昨日co-op余戸店で(西予市特産品コーナー)で珍しい田舎の餅を買って帰り早速焼いてみました。もち米ととうきびで作ったお餅!何処か昔を思い出すような素朴な味で……こう言うの好きですね〜ぇ。昨日は午後から坊っちゃん
にゃんこたんのこの顔を見ると私も幸せ 今日も暖かくて最高だね でも花粉がいっぱい飛んでいて危険極まりない日だわ お外に出るのに重装備だよ どうした…
限られたスペースで最大限の収穫量を目指して 高密度栽培 レイズドガーデンベッドに直播きしました
いよいよ3月も終盤になり、耐寒性のある野菜の種を直播きできる時期になりました。イエーイ!! 今日はこのレイズドガーデンベッドに直播きします。ここには秋の収穫後…
今朝も暑いくらいのいい天気きなこさん散歩に行く気満々で娘と一緒に散歩道 最初はグイグイいってたけれど途中また頭をかしげて止まったりゆっくり歩けばいいのに…
今週のそら豆さんは事件が背がまた高くなったねぇ先週はこちらから『水耕栽培 今週のそら豆さん』今週もやってきましたそら豆チェックまた大きくなりましたもう背が高く…
天気の良い日が続くようになってきた。 ここは、一気に畑仕事がはかどる時期である。 今回は、畑を耕す作業の2回めである。 まずは、堆肥を撒くところから。 堆肥をまんべんなく撒いていく。 耕運機で、耕して土になじませた。 次に、肥料。 化成肥料と苦土石灰を適当に撒く。 ま、こんな感じで。 耕運機で、土をかき混ぜる。 これで完成。 最後に、水をたっぷりと・・・ これで、数日間寝かせておくことに。 これで、ようやく、畑全体の2/3ほどの作業が終了した。
こんにちは今日は朝から黄砂の影響で曇っています1昨日の夜、近くに住んでいてコロナ過で娘さんの近くに引っ越して行ったお友達の電話でこちらに住んでいたころに同じ町内会の人とお役をしていたのでライン交換していたそうです。引っ越してから連絡もしていないのに突然その人からラインが来て返事をしていたら、コンビニで10万円のカードを買って番号を教えて欲しい!とビックリしてその人に電話しようと思っていたら、ラインが削除されたそうです私がその町内会の人に会ったら言っておいて!と言われたけど同じ班じゃないので会うことなくて、2~3年に1回ぐらい会うぐらいだから!と言っておいたのですがなんと昨日ばったりその人に会ってラインの話をしたら、お友達みんなに同じことが書かれたラインが送られてきたそうです。それから町内会の人のラインは消...怖いですね!ラインIDの乗っ取り
2024年3月30日31日 晴れ 29日の朝、強風と雨で荒れまくっていましたが、昼前にはぽかぽか陽気になり、一気に春がやってきました。30日の土曜日は、家庭菜園を見るとソラマメが風の影響でお辞儀をしていて…礼儀正しいわけではないが、ひもを使
今日はタマネギ等の消毒(タマネギ(中晩成)とニンニクへのZボルドーの散布、早生タマネギへの消石灰水の散布)、ターサイやブロッコリーなどの残渣の片付け、サトイモ、サツマイモの堀り上げなどの作業をしました。 ブログにはタマネギ等の消毒、ターサイやブロッコリーなどの残渣の片付...
柚子を植え替えた写真のように、柚子を広い土地に植え替えた。柚子といっても、小さな一才柚子だ・・これで柑橘を4本広い土地に植え替えた。柚子の他には、温州、甘夏、金柑だ。他にポンカン、清美、八朔、日向夏を広い土地に植え替えなければ・・少々大変だが、果樹は気持ちよさそう・・・ ...
