バジルの発芽!水栽培だけでなく卵パックでも今年は成功!コツは・・
バジルの発芽!水栽培だけでなく卵パックでも今年は成功!コツは・・ 今年もハーブのバジルの種まきが成功しました^
だいたい深夜12時〜1時の間にネムネムしてます 雅治さんのラジオ番組(月)~(金)「ジェットストリーム」の途中に落ちてます。この前の週末はレジ…
というわけで・・・腰痛は、腰椎の椎間板がひとつ潰れたことに起因するものでした。椎間板って・・・骨と骨の間にある座布団みたいなものですが加齢とともに目減りして煎餅布団になっていくんですって。実はいつの間にか潰れていることがあるそうです。自覚症状のないまま過ごしている人も多いらしい(マジで?)そういや今年の健康診断で身長が1センチ縮んでたわ! ずっと前にグシャっとやっちまっていたのね(^ー^;)で、今...
オープンガーデンかめおかがこの前の土日にありました。来週も土日にあります我が家にやって来て頂いた知り合いの方の車に乗せてもらってあちこちのおうちにお邪魔してき…
ダイエット食事日記4174日、歯医者、卓球練習、うちの花、WTTフィーダーカッパドキア。
ダイエット食事日記4174日、歯医者、卓球練習、うちの花、WTTフィーダーカッパドキア。 紺・紫・青・緑の小花柄ワンピース、黒スパッツ、黒靴下、黒・グレーのストレッチシューズ。 卓球には、青・白
#WTT #フィーダーカッパドキア 濱田一輝 本戦進出 15(水)0:45table1男子S-予選2回戦濵田一輝WR432 3-0 Zhenlong LIU(オーストリア)WR492
シーズン終わりに見切り品で購入したクリスマスローズ「クローリス」ですが、花後も新葉が全く出てこないので、子房を取った花茎を残してわずかな葉(らしきもの)で光合成させていました。 しかし、その花茎も枯
素人家庭菜園を楽しんでいます。サラダ用の葉物が元気に育ってくれています。ひらひらした葉っぱ、柔らかい。虫もつかずに、順調に育っています。4月上旬、ガーデン...
桜のシーズンには日程調整が出来なかった そして、バラのシーズン到来 綾部時代の知人ふたり来阪 午前10時過ぎ JR茨木駅に集合 駅東口から近鉄バスで移動・・・ 若園バラ園へ まだバラの花たちは奇麗だった 綾部市の平和の象徴でもある「アンネのバラ」も花盛り でも・・・ 何年ぶりだろう 女子会の話しのほうが爛漫だった ちょうどベンチが空いたので3人で陣取り お喋り、昼飯タイム、また お喋り 午後、園内の見晴らしのいい展望所のベンチへ移動 また お喋り 最後に園内を回って また近鉄バスでJR茨木駅へ..
快晴まさに、五月晴れ。最低気温は10度、最高気温23度と過ごしやすかったです。午前中は、ちょっと肌寒い感じでした。お昼は、以前頂いていた蓮根麺にしました山口県岩国市は蓮根が有名ですその岩国蓮根の粉末を麺に練り込んで作った蓮根麺。ラーメンですけど、麺は茶色の平麺。スープもセットになっているので、、、丼に先に入れておきます。麺を茹でて、、、生姜焼き用豚肉を焼豚風に、、、ゆで卵、青ねぎ、メンマ(手作りで冷凍してたもの)美味しくいただきました次女から、母の日プレゼントが届きました最初、何か希望がある?と聞かれた時は東京に行った時に、何か買ってもらおうと思ってましたが、、、冷凍庫に海老がなくなったので、海老を希望とLINEでホタテと海老は、我が家の冷凍庫に必ず入ってる状態ですからこの2種類があると、買い物に行けなか...岩国蓮根麺と次女からのプレゼント
夕食は、豚の味噌漬け焼き、胡瓜の糠漬け、ミニトマト・サニーレタス、長芋の海苔和え、カニカマ・小松菜・青梗菜・すりごま、長芋・ネギの味噌汁、メロン。
夕食は、豚の味噌漬け焼き、胡瓜の糠漬け、ミニトマト・サニーレタス、長芋の海苔和え、カニカマ・小松菜・青梗菜・すりごま、長芋・ネギの味噌汁、メロン。
ブログにご訪問頂きありがとうございます。 今日は天気が良くて気分がいいですね。 庭で草むしりをしていたら、暑くて背中がジリジリしてきました。 日焼け止めと帽子は必須です。 シニアで小花柄のスカート 昨日買い物に行かなかったので今日は買い物に
次の日は、豊川稲荷へ・・・ワンコは入れないので順番です。参道には、キツネの置物が沢山あります。チップは、待つ間、寂しそうな顔してます。浜名湖のサービスエリアで、豊川いなりで買ったおいなりさんで昼食。この日は、曇りでした。フードコートの外は屋根のあるテーブルもあり、ワンコ連れも食事できそうです。新東名が出来たので、意外と空いている。キレイな芝生を歩けて嬉しそう。おじいちゃんだから、疲れちゃうね。にほ...
