「昨年秋9月に入って播種の苗床から新芽が登場」3月に入って、例年にない暖かさが続いた。3/19に積雪(10cm)があり、春はまだまだと思っていた。その後、気温は急上昇20°Cを超える日が3日、最高は28.5°C〜18.3°C最低気温は0.7〜6.2°Cであった。3/19〜3/27この間雨なし。白く乾いた苗床に新芽が続々登場❣️冬越しの新芽である。左A列B列に多くの新芽を確認できるが、C列に新芽が少ない。これは過年度の種子や選別で廃棄処分となった種子等である。力強く、地面を割って新芽が力強く伸びてきた❣️種子からの発芽とは葉の様子が随分異なる。ちなみに、昨年9/7の苗床での発芽の様子と比較して見よう。2024日本ムラサキ秋苗の播種-紫草(日本ムラサキ)の記この時期の播種は、所謂”取り播き”と言われる方法であ...2025秋苗の新芽地を割る
[近況] ”自然に還る”のキッチンガーデン:忙しくなるのが、なんだか嬉しい
隠れていたサザンカ・野鳥のアオジ・フェンネルの青葉・庭の手入れ
フェンネルに施肥をしたり、株分け・植え替えをしたりしています
今日は、魚の蒸し物に、フェンネルを使いました
[近況] ”自然に還る”のキッチンガーデン:マイ・ベストシーズン
フェンネルの花が、セイヨウミツバチの大切な蜜源になっています
フェンネルの芽が出た!
今日は、フェンネルと豚肉の炒め物を作ってみました
【ハーブ料理】フェンネルとオレンジの爽やか甘いサラダ
フェンネルの植え替えが完了しました
LuLuでフェンネルを買う!
カワハギとフェンネルのスープを作ってみました
フェンネルを牛肉と炒めてみました
プロセッコXレモン風味のタコの温サラダwithセロリ葉Xフェンネル葉☆
エノテカで軽めのランチ
雨で濡れた多肉寄せ植え&破裂フェネストラリア(×_×;)
ホムセンで多肉狩り&伸び伸びセダムの正体(*´ノ∀`*)
伸び伸びセダムを買ってきたら&寄せ植えに水やり(*Ü*)♬
++多肉も 止まらない*++
寄せ集め花壇を整えるのだ2
まぼろしの柄になりそうで~♪
【おすすめ】珍奇植物(ビザールプランツ)のすすめ 〜植欲爆発、沼にハマった〜
アデニウムの黒星病(黒点病)の原因と対策
2025年3月30日 今日の花と次のイベント
多肉今のところ元気です!
おおっ今年もハオちゃんの花が咲くぞ!
新着エケとアガベのチビ苗と開花中のサボちゃん
フェミフェス@高知に行って来ました!
☆その後☆フリマアプリで購入した多肉ちゃん
多肉植物の植え替え㉜2025年3月(Matelea cyclophylla)
ギムノ・天平丸交配実生苗などと大津絵
2025年3月30日 今日の花と次のイベント
サボテンの植え替え2025
2025年3月29日 イベント終了しました
ノルトニーとペクチニフェラと新着エケ
2025年3月28日 イベント準備しながら花写真
銀冠玉とエビス大黒の開花と多肉雑草
2025年3月27日 花 & 刺 & 新着苗
刺無し象牙丸とキリン接ぎの緋冠竜と交配種
2025年3月26日 今日の新着苗
2025年3月25日 リプサリスが元気 & イベントのご案内
黒紫オブとルエッティと短狂刺綾波など
2025年3月24日 今日も花たくさんです
コノフィ・聖園と唐扇とゴルフボール白星ほか
2025年3月23日 新着苗です
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)