最近は月1で近所のケーキ屋さんへ行っています。ここのケーキは上品な甘さがあって、しつこさが無いので気に入っています。今回買ったのはオペラ580円とキャメルショコラ480円といつものシュークリーム278円で、合計税込1445円でした。とっても
今日の天気は曇りのち晴れ、朝が14℃、日中は25℃の予報です。昨日の夕方に山口のシルバーセンターから、草刈りの連絡がありました。14日の水曜日から作業をするそうです。話は変わってベランダの34年目のミニバラですが、やっと開花が始まりました。
スナップエンドウを終わらせて 小玉すいかを植えました 玉ねぎは一つだけネギ坊主ができたので収穫しましたが、他はまだ収穫にいたらず。。。 かぼちゃの苗を一時的に玉ねぎの横で育てて、 玉ねぎが終わったら移動することに。 玉ねぎは苦手で何年も食べてませんでしたが、採ったばかりということもあり意外と美味しかったです。 ランキング参加中週末農園 ランキング参加中畑・野菜のこと(果物、花などもOK) にほんブログ村
【おすすめ対象】■こんな人におすすめ ・鳥が好きで、もっと詳しく知りたいと思っている方。・身近な自然や動物に興味を持っている方。・子どもと一緒に楽しく学べる本を探している親御さん。・動物好きで自由研究や知識を深めたい学生。・スキマ時間に軽く読める、けれども内容が濃い本を探している方。・「鳥って面白そうだけど、専門書はちょっと敷居が高い」と感じている初心者。 【読後感想】『トリノトリビア』は、鳥類学者・川上和人氏が監修し、マンガ家・マツダユカ氏がかわいらしいイラストを手掛けた、鳥好きにはたまらない一冊です。右ページにはカラーの4コママンガが描かれ、左ページにはその解説が載っているという構成で、非…
今日の天気は曇り、朝が15℃、日中は19℃の予報です。夫婦揃って3ヶ月ぶりの歯医者へ行って来ました。前回の2月は珍しく二人とも1回で終わりました。今回も1回で終われるように、手を抜かずに歯磨き・歯間ブラシで手入れをしたつもりです。ただ、おや
ブルーベリーの花は、大半の品種が終わりに近く、まだ見応えのある咲き具合を保っている品種は、ラビットアイ系の数種類に絞られるところまできました。その中でもまとま…
花を周り、蜜を集めてきたニホンミツバチはその後どうすると思いますか?また、お腹に蜜が貯まっているミツバチと、お腹が空いているミツバチの見分け方についても書いて…
【書評】はじめて考えるときのように 「わかる」ための哲学的道案内
■こんな人におすすめ ・「わかる」とはどういうことかを深く考えたい方 ・日常の思考をよりクリアにしたいと感じている方 この本は、哲学初心者でも楽しめる内容でありながら、思考の奥深さを体験できる一冊です。特に「わかる」という感覚を哲学的に探求したい方にはぴったりです。 ■読後感想 野矢茂樹氏の『はじめて考えるときのように』は、哲学の敷居を下げつつも、その本質に迫る内容が魅力的です。著者は「わかる」という感覚をテーマに、日常生活で感じる疑問や思考のプロセスを丁寧に解き明かしていきます。例えば、「なぜ人は理解することができるのか?」という問いから始まり、具体的な例を用いてその構造を説明してくれるため…
瀬戸市のハワイを目指して、4月から順次定植してきたパパイヤ「ハワイオウロ」ですが、現在のところ47本すべて(+弱っていた1本を畑の傍に植えたものも含めて48本…
今年も4月27日育苗箱に種籾を蒔き稲作チャレンジが始動しました 昨年の2024年は第一回目の稲作チャレンジ 2023年の秋ヘアリーベッチの種を蒔き準備をしましたが・・前年まで農薬や肥料・除草剤を使用していた田圃 ヘアリーベッチの生育が悪く 残念な収穫になりました。 今年は 昨年に比べヘアリーベッチも育っています 今年は期待出来るかな・・・ 現在 6月の田植えに向けて 腕白農園内の育苗ハウスで稲の苗を育てて…
タツタナデシコは・・花盛り😊
☆花付きのよいラベルポー&きょうの庭バラ 5/15
【画像あり】アボカド水耕栽培、ついに発根!60代ガーデナーの挑戦記録【5月15日】
不思議と 似てくるものと、人 それぞれの世界観
素敵すぎるシュリンクス!レイニーブルー!ノヴァーリス!
○○し尽くす!
初心者でも育てやすい?バラ「ジュールヴェルヌ」 の魅力と育てた感想【写真付き】
ドロサンテマムと小人の祭り錦&スマホカメラかアプリカメラか( ´~`)
暑くなってきた庭&焦げ始めた多肉たち( ゚ε゚;)
IKEAの「サンセベリア(サンスベリア)」の育て方・体験談
ブラン・ピエール・ドウ・ロンサールとグレイス
オールドローズ*パンジー&ビオラ長持ちさせるポイントは?
アンモニア臭に効く消臭剤です!
初夏の陽気(*^^*)
今から仕込むよ~
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)