日清製粉のから揚げ粉『ザクから』はザクザク、ジュワの美味しいから揚げ
【自炊】日清から揚げ粉のこういうのでいいんだよ感は異常!
みんな大好きから揚げ!
から揚げ粉!ひたすら試してランキング
【商品レビュー&口コミ評価】甘じょっぱさが決め手?ハッピーターン味から揚げ粉が新発売!
辛麺×濃いカラ=激辛焼きそば
タサン志麻さんの「ブロッコリーの肉巻き」と大阪王将のスタミナから揚げ粉【ごはん記録11/28~】
晩酌・・・美味しいから揚げ粉
日清から揚げ粉の2種類を比較!から揚げ粉レビュー第二弾・第三弾!
日清ふりからから揚げ粉は楽ちんだよ!から揚げ粉レビュー第一弾!
伝説のから揚げ粉の2種類を比較!から揚げ粉レビュー第四弾・第五弾!
日本食研から揚げ作りは強者だった!から揚げ粉レビュー第六弾!
中華街のから揚げ粉はひと味違う!から揚げ粉レビュー第7弾!
からあげグランプリ最高金賞店監修鳥しんから揚げ粉レビュー第八弾!
モランボン【専門店仕込みから揚げの素】 から揚げ粉レビュー第九弾!
マツバギクの剪定と花いっぱいのペチュニア
百合いろいろ。
チューリップ球根の掘り起こし〜どうなっているかな?〜
彼岸花?ネリネの球根をコストコで格安で購入!
シラーが咲きました🌹
ジャーマンアイリスの球根を植えました
2年目「トラキアンドラトルチリス」の球根掘り上げ
11月初旬秋の花壇作り…球根・花苗植込み実習→3.4月の春の花壇+パンジーの花畑
庭の「クロッカス」
鉢植えの「キルタンサス」
ムスカリピンクサンライズ2年目の花|種は作らない方が翌年の花付きがよくなる!?
ルピナスに蕾★切って切って★春の5大花木に?
球根植物の生長とDIY計画の予告
キュートなコノフィツム&世界1花が小さい球根(*Ü*)♬
慈しむ。
ミニ自給自足計画は大成功〜夏野菜編〜
そして収穫へ〜ミニ自給自足生活は成功か
室内でもOK!ズボラさん向け100均水耕栽培の始め方【節約にも◎】
ズボラでもOK!節約にもぴったり♪100均グッズでベビーリーフ水耕栽培スタート【おうち家庭菜園⑤】
ズボラでもOK!100均で始めるおうち家庭菜園まとめ【ルッコラ水耕栽培】
ズボラでもOK!間引き後のルッコラにまさかの異変…!?緊急事態に私が試した対策【おうち家庭菜園④】
ズボラでもOK!100均水耕栽培のルッコラを間引き!【おうち家庭菜園③】
ズボラでもOK!100均水耕栽培のルッコラが発芽!【おうち家庭菜園②】
ズボラでもOK!100均プラカップで始めるルッコラの水耕栽培【おうち家庭菜園①】
栽培のポイント メモ書き
種まき〜発芽〜そして仲間が増えました
苗の観察状況(2)
ミニ自給自足計画〜インフレに負けない!〜
再生
さつまいもツルを使って収穫倍増計画結果
暑い時期無理しない暮らしです。梅干しの天日干しに3日掛けるので私はのんびり出来ます。前日に休めるので1日掛ける草取り半日で済ませました。ホームセンターへスイカの鳥除け追加で買いに行きました。東側の出入口脇の道路を走り西側のハウス方向へ見回りです。久し振りの余裕の時間、種箱掻き混ぜて見たら古い種出て来ました。春は弦仕掛けをキュウリやトマト用に支柱を使うので、場所も支柱も空いてません。片付けも手間なので道具も増やしたくない。アハハ。母が夏の終わりに栽培してました。今3番手の弦無インゲン・サクサク王子ネオ花が咲き始めてます。次女にシンガポールの中華屋さんで感激した味の再現してあげたい。家庭菜園始めてから大手種苗会社さんの色々な品種を育て味の好みを探して来ました。記憶の中の古い品種です。父が苦手で何時もお皿に残っ...梅干しの天日干し開始
夏果が実りそうなイチジクに鳥よけの仕掛けをしてもらいました。東南の角に育つ巨木が多くの野鳥の巣に成ってます。地域トビが上空を飛んでも細かい枝で安心して暮らせるようです。最高気温29度予報で何時もの時間に畑です。支柱の上にネツトを掛けようかしら。風でキラキラが揺れます。北側の畑に行く通路雑草にダリアが埋もれそう。少し涼しくなったらと考えながら放置。アハハ。此処狭いのに弦物沢山で大変。ヤブガラシ、フジ、最近困っているノウゼンカズラ全部刈り取りしました。この辺り野ネズミ穴が多いのでバラ水切れしてます。午前中に刈り取り終わり、午後から夫に捨ててもらったら軽トラ一台分の雑草でした。ハウス前の木陰に戻り休憩です。これでサッパリしました。植木と花壇の草取りしにくい場所は防草シートを設置し秋に楽に成るようにします。矢張り...鳥よけの効果は?
