クリスマスキルト作り〓 ・・・・・・・・・・・・・・・ 丑の日はまだでしたが 娘&孫ちゃん達と うなぎパーティでした♪ パパ(お婿…
こんばんは、カケラ石です。 もう知ってるよ〜な方も多いと思うのですが…月組公演『Eternal Voice 』『Grande TAKARAZUKA 11…
コスモスすっかり夏の花になったなぁと思っていたら出会ったのはコスモス早く咲く花は5割ほど魅力的に見えますね、笑というわけで撮るのですさて、写真展のタイトルをようやく決めました今回はサイアノタイプによる海を舞台とした写真たちタイトルは「僕は海で哲学をする」写真展のタイトルとしては不思議な感じがしますか?気になったら是非お越し下さいませ~笑【写真展のお知らせ】サイアノプリントによる写真展「僕は海で哲学...
暑かったり、雨だったりで、出不精になってしまう期間が続いています。例年、情報収集の期間に当てている感じでしょうか。軽い散歩などで見かける植物で、ふと、気になったツユクサです。「花期」というものが、余り
今までの撮影した花を見ては溜息が出っぱなしだ。以前は、デジカメ作品交歓サイト「みんなのデジブック広場」を借りて撮影した写真を載せてブログへリンクしていたんですが、2019年7月かな、「みんなのデジブック広場」が第三者からの不正アクセスを受け、顧客のクレジットカード情報が流出した可能性が判明したとメールが来たんだっけ。このサイトは月付きの支払いがカードのみのだったから、無論私も被害者でカードを替えてもらったけど。また新しい会社で無料のが出たんじゃけど、今見るに終了しましたとなっていた。まぁ本格的に撮影に行きだしたら探してみよう。まぁ話変わるけど、写真を見るにコロナ前は真面目に撮影しとったな。一番好きな花が牡丹じゃけど、4~5月は引っ越しやなんやかんやでバタついとつたけぇな。来年は行きたいなぁ~、来年には足も...外付けのハードディスクに、保存してる花を見て楽しむか。。。
なんて蒸し暑いのでしょう。。庭に10分もいるだけで汗が吹き出しましたよ。。今日は何もしないで、切ってほしい枝を夫に伝えただけでした。プッ今月もバラがポツリポツリと咲いていました。咲かせちゃいけないのかもしれないけど、他のことに気を取られているうちに、いつの間にか咲いていて、あららら・らぁヴィウローズです。ギザギザ花びらの子は、シェエラザード!もう咲かないと思っていたからツボミに気が付きもしないの。...
7月13日に開店した鰻の成瀬 秦野店に・・・ 祝日ということもあって盛況でしたね。 松、竹、梅の3種類の中から 真ん中の竹、2200円を注文 美味しい
今日は3連休の最終日。どんな風に過ごしましたか?私は旦那ちゃんとこの映画を観に渋谷へ。 『フェラーリ』監督:マイケル・マン主演:アダム・ドライバー …
散歩中にいただいた種を蒔いた、実生のナデシコ、主に玄関前通路で群落を作っています。5月中旬~6月上旬の画像です。白花、桃色花、中心がピンクの白花、中心が赤の淡桃色花、庭のナデシコ
今日は、朝イチ雨が降っていたけど直ぐに止んで曇っていたけど薄日も出た1日 今日の最高気温: 29℃・最低気温: 22℃ 今日のななちゃん 先ずはなな…
今日は時々雨ですが、少し涼しくてほっとしますね。今日のお散歩コキアがだいぶ成長しています。しかし、いつもこの位置のやつだけが大きくなるのは、なぜ⁉️ 土の成…
13日のお墓参りは暑かった。桜の木の下で一休み汗がひいたところで、いつものイタリアンのカンクラへビールでホッと一息いつものゴルゴンゾーラのピザベーコンとアスパラのスパ三連休とお盆が重なり、レストランは大繁盛ランチメニューは売り切れたいた。それでも満足!秋川はいつもより水量が多い早くも子供たちが飛び込みで遊ぶ川上のバーベキューランドは大賑わい梅雨が上がれば秋川一帯は人が溢れそう、、イタリアンで満足
1年目で 低くても、こんもり咲いてくれる エキナセア バタフライ キッシーズ❁.。.:* 今が見頃かな?どの角度から見ても 可愛いーー(*♡∀♡*) ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::: 切り戻したペチュニアは 花が咲き出したと思ったら ピカピカに茶色く光る コガネムシを発見ヽ(;▽;) フィソステギアは 少しずつ増えて こぼれ種のニチニチソウ 甥っ子のダリアなども 咲いてます❁.。.:* バラ カインダブルーのツボミも ほころんで♡ まだまだ、花がいっぱいの 実家の庭です♪* 今日行った動物園では アジサイが 綺麗に褪色してましたよ(*˘︶˘…
