7/19 ピーマン栽培R(9)~蕾や花の数が順調に増えていく…~
[ピーマン] ブログ村キーワード:ペットボトル栽培、翠玉二号 本ブログをご覧頂きありがとうございます。 少しの時間だけ、「ピーマン」栽培に関するお話にお付き合い下さい。 前回のお話の続きより⇒ 栽培開始から93日目を迎えた「ピーマン」はパッと観た感じでは草丈が伸びて葉や蕾の数を増えて大きく生長している 印象を受け、ポツポツと花を咲かせているのも見受けられて順調に育っているように感じました。 ...
収穫数は地味ながら着実に取れ高を増やしているミニトマト梅雨明けとともに復活してくれないかなぁ脇芽も探して、3代目のプランターを作ろう////新しいブログはこちら自然観察日記Ⅱ新しいブログはこちら////にほんブログ村*************お出かけ前に駐車場の予約を<軒先駐車場をお探しならここをクリック@@@@*************ミニトマト
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第4地区> (第2弾トマト苗植え付け地 × つるなしインゲン種まき地 ) (第4
こんばんは♪今日は母の月1姉妹食事会の付き添いです。母たちは、肉料理を予約していました。ほんと元気な70〜80代の姉妹です🤭私は急いで目的の買い物をすませて、…
2023暮れから始めたガーデンニング多肉植物にはまり2024/04/30には家庭菜園…プランター栽培ですがね。🔰ですので…皆さのblogやYouT…
#かぎ針編みニットカフェ #crochetcafe #明日開催 #遊びに来てね 先週はお休みしてしまいすみませんでした💦体調万全、明日は通常どおりお待ちしてい…
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第1地区> (春夏キャベツ苗植え付け地× プランター栽培&育苗地) (トマトわ
今日は曇りですが、なんか雨降りそうな空でも気温は高いほんまに暑い地球が沸騰しかけてる感じですねキツイわぁーで、暑いからお買い物午前中と夕方に集中するこれも、ま…
7/18 エダマメ栽培Ⅲ(7)~蕾や莢の数が増してきた!!~
[エダマメ] ブログ村キーワード:ペットボトル栽培、ペトさい、ビアフレンド 本ブログをご覧頂きありがとうございます。 少しの時間だけ、「エダマメ」栽培に関するお話にお付き合い下さい。 前回のお話の続きより⇒ 栽培開始から53日目を迎えた「エダマメ」はパッと観た感じでは若干葉数が減って寂しさを感じたものの、 株の上端部を観てみたところ支柱の先端を数(cm)超えるほど草丈が伸びて新たな葉が大きく育っ...
おはようございます😃婆🧓の拙いブログをご訪問下さり有難うございますm(_ _)m今朝は、7月13日(土)のメロンパンナの様子とミニトマトの追肥の様子をお伝えし…
オクラの花ようやく咲き始めましたこれからに期待////新しいブログはこちら自然観察日記Ⅱ新しいブログはこちら////にほんブログ村*************お出かけ前に駐車場の予約を<軒先駐車場をお探しならここをクリック@@@@*************オクラ
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第2地区> (春まき長ネギ種まき地 × 夏野菜苗の育苗地) (春夏野菜苗育苗地
2023暮れから始めたガーデンニング多肉植物にはまり2024/04/30には家庭菜園…プランター栽培ですがね。🔰ですので…皆さのblogやYouT…
こんばんは♪銀行キャッシュコーナーで現金を下ろしたら、新紙幣が出てきました😳こんなに早く実物を見ることになるとは思わなかったわ。なんかゲームのおもちゃ紙幣💴み…
なんとドジ! 昨日、書いていたのに何故か投稿していませんでした。(^^ゞ 先ほどから少し書き始めて、昨日の投稿は?と考えやっと投稿 していないと分かりました。 ここから、投稿文です。 ーーー 毎日、雨がよく降ります。特に梅雨末期に降る雨は、前線付近で 異常に活発化し、豪...
今日も暑いです。冷房のきいた室内でも、少し体を動かせば汗がでます。ほんまにこれ梅雨明けしてへんの?今日は会社の健康診断の日でしたが健康診断をする会社が変わった…
先日のくだらない記事から低浮上しております 『気の休まる暇がない』暑くて暑くてそしてなおかつ仕事がめちゃくちゃ忙しいくてそんな毎日を過ごしとるのですがそんな超…
7/17 ミニきゅうり栽培Ⅲ(10)~三度、収穫をする!!~
[ミニきゅうり] ブログ村キーワード:ペットボトル栽培、ミニきゅうり 本ブログをご覧頂きありがとうございます。 少しの時間だけ、「ミニきゅうり」栽培に関するお話にお付き合い下さい。 前回のお話の続きより⇒ 栽培開始から82日目を迎えた「ミニきゅうり」は二回目の収穫からわずか3日しか経っていないのに親蔓を伸ばして 葉数を増やして元気よく育っていました。 株元付近の株の様子を観てみたと...
おはようございます😃婆🧓の拙いブログをご訪問下さり有難うございますm(_ _)m今朝は、7月13日(土)に行いました湯あがり娘(枝豆)の収穫の様子をお伝えしま…
シシトウとミニトマトを追加で収穫シシトウは今週末あたりから大豊作期を迎えそう////新しいブログはこちら自然観察日記Ⅱ新しいブログはこちら////にほんブログ村*************お出かけ前に駐車場の予約を<軒先駐車場をお探しならここをクリック@@@@*************ミニトマトとシシトウ
今日は母の耳鼻咽喉科付き添い日でした。出かけようとした時に土砂降り☔️雨雲レーダーで確認すると、少し待てば小雨になりそうなので待機。傘がいらないほどの小雨にな…
自然菜園に、キノコが生えていました。ヒメヒガサヒトヨタケという名前のキノコだそうです。ヒメヒガサヒトヨタケについて、調べたことをアウトプットしてみました。
今日はなんとか、雨が降らない間に仕事に行って、かえって来れました。さて、うちの子たち(笑)なんとか、頑張ってくれてます。3羽になってしまったけど仲良くいつも体…
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)