2024/05/13すっかり植物然としてきたマンゴーの種そろそろ土に植える時かな、と思うけれど、土に植えた途端枯らすこと多々あり・・・ やっぱり土に植える前に栄養分のない赤玉土に植えるのが基本だよね♪ ということで、赤玉土をポットに入れて準備OK赤玉土の上に種をのせ
田吾作「今回は田吾作ファームで栽培中のトウガンの種まきを紹介する。」「トウガンは東南アジア原産でウリ科トウガン属の植物である。」「種子には発芽に適した日照や温…
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! 2024年5月15日からは七十二候の一つ 『竹笋生(たけのこしょうず)』です。 竹笋生(たけのこしょうず)とは、たけのこ
ご訪問ありがとうございます! ナミアゲハの幼虫を保護するため70x60x40cmのネットを掛けました。 昨夏は猛暑だったので室内置きしましたが、今年は外置きにトライ! 商品名「すっぽり…
昨日まで☀️予報だったのに今は☁️天気予報を信じて大量に洗濯したのに・・・💦さて たくさんの赤ちゃんを付けてた伊予柑今日見たら(。>ㅿもう少し摘果した方がいい…
そらまめの収穫が本格化してきました。 今回は20個の収穫となりました。 これから収穫出来そうなそらまめも多くあり今後の収穫も楽しみです。 2024年度の通算収穫数 そらまめ(打越一寸):28個 ブロ
にほんブログ村 猫子の旗 義父が感染症で、集中治療室に入ってたけど 今日、一般病棟に移ったよ~ セーフ、セーフ! 高齢だと、病気は命がけだよね~ 後遺症やら、他の健康状態に 影響が無いと
ご訪問いただきありがとうございます! 前回、3齢幼虫とアップしたばかりなのに・・・ 緑色が鮮やかな4齢幼虫になりました! 明日、明後日中に、あと数匹、4齢幼虫になりそうな気配です…
http://aballetstudio.blogspot.com/2024/05/blog-post_14.html
2024年5月のスケジュールです。体験・見学は予約をお願いいたします。
http://aballetstudio.blogspot.com/2024/05/blog-post.html
スタジオの入口の両サイドには植え込みがあり、 それぞれバラやいろいろな植物を育てています。 今年のバラのシーズンにきれいに咲いてくれたので 少しご紹介します。 向かって左側はマリア・カラス 向かって右側はロイヤルサンセットともっこうバラ。 スタジオオー...
今日はいいお天気です。ポカポカしてます。朝はまだ寒かったんだけどお昼はいいお天気♬昨日の、すずめの赤ちゃんのその後・・・ふわふわもふもふの赤ちゃんが、いなくな…
田吾作「今回は田吾作ファームで栽培中のトウガンの品種を紹介する。」「トウガンは東南アジア原産でウリ科トウガン属の植物である。」「名称は旬の夏に収穫して冬まで貯…
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第2地区> (春まき長ネギ種まき地 × 夏野菜苗の育苗地) (春夏野菜苗育苗地
まずはポチっとお願いします おなじみヤエスイさん本マグロシーズンですが、キハダやメバチ好きなので滑り込みでGET!かつおも久しぶりに出会えたので嬉しかったで…
こぼれ種のリーフレタスがとても立派に生長してきました。 収穫を開始して、11枚と 11枚の合計22枚を収穫しました。 かなり元気なので収穫が続きそうです。 2024年度の通算収穫数 リーフレタス(
キュウリ支柱立てネット張り&ソラマメ収穫☆葉山農園(5月上旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第3地区> (芽タマネギの植え付け地 × 春採りキャベツ苗終了地) (春採りキ
にほんブログ村 猫子の旗 今日は雨、でも南風だから、温かいよ~ 朝方は嵐になってたよ~ 宮崎市で100日ぜきが流行してるらしい 100日ぜきの感染力ははしかと同じくらいらしい ちゅうい、ちゅ
田吾作「今回は田吾作ファームで栽培中のニガウリの種まきを紹介する。」「ニガウリは東南アジア原産でウリ科ツルレイシ属の植物である。」「種子には発芽に適した日照や…
今日は雨。昨日の夜から雨が続いてます。大雨や強風や雷や、寒さ暑さ気圧の変化そこに来て、太陽フレアもう地球はヤバイですね。日本の春夏秋冬も、危ぶまれてる感じがす…
ご訪問いただきありがとうございます! ナミアゲハが体長2cmぐらいの3齢幼虫になりました。 今日の荒天に飛ばされないよう 葉っぱにしっかりとしがみ付いていました。 1齢幼虫…
まずはポチっとお願いします ブログを通じて知り合ったえまさんと、こてっぺんへ行ってきました。まずはサラダ うずらの卵の味ついたやつ 外せないテビチのから揚…
ブログにコメントを頂くsironemaruさんから頂いた国産生ザーサイを使って、今年も中華風ザーサイ漬けを漬けています。 この記事は、先回(2回目:最初の増し塩)からの続きになります。 3回目(2度目の塩増し)は、最初の塩増しから10日後・・・3/28日 さらに5%の塩を追加します。(下写真)...
ゴールデンウィークの前半に種まきしていたトウモロコシのハニーバンダム20が無事に発芽しました。 取りあえず欠株は無いようです。 ブログ村に参加していますので 押していただけると今後の活力になります。
今日は朝から☔️最近 夏野菜や果樹ばかりに目がいき花たちは 放置状態だったのだけど・・・頑張ってるよ 花たちもアマリリス一昨日昨日もう咲くよ!!( 」゚Д゚)…
にほんブログ村 正栄食品 猫子の旗 自動車税の季節、購入から13年経つと ガソリン車は税額15%増になるらしいよ~ 初めて知ったよ~ あの手、この手で、税金集めてるんだね~ 大相撲、初日
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)