毎朝の体重測定。 最近体重が増えてる。 一年2か月前の特定健診のときは47㎏台。 2か月前の特定健診の時は48㎏台。 そして最近は49㎏台になっているなと思ってたのだけど 今日なんて49.95㎏だ
剪定、誘引、寒肥、マルチングと冬のバラ仕事が一通り終わって 一段落と思ったら、まだありました。 バラのそばに挿してある名前プレートの補修です。 以前はパソコンで名前の他に写真や説明を付けたりもし
昨日今日と2日連続除雪から始まりました💦 今朝5時前除雪車通過 昨日除雪車はこなかった 夜チラチラと降り、朝また除雪だと思いながら就寝 6時過ぎから除雪開始💨 やはり⁉️なぜ⁉️我が家の方だけ雪が置
【早朝のお散歩】 2022/2/7 氷点下の朝空に金星をつかんだ朝
氷点下の朝空に輝く金星【早朝のお散歩】2022/2/7氷点下の朝空に金星をつかんだ朝昨日の朝は、夜中に起きてしまいました。目覚まし時計が鳴る時間まで2時間ほどありましたので、もう一度寝ましたら二度寝しまって、いつもの目覚まし時計の時間に起きれませんで、1時間半の朝寝坊してしまって早朝のお散歩のスタート時間が遅れてしまいましたが、今朝はいつもの時間に起床して、いつものスタート時間に早朝のお散歩に行ってきましたね。さて、今朝のお天気も晴れましたが、厳しい寒さの朝になりましたね。昨日と同様に外の気温は、氷点下:-2度Ⅽの朝となりまして、体が凍るような寒さの厳しい朝になりましたね。こんな氷点下の厳しい寒さの朝ですが、”THEROOJINGSTONES"(ロージングストーンズ)のメンバーは、明るく、元気に歩いていましたね...【早朝のお散歩】2022/2/7氷点下の朝空に金星をつかんだ朝
毎年この時期になると田畑の土手の野焼きが行われます。先日、回覧板が回って来て2月6日となっていましたが隣の町では2週間くらい前に既に実施しています。農家の方によっては都合が付かないのか、前後で実施する方もいますが基本的に地元の消防団の方々が誤って延焼等が起きていないかなど見回りをするのはこの日だけなので、万が一を考えれば指定された日に行うのが正解です。人が居なくなった後に消えたはずの火が風で煽られて意図しないところが燃える可能性もありますからね。私は農家ではありませんが、近隣の土地の管理もしているので雑草の焼却を行う必要もあります。やたらに煙を出せない世の中になっているので合法的に燃せる年に一度のこの日は逃せません。隣の家では、野焼きの事を忘れているのか朝早くから布団を干していましたが、流石に煙臭くなってしまう...野焼きの日
バラの挿し木が成功したので、今度は接ぎ木にチャレンジしてみました ネットで調べると、接ぎ木に最適な時期は冬12月から2月までとありましたが、うちの場合はバラの…
去年の春バラの開花、、、2番目は多分、最初に好きになったバラ、イングリッシュ・ローズ・セプタード・アイル、このバラが始まりで今まで続いてきたんですね~。 だから、もう何回も枯らしているんですよ。ベランダ栽培時に。 今ある株は、6年目くらいの挿し木株と、一昨年に買った大苗株。 他に小さな挿し木株もちらほら、、。 もう、バラ栽培は出来ない、、、ってなった時に一つ選んで育てるならやっぱりアイルを選ぶと思います。花形も可愛いですが、香りが何といっても好き。 この香りは他にないですからね。 去年のバラの開花は4月12日頃から開き始めて、 アイルはこの辺りから、この日は4月22日です。 いやはや、、今とな…