今週は晴れ日が続きそうです。カラカラに乾いているので優しい雨が降って欲しい。新潟市最低気温25度以上高いのは例年20日頃迄で後10日は辛抱です。植物的には中間地です。6月は何時もの時間に畑に行き夕方まで草取りや水やりしてました。最近の暑さは厳しく午後3時頃迄待つのも辛い。事務仕事もたまっていたので夏時間に変更。30度越えが続きバラの鉢植えの移動は枯れる原因の一、暫く作業を変えるようです。出来なかった短時間だけど遠い場所の草取りや作業を私は水やり序にしてます。例年並みに草取りは追い付いてます。アハハ。完敗してます。今年は遂に通路脇除草剤散布し無理せず。アハハ。バラの庭と持続可能な家庭菜園です。ミントの藪にもかけて見てます。笹が何時の間にか復活、これを除草できるか試してみます。刈り取り除草は直ぐに復活して来ま...暑い時間帯を避け水やり
暑い時期無理しない暮らしです。梅干しの天日干しに3日掛けるので私はのんびり出来ます。前日に休めるので1日掛ける草取り半日で済ませました。ホームセンターへスイカの鳥除け追加で買いに行きました。東側の出入口脇の道路を走り西側のハウス方向へ見回りです。久し振りの余裕の時間、種箱掻き混ぜて見たら古い種出て来ました。春は弦仕掛けをキュウリやトマト用に支柱を使うので、場所も支柱も空いてません。片付けも手間なので道具も増やしたくない。アハハ。母が夏の終わりに栽培してました。今3番手の弦無インゲン・サクサク王子ネオ花が咲き始めてます。次女にシンガポールの中華屋さんで感激した味の再現してあげたい。家庭菜園始めてから大手種苗会社さんの色々な品種を育て味の好みを探して来ました。記憶の中の古い品種です。父が苦手で何時もお皿に残っ...梅干しの天日干し開始
人工巣洞2号室の衣替えを行う為に一時撤去させていただきました😆スモール (入口直30mm): シジュウカラ、ヤマガラ向け仕様ですが、今年の営巣は確認できずもう…
夏果が実りそうなイチジクに鳥よけの仕掛けをしてもらいました。東南の角に育つ巨木が多くの野鳥の巣に成ってます。地域トビが上空を飛んでも細かい枝で安心して暮らせるようです。最高気温29度予報で何時もの時間に畑です。支柱の上にネツトを掛けようかしら。風でキラキラが揺れます。北側の畑に行く通路雑草にダリアが埋もれそう。少し涼しくなったらと考えながら放置。アハハ。此処狭いのに弦物沢山で大変。ヤブガラシ、フジ、最近困っているノウゼンカズラ全部刈り取りしました。この辺り野ネズミ穴が多いのでバラ水切れしてます。午前中に刈り取り終わり、午後から夫に捨ててもらったら軽トラ一台分の雑草でした。ハウス前の木陰に戻り休憩です。これでサッパリしました。植木と花壇の草取りしにくい場所は防草シートを設置し秋に楽に成るようにします。矢張り...鳥よけの効果は?
当サイトでは、住宅を購入したばかりのガーデニング初心者の方に向けて、ガーデニング(エクステリア・剪定・砂利敷き等)の基礎知識や知って得する情報を提供しています。自慢できるような素敵なお庭を皆さんで目指しましょう!
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)