雄阿寒岳を見渡せるオンネトーの次は一泊めの阿寒湖温泉アイヌ阿寒湖コタンアイヌの集落があった地域お土産屋さんの不思議な風景昔の住まいが資料館になっている。9時から阿寒ユーカラ「ロストカムイ」に無料招待された。高台の専用劇場「阿寒湖アイヌシアターイコロ(宝)」夜にはより幻想的ロビーから一段一段下がった劇場舞台に映し出される狼と人との繋がりの舞踏どこが映像か?人が実像か?溶け合った不思議な空間後半はアイヌ衣装に身を包んだ人たちの踊りと地下から湧き上がってきた炎懐疑的に見出した...広いぞ!北海道とイコロ(宝)
篝火草を4〜5本と 鰍の頭の部位とインゲン豆を持って 友達がやってきました。 へんてこりんな組み合わせですが いろいろ訳ありのものを 有り難く頂戴致しました 篝火草は、友達のお家に去年から
福ちゃんの誕生日は明日です明日で4歳です福ちゃんも保護ネコなので正確の誕生日は分かりませんが8月初旬に保護し、動物病院では推定約生後1か月と診断されたので私と夫の間では7月7日を福ちゃんの誕生日としています窓の外の景色に好奇心旺盛の福ちゃん 桜雛
近所に咲いていた! セイヨウキンシバイ 先月のはじめ頃、傘を無くした。 月曜日に無くして、気づいたのは金曜日だった。 雨がポツポツ降る日の午前、スーパーに買物に行き、カートに掛けて、買物が終わって片づける時、傘をはずして持ち帰るのを忘れた! と思った。 その日の午後、歯医者のところにも行ったのだが、金曜日に雨が降って、やっと傘が無い事に気づいた私は、スーパーに忘れたのだと思い、あわててスーパーに行って従業員に聞いてみた。が、「お預かりしていません。」との事。 あの日は前週に忙しかったのと、前の晩よく眠れなかったという事もあり、頭がボーッとしていて、よく覚えていない。 結局、『置き引き』されたの…
私が自転車に乗れたのは恥ずかしながら小学校六年生です😅今考えたらかな~~り遅いよね😵💦孫っちなんか4歳には乗ってたような気がするわ皆さんもきっと…
猫の額で銀銭花が咲いた日、いつもの北斜面で山百合を観察した!
📷2022年7月5日:銀銭花、今年の一番花が咲く。📷2022年7月5日:ここ数年、忘れずに芽を出し、咲いてくれる得難い花だ。ここ数年、この時期ともなると、何処かで芽を出し、花を付けてくれる。銀銭花とも、朝露草とも呼ばれるアオイ科フヨウ属の一年草である。ハイビスカス・トリオナムなどというハイカラな名もあるが、これは種の学名である属名「Hibiscus(フヨウ属)」+種小名「Trionum(3時間しか花が持たぬことから付いたラテン名)」からの呼び名となる(種小名は北海道大学露崎史朗先生のHPより引用)。今年の一番花が咲いた朝、家人をクリニックへ送り届け、いつもの北斜面ウォーキングを試みる。📷2022年7月5日:北斜面の見晴らし台へと続く小径、今日はヤマユリの小径となっていた。「ヤマユリの小径」を辿って咲き具合...猫の額で銀銭花が咲いた日、いつもの北斜面で山百合を観察した!
4日の病院受診後は良く食べて寝たのですが、夜起きてオシッコシートに行くのに、左前足つかずにぴょこぴょこ歩いていました。どこかで怪我?小梅さんに動画で見てもらい…
ネコの怪我後 ネコの怪我かなり良くなりました。 小さな白い粒の薬とオレンジ色の粉薬を朝晩飲み続けていました。 目の横の壊死した肉がふさがり盛り上がって来ました。 目ヤニも少なくなり┐
クレマチス・プリンセスケイトほころび始め無事育って咲いてくれて嬉しい╰(*´︶`*)╯♡薔薇・アイスバーグ薔薇・クイーンオブスエーデン薔薇・テスオブザダーバービルズ朝顔ミルキーウェイ涼しげにダリアクレマチス・白万重スーパーベナ・アイストゥインクル剪定したのが復活中(*゚∀゚*)予報では雨でしたが早朝から晴れて雨は何処に?外に出ると風も有り涼しいので畑の草取りを、前の日やり残した所を終えてホッ(*^^*)明日は家の東側の通路を綺麗にしなければ駐車場の草も目立って来てるし〜(・・;)毎年夏場はこうして畑と家の周りの草取りが一仕事庭のお花達クレマチスプリンセスケイト他
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆「緑区区民まつり」2022年10月22日(土)AM10:00~PM3:00会場大高緑地サブステージ出演者募集の広告が出ました。日頃の練習の成果を披露されてみては、いかがですか?サブステージ応募用紙のURLですhttps://www.city.nagoya.jp/midori/page/0000153775.htmlみどり・シティーフェスティバル2022
飽きもせず、また縫っています(^^)。 これは先日「マーノクレアール」で買ったコットンで縫いました。110cm×50cmの布です。同じく「マーノクレアール…
径2cmほどの小さなピンクの花を咲かせている、テンニンカ(天人花)。白花もありますね。フトモモ科テンニンカ属の常緑低木で、学名Rhodomyrtustomentosa。10数年も通っている神代で、花を初めて見ました。東南アジアの熱帯、亜熱帯原産で、広く野生化し(日本では沖縄県など)、外来種として問題になっているところもあるそうです。花後に円形の核果が実り、7月から8月ごろ、黒紫色に熟して生食できます。日本名の由来は不明のようです。(東京都調布市神代植物公園2022年7月5日、同2022年6月17日)◆梅・さくら・ばらなど花品種と「公園ランキング」の私のホームページはこちら→「花の公園花リスト」◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。2単語...天人花とも思えない、かわいい花が
フォロワーさんから商品を買いたい!でもなかなか見つけられないときってありませんか?