お早うございます(^^)/三人目の孫誕生が来週に迫り、本来なら心は浮き立つところですが、現在大いに悩んでおります(-。-;来週から都会に住む長男の孫の世話を頼まれました。テレワークにも関わらず、忙しくて保育園の送迎ができなくなったのだそうです。私の3回目ワクチン接
氷の薔薇が咲き始めました無事2年目を迎えられました^^今シーズンお迎えの黒色クリスマスローズ咲いてくれそうあまり蕾が膨らまないダブルこちらも停滞気味のアプリコット見守ります最高気温7度みなさまが見に来てくださるのを楽しみにしています。にほんブログ村氷の薔薇の開花
おはようございます ゚・*:.。. ようこそ .。.:*・゜ 鉢サイズの号数にあわせてそれぞれ型紙は作ってあるんだ 『うちのバラのマルチングは…
おはようございます今日もご訪問頂きありがとうございます♪週末は寒気の影響でとても寒く雪がちらついてましたが薔薇の芽が少しづつ膨らんできているので今年初の薔薇の…
スマホのバラ写真からピエールドロンサール、今日のクリスマスローズ
おはようございます~♪ 2月になってから毎日寒いですね~ 火曜日くらいに寒さのピークがきて それからは徐々に暖かくなるそうなので、 早く暖かくなってくれるのを願うばかりです。 こんなに寒い
さて 忙しさのあまり ブログアップを 怠っておりました。 危うく死亡説 出る一日前 かと思い 2月に 入ってからの ハードな作業を 一挙公開・・・笑 毎日ア…
冬の大作業3日・4日目 フロントガーデン、ローズフェンスも剪定
※2日分纏めての記事になりますので画像、過去記事リンク多めです。Wi-fi環境での閲覧を推奨します。 引き続き、冬作業3日目…昨晩の体ボロボロ具合から、明日は…
昨日より更に寒かった~~我が家は家の中で白い息を吐きまくっている去年は 石油ストーブ殆どつけなくて良かったのに今年はずっと稼働中石油代 要ってしゃーないわ...
昨年届いていた苗から緑の新芽が展開してきましたエクレールの枝変わりオリエンタルエクレール猫さんがいたずらで!いたずらで!エクレール噛み締めてるトゲが刺さるって…
゚・*:.。. こんばんは .。.:*・゜ コメントいただいて…当日に4リットルなんて絶対ムリ 『下剤…/ビックリちた!』 おはようございます…
どんどん寒さがキツくなってきてません?立春とは名ばかりでしたねぇ 週末にちょっとだけクリスマスローズの様子を撮影しました グレーのシングルが開きました ちゃ…
今日は、最低気温がマイナス4度で、今年一番の、寒さでした(>.白い錠剤が置くだけの肥料。これは、月1でやらなきゃならないみたい。3ヶ月おきくらいのにしておけば良かったと、思ってしまいました。今回は、根っこが元気になる肥料も、撒きました。見
今日は海の命日早い物で・・・もう3年、ルビーが逝って5年半 バラの植え替え時に、最後の堅い蕾だけど香りのバラだったので挿していました玄関先に置いていたときは、…
土曜はバラ剪定のガーデンボランティアでした。。雪がちらつく極寒の中・・・参加者はなんと7名! 元気だなあ・・・庭に雪が・・・なんて寒い日なんだ・・・バラガーデンの剪定は終了して園内の泉近くのバラを剪定です。。ベルファームはERが多いですが昔から植わっている品種プロスペリティこれをふんわりと弱剪定して終了でした。。こういう剪定は難しいなあ・・・嫁の実家は農業地域主が無くなった家の蔵は傾き、雨漏りしだし...
