こんばんは。ようやく...よ〜やく、終わりました。オカワカメの支柱の修復と補強。昨年、台風が直撃しましたが、み〜〜んな、よく頑張りました、耐えました。でも、...設置の際は、材料が何もかも高い!少しでも経費を抑えたい!理由は、円安とか、コロナとか、戦争とか....色々な事が原因でしょう。パイプ支柱、その他、全てがす〜んごい値上がりしてました。今もですが、...そこで、ギリギリにケチって作った中に、オカワカメと、トマトの支柱を、真っ直ぐ立てて、ガチッと頑丈に支える棚?...があります。台風が来た時は、オカワカメの葉が全盛期。ビッシリと生えてたけど、あえてそのまま。耐えてくれ〜!無理でした。微妙に...の、レベルですが傾きました。グイグイっと、倒れたのを直して、はい、お終い!そう言いたかったですが、ガッチガチ...斜め、裏返す、立てる、寄せる。
こんばんは。風、強かった〜!暑かった〜!曇りの予報でしたが、結構太陽を拝めました。有難うございます、感謝です。こんな気持ちになれるのは農業のおかげ?農業やって、良かったかも?そして、新たに、酷い人物たちとの出会いが、あちこちでありましたけど、素晴らしい人たちとの出会いもありました、これが大きかったですね。改めて、この場をお借りして、有難うございます。昼間の作業中、...突然ですが、しみじみと、感じました。今からでも、そんな素晴らしい人物を目標に頑張れば、少しでも近づけるかな?頑張ろう!さて、...この黒〜いお豆さん!ササゲの一種で、宮古島の黒豆です。AとB畑で栽培してましたが、収穫ゼロ寸前での逆転劇....ほどの収穫量ではありませんが、最低限必要な豆...というか、種を確保できました。食べたり、出荷したり...海老芋みたい?...美味な親芋!
こんばんは。久々ですね、...明日の出荷を見送ろうと思います。菜の花は、異常に少ないし、根菜は雨や気温の関係で、準備や収穫を延期してます。深ネギも、無理せずに待ちましょう。一応、収穫前ですが、出荷用の菊芋と、自家用のアピオスとチョロギを洗って干しました。菊芋も、自家用で消費しましょう。でも、...やっぱり、ブサイクな根菜ですね。美味しいのですが、見た目が大事。特に菊芋が...まさに...汚芋。巻き貝の様なチョロギも、直ぐに土に埋め直して保存したのですが、直ぐに洗わないと傷んだみたいに茶色くなっています。収穫の際は、真〜っ白だったんですけどね...。アピオスは、そこそこ大きな芋であれば、見栄えも良くなって売れ易いでしょうが、切り口から、白いネバネバが出てきます。これが乾くと黒くなり見た目が悪くなりますが、サ...ブチャイクな3兄弟と赤い深ネギ、考えないと...
今朝はよく冷えたみたいで、古民家の給湯器から水がボタボタ漏れていました。 ガーーン、、、😢給湯器も17年目くらいやし、取り換えと修理に10万以上かかりそう。もう、お風呂もドラム缶にするか、、、(笑) 植えてないのに咲いていた、真っ白な彼岸花。勝手に増えてい
今朝はよく冷えたみたいで、古民家の給湯器から水がボタボタ漏れていました。 ガーーン、、、😢給湯器も17年目くらいやし、取り換えと修理に10万以上かかりそう。もう、お風呂もドラム缶にするか、、、(笑) 植えてないのに咲いていた、真っ白な彼岸花。勝手に増えてい
こんばんは。風、強かった〜!暑かった〜!曇りの予報でしたが、結構太陽を拝めました。有難うございます、感謝です。こんな気持ちになれるのは農業のおかげ?農業やって、良かったかも?そして、新たに、酷い人物たちとの出会いが、あちこちでありましたけど、素晴らしい人たちとの出会いもありました、これが大きかったですね。改めて、この場をお借りして、有難うございます。昼間の作業中、...突然ですが、しみじみと、感じました。今からでも、そんな素晴らしい人物を目標に頑張れば、少しでも近づけるかな?頑張ろう!さて、...この黒〜いお豆さん!ササゲの一種で、宮古島の黒豆です。AとB畑で栽培してましたが、収穫ゼロ寸前での逆転劇....ほどの収穫量ではありませんが、最低限必要な豆...というか、種を確保できました。食べたり、出荷したり...海老芋みたい?...美味な親芋!
ホームセンターで半額になってた、ネイチャーストーブで炊飯に挑戦してみました。一人で怖いので、まずはバケツに水を用意して、ティッシュペーパーで着火してみましたが、なかなか火がつきません。枯れ葉を追加して、チャッカマンで何回も火をつけ、ウチワであおったり、す
こんばんは。ようやく...よ〜やく、終わりました。オカワカメの支柱の修復と補強。昨年、台風が直撃しましたが、み〜〜んな、よく頑張りました、耐えました。でも、...設置の際は、材料が何もかも高い!少しでも経費を抑えたい!理由は、円安とか、コロナとか、戦争とか....色々な事が原因でしょう。パイプ支柱、その他、全てがす〜んごい値上がりしてました。今もですが、...そこで、ギリギリにケチって作った中に、オカワカメと、トマトの支柱を、真っ直ぐ立てて、ガチッと頑丈に支える棚?...があります。台風が来た時は、オカワカメの葉が全盛期。ビッシリと生えてたけど、あえてそのまま。耐えてくれ〜!無理でした。微妙に...の、レベルですが傾きました。グイグイっと、倒れたのを直して、はい、お終い!そう言いたかったですが、ガッチガチ...斜め、裏返す、立てる、寄せる。
牛の餌ですが、ヤギも食べられるそうで初めて注文しました。ウサギの餌が大好物なのですが、これはあまり食べませんでした。(T_T)20キロで 5,980円!高過ぎます!牧場が赤字になるのも分かります。うさぎの餌は 700gで 800円くらいするからそれよりは、安いかも。一
2019年頃から、不耕起 無農薬 無施肥で 野菜を育てています。 畑には、高台や超高畝 窪地畝、休憩スペースもあり、遊び場の様な畑になっています。 畑の他、パステルや土を使った 絵も描いています。
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)