こんばんわ♪ 今日は晴れ間もありましたね。 写真は涼しげなきんぎょゼリー、賞味期限が近く、安売りしていたそうです(笑)。 フルーツも入っていて、冷やして食べると美味しいですね。 涼しげなきんぎょゼリー カップに入っています。 ブドウも入っています。 こちらはピーチ。 崩したほうが涼し気ですね。 あとがき そう高いゼリーではないので、金魚の形にリアリティが少ないですね(笑)。
梅雨末期あともう少し待ち遠しい梅雨明け梅雨が明ければカラッとした青空入道雲夕立そんな子ども時代近年は梅雨が明けても湿度が高いので暑さも辛いですね季候も変動引き続き熱中症に気をつけながら乗り切りましょうお花の様子を楽しみに朝を迎えます狭いのであまり変化もありませんがグラジオラスが咲いてくれました写真撮ったらすぐに切り花で楽しみます今朝はバラもERザ・ピルグリムローブ・ア・ラ・フランセーズムーラン・ド・ラ・ギャレットバラも切り花にしました好きなネジバナが咲いていますいつの間にかクレマチスの鉢に入って咲いていたりします種が飛んでる?こちらは↓影になっているので遅く咲いていますコキアも雨で少し大きくなりました近所の上手に育てられる方のお宅は30㎝以上の丸我が家はまだ10㎝ちょっと今年は株が多いだけでも上出来です今...梅雨明け間近でしょうか
トウモロコシの雄穂。アワノメイガの侵入する元となるので茎の途中を切ってせっせと人口授粉する。やや茶色になっていたのは既に受粉済み。肥料切れに注意ですね。 雨を避けるため軒下の65型鉢で栽培中の大玉トマト。ようやく赤みが出てきた。五角オクラ結実。草丈がまだ20㎝くらいなので成長重視の為、実は収穫。バナナまくわ結実1号。メロンらしくなってきた。 つるむらさき。去年のこぼれ種から生育。 キュウリ収穫トマト・サンマルティーノ収穫今回の採蜜は、30㎏。
皆様 こんばんは! シマカナメモチ(島要黐)は、徳之島以南の琉球列島と小笠原に分布して居る 国の準絶滅危惧種です。山地に生える亜高木で、高さ5mほどになります…
◆稀に見た「将棋戦国時代」の皮切りの立役者は1987年生まれの広瀬章人九段(2005年4月18歳でプロ入り・王位1期・竜王1期)と観て良いでしょう。広瀬九段は…
📸2024年7月15日オクラ<エメラルド>の花と蒴果。この品種は稜(りょう)がない。(画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)いや、困った。花がない。まったくないわけではないのだが、いつも同じものをアップするわけにもいかず、数日休んでしまった。そう、花日照りなのである。いつものWeblio辞書で、「日照り」を引いてみる。「日が照ること」、これはまんまの意味だ。次に、「あるべきものや欲しいものが不足すること。「女-」」とある。であるからして、「花日照り」という使い方も、まぁ、あながち間違った用法ではないと思う。そう、例文にある用法は、もう数十年この方日照りっぱなしだが、この時期、写真を撮る対象としての花が不足しがちなのは私一人のことではないだろう。上記文章は、2020/...猫の額は花日照り!?若き実を見て心を慰めるの巻
梅雨らしい日です。 九州や山陰、四国ではスゴい雨に なっているようですが 被害が出ないことを祈るばかりです。 黒笹を涼しげに飾りました。 白い鋸草も一輪添えて ツルニチソウの蔓も
CanonEoskissx6i&EFS18-55mmF3.5-5.6&TamronAF77-300mmF4-5.6にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)白いカラーが咲いている。何年も前から見ているが、取り上げる機会を失していた。この数日で白、桃、黄色、ダーク赤のカラーに出会った。何種類かのカラーに同時期に出会ったので取り上げた見た。カラー(畑地性)・サトイモ科オランダカイウ属(ザンテデスキア属)・原産南アフリカ・水はけのよい草地や岩場に自生し、畑地カラーと呼ばれる・生育には水分を必要とするが、過湿や帯水は好まない・黄色のキバナカイウや桃色のモモイロカイウがある・交配によって多数の園芸品種が作出されている(みんなの趣味の園芸)よりFC2ブログランキン...カラー(畑地カラー)
シダやコケと言ったちょっと原始的な面影のある植物が好きです。これらの植物が画面に入ると雰囲気が変わる感じがするのです。シダは、種子ではなく胞子で増える植...
