おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! 2024年7月17日からは七十二候の一つ 『鷹乃学習(たかすなわちわざをならう)』です。 鷹乃学習(たかすなわちわざをな
今日は母の耳鼻咽喉科付き添い日でした。出かけようとした時に土砂降り☔️雨雲レーダーで確認すると、少し待てば小雨になりそうなので待機。傘がいらないほどの小雨にな…
モラタメ.netで創味シャンタン粉末タイプ100g当選しました🎉忙しい朝のごはん準備をパパッとすませたい!粉末シャンタンを使った卵かけごはんです🍚炊き立てご飯…
自然菜園に、キノコが生えていました。ヒメヒガサヒトヨタケという名前のキノコだそうです。ヒメヒガサヒトヨタケについて、調べたことをアウトプットしてみました。
今日はなんとか、雨が降らない間に仕事に行って、かえって来れました。さて、うちの子たち(笑)なんとか、頑張ってくれてます。3羽になってしまったけど仲良くいつも体…
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第4地区> (第2弾トマト苗植え付け地 × つるなしインゲン種まき地 ) (第4
[栽培計画表] ブログ村キーワード:ペットボトル栽培、ペトさい 本ブログをご覧頂きありがとうございます。 少しの時間だけ、ペットボトル栽培に関するお話にお付き合い下さい。 7月も半分が過ぎて厳しい暑さが続いていることからペットボトル菜園で育てている作物の面倒を見るのが大変な時期に 入ってきたように感じるのですが、昨年のような高温障害による生育不良を起こすようなことはしないように 栽培管理には...
おはようございます😃婆🧓の拙いブログをご訪問下さり有難うございますm(_ _)m今朝は、7月13日(土)に行いましたミニ南瓜【朱姫】の収穫と受粉失敗の様子をお…
先日食べておいしかったメロンの種を埋めました20粒くらい埋めたのでいくつかは発芽するでしょうそこから収穫できるといいのだけれど新しいブログはこちら自然観察日記Ⅱ新しいブログはこちら////にほんブログ村*************お出かけ前に駐車場の予約を<軒先駐車場をお探しならここをクリック@@@@*************メロンの種まき
マイブームの豚レバ個人的にはアニメ版しか知らないので、アニメ画のジェスが可愛い😍が、グッズを買っていくうちに原画のイラストも良いジャマイカ🇯🇲少女漫画チックな絵も悪くない❗️となると、画集が欲しくなるよね😆フリマサイトで新品が約1000円引きだったのでポチり
韓国かぼちゃ(カボッキー)収穫&トマト☆葉山農園(7月中旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第1地区> (春夏キャベツ苗植え付け地× プランター栽培&育苗地) (トマトわ
こんばんは♪昨日購入したベニカ水溶剤今日、散布しました。カメムシ駆除に期待です。今年度から市民農園を借り始めたKさん。私が市民農園に到着した時に帰るところでし…
2023暮れから始めたガーデンニング多肉植物にはまり2024/04/30には家庭菜園…プランター栽培ですがね。🔰ですので…皆さのblogやYouT…
2024年07月15日チンゲンサイ、播種3日目雨上がりのチンゲンサイ。まだ3日しか経っていないけど、もうなんか出てきてる?近くでみたら、しっかり発芽してました♪アブラナ科植物の発芽率は流石に良いね。今日はこんなところで。【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 ポチッて頂けると嬉しいです。 にほんブログ村...
2024年9月から始める種からの玉ねぎ栽培 昨年はプランターで玉ねぎを栽培し、それなりにうまくいきましたが、我が家では比較的玉ねぎの消費量が多く、プランターで数個栽培する程度では全く家計の足しになりませんので、今年は大量の玉ねぎを畑で栽培す
朝から、水耕栽培用容器のつくりをしようと思っていました、 今日も早朝から土砂降りの雨でした。今日は作業は難しいかも? と思っていましたが、昼過ぎになると太陽が見え始めました。 晴れてきたので、一昨日に途中で終わっていた作業を午後2時 頃から7月水耕栽培用容器をつくり始め...
[イタリアンパセリ] ブログ村キーワード:ペットボトル栽培、イタリアンパセリ、ハーブ 本ブログをご覧頂きありがとうございます。 少しの時間だけ、「イタリアンパセリ」栽培のお話にお付き合い下さい。 前回のお話の続きより⇒ 栽培開始から62日目を迎えた「イタリアンパセリ」はどの芽も鉢からはみ出るほど大きく育っていました。 近くに寄って観てみたところ草丈は目測で13(cm)ほどあり葉も一株に4...
