好きなことが繋がって知ったこと〜YouTube更新情報
#ニンジン はどうなってるかな?ちょっと #収穫 してみた。2023.11.05
お楽しみの #サツマイモ の収穫は…、う~ん…(苦笑)。2023.10.29
#今朝の収穫 #菜園散歩 #ナス #シシトウ #鞘インゲン #ミニトマト #ピーマン 2023.10.25
#ダイコン #大根 はどうなっているのかな? 2023.10.25
#今朝の収穫 #菜園散歩 #ミニトマト を青いのも全部収穫してきました。2023.11.01
#今朝の収穫 #菜園散歩 #ナス #ピーマン #シシトウ #ミニトマト 2023.10.22
すでに #雪虫 #ユキムシ が飛び始めております。2023.10.19
#今朝の収穫 #菜園散歩 #シシトウ #トマト #イタリアンパセリ 2023.10.16
#今朝の収穫 #菜園散歩 #シシトウ #サントリー本気野菜 #ミニトマト 2023.10.15
#今朝の収穫 #菜園散歩 #キュウリ #シシトウ #ミニトマト 2023.10.12
#今朝の収穫 #菜園散歩 #キュウリ #シシトウ #イタリアンパセリ #トマト 2023.10.11
#今朝の収穫 #菜園散歩 #キュウリ #ナス #シシトウ #イタリアンパセリ #ミニトマト 2023.10.10
#今朝の収穫 #菜園散歩 #キュウリ #シシトウ #ミニトマト 2023.10.06
#今朝の収穫 #菜園散歩 #キュウリ #シシトウ #トマト #パセリ 2023.10.05
毎年ながらの確定申告の時期が来た、というのに銀行の貸金庫は・・・
針にむしろと黄金のむしろ・・・まざまざと見せつけられた日米格差・・・
ヒートショック・・・冬場の夜間のトイレで・・・
【観葉植物・家庭菜園】我が家の植物のおはなし 2024年12月
畑のレンタル シェア畑とは
老爺には・・・ですネ
日がな一日畑作業でくたくた
イノシシたちとの知恵比べです
ジャガイモの収穫ほか
さつまいもツルを使って収穫倍増計画結果
大根栽培 間引き
【観葉植物・家庭菜園】我が家の植物のおはなし 2024年11月
遅くなりましたが大根の種まきします
残ったものはただひとつ
【手作り簡単】バジルで流川香作ってみました。ちょっと失敗も・・・
ナスの根!
突然の終わり!ナス、インゲン豆、キュウリ!
家庭菜園の様子:ナス、リーフレタス、ほうれん草
終わりを迎える野菜たち!最後のトウモロコシを孫たちが収穫!
今朝の収穫と菜園の様子!
自家栽培の野菜を使った料理!
家庭菜園:今日の収穫と菜園の様子!
家庭菜園:キュウリ、ナスは、もうそろそろ!
収穫:キュウリ!とナス!他
収穫:トウモロコシ!ナス、大根、ブロッコリー、インゲン!!リーフレタス!
収穫:ナス、トウモロコシ!キュウリ!インゲン!病気が!
収穫:ナス、トウモロコシ!キュウリ!
トウモロコシ100点!ナスとキュウリもたくさん!
家庭菜園の様子!キュウリ、ナス、リーフレタス、ほうれん草、高菜!
家庭菜園の様子!キュウリ、ナス、ホーム玉ねぎ!
10数年間放置してあった畑を耕しながら、野菜作りにチャレンジしています。現在12か月目です。ブログを初めて8か月です。物産館での野菜販売にもチャレンジを始めました。
第2弾のほうれん草が、しっかり生長してきたので、間引きをしました。というか母が間引きをしていました。母は、大きいものから間引きするので、残っているのは、少し小さくなりました。 間引いたほうれん草は、生
母の家庭菜園のお手伝いをするようになっていますが、だんだん私がすることが多くなってきました。現在菜園では、第1弾の野菜収穫と第2弾の苗の生長中です。 ここ数日の日差しの強さのおかげか元気づいてきました。
◇スティックセニョールは、45/48で決定のようです。十分ですね。だいこんがビニトンだけだったので、寒冷紗をかぶせました。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。。 にほ
キャベツ早く大きくなっておくれ早く太っておくれ君の兄弟姉妹たちは あんなに大きくなっているんだよもう出荷しているのもあるんよかあちゃん キャ...
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 今日は、あーちゃんが残業で帰宅が遅かったので焼肉を食べに近所の金剛園maimai亭に行って…
今日は朝から整形外科に通院ずっと固定していて曲がらなくなっている小指は痛くならない程度に自分で曲げる練習をするように指示されました。次回通院は2週間後です。帰ってきてから畑へ時間も遅くなったので、今日は1畝だけ寒起こしをしました。1畝だけ寒起こしをしました
ここ数日、割と暖かい日が続いています。新聞等によれば3月並みの気温とか。とても1月とは思えない日が続きます。家の前の畑には、タマネギが順調に育っています。昨年12月にホームセンターに玉レタスの苗が出ていました。時期的には、もう遅いとは思いましたが、試しに数本買ってきて、植えてみました。寒い時期なので、ビニールを覆って保温しています。ビニールを外して中を見ると、まだ小さいですが、何とか育っているようです。畑にはチンゲンサイがまだ数株残っています。これで昨年のチンゲンサイは終わりです。畑の野菜
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 今日、仕事から帰ってくると、珍しく今日は!たこ焼きパーティーだぁ~子ども達が家にいた頃は、…
~今日はハウス内の『草抜き作業』~☆昨今続いてる「三月並みの気候」は、本日で終わりになりそう☆今月末までには、ハウス内の葉物野菜類を処分しなければなりませんでも、未だ一週間ほど期間があるので「草抜き」作業を実施※天候が良かったので、ハウス内は適当な暖かさで作業が進みました※~明日も引き続き草抜き作業の予定~◎我が家の「蝋梅」は、畑分を含めて満開状態🌼🌼畑の土手には、紅白のクローバーの花が元気よく咲いてました🌼水仙がヤット咲きだしました(今年は少し遅い咲き始めのようで!)~今日の「秀峰大山」と「中海」の夕景~明日から寒さがぶり返しそうです!!草抜き!
昨日は通院日だったため、畑作業はお休み。 今日は、やっと葉っぱが枯れた、マスカットとキウイの葉かきを行いました!今回の冬は、暖冬と言われていた前回よりもさらに…
前略:酒田より発信曇天が続く冬今年は暖冬なのか・・・それでも先週は積もったけれども降雨により。。融雪が進み積雪ゼロ先週の休日久しぶりに快晴からの鳥海山やっぱ青と白のコントラスト・・冬の情景ドローンも飛ばして(悪天候で飛ばせない)無かったので練習を兼ねてちょいとフライトしてみました。更新。。。「鳥海山」がクッキリ見えた冬の日(空撮)
10数年間放置してあった畑を耕しながら、野菜作りにチャレンジしています。現在12か月目です。ブログを初めて8か月です。物産館での野菜販売にもチャレンジを始めました。
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)