1位〜100位
6月としては初の3日連続猛暑日を記録した東京。 10分外にいるともう汗が吹き出す。 こうなるとヤバい。 暑さにやられるヤツが出る。 月錦。 下葉が枯れ始めた。 6月アタマに買ったばかりだぞ! 早
アガベ・ビクトリアレジーナ ‘笹の雪‘(Agave victoriae-reginae)の実生記録。 播種から14ヶ月。 ※前回記事はこちら。 https://tamabota.com/agave-ssn-yuki-seed-006/ 笹の
暑いぞ! 梅雨なのにもはや真夏の暑さ。 東京は36℃ 6月とは思えない気温だ。 梅雨はどこへいったんだ? 梅雨明けの気温だぞ。 こうなるとダドレアもヤバい。 そろそろ日陰へ移動し断水した方が良い。
今朝はホヤの花がもうひとつ咲きました!左)ホヤカルノーサ右)ホヤマチルダ(カルノーサ×セルペンス)マチルダは花が全体的に薄いグレーな感じがします。最近にょきにょきと面白い、ステファニア エクレタ小さな庭がある話をしましたが、以前住まわれていた方のおろかばえ、お
今回のくまパン園芸は 徒長して伸びてしまった パキラをざっくり剪定して 仕立て直しました。 以前、パキラの動画で ざっくり剪定した苗の その後の様子も。 -- >> パキラ・ざっくり剪定 ...
ディオスコレア・エレファンティペス 'アフリカ亀甲竜'(Dioscorea elephantipes)の実生記録。 播種後1年と2ヶ月くらい。 ほぼ14ヶ月の状態です。 ※前回記事はこちら。 https://tamabota.com/dio
球根を反対に植えたかもしれないのに ちゃんと咲いてくれたカラー ピカソ+。.໒꒱°*♡:* 思ったより花が小さかったけど 中を覗き込むと 紫色が素敵 (๑´ლ`๑)フフ♡ 水玉模様の葉っぱも爽やかだし 黒い幼虫はついていません(o´・ω-)b 将来いっぱい咲いたら 何本かまとめて フラワーベースに生けたいな(ღ*ˇᴗˇ*)。o♡ ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::: 2か月間 色変わりを楽しませてくれたハイドランジア+。.໒꒱°* 連日の猛暑で いよいよ色褪せて…いや 枯れてきました(裏側が) 秋まで楽しみたかったけど そろそろカットして …
以前にこのような記事を書きました... ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2020/01/23/bika-108/ この記事を書いてから
おはようございます梅雨明けましたね!関西は今日とか。ずっと晴れてたけどな日本も暑いけど、海外では大量のツバメが生きたまま焼け焦げて地面に落ちてくるとか。ホンマ…
おはようございます(o・ω・o)♡いつも、ご訪問&いいね、ありがとうございます本日の気温 26℃/ 15℃ 今日は外出しなければならない日。しかもちょうど雨が…
レウクテンベルギア・プリンキピス '晃山'(Leuchtenbergia principis)の実生記録。 播種から4ヶ月。 ※前回記事はこちら。 https://tamabota.com/leuch-principis-seed-001/
約一年ぶりの更新です。自宅の引っ越しがありました。植物たちもみんなもれなく一緒に引っ越しました。写真は今日咲いたばかりのサクラランの花。環境の変化にめげずにお花を咲かせてくれたことに感謝、見習いたいです。植物の引っ越しに備えて私がしたこと(いきなりではなく
