別荘では、昨日今日と大雪十年ぶりの大雪とのこととなりの市は除雪不可能な大雪のニュースが出ている別荘の裏庭の状態は孫2人が雪遊びに来て、ソリ遊びしていった本当に…
<椅子のデザイン> 強い冬型の気圧配置で、安曇野は雪降りとなり剪定はお休みにしました。 椅子・机のデザインを考えました。 高速SAの野外に置かれている椅子の写真を取り出して、研究。 一人掛け、二人掛けのベンチ……、座板の形状、背板の形状……、机と椅子との組み合わせ……、サイドテーブルの組み合わせ………、塗装は? 色彩は?……デザインを考えるといろいろですね、悩むなあ。 ちょっと座って休みたくなるような、魅力的なデザインもありますね。たくさんのお客さんが休む高速SAで人を引き付けるような魅力、座りたくなるような要因・魅力て何だろうな。椅子や机のデザイン、配置、周りとの調和……これを考えるデザイナ…
<立春 まだまだ心配だなあ> 本日は立春。今日から、暦の上では春が始まりますね。 当園のRE系の花芽をちょこっと観察しました。安曇野は寒冷地ですので凍害が心配なところです。今のところ-15℃以下になるほどの寒さになっていませんが、立春になったとはいえ、まだまだ心配だなあ。開花期の霜害も心配なところです。 ウムウム、いい調子です。今のところ目立った凍害は出ていないように見えました。凍害に弱い品種も大丈夫そうです。 RE系、SH系は、花芽調整で枝先を切ると凍害、霜害に遭いやすくなるとの記述があったので、実際に花芽調整した株と未調整の株で比較しています。当園、当地でも言えるのか確かめています。今年の…
今度の土日は、大雪の天気予報別荘はそうとう積もりそうまた雪かきしなければ雪が積もる前に済ましておきたい今日は残りの3本、ラビットアイのホームベル今年は葉が落ち…
⭐︎おっきな木で⭐︎ブルーベリー剪定講座〜オクラッカニー(大人の木)〜
ノンノンベリーで、樹の大きさ部門で首位を争う🫐ブルーベリー🫐オクラッカニーさん☺️そんな大きなオクラッカニーですが、僕ん家のブルーベリーは基本、低めに整枝…
<こんなには食べれないよ> 今日は、節分です。 歳の数だけ食べる豆、30、40と数えていくと、もう面倒になりました。だいたいこのくらいかな? 豆の数だけが多くなってしまいました。 毎年1粒ずつ増えていきますので、毎年これを繰り返しているのですね。申告制にして、30、40くらいがいいなあ。 「鬼は外、福は内! 今年もいいことがあるぞ!」 <土壌は?> 剪定をしているとき、BB株の土壌の様子を見ています。 今日の剪定していたBBの株周辺は、根が浮き上がっていました。hair rootが浮き上がって見えています。当園では「歯槽膿漏」と言って有機物が分解して下がっている様子と見ています。有機物が必要で…
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)