菊芋を掘って移植した翌日のこと。腰痛であまり眠れてなくて気分はどんよりでした。しかし、まだ朝の時点では、岩盤浴かマッサージに行ったらよくなるかもね~?などと楽観的にとらえてたのよーん(^ー^;)今から思えば怖いわ。マッサージなんて行ってたら歩けんようになっていたかもよ とりあえず、観たかった映画の封切だったのでお出かけしました (おいおい^ー^;)まずは腹ごしらえね~最近、旦那さまがハマっておられ...
フライドポテトやポテトチップスの代わりにハーブポテトレシピを記録!
フライドポテトやポテトチップスの代わりにハーブポテトレシピを記録! 私はジャガイモが大好きです。 特にフライド
昨日は肺がんの一年目の検査のためCTを撮って採血してきました。結果はまた後日。遠いから一度で終わらせたいところだけれど、それは自分の勝手です。あいにくの大...
突然ですが、しばらく留守にします。ブログ挫折したわけではありません・・もともと留守がちなので、雨頼みの庭ですが1週間後はどうなっているでしょう。雑草以外のバラとブルーベリー、ブドウ、そして遠くからの来た野菜の皆さん、お元気でね。自己流ガーデニング・・5月の18坪の庭
小型ウッドデッキ、ウッドエポキシで修繕&キシラデコールで再塗装!
前回の記事で、庭に花壇ブロックや人工芝、そして小型のウッドデッキを設置したことを書いた。 その作業は6年前に住み始めたときに行ったことをまとめたものだが、約6年が経過して、さすがに少しひび割れ等が発生してきたこと、およびそろそろ塗り直しが必要かと思い、修繕と再塗装を行うことにした。 本来はもう少し短いスパンで再塗装を行った方がよいのだろうが、ブログのタイトルどおりズボラなので、やらざるを得ない時期まで引き延ばしてしまったのである。 虫歯の治療と同じである(笑)。 ユニットウッドデッキの補修と再塗装!
レトロ仕様の車をついにゲットしたものの( ´^`° )ウッ
ご訪問頂きまして有り難うございます 滋賀解放同盟お弁当の猫きのこのkairuです🐾 覚えておられますでしょうか? 欲しかったクーパ仕様の車を走行距離が怪しくっ…
先週は、天気が良かった。気温も高く暑かった。植物たちはイキイキとして嬉しそう。グングン成長している。つぼみだったクレマティスも花が咲いた!家庭菜園もいい感...
前々から欲しかった宿根草のチビ苗を見つけたので買って来ました。 エキノプス(ルリタマアザミ)「プラチナムブルー」298円 草丈が60cmと他のエキノプスよりコンパクトなので、これにしました。 そして
なんとかしよう、なんとかしなければ・・・と思いつつ、今の今まで放置プレイになっていた菊芋プールです(^ー^;)えらいこっちゃ〜!冬の間に掘り上げておくべきでした。でも、掘ったらすぐに食べるか植えないと傷んでブヨブヨになっちゃうんです。売っている菊芋はそんなことないのにね。どういうこと?ま、それは横に置いといて〜5月9日(木)のこと。朝の8時半から草むしりを始めました・・・きえええ〜っ 思ったより...
こんばんは昨日の夕方実家の兄が雨の中そら豆を届けてくれましたオットがずんだ餅を作ってくれました(写真も)そら豆ずんだ餅です茹でて裏ごし練って丸めた白玉粉に...
