今年に入ってから、胃の調子が不安定になっていました。それで、4年ぶりに胃カメラの検査を受けてきました。結果を先に書きますと、胃炎と逆流性食道炎で、お薬を頂きました。(今日の写真は、6月の庭の花たち)クレマチス 土岐今回の胃カメラは、鼻からのもので、先生のお話では、負担が少ないとのことでしたが、私は弱虫。。。。。正直、やっぱり辛かったです><前回は、眠っている間に終る方法を選択して、とても楽だった...
家の中がドタバタしていて、曇天でテンションも上がらず、行先も決められず午前中が終わってしまいました。(^_^;)ウォーキングはしないといけないので、歩きを優先、鳥撮りはおまけとして出かけることに…。久しぶりに電車で大仙公園に行ってみました。到着すると駐車場が満車で人が多いです。何やらイベントをやっているようで、露店が沢山でています。これでは野鳥は無理なので、歩きながら早咲きの桜を撮りながら、鳥がいたら撮...
今日はお天気が良くて 久しぶりに写真を撮ることができました。 お気に入りのロビン🌹 大きさはまだ、 いまいちだけど 元気です。❣️ ああー どうしよう~っ? って、 元気すぎそうな ペチュニア。😟 こぼれ種子→ノーガードで冬越し 信じられないモリモリです。😟 傷んだ葉...
こんばんは。明日から四月ですね。昨年の四月初旬の花を掲載します。宿根ビオララブラドリカこぼれ種でもよく増えて毎年咲いてくれます。ネモフィラ昨年この花が咲いた後種をとって鉢にまいておきました。今年も芽が出ましたよ。花ニラ アイフォンユニフローラまったくお世
昨日妻の納骨が終わった、子供、孫たちは仕事などの都合で朝早く帰郷した。そう、早くも窓辺のカタクリが花開いた、なんとも愛らしい。半年近く24時間消えることなく燃え続けているアンコール、いよいよエントランスに積んだ薪がなくたった、雪のない今年は楽な作業、薪置場から一輪車で運ぶ事ができる、カラカラに乾燥した薪は驚くほど軽くなっている。9月に割って積んだ薪、いつも思う、薪づくりを生業としている人でさえ薪の乾燥方法に全くと行って理解していない現状に驚きを覚える、薪がどのような環境で積まれているかを言及せず、2年もの、3年ものをありがたる、これほど馬鹿げたことはない。長年の経験から何度もいうが、薪の乾燥には風通しが絶体必要といっていい、80cmに切って割った薪を一列できるだけ薪隙を意識して積む、一方40cmに切って並...薪を運ぶ
3.31 3月の庭🌱もう3月も終わり 😱なんだか気持ちだけあせる〰️昨日今日と…実家に帰省していました昨日の朝たっぷりお水をあ…
こんばんは!あっという間に3月が終わり、明日から4月に突入です。春のガーデニングシーズンも本番ですね!今年の春もたくさんのご来店をお待ちしておりますさて、本日は4月の営業時間と店休日のお知らせです。↓↓↓- - - - - - - - - - - - - - - - - - -2024年4月の営業時間と店休日【 営業時間 】● 苗売り場・雑貨ショップ: 10:00〜17:00 (最終入場16:30)● ガーデン:10:00〜17:00(最終入場15:45)● カフェ: 10:00〜16:30 (...