にほんブログ村近隣のスキー場では、ホームの宝台樹と同じ位好きなスキー場です。ズン券を購入する時、毎度岩鞍にするか?と何時も迷いますね。(笑)久しぶりに根利を抜けて岩鞍に出撃です。岩鞍で好きなコース、チャンピオンで締まった雪でSCXで大回り。朝一で今シーズン最
令和6年3月31日(日) S31.2.24 すももの苗を頂きました 振り返ると早いものですね。すももの苗を頂いてから既に5年も経過しています。台木のすももに別の種類のすももが3種接ぎ木さ
新たに自家採種した野菜たち、ニラ、丸オクラ、アーティチョーク、発芽テストです
2024年、新たに三つの野菜を我が菜園の自家採種グループに加わります。写真↑左から、ニラ、丸オクラ、そして、アーティチョークです。これらは全員、固定種。固定種…
昨日の続きですが 笑トウモロコシの第1陣暖かくなって気持ちよさそう第2陣は?不織布をめくってみると何とか1本ずつ発芽していました第1陣26株、第2陣10株頑張…
ご訪問どうもありがとうございます。 3月29日(金)は眼科でした。先週22日に受診した時に来週視野検査をして、結果次第で手術をするかどうか決めましょう。…
3月30日蜂場から移植したフキが芽生えて来ました。小さいフキの葉っぱが出ています。 移植したのは、2月22日なのでひと月ちょっとで芽生えたことになります。これからどんどん暖かくなるのでいっぱい出てほしいものです。フキの収穫がここでも出来ると
私はいったんPCを買うと最低でも7、8年は持たせてしまうため、最新機種に疎いという性質があります。パソコンの情報が、芸術系ヲタクだった学生時代からあまり進歩していません。芸術かぶれをすでにやめて十年は経つのに、IT関連にはずっと及び腰のままです。そのせいで、ひさびさにパソコンを新調したりすると、浦島太郎状態。CPUなんじゃそら、というありさまなので、いつも家電ショップのお兄さんを質問攻めにして、困らせてしまいます。ほんと、いつも初心者めいたことばかり教えてもらって、申し訳ないです。現在愛用のノーパソDynabookを購入したのは2009年ごろでしたが。ソフトウェア(当時はアプリと言わなかった)をインストールするのにCDがないことに驚きました。かつてはかなり分厚いマニュアルがあったものですが。ウェブからダウ...芸術系ヲタク、USBケーブルのあれやこれやも知らなんだ
暖かくなって紋白蝶をよく見かけるようになりました。レモンの木も葉が出てきましたよ。
暖かくなってきましたね~紋白蝶や猫と戯れながら、花粉症もほぼ治った私はやっと桜も楽しめそうです。
暖かくなって紋白蝶をよく見かけるようになりました。レモンの木も葉が出てきましたよ。
暖かくなってきましたね~紋白蝶や猫と戯れながら、花粉症もほぼ治った私はやっと桜も楽しめそうです。
明日、3月31日は区の引継ぎがあります。そこで、6年度の仕事量が増えるか減るかが決まります。その後校区の引継ぎ、その他社会福祉関連の会合4/25行政連絡員研修と辞令式があります。4月半ばまでは昨年の上役さんからいろんな会合が続くので覚悟するようにと言われました。それまでに公民会の初総会、例の水路の1回目の奉仕作業があります。ふう~。...
気温 13℃ / 5℃ 最大風速12m 今日はめっちゃ風強かったです。毎年この季節は風が強く黄砂が飛んできます! 植え替えシーズンで強風とかどんな罰ゲームなんだろうww 牡丹は毎日変化し続けていますw 蕾が大きく膨らんできていますし、去年
本日の菜園すっかり晴れているのに、昨日の雨の名残りで土が乾いていません福もどろどろになりそう残念ですが本日の種まきは延期にすることにしました。その代わりという…
2024/03/30中生種のターボ、O・K黄、赤玉ねぎに最後になる止め肥を済ませました、早生品種は玉が成長してきました中生種のO・K黄根元に化成肥料888とぼかし肥料施肥した(下図)施肥後マルチの穴を塞ぎ風が入らない様に培養土を被せた止め肥が済んだ畝の様子(下図)中生種のターボに止め肥した(下図)施肥後培養土を被せた(下図)中生種赤玉ねぎに化成肥料888とぼかし肥料を止め肥した施肥後培養土を被せた(下図)ターボ品種と赤玉ねぎの混植栽培畝の様子(下図)早生玉ねぎの枯れ葉の整理を済ませた玉が成長(下図)早生玉ねぎの別畝での栽培も玉が成長して来た(下図)早生玉ねぎの畝の様子(下図)※ページ右側カテゴリー欄のタマネギをクリックしましたらタマネギだけの記事を見る事ができます※ページをスクロールして最下部の≪前頁をク...玉ねぎ中生種の止め肥した