…結局どっちだ?(毟るべきか、毟らざるべきか。いや毟ったけど。)
2022/02/06 マルクアントンシャルポンティエ入院したとたん痛みも治まり、結局すぐに退院。気付かぬ内に、石は出ていたらしい。なんて人騒がせな。二泊三日の…
【お散歩】22/2/7 「完全な自由というものは、生きていても生きていなくても・・・」
私達は、人類が経験したことのない脅威の最前線で、自身の生命が危険にさらされるような過酷な状況下で献身的な努力をされている医療従事者の方々、そして医療をはじめ、国民の健康と生活を支えてくださっている多くの関係者の皆様に、最大限の敬意と感謝を表します。◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇”LAVIEENROSEのプレリュード(前奏曲)”は、2017年8月1日より、”LAVIEENROSEのプロムナード(散歩道)”にタイトル変更をしました。本ブログの内容につきましては、残念ながら、にほんぶろぐ村のジャンルの”バラ園芸”の内容と一致いたしません。私達にとって、毎日の生活は”プロムナード(散歩道)”です。平凡な毎日の散歩道で見た事、感じた事、思った事、起きた事、...【お散歩】22/2/7「完全な自由というものは、生きていても生きていなくても・・・」
***(^O^)/バラのひな壇大移動&お気に入りクリスマスローズの開花&まだ咲くバラ達
こんばんは 今日は暖かな一日 午前中は庭を散策して いろんな発見がありましたよ 友人と共に昨日頑張った バラのひな壇の 大移動のお話もしたいのですが その前に お気に入りの ク
おはよう私の可愛いばらちゃんたち今日もよろしくねこの冬はラナンキュラスラックスをたくさん買ったもっぱらネットでの注文だが途中からいくつ頼んだのか何を頼んだのか…
2021年のバラまとめNO.56「パーティ・ラナンキュラ」@新葉の色が緑に変わる頃
2022.2.5(土)晴後曇り 7ー0℃ おはようございます。ご訪問どうもありがとうございます。冬作業の間ができたのでいろいろ悩み考えます。石灰硫黄剤の代わり…
今日は、バラに寒肥(かんごえ)をやりました。10号鉢には、このスプーン2杯づつ施肥します。表土に撒いても良いとのことだったので、ばら撒いて終わりです。アッという間に施肥が終わったので、久しぶりに鳥撮りに行ってきました。本日の目標は、未だに出会えていないニシオジロビタキのリベンジです。撮っている方々の時間帯を見ると、早朝よりも昼間の方が多いように思えたので、お昼前からの出動です。近郊だと、緑地公園、久...
白樺の霧氷2月6日。午前九時の気温は-14℃。空気はキリッと冷たくて、外にあるもの全てに真っ白な霧氷がついていました。冬だけの美しい景色に、しばし見入ってしまいました(・Д・)ノ🌷今年は、我が家の玄関までの通路横の植栽を、変えたいなあと思って、写真を見直していました。昨年5月チューリップが丸い円を描いて、間に黄色のユーホルビアという配置は、花壇を作った最初から変わっていません。昨年は、ユーホルビアの調子が...
こんばんは。クリスマスローズのカシスレッドがさらに開きました。全体の様子です。蕾が数個あるのでしばらくは楽しめます。もうすぐ咲きそうなのがちらほらあります。これは昨年買って来たクリロー枯れなくて良かった。昨年はどう咲いていたかと言うとチャコールのシングル
・゚*.こんばんは.・*.゚ 日曜日の夜、 いかがお過ごしでいらっしゃますか~ ローザンヌバレエ コンクール 田中 月乃 さん 2位 入賞&…
今日は少し仕事が早く終わって大急ぎで買い物した後自宅で女子モーグル観戦スゴいですね~コンクリートみたいに固そうな急斜面を弾丸のように滑り降りる。。。しかもエア…
ドラフト株ではなく店頭販売で買った5株を紹介①②ちっちゃな子佐藤さんのプルプラ交配...