昨晩から、今日の午前中までかなりの雨が降りました。明け方は、ザーザーと音を立てるほど庭に出していたバケツは、ほぼ一杯になってました。ビビンバを作りましたコストコで買った、これを使うので簡単ですご飯に、具材入り調味料を混ぜて、、、コチュジャンだれを混ぜて具材には、筍が入っていなかったので、、、袋の写真のようにしたくて冷凍していた筍を少し入れました。スキレットにごま油を熱して、、、真ん中に卵を落として、ちょっとおこげができるくらいまで焼きました卵を崩して、、、焼きながらいただきます筍を入れたの、正解シャキシャキ食感が、より美味しく感じます。ナムルも3種作りました。レシピブログに参加中♪クリックお願いします♡人気ブログランキングへスキレットで石焼きビビンバ
ライラックは札幌の木。住宅地の庭のあちこちで咲いています。写真を撮ろうと近ずくとほんのりと甘い香りがしました。花が終わるころ、オホーツク海の方から寒さが・・ダウンが必要な年もありました。リラ冷えと呼ばれて、名前は素敵ですが・・札幌はライラックの季節
ブログにご訪問頂きありがとうございます。 今日は朝から雨模様で、外に出る気はなし。 家でごろごろしていました。 ガーデニングの楽しみ 庭のお花がきれいに咲いてくれるのは、ガーデニングの楽しみですが、そのお花で小さなアレンジメントを作るのも楽
少し前にアジサイの花芽発見を書いたのですが・・・ madein38.hatenablog.jp 花芽が少し大きくなりました。 花芽がわかるようになってから・・・1週間。 ちょこっと大きくなったような。。。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 花数の少ない子もあるけれど・・・・ 花数の少ない子は白。 白をね・・・ 南側に植えてしまったので・・・ 花芽が少なくてもいいのです。 何故って・・・ 雨が降ってすぐに太陽が出たりすると・・・ 白が汚くなる。 すぐに斑色になって茶色に・・・ 見た目も悪くなって・・・ ドライフラワーにする事も出…
お久し振りです。5月も半ば、相当、おさぼりしてしまいました。チップへの、お誕生日コメントありがとうございます。先日、病院で、狂犬病とフィラリアの薬をもらいに行き、心臓のレントゲンも撮りました。骨格が、ものすごくキレイと褒められ、まだまだ長生きして欲しいな~と思っています。ゴールデンウィークは仕事の為、その前に蒲郡に旅行へ行きました。岡崎城に行く予定が、2日とも雨予報の為、一日目に浜名湖でウナギを食...
今年もユキモチソウが咲きました。数年前5球植えた球根はずっとそのまま増えません。今年咲いたユキモチソウこのユキモチソウから4年前、種を取る事が出来たので、採種した暮に撒いたものが今年は大分大きくなりました✨種を撒いてから4年目のユキモチソウ大きい鉢には10球小さい鉢には7球撒きました花が咲くまでにはまだまだかかりそうですが、毎年決まった数だけ発芽してくれるのでこれからも見守って行こうと思います🙂🌱🌱馨の幸房いろはより🌿2024/05/13
バタフライピー(チョウマメ)の発芽に成功!種まきの下準備のコツを記録!効果も
バタフライピー(チョウマメ)の発芽に成功!種まきの下準備のコツを記録!効果も 那覇の街角で拾ったバタフライピー
今朝のニュース番組でオーロラが観測されたことがニュースになっていたけど、その原因として「太陽フレア」が取り上げられていて...ニュースでは世界の各所(日本も北海道などで)にオーロラが現れた事を宇宙のロマンとして取り上げてる感じだったけど、私は「太陽フレア」の影響を脅威と感じていて、その影響が大きく出るのが来年2025年だと知ってから、
今年は新たなアジサイを4株購入し、昨秋購入したラグランジアのベビー苗2つと合わせて6株もお迎えして、お腹いっぱいのはずでしたが… 母の日当日、性懲りもなく自分用にまた買ってしまいました。😅 「ディー
前後左右しますが……ゴールデンウィーク最初のお楽しみでした。GOサインが出たのでアップうふふ関東からりんちゃん一家がやって来てくれたんです。りんちゃんとは凛太…
春に植えたバラが咲きました。雪で折れて入れ替わりが激しいので、名前は覚えられず根元に名札を付けたままです。数日前、昨年の暮れにお会いした方からバラの写メ頂きました。真ん中がふわふわクルクルした黄色のバラ、はじめて見るそのバラに一瞬で魅了されました。玄関前で40鉢のバラをもう20年も育てているという言葉から誰がこんな素敵なバラを想像できるでしょう。デビットオースチンのイングリッシュローズやロサ・オリエンテスの意味も分らず、私もバラが好きで植えているんですよって自慢してしまったこと恥ずかしいです。ユーチューブのバラ塾を見て勉強されているんですね。私は自己流で植えているだけ・・万年初級レベルは、しかたないかなーと。でも、花が咲いてくるだけで嬉しくて・・癒されます。自己流ガーデニング・・バラ好きさんのレベル
この子は地下茎根っこが移動して動くので色々なところからここ生えて来ている イチゲに比べると増えるスピードが早く花も良く咲いてくれる 木々の日陰でも日向でも大丈夫ですよ!