おはようございます😃婆🧓の拙いブログをご訪問下さり有難うございますm(_ _)m今朝は、7月13日(土)に行いましたマダーボール(小玉西瓜)の受粉の様子をお伝…
落ちてたミニトマトせっかくなので空いているプランターに埋めてみた収穫できるようになるまで育つかな新しいブログはこちら自然観察日記Ⅱ新しいブログはこちら////にほんブログ村*************お出かけ前に駐車場の予約を<軒先駐車場をお探しならここをクリック@@@@*************ミニトマトを埋めた
2024年07月14日②小豆播種107日目前回投稿からちょこちょこ収穫してきたサヤがこちら。中身はこんな感じだよ。早速集計した結果、今回は全部で73個。前回の270個と合わせると、全部で343個。播種した12粒の約28倍ってところだね。今日はこんなところで。【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 ポチッて頂けると嬉しいです。 にほんブログ村...
2024年07月14日①早くも梅雨明けになるようなので、湿気っているうちに人参を始めよう。植え付け先は元ジャガイモ跡地のこちら。人参は発芽率があんまし良くないので、かなり多めにスジ蒔き実施。最後に乾燥防止に防虫ネットを被せて作業終了。今回はうまく発芽するかな?【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 ポチッて頂けると嬉しいです。 にほんブログ村...
きゅうり栽培の敵、きゅうりが枯れる・・ネコブセンチュウの対策方法
きゅうりがネコブセンチュウにやられ、枯れました・・・ 順調に収穫が進んでいたきゅうりですが、全5株の内、3株が今週に入り突然枯れました・・・ ↓真ん中の二つが枯れかかっています・・モサモサしているのはマリーゴールドです。 仕方がないので株を
定番の秋冬野菜7選!おすすめ品種を紹介。7月後半から8月に種をまく野菜
おすすめの秋野菜と品種を紹介!夏からの種まき 夏野菜の収穫のピークを迎えてきている時期と思いますが、そろそろ秋野菜の苗の準備を始める時期となってきます。 さて、今年の秋は何を育てようか・・・ 大変悩ましい時期です。 そこで、私が今年育てよう
今年もグラジオラスが咲き始めました。 今のところ… 黄色と ピンクの二本。 前は紫が咲いていたのですが、 鉢に植えっぱなしなので、 今年はどうかな… にほんブログ村
お久しぶりです。ここ最近、公務員試験を受けてました色々あって、ちょっと私がちゃんと安定して稼いでいかないといけないなぁという状況で💦今の職場は、とっても働きや…
7/14 鉢植え専用トマト栽培(11)~大きくなる実が変色してきた?~
[レジナ] ブログ村キーワード:ペットボトル栽培、鉢植え専用トマト 本ブログをご覧頂きありがとうございます。 少しの時間だけ、「鉢植え専用トマト」栽培に関するお話にお付き合い下さい。 前回のお話の続きより⇒ 栽培開始から93日目を迎えた「レジナ」は若干葉数が減ったように感じるのですが、その影響からか着果した実が 良く見えるようになっていました。 その着果した実はさらに大きくなって目...
オクラとシシトウが順調に成長中オクラの収穫はまだ時間がかかりそうですがシシトウはもう収穫できそうです種まきしたシシトウのプランターはもう一つあって来週には食べきれないくらいの収穫になるかも新しいブログはこちら自然観察日記Ⅱ新しいブログはこちら////にほんブログ村*************お出かけ前に駐車場の予約を<軒先駐車場をお探しならここをクリック@@@@*************オクラとシシトウ
おはようございます😃婆🧓の拙いブログをご訪問下さり有難うございますm(_ _)m昨日7月13日(土)の夕食にトマト🍅とバジル🌿の大量消費の為にトマトとバジルの…
今日はサンズの特日なのでとりあえず抽選参加夜勤なので時間が15時までと少ない‥抽選に負けたら即帰宅しようと決めてました👏ホールに向かう途中に抽選ボタンを押す🫵えっ、10番ですか😅時間が無い時に限って良くある事その一、抽選に勝つ😖番号決定でさらなる良番の8番座り
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)