この投稿をInstagramで見る 上田 政子(@masako.ueda)がシェアした投稿
昨日2月5日 土曜日午後早めにウォーキングを始めたものの外気温が4度Cかなり低いのです。 15分も歩きますと 身体は温まっていつもの通りの40分ほどで 帰宅し…
一万時間の法則、聞いたことはあると思います。一つの分野で成功を収めるために必要とされる時間。だから、コツコツ頑張りましょうという話だが。RANGEを読んでいて気になる一文を見つけた。圧倒的な質と量が必要専門に特化した練習の時間数がスキルの伸
就学前の娘たちの作品である鬼👹をダイニングのピアノの上に飾っていました黄色の鬼は 絵の具をつけ過ぎて垂れたのが涙の様に見えてちょっと苦い思い出の作品だそうで…
このバラはERグラハム・トーマス。何年か前に大分の大神ファームで撮ったものです。 今日は、映画を2作品続けて観てきました。 久し振りの連休なのでゆっくりと時間を使いました。 こんな時ではありますけど、、。 最初にフレンチ・ディスパッチ。 この映画凄く評判がいいのか、監督さんが人気なのか、映画館が力入れていたので観たんですね。 この映像は以前も観た事があるぞ、、、このコマワリ?カメラワーク、、小道具やら、美術、、、で、思い出したのが、「ホテル・ニュー・ハンプシャー」。懐かしい! この映画の中に死んだ黒犬を抱いている笑ってしまう場面がありましたよね。 あ~、あまり思い出せない。不思議な感覚の映画。…
登録していただけると嬉しいです♡こんばんは^^まず本日の戦利品お多肉様小さい多肉だけど(ダイソーのよりは大きい)5個で300円めちゃくちゃ安いの栄養ドリンクの箱が真っ二つに切ってあってそん中にちょうど5個入る仕組み(*¯艸¯)この多肉バラみたいで可愛くて(結局
wx 雪 1度 早朝、除雪車が入って来たので「嫌だな」と思いながら起きました。 20cmほどだったのでホッとしました。 1日中、雪は降ったり止んだりを繰り返して居ました。 昨日の計画通り台木の植え付けの用意を9時ごろから始め、全ての植え付けが終り後片付けを済ますと5時でした。 今朝8時半の様子。 朝避難したMin CL ハッピートレイルズ,Min CL ホワイトキャスケード2株の鉢。 朝になって外に出たMin CL ソーレンスカスケードホワイト。 株の更新接木をする為無理を言って頂いた台木。 普通は接木をしてから植え付け暖か所で育てしっかり活着するようにします。 今回はたくさん接木をする為 台…
赤松の剪定今まで済んでいたところ 左隅の部分を、一昨日むしり取った 昨日は、外気温が低く、風も冷たいのでお休み 今朝起きた時に、右上半…
登録していただければ嬉しいですポチっとして!おはようございます。室内気温 3℃ 今年一番の寒さです、お陰様で朝からお日様ポカポカ陽射しが部屋に入り有難いです。昨日元気だったパンジーたちはみんなかじかんで可哀想すぎる・・お昼にはお日様の力で復活するでしょう
”LA VIE EN ROSE”ローズガーデンの2022冬季メンテナンス作業完了の 確認
2015年に造園しました私達の”LAVIEENROSE”のローズガーデンも今年で7年とまります。冬には、春バラを美しく咲かせる為の重要な冬のメンテナス作業をしなければなりません。今年も、冬季メンテナンス作業の季節になりましたので、春にバラを美しく咲かせる為に今年も”ヴェルデムサ・ジャパン”に依頼して担当者のKさんに2022冬季メンテナンス作業をしてもらいました。先週、2月4日(金)で”LAVIEENROSE”ローズガーデンの2022冬季メンテナンス作業完了しました。今日は、氷点下の朝となりましたが、お昼前から、少し気温が上昇しましたので、お昼か過ぎからメンテナンス作業完了後の”LAVIEENROSE”のローズガーデンをチェックしました。★メンテナンス作業完了後の”LAVIEENROSE”のローズガーデン1.エン...”LAVIEENROSE”ローズガーデンの2022冬季メンテナンス作業完了の確認
登録していただけると嬉しいです♡こんにちは^^もうじきこんばんはですね今朝また雪が降っていました月に一度開催される隣町のマルシェの日中止かなぁダメ元で電話してみると開催するとの回答花友のmisukoさんと現地で落ち合いましたとにかく寒いのなんのって出店されてる
今日もお寄りいただきありがとうございます♪日本海側は大雪の今日。やはり太平洋側も寒い!それでも昼頃はいいお日和。フランとメジロ観察。最近はウカカカって言わなく…
やっと終わった!!バラ254本への寒肥入れ。一番大変な、一株につき3ヵ所の穴あけを夫がやってくれたので助かった。深く穴をあけるのに、私では力がなくて穴あけ器がなかなか深く下に入っていかない。1月12日のつるバラの剪定誘引から始まって、木立バラの剪定、草取り、消毒、寒肥入れと約1ヶ月弱。こんなに大変だったかなあと毎年同じことを言っているような。きょうも寒い1日だったのに、もうつるバラの芽が動いている。ジョウビタキの雌が、バラの間に。やっと終わった!バラの寒肥入れ254本。
水が出ない(T . T)と、STシスターエリザベス、STアイスバーグの冬剪定♫
今日もご訪問ありがとうございます♫今朝はこの冬1番の寒さのマイナス5度で、水道管が凍って洗面所、キッチンのお水が出ませんでした😱給湯器に...
