超お久しぶりのアクア記事...笑 ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2023/12/30/aqua-51/ その後冬を越えて、 また暖か
夫婦でおでかけ!!Ball & Chainとmarkedに行ってきました☺︎
ゴールデンウィーク明け、なんとかやっております。 ティーンに突入した姉、可愛いだけだった妹もちょっと片足突っ込みつつあります。年子なんでね、一挙に来るよ、仕方なし。 休日といえば朝も早くから公園巡りをしていたのももう過去の話。(とはいえ大きなアスレチックとかはまだ大好き!) お買い物(メイクとか洋服とか)でないとお誘いしても一緒になかなか来てくれないので、姉妹は家でまったりしてもらうこととして 夫と2人でお出かけしました🚲 今回目指したのはball and chainの東京店。 かわいい刺繍のエコバッグのお店です!!百貨店のポップアップとかでしか手に入らないのかな?と思いきや、思ったより近場に…
おっはモーニン!KENGOっす!目が合ったので、お連れしました(笑)可愛すぎやろ〜販売のケースにはオタマジャクシって書いてありました(笑)おたまじゃくしから上…
THE DAILY IGUSA!古いファンには耳馴染みの超名曲バラッド ’77~’82に収録”わすれじのレイド・バック”間違っても女性に知られてはならない胸にある正直な気持ちをゆったりしたメロディに忍ばせて放つサザンらしい燃える男心のステルスバラードそ
ビカクシダの成長点の向きと貯水葉のクセを同時修正しながらの板付け(仕立て直し)。クセのついた貯水葉は大胆にカットするのがコツです。紹介株「P. hillii Kylin (OC)」
ビカクシダの成長点の向きと貯水葉のクセを同時修正しながらの板付け(仕立て直し)。クセのついた貯水葉は大胆にカットするのがコツです。紹介株「P. hillii Kylin (OC)」
夏が近づくにつれコノフィツムに変化が現れてきた。 ウィッテベルゲンセ。 表皮が乾燥し始めた。 いずれパリパリになり同時に中で新葉が育つ。 新葉がデカくなると旧葉はやぶれる。 脱皮だ。 旧葉がやぶれる
【洋ラン】Den.loddigesii開花!〜映画「キャプテン・アメリカ」〜
Thank God, It's Blooomin'‼️🪴まいど、ATSUSHIです😽映画「キャプテン・アメリカザ・ファースト・アベンジャー」第二次大戦、アメリ…
あんまり落葉樹は好きじゃないのですが、 冬に葉が落ちて、 春に芽吹く。 この四季を感じることの出来る姿を見て心を打つ。 私も年老いたなと感じつつ、 今日も庭で心を打たれました。 ↓2024.4 めち
店頭にご来店される方はご存知の方もおられます。新たな犬っ子が来ると人に慣れるために、よくご協力して頂き、おやつなどあげてもらいますが今回は、同じように接すると…
今週の黒法師はこんな感じです。 茎に緑の部分がたくさん見えるので、この部分が伸びたんだなぁーって実感できます。 全体 1号 2号
ユリは全く興味がなかったんですが、長年育ててたアマリリスを譲っちゃったので、どーせなら似たようなカサブランカを植える事にしました。 オリエンタルリリー・プロポーザル 2024.4.8 オリエンタルリリー・プロポーザルとは ・科:ユリ科 ・属
シンニンギア・ブラータ昨年2月購入時。 偏平なイモがカッコいいが実は葉もすごく良い。 昨年6月1日。 素晴らしい縮れ葉。 裏も真っ白な毛でおおわれフワフワだ。 なんて面白い植物なんだ。 一発でお気
【洋ラン】シンビジウム、今年はどうしようか〜映画「アイアンマン2」〜
Thank God, It's Blooomin'‼️🪴まいど、ATSUSHIです😽映画「アイアンマン2」1で最強の力を示したアイアンマンに対抗する力がでてく…
もうずーっとpanepane言ってて、 なんだこいつはって感じですが、 非常に良い感じなので、今日もpanepane。 ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoor
一時期アグラオネマにハマって色々と買い集めていました。 成長した株は高額なので、発根や発芽をしていない茎や芋をメルカリで安く買う感じですね。 そんな中、唯一成長した株として買ったのが「アグラオネマ ピクタム アンダマン」 ...
【自家採取】ウィンゾリーを人工受粉させて種を採取しました【実生】
こんにちは、つばさです。 ウィンゾリーの人口受粉、種の自家採取に挑戦します。 ウィンゾリー開花&受粉 結実 受粉作業から1ヶ月後 採取 種まき 発芽 【おまけ】押し花作り さいごに ウィンゾリー開花&受粉 ウィンゾリーが2株開花してくれたので受粉にチャレンジします。 まずは花を輪切りにして蜜を拭き取ります。 今回はこちらの神ふでを使って受粉作業をします。 ゴッドハンド(GodHand) 神ふで ショート なが~い面相筆 GH-BRSYP-LGM 塗装筆 プラモデル用工具 ゴッドハンド(GodHand) Amazon 花をさらに切り開くとピラミッドのような形状の部分があり、その頂点の内側に花粉が…
おっはモーニン!KENGOっす!明日はまた雨。久しぶりにじっくりと庭を散策できました。バンダが満開です。なんて美しいのか。小さなバンダも花芽が。ジャカランダも…
動植物園は、お客さんに見せるのを主眼に置いている(^人^) 僕は、生存数が少なくなった動植物を動物園または植物園で繁殖生育し、現地に離して生存数を回復させる一面があっても良いと思う。 現地に離した動植物園には、どこかの機関から報奨金を出すようにする♪( ´θ`)ノ もしかしたら、法律面の縛りがあるかも知れない( ̄(工) ̄) 人間の金儲けで、自然が破壊され、または密猟で生存数が少なくなっている動植物がいる。 なら、人間の手で動植物の生存数を回復させるのが当たり前だと僕は思う( ^ω^ ) 間違っても絶滅なんて、あってはならない。 ちゃんと、人間は責任を負うべきだと思うo(`ω´ )o 法律的な問…
昨日の続き。 成長を始めたユーフォルビアはまだいる。 少し前に葉を出し始めたユニスピナ。 一枚出てきたと思ったら追加で3枚ほど出てきた。 結構早いね。 10日もすれば大きく変わってるんじゃない
このところ依頼されて色々作る機会が増えてきたので、そろそろ作業の効率化を図るために、丸鋸で簡単にサクサク直角カットできる治具を制作したまずはコンパネ12㎜厚の板を2枚張り合わせて丸鋸をスライドさせるレールのベースを切り出し位置決めして固定アルミアングルを使ってレールをカットして(不等辺アングル15㎜厚では重みに耐えられないので2㎜の平板を張り付けた)丸鋸の幅にレールを固定して少しだけ食い込むように丸鋸で...
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)