「くれない」(紅)は長野県産で、花色が白から濃赤に変化します。赤松の樹下で何年か咲いていましたが枯れ、挿し木した鉢植えが咲いていました。5月下旬の咲き始め、装飾花は白色です。6月上旬、装飾花が赤く色付いてきます。中心部の両性花も咲いてきました。6月中旬の花姿です。6月下旬、両性花が結実し、装飾花は横向きに垂れ下がり、7月上旬、7月中旬、一昨日の花姿です。異常な高温や雨続きで、葉にも傷みが出てきました。鉢植えのヤマアジサイ(2)「くれない」
今月の初めの頃、また沼津市の門池に行きました。そしてねむの木を見てまたやってしまった!と思いました。今年ももう枯れ始めてる…。調べてみると去年7月3日の記事にもねむの木の枯れが書かれていました。そういう訳で、来年は6月の後半頃を花の見頃と見て、門池に見に行ってみる事にしたいです。夏の風景2024来年こそは早めにねむの木の事を思い出す!
◆私のホームページ「バラの名前の由来図鑑」はこちら濃いローズピンクの大輪のバラ、ウェンディ・カッソンズ WendyCussons(HybridTea)。剣弁高芯咲きで、ダマスクの強い香りがあります。受賞も多く、大人気品種でした。この品種名がなかなか分からなかったのですが、Wikipedia英語版によると、家庭用医薬品大手カッソンズ社の3代目会長アレクサンダーAlexanderStocktonCussons(1914-1986)の妻ウェンディWendyGraceJohnston(1948結婚)に捧げられたバラだそうです。同社はのちに合併してPZCussons社となっています。別名・Dr.Schiwagoドクトル・シバゴは、1957年パステルナークの、ロシア革命を題材にした小説のタイトルです。作出者イギリス...ウェンディは社長夫人だった
今日の我が家のゴールデンレトリバーれお君ブログは「iPadでイラスト始めましたの3」です。Padでイラスト練習中です。 iPad用の無料アプリでれお君イラストを描いています。今まではパソコンで板タブを利用して描いていたので、アプリの使い方も不慣れで時間がかかります。
7月15日の将棋対局は王将戦二次予選1局のみ(2024.7.15)
◆7月15日の将棋対局は王将戦二次予選1局のみ (1)第74期王将戦二次予選3組1回戦①斎藤慎太郎八段vs藤本渚五段 ※伊藤匠叡王を上回る逸材かもしれないと思…
KDDI(9433)から選択した株主優待品が来ました。 山形県産 牛 焼肉用 300g 鹿児島県産 黒豚 しゃぶしゃぶ用 豚ロース 500g 那須 千本松ファ…
ハエドクソウは、ハエドクソウ科で多年草長さ10~20㎝の花穂に小花が咲き、小花は唇形で、上唇の先は短く2つに、下唇は長く3つに裂けて居る様です。ハエドクソウ
おはようございます。 今朝は雨上がりの朝 予報は 曇り でも 朝から青空 気温27度(6:40) でしたが 7:35分 気温30度 今日も暑くなりそうです。 今朝も遠くから セミの鳴き声一段と大きく
トランプ防弾チョッキ命を救うについて トランプ防弾チョッキ命を救う 2024年7月13日、ペンシルベニア州で行われた選挙集会で、トランプ前大統領が銃撃を受けました。この事件はアメリカ国内外に大きな衝撃を与えましたが、幸運にもトランプ氏は防弾チョッキを着用していたため、命を救うことができました。この事件を通じて、防弾チョッキの重要性が再び強調されました。 もくじ 1. トランプ前大統領への銃撃事件の概要2. 防弾チョッキによる命の救助3. 捜査当局の対応と容疑者の特定4. トランプ氏の健康状態と近況5. 支持者による大規模デモの展開6. 政治家の安全対策における防弾チョッキの重要性7. 今後の選…
明け方は 薄曇りで…予報気温30度一日中 家を空けたので ハウス内 畑は カラカラに乾いてました 昨日は 三連休の中日余市の二木へサクランボ狩りに 孫家族と…
政治的影響力の源泉 - 石丸伸二氏とウラジーミル・プーチン大統領の類似点
石丸伸二氏とウラジーミル・プーチン大統領の類似点について 石丸伸二氏とウラジーミル・プーチン大統領の類似点 はじめに両者は政治家として長年の実績を持ち、強力なリーダーシップを発揮してきた人物です。国内外で大きな影響力を持ち、時には強硬な姿勢で物事に臨むことから、支持者からも批判者からも注目を集めています。本稿では、石丸氏とプーチン大統領の主な共通点について解説します。 目次1. 強力なリーダーシップ2. 長年の政界経験3. 国家利益の優先4. 時代の変化への柔軟な対応5. 注目を集める存在 石丸伸二氏とウラジーミル・プーチン大統領の類似点 はじめに両者は政治家として長年の実績を持ち、強力なリー…
【国家公務員の苦情過去最高1822件】深刻化する職場環境:原因と対策を徹底解説!