朝から何をしてるのやら・・・ 美佐世の美しさと、ムギュ顔のサマーソング^^
朝から 雪がちらつく ピーチヒル地方 外は寒いけど 家の中は オリンピック競技で盛り上がり 熱い日曜日です 団体フュギュアでは 樋口新葉選手の なめらかな演技と 鍵山優真選手の ダイナミックな滑
梅がチラホラ今日も寒いなぁ。昨日からそればっかり言うてるわ。ずっと家にいようかなと思ってたけど近所の公園の梅がそろそろ咲いてるんじゃないかと気になり始めてちょ…
お早うございます(^^)/今日も朝から冷え込んでいます。比較的暖かな紀州でも今日最高気温は6℃、最低気温は2℃。玄関のクリスマスローズ、ステルニーダイヤモンドダスト(リビタスとアーグティフォリウス(コルシカス)の交配種であるステルニーの斑入り品種)ようやく開花。
昼前くらいに 黒い雲が流れてきて 寒くなりました 雪雲かしら・・・ それまでは 太陽が出て 風もなく 椿の剪定を・・・ ラブちゃんはお昼寝・・・ ハクモクレンの枝を落としたら
今朝撮った我が家のオリジナルローズ。 咲き始めは黄色で散る頃は白になるバラ。 香りは酸味のあるフルーツ系で中香。 四季咲きで花後の剪定後にすぐに芽が伸び始めるので開花サイクルが短い。 耐病性は普通に栽
バラの冬剪定徹つるバラの誘引が一応終わりました。やらなきゃと焦っていましたがやればできるじゃないですか。寒い冬の庭でしゃがみ込んで鉢バラの土替えをやるのはつら…
昨日に続き順調な生育のHT、 ミッシェルメイアンの剪定です。 マダムバタフライと比べると直立性ですね。 見ての通りエアコンの室外機の手前と言う劣悪な環境なのですが、 元気に育ってくれています。
今年は孫の受験が有り、発表が有るまで枝のカットを先伸ばしで縁起担ぎ(笑)お陰様で一安心の結果を聞くことが出来ました と言うことで今年は3日に冬の剪定何時もの事…
ル・クルーゼ食後ミシェルのお皿はピカピカソフィーはカラフルな色の食器は気持ちも明るく元...