ハーイ! ソラです 今日の顔は見慣れない顔 何がって・・・耳を後ろに隠しているから何となくおかしいでしょう 今日は私のおねだりの様子だ…
いよいよ本日勤務が最終♪もう帰れるかと思ったら。。。恐ろしい予約伝票の数ッ残業確定です今セブンで晩ごはんを買いました推しちゃんタイのセブンイレブンCMにタイの…
2023年の薔薇、ソフトアプリコットや白い色で咲く素敵な半つる薔薇、ペネロープ
(2023年5月6日撮影) 2023年の薔薇をふりかえって・・・ 今日ご紹介するのは ハイブリッドムスクの半つる薔薇、ペネロープ 四季咲きで香りあり 我が家の東側の境界に地植えしています。
昨日に引き続き朝から快晴でしかも気温が高く、日中は26℃超えを記録。3月には珍しい夏日とのこと。 近所にある大きな公園、光が丘公園に桜の花の開花状況を見に行きましたら、なんと桜の花フェスティバルを開催し
蓮の植え替えはソメイヨシノが咲く頃🌸まさに今頃ですね。昨年大きくした睡蓮鉢をひっくり返してビックリ😨立派なレンコンがたくさんできておりました💦小舞妃という小型…
wx 曇り 18.7度 朝から曇り空、小雨が降らねば良いがと案じられる午前中でした。午後に入ると薄陽がさす天気になったので予定通り15時から消毒をしました。(ダコニール2000倍、フェニックス3000倍、トップドレッシング1000倍、展着剤 30L) 消毒は息子の担当、Sakaは朝から畑に出かけ17時半に二人揃って戻って来ました。 Saka 一人でマルチ掛けをしました。 ハウスの様子、 HT ファーストレディー S ストロベリーマカロン ハウスの芽の出方を見ると、毎年幻滅を感じ落ち込みます、理由は分かっているのですが。 畑の露地バラ、今は下のようですが、5月には1株でもう十分となります。 ER…
オステオスペルマムのハンギング♡と、薬剤散布♫と、クリローの溢れ種(^^)
今日もご訪問ありがとうございます♪今日の日中は27度と何日か前よりいきなり17度も気温が上がって夏のような気温になりました😅おかげでバラは...
*上部を切り離した多肉のその後|デンドロビウムエンジェルベイビーグリーン愛
【読者様へお願いです】一読して頂き再登録お願い致します!こんにちは♪先日もチラ見せしましたがデンドロビウムがまだまだこんなに美しく咲いています凄いよねいつから咲いてるんだっけ?2/21のブログを確認しました1ヶ月以上次々咲いて満開を保ち続けていますね今年追加
今日はネモフィラがとてもきれいでした フキツメサキアネモネもたくさん咲いてきました昨日まではまだきれいだったテイタテイトはこの陽気で一気に色あせてしまい…
昨日、今日は一気に夏のような気温になりました☀️ その前は台風並みの嵐でしたので、不安定な天気が続いています💦私は春に気温がグッと上がってくる頃、毎年頭痛に悩…
薔薇「上海ガール」開花!上手く咲かせられなくてゴメン!2024-03-31
三月の最終日、暖かいので上海ガールが開花しました。 今シーズン2本目の開花です。 夜中に調子の乗ってオークションで購入した接ぎ木です。 まだ小さいので、この程度ですが、本当の大きさは不明です。 とりあえず、枯れないで咲いた・・・。 という感じです。
お洒落ムスカリと、個性美チューリップ♡♡ 鉢置き場のチェアーに紫陽花
多肉部屋の 奥のガーデンにも ムスカリ~ ここの子は 可愛いタイプの ムスカリなんです 可愛い子は 弱いのかな? と 思い 昨年までは 全部 ポット植えにしていたのだけど やっぱり 球
4月になったと思っていたら、 今日は 3月31日でした。 こんにちは。 桜の開花がとても遅れている今年。 我が家の 種蒔きパンジーとビオラが 桜の代わりに 賑やかに 咲いてくれているようです。 種子を採取して撒いたパンジーとビオラ、 無選別に ザザっと蒔いたので 意図したわ...
コメリで予約注文したリラの苗。。。きっとこれがアレだ!スペシャル培養土のはずだ・・・何が入ってのだろう??参考バラの家HPよりプレミアムローズ培養土https://www.baranoie.com/shopdetail/000000010399/HPより抜萃「素材:赤玉土、鹿沼土、くん炭、ピートモス、植物性堆肥、最先端の緩効性肥料、その他マル秘資材」「この培養土は、私の苦悩の連続が生み出した培養土です。。。。」「新たな植物性堆肥と最先端の肥料、そし...
