爽やかなローズマリーとタイムの香るケークサレ
最低限のマナー
時間について考えた
「アイリッシュシチュウ」は、アイルランドの「肉じゃが」ですよね♪
英雄たちの香り タイム
「今日のおみくじ」と喉の痛み
おもてなしレシピ~鯛の地中海風、プロバンス風ビネグレット・ソースで R#100
Thyme(タイム):「The Gardeners Labyrinth」第43章
寝る前のリラックスタイム
トム・ウェイツ 『ビッグ・タイム(Big Time)』
フルマラソン目標タイムとラップ(ペース)表
キウィフルーツの花&ミニ菜園のいろいろ
フルマラソン完走までを徹底解説! 初心者でも歩かず完走を目指そう!
おつまみに、ハーブのささみチップス!!
4月の庭
【タイムラプス】 家庭菜園でも育て方で成長に大きな差が出るものです!ガーデンレタスミックス編
【タイムラプス】 野菜は一ヶ月でどれくらい育つのか?見てみよう! #Shorts
【Vlog】 ヒマ x イソ 0054 タネから育てたガーデンレタスミックス 至福の収穫♪ #Shorts
【Vlog】 ヒマ x イソ 0053 節約対策 野菜は自分で育てる ガーデンレタス 1
Lettuce(レタス):「The Gardeners Labyrinth」第47章
レタスの種蒔き、そして蒔き直し、と、オミナエシ…
成長中の野菜たち
値上げの春の節約術! ガーデンレタスミックス育てる 2022 春 ② 家庭菜園
値上げの春の節約術! ガーデンレタスミックス育てる 2022 春 ① 家庭菜園
19世紀前後の園芸情報を集めています。 英国はビクトリア朝の頃なので、ブログタイトルは「ビクトリアンガーデニング」にしましたが、華麗なビクトリアンガーデン造りではなくて、当時の栽培方法をメモした地味ブログです。
BISES Garden Award 2012 Winner's English-Style Garden and Daily Life with A Beloved Wife...
今朝は、エサ台にすずめが近くまで来てくれましたが、殺気を感じたのかダメでした。国土交通省荒川上流河川で刈り取った草を堆肥にしてるんですね。ハガキで応募すると、無料で緑肥をいただけます。100キロいただきました。(袋やスコップは自分で用意します)花壇に、ためておいた落ち葉を敷きつめその上に、庭の土と混ぜた緑肥を敷きました。残りは袋のまま野菜を作る時までとっておこう。暮れからでた生ゴミ堆肥を、米ぬかと一緒に土に埋めました。冬はなかなか発酵が進まず(かさが減らず)バケツがすぐいっぱいになってしまいます。庭にすこし陽がはいるように。チッチ&もーさんもひなたぼっこです。無料の緑肥。
伊勢市から移動して名古屋で乗り換え犬山にやってきました。 駅から出て、え?まさかこのオシャレな建物がそう?ていうガビオンな外構が今風な ミュースタイル犬山エ…
今のお買い物マラソンはバレンタインプレゼント用なのかしら。 ぜんっぜん関係なく 最近旅行用に買ったチョチョっとしたものなどをUPしておきます。 外食時の…
今回のお伊勢参り&犬山旅行でのお土産です 伊勢も犬山も全て1泊ずついただける旅割クーポンがチェックイン日~翌日までの期限でしたので 無駄打ちしないように気を使…
CUTE NARCISSUS FLOWERS (可愛い水仙の花)
Narcissus have been in bloom since December, but there are still three varieties of narcissus in bloom. One is a narcissus with yellow pe...
お庭になったという夏みかんを3個いただいたので、マーマレードを作りました。季節のフルーツがなる庭とても憧れます。作り方来年の自分ために記録しておきますね。適当にスルーしてください。●夏みかんの皮は、内側の白いワタを半分くらい取り、できるかぎり薄く切る。(gを測る)※指を切らないように気をつけながらスライサーを使うとかなり薄く切れる。一晩(又は数時間)水につける。実は、乾燥しないようにポリ袋に入れておく。翌日又は数時間後●一晩(数時間)水につけた皮を(つけた水は黄色くなっている。捨てる。)3回茹でこぼす。※スライサーを使うと超薄いので、2回でも大丈夫。水をきっておく。①(茹でこぼした後、水にさらさなくても大丈夫。)●実は、房と種をとる。(実だけg測る)②種は捨てずに、お茶パックに入れておく。(種でトロミがつ...夏みかんマーマレード
WINTER PRUNING OF WISTERIA (フジの冬剪定)
Last weekend we winter pruned the wisteria . It had been pruned twice during the summer, but then the branches started growing again. I pr...
ミュースタイル犬山、もともとチェックしていたわけではないので値段が上がっていたのか分からないけど 朝食付き2名でだいたい1.8万円→全国支援で1.4万円(+旅…
Gourd(ヘチマ・キュウリ):「The Gardeners Labyrinth」第62章
Gourdはウリ科の作物ですが、ここではヘチマ・ヒョウタンと訳しました。観賞用ヒョウタンは食べられないので、食用のヘチマやヒョウタンの類と解釈してください。それでも現代の品種に比べれば相当苦味があったんじゃないかと想像します。 第2部30章 ヘチマ・ヒョウタンの播種と栽培で学ぶ...
今朝は、エサ台にすずめが近くまで来てくれましたが、殺気を感じたのかダメでした。国土交通省荒川上流河川で刈り取った草を堆肥にしてるんですね。ハガキで応募すると、無料で緑肥をいただけます。100キロいただきました。(袋やスコップは自分で用意します)花壇に、ためておいた落ち葉を敷きつめその上に、庭の土と混ぜた緑肥を敷きました。残りは袋のまま野菜を作る時までとっておこう。暮れからでた生ゴミ堆肥を、米ぬかと一緒に土に埋めました。冬はなかなか発酵が進まず(かさが減らず)バケツがすぐいっぱいになってしまいます。庭にすこし陽がはいるように。チッチ&もーさんもひなたぼっこです。無料の緑肥。
伊勢市から移動して名古屋で乗り換え犬山にやってきました。 駅から出て、え?まさかこのオシャレな建物がそう?ていうガビオンな外構が今風な ミュースタイル犬山エ…
19世紀前後の園芸情報を集めています。 英国はビクトリア朝の頃なので、ブログタイトルは「ビクトリアンガーデニング」にしましたが、華麗なビクトリアンガーデン造りではなくて、当時の栽培方法をメモした地味ブログです。
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)