国家公務員の苦情過去最高とはについて 国家公務員の苦情過去最高とは 近年、国家公務員の職場環境に関する問題が深刻化しており、その象徴とも言えるのが、苦情相談件数の増加です。2023年度の人事院調査によると、国家公務員からの職場の苦情相談件数は過去最多の1822件に達し、6年連続で増加しています。 目次 1. 苦情相談件数の推移と背景2. 主な相談内容3. 省庁別相談件数4. 人事院の取り組み5. 今後に向けて 1. 苦情相談件数の推移と背景 * 2023年度:1822件(前年度比83件増) * 6年連続増加 * 背景:業務の多忙さ、人員不足、パワハラ、長時間労働など2. 主な相談内容 * ハラ…
おはようございます♪ 梅雨空が続きます。 今日は海の日。梅雨があけず、あいにくの天気ですが、晴れ間もあった土曜日には、そこそこ賑わっていました。水着が写らない場所を撮っていますが(笑)。 八重津浜と岩瀬浜の様子です。 八重津浜 例年のごとく、どこでもドアが登場していました。 ビーチバレーのコートとネット、2面ありました。 出番を待つ水上ボート。 岩瀬浜 鎖がじゃまですね。 あとがき 海の日が制定されたのは1995年で、1996年に施行されました。当初は7/20でしたが、2003年からは、7月の第3月曜日になっています。なので、今年が一番早くて7/15,遅い年は7/21になりますね。
多肉植物の花が咲いていました。「エケベリア・七福神」という名のようでした。先日の早朝(7月13日05:50頃)写していたものです。何本も花茎が伸びていました。かなり長く咲き続けているようで、長く伸びた花茎には咲き殻のようなものがたくさん残っていました。先端にはまだつぼみもついていました。名札を写していませんでしたが、エケベリア・七福神と書かれていました。エケベリア・七福神は、多数あるエケベリア属のなかでもトップクラスの育てやすさだそうです。大株になりやすく、広げた葉の美しさからファンも多い人気の品種だとか。この広げた葉の様子が七福神が乗る宝船や蓮台にもみえるのが名の由来のようです。葉そのものも花のような形で、子株がどんどん増えそうで、名もめでたくていいですね。エケベリア・七福神
(令和6年7月15日)中日春秋丸写しで一句 トランプ氏の暗殺未遂や油照♪
中日春秋 (書写) トランプ氏の暗殺未遂や油照 米国の南北戦争で北軍を勝利に導いたグラント将軍が劇場に招待 された。その日は娘と会
07/15探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(ウグイス、シジュウカラ、ホオジロ、カワラヒワ、カワラバトの大群、)
〇はまゆう公園の鳥たち07/09(火)、はまゆう公園における6:40から7:10までの記録です。ウグイス、シジュウカラ、ホオジロ、カワラヒワ、カワラバトの大群、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇カワラヒワ◇ホオジロ◇シジュウカラ◇カワラバトの大群◇ウグイス07/15ウグイス、シジュウカラ、ホオジロ、カワラヒワ、カワラバトの大群、07/15探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(ウグイス、シジュウカラ、ホオジロ、カワラヒワ、カワラバトの大群、)
2024年 6月11日 宇土市 船場川沿いのアジサイ(2024年-2) 赤石で造られた眼鏡橋の間から見えるアジサイや、アジサイ越しの眼鏡橋などまだ満開と言って良いアジサイと石橋に川の流れと風情を感じることができました。 2023年 船…
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)