サボテンの様子を見よう。 恩塚鸞鳳玉からいってみるか。 通常の鸞鳳玉より白点が大きいため白い。 選抜を繰り返してこういうものを作り出したのだろうが、スゴいことだね。 鱗のようにへばりついた白点。
アロカシアの植え替え2025実はアロイドの中で1番好きかも👌🏻アロカシア・ニンジャの植え替え2024.9.12前回から約7ヶ月半が経過しました。2025.5.5写真を撮ろうとしてたんですが(イモ)を沢山採ってるうちに忘れちゃいました😩根の状...
先日の朝。 温室の窓ガラスを這う影が... なんといらっしゃいました。 ヤモリさんです。 ヤモリは肉食なので、 温室内の虫を食べてくれている益獣でございます。 ありがたくそっとしておきます...
鮮やかな黄緑の斑入り葉が魅力のフィカス・アルテシーマ。初心者でも育てやすい観葉植物として人気の理由と育て方のポイントを詳しく解説します。
ポトスとかヘデラが好きな人に是非お勧めしたい属種です!ホヤの植え替え2025ホヤはほんとハマっちゃって場所が全然足りないwwwホヤ・カーティシーの植え替え2024.5.2前回から約1年が経過しました。この間トリミングとかしてたのでもーそんな...
マランタはカラテアやクテナンテと同じ、クズウコン科の植物。増やし方は「水挿し」「挿し木」と「株分け」だそうです。 観葉植物の育て方を調べると、たいてい増やし方についても書かれていますが、知識としては理解できても、実際やるとなるとちょっと勇気がいりますよね。 私も慣れるまではネットでいろいろ調べたなぁ~と思い出しました。 今回、我が家でもマランタの水挿しにチャレンジ。発根~鉢上げ(土植え)までを写真で記録しましたので、ご報告します。 ただし、一般的に推奨されているやり方とは異なる部分もありますので、あくまで参考程度にご覧いただけると幸いです。 用意するもの 挿し穂と水はもちろんのこと、用意するの…
ビカクシダ、ベゴニア、サボテン好きにおススメ!広島市植物公園に行ってみた!
こんにちは。夏風邪を拗らせていたヤギノメです。 寝込んでいてもやることがなかった(寝ろ)ので写真の整理をしていたら 少し前に広島市植物公園へ寄ったの時の写真があったので その時の記録を書いていきます。 ちなみに写真は植物公園内の大温室のバオバブ。幹の直径は7メートル、重さは7トンもある公園内の大温室のシンボルツリー的存在です。 広島市植物公園とは? ビカクシダがいっぱい大温室 満開のベゴニア、フクシア温室 食虫植物もいる!熱帯スイレン温室 金鯱天国!サボテン温室 広島市植物公園とは? 広島市植物公園は広島県佐伯区にある植物公園です。 大人510円、高校生170円、中学生以下は無料。車の方は別途…
アゲハ蝶の幼虫の擬態
京波ピーマン&ナス&キュウリ収穫&耕運機☆葉山農園(7月初旬)
空芯菜初収穫とヤオコーご飯
ほおずきトマト収穫とペピーノの実・巨峰はピンチ
【家庭菜園】ちょっと珍しいアジア・中国野菜の魅力7選と空芯菜・青梗菜の育て方
家庭菜園の記録・ビーツ初収穫
金時豆の収穫開始、カボチャは順調…
【三食丼】2024.7.6
2025野良その26(収穫4)
2025野良その27(収穫5他)
ズッキーニの受難
7月5日・ピーマン摘果!
【農園日記】小玉スイカが無事に着果、空芯菜初収穫 7月5日
ピーマン、ししとう、万願寺とうがらし
第3弾のキュウリとトウモロコシの植え付け完了!大量のカメムシ防除!
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)