この投稿をInstagramで見る Junko K(@hana.hana.hana.j)がシェアした投稿
2021年の薔薇☆香りが大好きな薔薇、ダイアナ・プリンセス・オブ・ウェールズ(エレガントレディ)
(2021年10月2日撮影) 2021年の薔薇を ふりかえって・・・ 今日は四季咲きも嬉しい ハイブリッド・ティーローズの 薔薇、ダイアナ・プリンセス・オブ・ウェールズ (2021年
こんにちは今日も寒いぃ寒いし曇ってるし雪降ってるし多肉ゴトが出来ないぞブルーオリオン✖️シリウス真ん中の子だけよく育ってる〜来週植え替えようかな桃太郎✖️シリ…
雪が降っています~&5月のバラ パットオースチン、セプタードアイル
昨日から雪が降り続いています 予報では15cmほど積もるとのことでしたが 日が差すと解けて 道路は全く積もってないです 買い物ぐらいのお出かけなら全く問題ないです~(^^) ハロくん 大雪原
八ヶ岳の庭の10年余りに及ぶ変遷についての連載も、昨日で一区切り。読んでくださった皆様、本当にありがとうございました😊今日からまたblogは平常運転に戻り、…
こんばんは🌃 今日は雪❄️ 最低気温4℃、最高気温6℃ 出勤時にぼたん雪が降ってきて、見るみるうちに視界が真っ白になりました うわっ、傘持ってないし。 コートに積もる雪を払いながら出社しました 午後に
こんにちはー昨日の午後はコーネリアの剪定誘引をやりました。今日やる屋根の破風工事の足場が組まれました。今朝のマロ今日は続きでサンセットグロウとクラウンプリンセ…
急に全く食べてくれなくなり、こんなことなら胃ろうの提案をされた時にしておくんだった…とオロオロする飼い主ですが先月、先生に水をあげるためにシリンジをいただいて、シリンジを向けると水を要求するぐらいシリンジに慣れてきていたので、シリンジであげる食事に挑戦し
昨日は孫娘のピアノの発表会がありました。少し、前段の話しがありまして・・・会場に着く手前の大きな交差点で、隣の右折車線に入って来た車のナンバーが何と「・222」妻に「また今日も222だよ凄いね」と云いながら12:30からの入場受付だったので、赤信号で止まている際に時刻が気になって時計に目をやったと同時に・・・12:22:22妻にも、「ほらほらほら・・・また秒まで揃った5ケタの2だよ」って時計を見せて(妻が見た時には当然既に22秒は過ぎてましたが・・・)驚きの2のゾロ目揃いを共有。(前日の金曜日の夜はちょっと早めに寝たいなと部屋の時計に目をやった瞬間22:22に遭遇。とにかく2のラッシュが凄いです)数分後に宇都宮市文化会館に到着。受け付け時刻直前に娘達と合流出来ました。受け付け入り口には「バレンタインコンサート2...孫娘のピアノ発表会
ネットフリックスで「空白」という映画を見た。 感想を書くとネタバレしてしまうところが 出てきてしまうのでこれから見たい人は 今日のブログはスルーしてね。 万引き未遂事件を起こして逃走し
週末はさらに強い寒気になるーその通り!寒くて手が悴み冬剪定し難いです😢広島バラ園からお迎えの2種の冬剪定です。大好きな瑞宝フロリバンダお迎えしたその時から立派な枝ぶりだったので安心して育てました。樹高90センチ、5本立ち、バランスよく育っていますそのまま上のほうの細い枝だけ整理しました。右の後ろの枝をもう少し切ったほうが良かったかしらどの枝も充実してて春が楽しみな株です^^フレグランスペルシカ樹高1・2M3本立ち実は2週間前まで紅葉がとても綺麗でした。⇩1月半ばの時期に、もみじのようにきれいに赤く色づく紅葉です。長く楽しめるバラです3/4ぐらいの高さで剪定しました。広島バラ園のバラ苗はとにかく立派なので、栽培のどのステージでも安心してバラ栽培を楽しめます♬みなさまが見に来てくださるのを楽しみにしています。⇩読ん...瑞宝、フレグランスペルシカー広島バラ園品種の冬剪定
メッチャ寒かったーー。身を切る寒さ。痛い、痛い。仕事から戻って玄関周りの鉢、慌てて玄関内に入れたよ。絶対凍るでしょ。バラ作業は母の老健が落ち着くまではお休み。…
おはようございます ゚・*:.。. ようこそ .。.:*・゜ ポンポンがムチムチでギュギュウし甲斐があるんです 『堪え性がなく…』 ゚・*:…
おはようございます今日もご訪問頂きありがとうございます♪我が家のクリロー達も蕾が上がってきました今年は少しゆっくりのクリロー達我が家は路地植えしか無いので結構…
今冬の庭の模様替えで「やはりこれは素敵ね」と表舞台に出した「斑入りのハラン」関西以西の0度以下にならない日陰がベストらしいですがマイナス5度ぐらいになる当地でも特に問題はありません先端に斑が入る品種は相当昔から植えていたのですが・・・白斑が消えてノーマルなハランになってしまいお値段の割には(購入時はかなりお高かった)「ガッカリ!」の植物でしたそれが生け垣をボーダーフェンスに変える時思い切って切り刻み?(かなりの大株)斑入りが残ってそうな芽を2つ3つだけにしてみましたすると無事に先端の白斑が復活♪そして同じくかなり昔に購入した「星斑のハラン」が美しく成長してきました!そして今最後のトライで購入した縦縞?縞斑入りのハランの美しさに惚れ惚れしています♪日陰だらけの我が家の庭ですくすくと成長し1株が3株に庭の色んな所の...近頃益々素敵な斑入り植物と感じる「ハラン」
おはようございます~♪ 昨日も寒い1日でした。 冷たいなあって思ってたら、雪が舞ってました。 短い時間でしたが、今年になって初めての雪かな? 早く暖かくなってほしいです。 部屋に取
今 夜中なんだけど今日は寒かったぁ~~久しぶりに小雪が舞ってたもんなちょっと連日多忙なもんで深夜の更新が続きます多分 来週火曜日ぐらいまで真夜中に失礼~~...
