花や昆虫、野鳥、風景など日常の中にある季節の写真をトラックバックお願いします。
こんばんは。今日は暑い朝で始まりましたが、午後からは曇り。明日は曇りから雨に予報が変わってます。午前中は収穫が出来そうですが、どうなるかな?昨日のニンニクの収穫からご紹介しましょう。博多八片ニンニクホワイト6片まではいきませんが、8片ですので使いやすいです。暖地では12片程度の品種(嘉定ニンニク)が主流ですので、貴重ですね。ジャンボニンニク(無臭ニンニク)西洋ネギのリーキの一種。形はニンニクだけど....ネギです。今回は少ないしサイズも小さいですね。冷蔵庫保存で、一切カビが生えない状態で保存できたのは良いのですが、休眠したままの植え付け。春になってからの発芽が多くて、分けつ前の一球の状態が多かったです。今年は、早めに冷蔵庫から出して、休眠を解いておきましょう。1ヶ月前で良いかな?う〜〜ん、分からないから...勘...田んぼでは育たない...抜けない。
こんばんは。今日も晴天、しばらくは曇りと晴れですが、小雨が降るはずの予報だったのが明日から....怖いですね...収穫しちゃおう!鞘に入ったマメ類の採種や、麦類の収穫などは、あともう少し...のレベルで収穫して、乾燥させれば十分出荷が可能だったり、発芽もするそうです。雨が降ると、あともう少し...のレベルではカビが生えやすいので、むしろ、早めの収穫が良いそうです。早過ぎるとダメですので、作物ごとに調べてからやって下さいね。え〜〜〜、まずは、先にオクラの種蒔きからご紹介しましょう。D畑の、真ん中に春菊を栽培中の畝です。最近、春菊がネキリムシの被害に襲われて減って来ましたので、米ぬかを撒いておきました。くたばっておくれ〜!品種は、ずんぐりむっくりの”ダビデの星”と、赤いダビデの星と言って良いのかな?”ヒルカントリー...オクラの直播、もち麦の収穫、そして...フ〜〜〜ン!
種で蒔いた、休憩場所のトマト少し草を足した。手前右畝 オクラがポツポツと出て来た。 この前蒔いた 購入して、残っていたマンズナルインゲン3粒ちょっと変な感じだけど出ていた。もう1粒は出てないあと一粒はしっかり伸びていた。 エン麦は元気そう。高台に亀戸大根の花
こんばんは。ようやく、一日中晴天でビ〜ッチリと畑作業ができました。体がキツイぞ〜〜でも、作業が進んで嬉しいぞ〜〜晴天の間に収穫するのが溜まってるぞ〜〜〜〜まず、...C畑の草マルチをジャンジャン進めなくてはなりません。そして、もうすぐ苗の植え付けになる畝の準備をしておかないといけません。C畑はアナグマ騒動で作業が出来なかっただけでなく、怖くて草マルチが出来ませんでした。もう良いでしょう....やっちゃえ!やらないといけないし...やっちゃえ!以前は3日ほどかかる作業でしたが、1日で出来るようになり....びっくり〜〜!ただし、夜はキッツイです。その作業中に....あれ〜〜〜?...誰?ここには昨年は落花生を育ててません。(オカワカメ畝)一昨年、トマトを栽培してた時に、直播きで発芽しなかったものか?(苗か直播きか...お!...おお!...誰?
こんばんは。今日は暑い朝で始まりましたが、午後からは曇り。明日は曇りから雨に予報が変わってます。午前中は収穫が出来そうですが、どうなるかな?昨日のニンニクの収穫からご紹介しましょう。博多八片ニンニクホワイト6片まではいきませんが、8片ですので使いやすいです。暖地では12片程度の品種(嘉定ニンニク)が主流ですので、貴重ですね。ジャンボニンニク(無臭ニンニク)西洋ネギのリーキの一種。形はニンニクだけど....ネギです。今回は少ないしサイズも小さいですね。冷蔵庫保存で、一切カビが生えない状態で保存できたのは良いのですが、休眠したままの植え付け。春になってからの発芽が多くて、分けつ前の一球の状態が多かったです。今年は、早めに冷蔵庫から出して、休眠を解いておきましょう。1ヶ月前で良いかな?う〜〜ん、分からないから...勘...田んぼでは育たない...抜けない。
種で蒔いた、休憩場所のトマト少し草を足した。手前右畝 オクラがポツポツと出て来た。 この前蒔いた 購入して、残っていたマンズナルインゲン3粒ちょっと変な感じだけど出ていた。もう1粒は出てないあと一粒はしっかり伸びていた。 エン麦は元気そう。高台に亀戸大根の花
こんばんは。今日も晴天、しばらくは曇りと晴れですが、小雨が降るはずの予報だったのが明日から....怖いですね...収穫しちゃおう!鞘に入ったマメ類の採種や、麦類の収穫などは、あともう少し...のレベルで収穫して、乾燥させれば十分出荷が可能だったり、発芽もするそうです。雨が降ると、あともう少し...のレベルではカビが生えやすいので、むしろ、早めの収穫が良いそうです。早過ぎるとダメですので、作物ごとに調べてからやって下さいね。え〜〜〜、まずは、先にオクラの種蒔きからご紹介しましょう。D畑の、真ん中に春菊を栽培中の畝です。最近、春菊がネキリムシの被害に襲われて減って来ましたので、米ぬかを撒いておきました。くたばっておくれ〜!品種は、ずんぐりむっくりの”ダビデの星”と、赤いダビデの星と言って良いのかな?”ヒルカントリー...オクラの直播、もち麦の収穫、そして...フ〜〜〜ン!