昨日から急に暖かくなりました。 炬燵の上掛けを洗って下敷きも干して押し入れに仕舞いました。 リビングは夏バージョンになりました。(^▽^)/ 庭のバラの芽も吹きだして、バラシーズンに向けて着々と動い
今日も良い天気で暖かいのですが、黄砂の影響なのでしょうか?遠くの山々は見えません。桜も咲き出してきましたが、見頃は週末くらいでしょう。☆写真はクレマチスの蕾です。早咲きの品種に見え始めてきました。☆▽ダッチェス・オブ・エジンバラ▽エンパイア・ブルー▽セラティペタラ・ウエセルトン‥‥そろそろ咲きそうです。『Hiyamaローズガーデン』というチャンネル名でYouTubeにも投稿していますので見てください。クレマチスの蕾たち
2023年の薔薇、香り強く小輪房咲きで良く咲いてくれる薇薔、ブラッシュ・ノアゼット
(2023年5月26日撮影) 2023年の薔薇をふりかえって・・・ 今日ご紹介するのは オールドローズの 四季咲き薔薇、ブラッシュノアゼット 我が家には二株地植えしていますが 共に、繰り返
昨日の夜、ブロ友さんから苗をが届きました。「ちびっ子苗は様子を見てから」ということで今、それ以外のものを植え替えました。今年、気に入っていたクロード・モネが枯…
ドラゴンが 旅だちました!! 寒いところに?? やまぐちの シベリアと呼ばれた 場所に!!えっ?どこどこ?そう! やまぐちの シベリア 鹿野!! だいたい12…
ラックスに絵描き虫!オステオスペルマム色調の変化が素敵💓ローダンセダム開花
お早うございます(^^)/昨日、町内会自治会の役を90歳になった高齢の叔父に代わり、つれあいが代行することになりご近所、90件分を配布。今ならパソコンで書類作成出来ますが、私達もいずれ、危うくなってくるかも。。高齢の一人暮らしの方も多くなり、町内会をどんどん抜け
以前から気になっていた話題の百円ライターが有ったのですが、なかなか百均に行っても別なものを買うのが脳裏に有ってお店に行くと忘れていて帰って来てしまっていましたが、遂に店内で思い出して買いました。因みに私はタバコは吸いません。これが話題沸騰の百円ライターです。そこの貴方、「ただのライターじゃないか!!」って思っていませんか?普通のライターはこんな感じ。このライターは・・・まだ気が付きませんか?普通のライターはガスが無くなり次第使い捨て。ところが、このライターにはバルブが隠されているんです。実は3年前にキャプテンスタッグの充填式ガスライターを買ったのですが、昨年ガスを充填しようとしたらバルブ部のパッキンが逝かれた様で、ガスをいくら充填してもガスが全部出てしまって使い物にならなくなりました。充填用のガスボンベに...話題の百円ライター
桂台ジョイフルボックス20周年記念コンサートが盛況の内に楽しく終わりました
アプリでフォローしていただければ嬉しいです💖⇓おはようございます昨日の桂台ジョイフルボックス20周年記念コンサートは楽しく無事終了しました80人を超えるお客様に足を運んでいただき団員一同本当に嬉しくパワーをいただきましたワークショップにも20人程の方が参
おはようございます今日もご訪問頂きありがとうございます♪ラナンキュラスラックスヘラレアなヘラさんとても素敵💓ティーバ花色がとても素敵エウロペロティスこの花色が…
小さな小さな春 動き出す♪・・・「二輪草」「桜草」「プルモナリア」etc.
(「二輪草」↑)長かった雨と低温の日々が終わりやっとやっと我が家の庭にも小さな春が咲き出して来ました(^^♪(ご近所のしだれ桜も急に咲いて来ました)やはり我が家の小さな春の代表格は「二輪草」可憐な山野草ですが半日蔭の我が家の庭がお気に召したのか?庭中に増殖中です同じようにこの「桜草」↓奈良の名桜「又兵桜」の横の露店で3年ほど前に買ったものですが長らく奈良の地で生き続けている桜草だからか?こちらも元気に増えてきました(同じ仲間の園芸種の「プリムラ」は夏越え出来ません)そして小さな春の花「プルモナリア」も庭の至る所で咲き出しましたその他の春の小さなブルー系の花々も咲き出して春本番へ一直線~(^^♪(「ベロニカオックスフォード」)(「ムスカリ」)(「ハナニラ」)小さな小さな春動き出す♪・・・「二輪草」「桜草」「プルモナリア」etc.