この時期の憂鬱な「冬作業ウィーク」がやってまいりました。毎年の事ですがね…1週間は掛かるから中々腰が上がらないんですよね。でもやります。春に美しい花を見る為に…
もちろん、朝の用足しは、お外で済ませましたニャ。でも、ブルル、お外は、もう充分だニャ。庭では、ジョビちゃんが、寒さの余り、まん丸になっていますよ。ママも、庭仕事はパスして、巣ごもりで…
今日は寒かった…こんばんは(*´ω`*)ノ))寒いなぁ~//((´д`)) ブル暦の上では立春やんなぁ。でも今日は風も強くて、洗濯物が煽られて飛んでいくし、…
こんばんは。2月になって鉢バラの植え替えをしています。たくさんあるので毎日続けています。紫野今日は紫野の植え替えの様子です。紫野は凛としたたたずまいが魅力だと思います。ブルームーンによく似ていますが香りはほとんど感じられません。それがちょっと残念なんですが
牧野富太郎博士 ボルデュール・ブランシュ ムンステッドウッド
来春のNHK朝ドラに、植物学者の牧野富太郎博士が取り上げられることになったとのこと♪牧野植物大図鑑 北隆館 我が家の大切な本。牧野植物大図鑑。写真ではなく、植物たちは全て手書き。スミレの頁こよなく植物を愛した男性の生き方が、朝ドラになること、嬉しいですね♪ 主演は神木隆之介さん。どんなドラマラなるのでしょう。楽しみです。🌷そういえば、立春も過ぎたことだし^^リースを取り替えました。にゃうわんさん制作...
2021年のバラまとめNO.55「スタルジー」@根元付近からの赤い新芽
2022.2.4(金)晴後曇り 8ー0℃ おはようございます。ご訪問どうもありがとうございます。今週は、ゆっくりしてます。冬作業が終わって長期休暇ウォーキン…
近所の公園で出会ったノエルちゃんソフィーが何か囁いているよう最近姉妹犬が亡くなり、ひと...
この投稿をInstagramで見る Junko K(@hana.hana.hana.j)がシェアした投稿
Happy JISUNG Day!2002年生まれって(≧▽≦)
北京オリンピックが始まって冬の楽しみが一つ増えました そしてそして大嫌いな寒さもブっ飛ぶ推しメン達の誕生月が2月で~す 1日(ドヨン)5日 JISUNG(チソ…
週末ガーデナーの日がやってきました。今日は木立のバラを一気に剪定しました。(*´▽`*)写真は剪定直前まで咲いていた花見小路です。一階の16株は、9時過ぎに始めて12時過ぎに後片付けまで終わっています。ベランダは、午後から剪定して5株しかないので直ぐに終わりました。まだまだ作業可能な時間があったので、普段より深い中耕をしておきました。本日剪定した一階のバラは以下のバラです。 ①シャリファ・アスマ ②オルフェオ ...