こんばんは。ようやく、一日中晴天でビ〜ッチリと畑作業ができました。体がキツイぞ〜〜でも、作業が進んで嬉しいぞ〜〜晴天の間に収穫するのが溜まってるぞ〜〜〜〜まず、...C畑の草マルチをジャンジャン進めなくてはなりません。そして、もうすぐ苗の植え付けになる畝の準備をしておかないといけません。C畑はアナグマ騒動で作業が出来なかっただけでなく、怖くて草マルチが出来ませんでした。もう良いでしょう....やっちゃえ!やらないといけないし...やっちゃえ!以前は3日ほどかかる作業でしたが、1日で出来るようになり....びっくり〜〜!ただし、夜はキッツイです。その作業中に....あれ〜〜〜?...誰?ここには昨年は落花生を育ててません。(オカワカメ畝)一昨年、トマトを栽培してた時に、直播きで発芽しなかったものか?(苗か直播きか...お!...おお!...誰?
2019年頃から、不耕起 無農薬 無施肥で 野菜を育てています。 畑には、高台や超高畝 窪地畝、休憩スペースもあり、遊び場の様な畑になっています。 畑の他、パステルや土を使った 絵も描いています。
ラテンアメリカ、熱帯アメリカ、南米から来た花を集めてみましょう。
テーマ投稿数 19件
参加メンバー 3人
ボルゾイ4頭と暮してます ワンたちと そして美しい 花々を見ながら 過ごしたいと 思っています お仲間に入れてください。
テーマ投稿数 59件
参加メンバー 16人
プリザーブドフラワーのデザインをみなさんでいろいろ情報交換でいれば・・と思います。
テーマ投稿数 357件
参加メンバー 35人
花を愛する人。 植物を愛する人。 そんな事を書いている方、お気軽にトラックバックしてください♪
テーマ投稿数 25件
参加メンバー 4人
作物とされる植物の花を集めてみましょう。
テーマ投稿数 9件
参加メンバー 2人
毒のある植物を集めてみましょう。
テーマ投稿数 3件
参加メンバー 2人
ハーブの香りをお届けします
テーマ投稿数 2件
参加メンバー 2人
手作り・ハンドメイド・アート系・フラワーアレンジ・雑貨関係など、手をかけて作成したものに関するイベント情報。展示のみや、販売を兼ねたもの、ハンドメイド体験など色々とトラバしてね!
テーマ投稿数 4,488件
参加メンバー 300人
「逆光写真」って綺麗ですね? 昔はとても難しかったんですけど、今は、カメラの性能が良くなったから簡単に撮影できます。 綺麗な花の「逆光写真」に挑戦しましょう!
テーマ投稿数 83件
参加メンバー 4人
黒系の花・銅葉など、気軽にトラックバックして下さいね(*^^*) クリスマスローズのブラック、ブラックボール、オダマキ、etc 沢山の花を教えて下さい♪
テーマ投稿数 51件
参加メンバー 13人
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
花や昆虫、野鳥、風景など日常の中にある季節の写真をトラックバックお願いします。
皆さんの身近で咲く草花たちやガーデニングなどで育てた草花たち季節を感じる植物を紹介して下さい♪
道端に花の種を蒔いて歩く人々のコミュ。
対象写真は「野に咲く花・山に咲く花・高山に咲く花」及びそういう花たちが咲く自然風景です。 山野草・高山植物が大好きなみなさん,TBして趣味を共有しませんか。(ただし,生育地の具体的な情報は伏せて下さいね)
九十九里の浜辺に朝に開き夕べに萎む浜昼顔が咲き始めた。
つる性植物に関することなら、何でもお寄せ下さい。 変わった仕立て方、珍しい種類のお花も大歓迎。 自慢の花々の写真をお待ちしています。 プランツクライマー、オールドクライマー、
ポタジェとは、フランス語で装飾性のある菜園です。野菜、ハーブ、バラ、花木が混植されたキッチンガーデン。育てた野菜やハーブ、花の写真など気軽にトラックバックお待ちしてます★★
松江フォーゲルパークは、世界でもめずらしい花と鳥の公園です。フォーゲルとはドイツ語で鳥を意味します。花の展示温室は、世界最大級の規模で、年中満開の数千種のベゴニア・フクシアを中心とする花の別天地が楽しめます。また、2つの鳥の温室をはじめ園内各所でたくさん(約百種)の鳥たちとであえます。
花に癒され、元気になりませんか?そんな花達にたくさん出逢いましょう。 どんどんトラックバックしてくださいね♪
ぷちぷち可愛いグリーンネックレス! あなたのグリーンネックレスを見せてください。 グリーンネックレスの情報交換の場として、気軽にトラックバックしてくださいね。