昨年、イチゴ苗のいいのを3種類買って栽培 暖冬だったせいか、ビニールで覆わなくても無事に冬越し 赤い実が今春イチバンの生り具合 ♪ きょうは息子ファミリーがきた 玄関に入る前、まず孫ふたりでプチいちご狩り 昼ご飯を食べ、遊び、3時にイチゴを食べ、遊び お風呂に入って、晩ご飯を食べ、遊び・・・帰っていった 夜は雨だったけど無事に帰り着いたとのメールあり 賑やかで楽しい「母の日」だった
ジニアやアジュガや斑入りヤブランの植え付けなど今日はたっぷり庭仕事したとです!(^^)!
今日は時々雨がチラホラきたけど風も吹いてて絶好のガーデニング日和💗作業はいつもより短く4時間ほどだったけどたくさん庭仕事できましたぁ~(^O^)/ジニアプロフュージョンよっ!待ってましたッ(`ー´)ノ大好きなジニアちゃんが売ってたのでピンクとオレンジを各2ポット購入👛▼恒例のプランターに植えとりあえず半日陰エリアでstay🎵本来は門扉横のコーナーに置くのだけど今はベゴニアとペンタスがいるので👇サンルームの前にでも置こうかしら???▼去年は黄色とオレンジでこんな感じ2023年6月23日あららっ😳今年、4株植えてな~んか狭っちなぁ~って思ったけど去年は3株だったのね・・・😅どーりで狭いはずだ(笑)アジュガガレージ側にある作業小屋の前👇日当たりは午前中の2~3時間明るい半日陰というところかなぁ?この場所、ムラサ...ジニアやアジュガや斑入りヤブランの植え付けなど今日はたっぷり庭仕事したとです!(^^)!
午前中から、シトシト雨が降り始め、、、降ったり止んだり、一時的にザーッと降った時間帯もありました。明日にかけて、まだ降りそうです今日は、母の日でした。好きな物ばかりの夕食に、、、先日、娘から送ってもらった海鮮セットを使って作りましたこの中から3種類使いましたサーモンハラス昆布重ね巻ホタテお刺身冷凍していた味付け筍を使った、お寿司2合分だけど、、、食べる分だけに、鮭の麹漬けといくらをのせてほうれん草の胡麻和え日本酒を少し、、、茶碗蒸しを作りました。先日友人から頂いた、鳥羽別邸華暦のうまみ白醤油を使って鶏ササミ、椎茸、銀杏、かまぼこ入りです。上品なお味になりました。ゆっくり飲みながら、、、美味しい完食しました。ご馳走様でしたレシピブログに参加中♪クリックお願いします♡人気ブログランキングへ母の日プレゼントで夕食を作りました♪
100円ショップの素焼きのミニ植木鉢に絵を描いて、手作り風鈴を作る事にしました。音を鳴らすのに、金具やビーズや色々な物を下げて実験してみましたが、なかなか良い物が見つからず悪銭苦闘。丁度頂いた古い蚊帳の金具を試しに下げてみると、なんともコロコロと可愛い音がします。風を受ける部分は、染色した布地で作りました。藍染めマーブル染めなかなかの出来です。とっても気に入っています。ミニ植木鉢と染色布の風鈴
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)