こんばんは。春?...が、昼間にちょこっとやって来て、夕方には、そそくさと帰ってしまいました。昼間は、冷たい風が結構吹いたんですが、太陽は有難いですね。”ミっちゃん”と、今日はあったかいね〜〜〜!”ミっちゃん”は、キヌサヤエンドウの苗を植えてるところに、竹で支柱を立てる作業をしてました。私は、...瓜類の棚の作成。そうです...昨日の夕方、電話が来ましたので、今朝、コメリに行った来ました。今回は、さすがにきちんと電話して来ましたね。でも、予定よりも遅くなってしまったので、残りの棚4カ所を...バタバタと作り始めました。夕方、春の陽気らしさが無くなると、パイプを素手で触れなくなってしまい、5時過ぎに終了。続きは、明日です。大まかに、今日の作業内容を紹介します。トマト畝で無駄に使ってた支柱を、アピオスの追加畝に立て...春〜〜、帰っちゃダメ〜!
令和3年分の確定申告は2月16日から3月15日の間にできます。その申告に必要な書類の準備・確認をしました。 *確定申告のお知らせ+マイナンバーカード *振込先通帳 *年金 源泉徴収票 *一時所得 保険解約払戻明細 *保険 払込証明
おおばばのグループホームから電話連絡がありました。昨日の夜にPCR検査結果が出たそうで、コロナ陽性者が3名も出たそうです。ビックリしましたが、陽性者は全員が2階で、おおばばが入居している1階はおおばばを含めて全員陰性だそうです。担当する職員
まだ寒さが続いていますが、早くもはなの換毛が始まりました。ブラッシングで抜ける量が増えたので、昨日は2週間ぶりにお風呂へ入れましたが、思ったほど抜けませんでした。濡れた体を吸水シートで拭き取り、後は自然乾燥に任せました。もちろん思いやりで夜
みなさん、こんばんは。立春も過ぎ、いよいよ忙しくなってくるなと身構えているところです。去年に引き続き、今年も米価は低迷する予定とか。来年産までは米価は下がり続ける可能性が非常に高いとかなんとか。 うへ~というわけで、今は我慢の時。色々と資材を圃場へ投入し
2月の一番寒い頃 寒くて、どんより曇っているとなかなか気分も上がりませんが同じ寒さでも、晴れてくれると気分が良いですね 毎日 収穫&出荷 の自然薯フィーバータイムが終わり、トンネルサトイモ植えの準備 親芋からひとつひとつバラし、選び抜かれたサトイモはもうひと手間かけてサイズ別に分けます サイズごとに分けて植えることで、生育が揃い、収穫時の品質のばらつきも少なくなる (と、考えています (*^-^*) )今年も、...
こんばんは。昼間の寒さ...今季最強だったかも?空は、ず〜っとどんよりで、風が超〜冷たかった。素手の作業...非常〜〜に、ツラかったです。朝の気温は3度ありましたので、むしろ暖かかったのですが、菜の花の出荷作業時だけは...手が...手が痛〜〜い。でも、寒さで逆に野菜はピンピン、羨ましい。出荷先で、いつもお会いするお母さんと今朝も遭遇。時間帯が同じなんです。その方は、以前、ハヤトウリの事でご紹介したのですが、"ふ"と呼んでる害虫を教えてくれた方。ハッキリとは言えませんが、カメムシの一種の可能性が出てきました。田んぼで米の栽培時にやってくる害虫で、油で退治して、最近は見ない...と教えてくれたお父さんがいるんです。私が農家になる前に、米農家さんが、カメムシ対策で廃油をポタポタ容器から落ちるように穴を開けてグルっと...野菜が腹筋鍛えちゃうよ〜!
【OPPO Band Styleレビュー】睡眠特化!ストラップ2つ付きの贅沢スマートバンド!
こんにちは!こた(@kotakotafarm)です。 突然ですが、睡眠に関しては投資するべきと言われていますよね。 最近ではお金系のYouTuberが「お金をかけるべきアイテム◯選!」というコンテンツで、よく高価な寝具が取り上げられています
最近のハートレインボー【2022年2月5日】 #就労継続支援A型 #農業
株式会社のうぎょう ホームページはこちらから こうしてブログを見て頂きまして、光栄です! 【...
こんにちは✨irohaです🍀 目を覚ますと、雪景色⛄という事がたまにあります😊 地元の静岡では、雪は降る事は殆ど無く、積もる事は滅多に無い場所に住んでいたので、和歌山に来て雪を見たり、触ったりする機会が増えた今でも、写真の様な光景を目にすると「わ~雪だぁ~❄。積もってる...
こんばんは。久々の晴天で、暑い時間帯もチョコっとありましたが、朝夕は冷たいまま、風が少しだけ冷たかったかな?でも、その冷たい朝は葉物野菜の収穫にはピッタリ!ちょん切れそうな寒さでも、素手で優しく収穫です。三陸つぼみ菜と、油菜の菜の花。もしくは、蕾が出る寸前での収穫、芯摘み菜です。すでに試食を済ませておりますが、甘くて....柔らかくて...なんで昨年は売れなかったんでしょう?サッパリ...大量に売れ残ってばかりでした、不思議?でも、今年は紅菜苔が売れてますので、その横に、おんなじ農家さんの野菜だよ〜〜って、並べておきましょう。売れるかも?一度食べてもらえればね...絶対美味しいから!今回の紅菜苔は、寒さが戻ったせいでしょうか?かなり少なめでしたが、新しい脇芽はどんどん出てます。黄からし菜だけ、収穫しませんでした...小さくたって...ホウレン草だいっ!
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)