7月4日(月)20:00 ~7月11日(月)01:59まで楽天お買い物マラソン始まってます 買いたい商品があればお得なお買い物マラソンでGETしてくださいね~ → お買いまわりのエントリーはこちら → 毎朝10時に
BORG89EDレンズ(600mmF6.7)PentaxKー3markⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)葦の生えた水路に飛び込んだヨシゴイ。水辺近い葦の藪の中で動くのが見えた。魚を捕ったり、羽繕いをしたりしている。葦の間から顔が見えるのを待って撮った。なかなかジャストピントには成らない。ヨシゴイ・ペリカン目サギ科ヨシゴイ属・全長31cm~38cm・翼開長53cm・上面は褐色、下面は淡黄色の羽毛で覆われる・インドから東南アジアにかけて分布・日本へは夏季に繁殖のため訪れる(夏鳥)(Wikipedia)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー見え隠れのヨシゴイ
今日は2007年7月6日の記事のリアップです。 今日のアン またもや、黄色いハンカチだよ (19年5月19日撮影) この、黄色いハンカチシリーズは、今…
小さくても3つの用事をこなすと、物凄く疲れました。そのご褒美にグッスリ眠れました。まだ眠いです。昨日の会食で、隣に座った79才のSさんは、いつもグッスリ...
オットへ66歳、お誕生日おめでとう2ヶ月先に私が66歳になったから今日から同い歳血液型も同じO型だし~プレゼントのアップルウォッチ今日は間に合わないかも~置いてるお店が近場に無くて・・・・・ヤマダ電機店に電話して置いてあれば後程行ってきますが。無ければやっぱり
おはようございます(^^♪少しご無沙汰してしまいました。 心配していた台風の影響も静岡県西部ではほとんどありませんでした。皆様は大丈夫でしょうか?まだまだ不安…
茴香(ういきょう)Foeniculum vulgare 多年草 セリ科ウイキョウ属 原産地 地中海沿岸 開花期 6~8月 花径 3mm位 草丈 2m位まで 「茴香」は「回香」とも書き、「回」は回教徒(イスラム教徒)のことだそうです。ヨーロッパ...
茴香(ういきょう)Foeniculum vulgare 多年草 セリ科ウイキョウ属 原産地 地中海沿岸 開花期 6~8月 花径 3mm位 草丈 2m位まで 「茴香」は「回香」とも書き、「回」は回教徒(イスラム教徒)のことだそう…
地震の影響でひび割れた壁とか修復しています2度の地震によってかなりの被害を受けたようです来たついでに資料館を覗いてみましたジオラマが見事です夏バテしないように…
写真 植え込み材料なしの赤花のミニ胡蝶蘭 (P3 2022年7月1日) (植え込み材料なしのミニ胡蝶蘭、5年以上前に入手した赤花の株で、毎年1本の花芽で…
ぶどう(安芸クイーン)の飛び玉が出ました。ぶどうは一斉に色づくのではなく、まず1~2粒がぽっと赤くなります。これを「飛び玉が出た」というそうです。この後飛び火するよう広がっていきます。昨日12:10頃撮影ズームアップしてみました。違う房も同じようにほんのり色づいていました。袋ののぞき窓からのぞいていて気づきました。見えた2袋を外してみたところ、こんな状態でした。満開から45日くらいで色づき始めるとのことですが、ほぼそのとおりのようです。趣味として育てているので、粒は不揃いで、房の形もきれいではありません。ただ、今年はここまで非常に順調に育っているような気がしています。これから先、台風が来たり、雨が続き日照不足になったりしないことを祈っています。台風4号が温帯低気圧に変わり、ほっとしていますが・・・もう一つ...飛び玉が出た!
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)