先日ニトリで買ったタイルカーペットが中々よかったので20枚追加!重みがあるから大丈夫かなと思っていたけれど黒柴がダッシュするとズレるので ずっと前に買ったズレ…
wx 雪 1度 福井市には大雪警報は出ませんでしたが、南に少し離れた地域には警報が出ました。 Saka は今日も屋内で誘引をしました。 明日はバラ友から送られて来た台木の植え付けをする予定です。休憩を取らず植え付けても朝から晩までかかるでしょう。 夕方5時の様子。 お昼の様子。 手前が Min CL シルクロード,右が Min CL 須磨 S ローブリッター S ルッセリアーナがシルクロードの左にいます。
登録していただけると嬉しいです♡こんばんは^^午後4時寒さに耐え切れず家にはいりました中々体が温まらないもうすぐ長男の誕生日…そうなのよこの前後は一番寒いのコレを越すと急に暖かくなるのよねもう少しの辛抱ですねやっとキッチンコーナーの誘引が終わりましたどうし
群馬県も、早くからまん延防止対策が発令されて、 1月22日から2月13日まで、 土曜日の太極拳がお休みになりました。 それで、毎週会っていた友人たち2人が、 いちご狩りに誘ってくれました。 栃木県
登録していただければ嬉しいですポチっとしてね!こんばんは。室内気温 6℃午前中はお日様が差していたのですが、2時30分ごろから雪花が舞う寒い1日でした。今日はタイトな予定なので庭パトだけで庭仕事はお休みです。庭パトの様子アイスバーグ可愛く咲いてます。どうして
夜勤明けでした。帰ってから庭仕事をしようと思いましたが、眠さと寒さで断念しました。日曜と月曜が休みなので頑張りたいです。天気が良ければいいな。起きてから用事のついでにホームセンターへ。どうだんつつじをラベル買い。こんな綺麗な花のどうだんつつじがあるんですね。それと一緒に買ったのが、オステオスペルマム。これもラベル買い。こちらは多年草だけど、日当たりやと直接の雨が苦手なようで管理が難しそう。 ダ...
工事の騒音が消えてサイトは星降る夜となり、未明には月の光が燦燦と… ~水のないダム湖のほとりで騒音キャンプ⑥~
☆Per favore clicca!!ローベンス・フェアバンクスが、その懐の中に収めた、武井バーナーパープルストー...
今季一番開花のクリスマスローズが咲き進んできましたよ~*↑ 一番に開花したものは色が薄めだと見ていましたが…徐々にお色が濃くなって、なかなかの美人さんになりました♪♪♪シベが開く前の姿も素敵です。...
反省 やってしまった・・・ 私は、日頃スタッフに対して「伝えること」を大切にするように言っている。知っているは0点、伝えられないと知っているという私たちの知識も全く意味がないということを熱弁している。 先日、とても親しいお客様がファミリーで事務所に来てくれた。公私ともに大変お世話になっているので、お昼ご飯を一緒に食べたいと思い色々と考えたのだが、こんな時期なので出前をお願いした。お客様が来てしばらくすると出前も届いたので、「じゃあ、食べながら話をしましょう」ということになった。出前を運んでくれたスタッフに、「アルコールを出してあげて」と伝えた。しばらくすると、ビールが運ばれてきた。状況が理解で…
5月なんてまだ早いと思っているとあっという間でしょうね。 東京文化会館の岡本拓也さんのリサイタルのチケット。どうしても好きな角度からの席がいいので朝一でパソコ…
今日もお寄りいただきありがとうございます♪久しぶりにカラスウリの農道へ行きました。カラスウリの残骸がすごかった。行って良かったな。その1。ここは谷間なのであっ…
バラの寒肥入れのあと、マルチとしてそのまんまの馬糞をしいてみた。ゴロゴロと見映えがよくないので、一ヶ所だけ試しに。そのうえから夫が木のチップをかければいいと。見映えだけでなく、チップの中の害虫も気になるので、あくまでも試し。どうなるかなあ。砂地が、ふかふかの土になっていけばいいんだけど。まだ寒くで茶色の庭の中で、ハンギングバスケットは春。そのまんまの馬糞と木のチップでマルチの試し
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)