切り戻した幹から出てきた新芽たち、力強い!ドラセナコンシンネを切り戻し&挿し木にして4週間たちました。その前に植え替えからの記録を。和室で元気に冬越しし、5月…
おはようございます(o・ω・o)♡いつも、ご訪問&いいね、ありがとうございます本日の気温 24℃/ 17℃ 初代モンステラさんがわが家から去り、ジメジメした私…
こんにちは!プラアニめだかです♪ 地域によっては暑い日が続いているようです。外気温は低く見えても日の当たる室内の一部が高温になったりすることもあるので熱中…
ハオルシアは去年からじわじわ買いだしているのですが、 私が好きなのはどうやら硬葉のようでした。 ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2021
6月1日アリの巣玉アントルリザ・ブラクテオサAnthorrhizabracteosa葉っぱでき始めてる?6月4日葉っぱできてる♪双葉!やっぱり最初は双葉なのね6月25日双葉展開ひょうたん型でかわいい💛☆いいね!ありがとうございます。o゜・★.・★閲覧ありがとうございます゚*。☆+★:.☆ランキング応援ありがとうございますo○★゚。アリの巣玉実生2ヶ月
パンドラ緑斑点。 丁面はへこみ色も悪い。 下葉は枯れているし見るからに調子が悪い。 触ると.....うわ!.....ぐらぐら。 これは根に異常があるな。 植え替えよう。 抜く。 こ、これは..... 根が腐
ダイソー・アガベくんやっと新葉が姿を現しました去年の11月6日発見だから8か月ぐらい!!・・・・・すごくのんびりだね( ̄▽ ̄;)黒い爪かっこいい💛刺はないの?ダイソー・アガベくんは爪が落ちやすい( ̄_ ̄)残っている爪はしょぼい新しい黒い爪折らないように気を付けようヽ(・ェ・)ノ☆いいね!ありがとうございます。o゜・★.・★閲覧ありがとうございます゚*。☆+★:.☆ランキング応援ありがとうございますo○★゚。ダイソー・アガベの黒い爪
毎日暑いーー🥵梅雨は何処へ?えっ?梅雨明け??今更ですが扇風機を出しました今年は季節に全く追いつけてない😅ひたすら扇風機を組み立て続けて汗がぼとぼと💦歴代のYAMAZENシリーズ(黒いのは別です)シンプルイズベスト😆扇風機は簡単な機能の安価なものでも充分役に立つ!が持論(笑)我が家の扇風機は1番新しい茶色いタイプでも2018年にモニターで頂いた旧型なのですが新製品は土台部分がフラットになってさらにスッキリオシャレに進化したらしいイイなー(狙ってます😆)扇風機左右首振りリビング扇風機風量3段階押しボタン切りタイマー付き静音YLT-AG30E30cm首ふりリビング扇リビングファンサーキュレーターシンプルおしゃれ換気熱中症対策山善Y...えっ?梅雨明け☆やっと扇風機を出しましたが…
おっはモーニン!KENGOっす!パイナップルリリーの花が開いています。いいねえ。かわいいねえ^_^気持ち悪いねえ(笑)集合体だねえ。ではまた次回にお会いしまし…
【サトイモ科】フィロデンドロンギガンテウムのいいの入りました!
ワッサー🌱TGIB!!!🔥🔥🔥まいど、ATSUSHIです去る6/15は千葉県民の日だったようです「県民が、郷土を知り、ふるさとを愛する心をはぐくみ、…
いつも応援ありがとうございます 熊本の観葉植物リース業の式森です 熊本も梅雨明けしました。言いたくないですが、暑い…。今日も体調には気をつけていきましょう。…
※閲覧注意:かなりネガティブ・・・というより胸糞悪い文章です。閲覧をオススメしません。さっきまで今まで経験したことのない歯の痛みでもがき苦しんでいた。歯医...
