久しぶりに多肉植物の葉挿しにチャレンジしました。 ハオルチアの葉挿し 2024.4.4 ハオルチアの葉挿しは初めてでどーなるかわかんないけどとりあえずやってみました。 とりあえず植え替えした時に下葉を根元を千切らないように注意しながら取るの
ビカクシダって貯水のターンと胞子葉のターンそれぞれあって、 貯水のターン化けることってあまりないし、 むしろ貯水が何連続もして困ることがあるけれど、 この貯水の先にあるのが胞子葉。 ただのびふるでしょ
Thank God, It's Blooomin'‼️🪴まいど、ATSUSHIです😽映画「RABID」鬼才デヴィッドクローネンバーグ監督の日本初?上陸作品細胞…
ユーフォルビア・アンボボンベンシスが動き出した。 これじゃ分かんないね。 拡大。 枝が分岐を始めたようだ。 さらに拡大。 活性化している。 茶色いのが葉だな。 こうやって枝が作られていくのか。
イイレボ:1Stage-⑥ エキゾティック植物編 なかやまきんに君が言ってました。パワー――――!!!・・・・・・・・。いや( ̄▽ ̄;)、筋肉をつけるなら…
以下の記事の続きになります。 前回の記事から1ヶ月が経ちました。 以下のような状態のまま1ヶ月が経ち、もしかするとこのまま実ができるかもと思い楽しみにしていましたが、その日は突然やってきました。 ある朝、水やりをしている ...
ボンザマーガレット・ルビー 2024.4.1 ほんとに小さな株の時から大事に育ててここまで大きくしたボンザマーガレット・ルビー 2024.4.7 わずか1週間でこの花数になります! 2024.4.16 ほぼ満開!とっても綺麗ですね! 剪定
7月6日に記事にしたこのグラキリス。 へこみが戻ったと喜んでいたが実は腐っていた。 触るとぷよぷよ。 内部は完全に液体になっていた。 画像の通り成長点が黒くなり液体が流れてきたのだ。 残念だが破棄。
Thank God, It's Blooomin'‼️🪴まいど、ATSUSHIです😽猫が寝てる間にパシャリ肉球の色って成長とともに変化するんですかねーなんか昔…
なんかいいですよね。 これから貯水がでて、 次の次の次のターンくらいからようやく表現がわかってくる。 ヒリーは一度ガッツリ大きくなってから、 表現が出てくるタイミングでカチッと引き締まる印象が近頃はあ
昭和(平成の初め頃?)に聞いたよくあるタイトル😰月下美人は子供の頃母が育てていて、夏の夜にひっそりと咲きながらも強い匂いを発するという、自己主張が強いのか弱い…
投稿をサボっている間にあっという間に7月。夏が来ましたねー。見た目だけでも爽やかに久々にブルーのラグを出してきました。綿ラグはぺったんこなのでここで座るとちょっとお尻が痛いけど🤣クソ暑い時期もグリーンさんたちはイキイキ。高さを抑えるために切り落としたウンベラータの上の方もものすごい勢いで新葉が開いてます。フィカス・ウンベラータ約130cm曲がりS字樹形8号指宿産直そして天井から吊り下げた我が家のどデカサイズのコウモリラン苔玉。買った時は手のひらサイズのチビちゃいのが今では水遣りすると重すぎて抱えるのも一苦労に。一般人が育ててこの先どこまでデカくなるのかは謎だ🤣ソファの上にはコウモリラン2号がぶら下がってます。今日はついに蝉が鳴き始めた大阪です。もう溶けそうな暑さだよねーー&...7月のリビングインテリア
ついにボレロが開花してくれました! ボレロ開花 2023.12.22 2024.5.26 まだ小さいですがほんとに感動です! 2024.5.30 開花から4日でロゼット咲きになるんですね! 中央が薄いピンクなのも可愛いし、何より強香です!温
メノウ玉が開花した。 夏咲きなのだ。 毎年この時期に咲かせる。 脱皮が終わったと思ったら今度は花、忙しいね。 ボルキーにも花芽が。 うちのリトープスで夏咲きはこの2つのみ。 あとは秋に咲く。
【洋ラン】Den.dragon jade 'm'の新芽〜社内の評価〜
Thank God, It's Blooomin'‼️🪴まいど、ATSUSHIです😽会社の中で誰が評価されるかハッキリ言って自分には関係のないことであればほっ…
正直もうやり切った。 っと毎回思う訳ですが、 先日お風呂場を改造した際、 うっかりLEDを買いすぎていました。 ので、 やれることを更にやりましたwww そう、ここ、 換気扇が備え付けてあるんですよ?
植物名モントブレチア和名・ヒメヒオウギズイセン姫檜扇水仙標準和名(YList)アヤメ科クロコスミア属原生地南アフリカ学名Crocosmia×crocosmiifloraJFコード16205花期7~9月オレンジ花6花弁球根植物繁殖力旺盛で、野生化しているモントブレチアは旧属名8月15日の誕生花花言葉・素敵な思い出、芳香ヒメヒオウギズイセン
おっはモーニン!KENGOっす!ダイワのインターラインの釣竿に苦戦。糸通しワイヤー買いましたがうまくいかず。これ。使えーん。安いけどね。再度、ダイワ用をケチら…
イイレボ:1Stage-⑤ 輸入ソテツ編&熱帯植物編 「オレは死なない!たとえ・・・この肉体は滅んでも!!オレの意思を継ぐ者が必ず立ち上がり・・・そしてお…
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)