おはようございます~♪ 八坂の塔からすぐ西にある建仁寺に行きました。 栄西禅師が開祖の禅寺で、 日本にお茶を広めたのは栄西さんだと日本史で習ったような・・・ いつも北側の門から入ってた
いちごの季節を楽しんでいます🍓4月のレッスンスケジュール新所沢カルチャーセンター(旧新所沢パルコ4F)はトコトコスクエア4Fに移転し『所沢カルチャーセンター』…
今日は土曜日だったのでいつも通りの出勤日なので。。。ブッチで働いております今日は最後の追い込みなかなかの忙しさでした、コチラはお友達のオーダー少し気合いを入れ…
2024/03/30 たんぽぽ駅前の公園で発見。にょろんと首を伸ばして咲く 珍しい白たんぽぽ。現物を見たのは2回目、ちょっと得した気分。2024/03/30 …
夫とハイキングに行ってきました 三重県と滋賀県の県境に位置する御在所岳は 鈴鹿山脈の中央にある標高1212メートルの山です 「登山」と言いたいところですが「ハイキング」です ほぼ山頂までロープウェイで行
今どきブログって…と思いつつ、ほぼ完全に忘れていた「自らのブログ」という存在🤣ふと見返したらなんと6年の放置😨しかも復活しますとか言っておいてすぐさま放置…何…
こんばんは。この子はオレンジペコ(ミヨシのメリクロン苗)の子どもなんですけどオレンジ色って他にはなかなか見ないです。再販してくれたらいいのになぁって思います。ピコティのセミダブルブロッチダブル地味ですが、この手の色もめったに見ないです。この子もミヨシのメ
阿蘇外輪山の最高峰、標高936mの大観峰へ。360度の大パノラマ。阿蘇の町が一望。野焼きのあとの一面の茶色だが、全部緑に染まる高原を見てみたいものだ。大観峰に咲いていたショウジョウバカマ黄色のスミレ今日の宿は黒川温泉。ミルクロード、やまなみ街道を経て黒川温泉へ。竹林の中の温泉宿をとってくれたので、孫たちとの付き合い疲れも吹き飛んだ。阿蘇大観峰と黒川温泉
家のバラに水やりしていたら、ロサ・バンクシアエ・ノルマリス(白モッコウ一重)に蕾ができていました。他よりスロースタートで芽が出てくるのですが、開花は一番早いです。今日はあまりに暖かかったので、早く咲き過ぎちゃうかも…。今朝もクシヒゲハバチが飛び回っていましたが、葉水したらしばらくは姿を消していました。アースジェットよりも効果的かもしれないですが、長時間効くわけではないので気休め程度ですね。(^_^;)せ...
バラの初蕾7品種~夢紫、グラウンブルー、芳純、メアリーローズ、ポールネイロンなど
2024.3.29(金)雨後晴れ 21℃ー14℃ ご訪問ありがとうございます。今日は、あいにく歯科の予約家を出る時は大雨と強風帰宅する頃は止み始めです。買い物…
亡き兄が大事に育て、手入れをしてきた「真伯」三段に刈り込んで、樹形を美しく育てて来た ところが、80年以上も前に植え付けた木が、 石組みを超えて…
雨で充分な水分補給を受けて、気温も上昇すればバラは葉を茂らせて蕾を待つばかりのわくわくする季節です。 モンクール 小さな元気な葉がバサバサしています 夏の暑さ…
ベトナム🇻🇳ハノイへの旅ハノイではルーフトップバーが流行り?なのか あちこちにあります私達はダイヤモンドスカイバーに来てみました奥にも別のルーフトップバーが見…
今回は、ルイちゃんのお休みやみるくさんのお休みの都合で土曜日にみるくさんは、おひな様の絵皿を最終段階まで仕上げましたよ(*^^)vこの状態から、下の様に何時も…
wx 晴れ後曇り 19.2度 2日前から気温が上がり、今日は陽射しが気持ち良い日でした。 消毒を考えていましたが 明日からは晴れが続く予報なので今日は灌水だけで、明日バラが乾いたら消毒をします。 気温が上がりバラの芽は勢いが出たので、まづ灌水という事になります。 明日は午後から晴れ数日晴れる予報です、消毒はベストタイミングです。(自記録なので理由は無しで良いのですが、ばらとながぐつ) CL ピエール ドゥ ロンサール,OLD R 群舞 ER ジェームス ギャルウェイ バックガーデン フロントガーデン、鶯宿梅 東サイドガーデン ジギタリス 庭でこぼれた種から育った苗をポットに鉢上げしました。 定…
今日はとっても良い天気で、風も強くならない予報だったので薬剤散布を行いました。忙しい季節になってきました。☆Picは、今日のガーデンです。今年は、去年のように早い開花は見込めません。平年並みというところでしょうか。▽ガーデン西側の様子▽ガーデン南側道路のフェンス仕立て▽ディズニーランドローズの芽吹き▽我が家の北側遊歩道のソメイヨシノが開花しました。▽近くの枝垂桜も咲いてきました。☆『Hiyamaローズガーデン』というチャンネル名でYouTubeにも投稿していますので見てください。暖かい天気で薬剤散布
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)