こんばんはです。最近お気に入りのエピプレムナムです。どうですか?存在感ある葉っぱカッコいいでしょ支柱に根もグルグル少し前まではこんな感じ一ヶ月に20センチくら…
室内で虫がわかない・わきにくい観葉植物はコレ!虫がわかない方法・土も紹介【虫の画像ナシ】
この記事では、室内で虫がわかない・わきにくい観葉植物や虫がわかない方法・土もご紹介していきます。なお、虫が苦手な方も多いかと思い(僕も含そうです)、虫の画像は出さないのでご安心ください。
ワッサー🌱TGIB!!!🔥🔥🔥まいど、ATSUSHIですベッドスマホはよくない‼️ホンマにね特に暗くしてからのスマホ📱あれが一番ダメ翌朝の目の疲れが…
今年の梅雨は早く明けそうなので、新しく実生を増やしたいと思いseed stockさんで種を購入しました。 パキコルムスディスカラーとアデニウムオベスムの2種類を10粒ずつです。 パキコルムスディスカラーは発芽率がよくてもその後がなかなか難しいと聞くので、どこまで頑張ってくれるか…。 まず種まきの前にメネデールとベンレートを加えた水に6時間ほどつけました。 土は熱湯消毒して冷ましておき、種を並べて完了です。 腰水で管理していきます。最近は湿気が多い日が続いているのでとりあえずこの状態ですが、様子を見てラップなどもかけていくかもしれません。 実生の沼、深し…
おっはモーニン!KENGOっす!カラーフローズンクイーンといえば数年前は超希少でした。当時から我が家にいるこの子花芽をつけて立派!ほら、ね?(笑)この子は今年…
『ゴジラ対メガロ』怪獣タッグマッチプロレスと日本的アニミズム
ワッサー🌱TGIB!!!🔥🔥🔥まいど、ATSUSHIです金田一と聞いて誰を思い浮かべるかで歳がわかるようなわからないような😹・耕助・一(はじめ)・…
先日ふらっとヨネヤマプランテイションさんの本店に行ってきました。 まさかのまさか... ここでこんなビカクシダに出会ってしまうだなんて... ででん。 ウィリンキーです。 そうです。 ウィリンキー
下から咲いて、下から散ってゆく ジギタリス メルトネンシス+。.໒꒱°* 毎日、落ちた花を拾い 昨日はついにこんな状態にヽ(´▽`)笑 まだ1番上まで咲ききってないし! 何やら種も出来ている様子ヽ(о´∀`о) ハゲになっても 種採りのためしばらく放置しようと 思います( 'ω' و(و"♫.°♪* 私は種とは相性悪いけど(´-ω-`) ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::: 今は花が終了したけど 先週が花盛りだった 二重咲きの桃色ホタルブクロ+。.໒꒱°* しばらくお休みして 今度はいつ咲くかなぁ(*´︶`*) ♫.°♪*そしてやっぱり 白…
おはようございます。かまねです。 今日も暑いですからね〜 朝からせっせとカラテアにしっかりと水やり・葉水スプレーです。 我が家にはマコヤナの他に、あと3つカラテアがあります。 その中のファシアータとオルビフォリア。 葉っぱが大きくて葉脈がきれい。その2つに両方とも新芽が出てきました! 早く開いたところが見たい〜! マコヤナファシアータ まだ小さめ マコヤナオルビフォリア 開く前から大きそうな葉っぱとわかります 開くの楽しみ〜 セラミスグラニューで育てている先日植え替えしたマコヤナは小さな新芽がひとつ出ているものの葉っぱの茶色はまた少しづつ増えている😢どうしたものか。 優しく見守りたいと思います…
斑入りモンステラの幹(茎)を太くするやり方。斑が消えないように注意!
斑入りモンステラの幹(茎)を太くしたい。はやく太くしたいと思っても斑入りモンステラの幹ってなかなか太くならないですよね〜。 肥料をしっかりあげればいいと思っていましたが、そうすると斑が消えやすくなってしまいます。なかなか ...
それは6月18日の朝のこと(゚Д゚)ン?モラネンシス・アルバの葉に・・虫?虫!w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)wイャァァーーーー虫が落ちてる~~~毎日24時間プシュッして虫から守っているのに(>▽<)部屋のあちこちに小さい虫が落ちていてもこれまでムシトリスミレたちに落ちたことはなかったのに(>▽<)あわてて除去.。o○(;゜∇゜)ノアワアワ(__。)ゴメンネおやつを奪って・・・でもこれからも虫から守り続けるヾ(`◇´*)ノキリッところでジャッキーくんの蕾花色が見え始めてる♡そして新たな情報発見!葉挿し可能らしい!!(-.-)=зフウーよかった受粉できないかもしれないからそれと他のピンギキュラに比べて根が弱く用土が痛むとすぐに根腐れするから生水苔での管理がオススメって根は真菌感染に敏感で茶色の根組織は...箱入り娘に虫が・・・
小さくてもモンステラのような葉の形をしている斑入りヒメモンステラ。これも意外といろんな種類があるんでよね〜。 ヒメモンステラ(ミニマ)は現在の学名だとラフィドフォラ テトラスペルマ(Rhaphidophora tetra ...
こんにちは!プラアニめだかです♪ 今日は以前どこかで紹介したダイソーのぜんぜんスクエア(正方形)じゃない『スクエア収納ボックス』 コレでいいことを思いつい…
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)