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○甘夏○です。 △甘夏△ 子供が蒔いた種から育てた甘夏です。 3月末になったので収穫しました。 大分大きくなった樹にいっぱいなりましたが 採るのが大変です。
無印良品は殆ど行っていません。カレー位しか買った事有りません。先日テレビでやっていたので味見に一袋づつ購入です。饂飩に掛ける物2品ご飯にかける物4…
僕の仕事は井戸を掘ること! 宝物を探すんじゃないよ!ここ掘れワンワンでもないよ! 僕は井戸掘り王になるんだ! ブラジルの人、聞こえますかー! 井…
早生の玉ねぎを1個だけ、試し取り。この1個だけ、茎が折れていたのだ。なかなか美味しそうである。サラダにでも、なってもらうとしよう。(終わり)新玉ねぎを試し取り
ついに草刈りのシーズンが始まった。今日は、実家近くの菜園まわりを少々。まだまだ序の口だ。マルヤマの草刈り機を頼りに、地道に作業に励んでいこう。(終わり)草刈りのシーズン
コゴミの収穫量が増えてきました、筍の初掘り、リーフレタスの植付、ふわとろ茄子のポット上げ~♪
今朝の気温11℃。今日はお大師様の掃除日のため、伸びるのが早いコゴミだけを採り...*後はカミさんに任せて奉仕作業にでかけました。 ・・・・・・・・・・・…
今日、当地区の10km南の地区へ、カタクリを花を見に行きました。その近くには、自生地が残っていて、それを整備され、増やされたようです。200花くらいは、咲いていたでしょうか。それと同時に、そのあたりは、ギフチョウが自生していても不思議ではないところです。それで、ギフチョウを見ることができる可能性もあるかなと見にいってみたのです。ギフチョウなどチョウの仲間は、きていませんでした。それで、そこより少し山際を散策しました。すると、カンアオイを見つけました。そこは、雑木林で、葉っぱ1枚のカンアオイ1株だけでした。カンアオイは、1株あれば、それなりに近くに数株あるのですが、見つけることができませんでした。そして、それから、10m離れた、崖のところで、画像のように、花をつけた比較的大きな株を3株見つけました。今の時期...カンアオイとギフチョウとシカ
愛犬が昨夜から、何度も嘔吐。設備の整った遠くの獣医さんに来て、検査でずっと待ってます。待ち時間に投稿。自宅の畑の向こうに、工場があるのですが、いつも除草剤で、雑草を処理。直接やめて欲しい!と言う勇気がなくて、夫を呼びました。「雑草で迷惑かけるから」との事でしたが、「除草剤の方が迷惑です!」と、言いました。結局、夫が草刈りするから、と言うことで、撒かないようにお願いしました。私が刈ることになりそうですが、、、(^_^;)勝手に生えてくる、桜島大根の花。調理方法がよく分からない、わさび菜。ここまで書いてて、呼ばれました。膵炎で入院になり、亡くなる事もあると言われ、びっくりして泣いてしまいました。頭の中が整理できないまま、なんとか帰宅。明日から毎日、伊賀まで面会に通います。暗い話題になってしまい、すみません。2024/03/30
NEWうちの子シールNEW うちの子シール 円形minne.com750円商品を見る昨年末にうちの子ダイアリーチャリティーの寄付先を決めましたつかねこ動物愛護…
天照大御神様が、天岩戸にお隠れになって、世の中が真っ暗になってしまった時世の神々が、どうして再び天岩戸から出て頂くようにするかを、みんなで話し合ったという天然の洞窟、天安河原。高千穂峡に流れ込む川の上流に位置した、河原に現存している。鳥居の立っている部分から参拝経路となっており、手前には石を積み上げた厳粛な光景が立ち並ぶ。高千穂天安河原(あまのやすがわら)
こんにちは。 いつもご覧いただき、ありがとうございます。 草木や木々が芽吹き始め、春の足音がどんどん近づいてきましたね。日中の最高気温が20度前後になる日もあり汗ばむ時もありますが、少しでも春を楽
ニンニクの収穫時期の見分け方‼塚原農園 ニンニクの保存‼島の自然農園
ニンニクの収穫時期の見分け方‼ ・・・;塚原農園 https://www.youtube.com/watch?v=Zkz0ox2-4wM ニンニクの保存‼・・・;島の自然農園 https://www.youtube.com/watch?v=eVG9aLKyA9w パソコンの
新棚ネギを収穫早速、こうなりました。旨いですね!皆さん試してください。近くの桜立った二日で満開になりました。桜には悲しき思い詰まりけり皆さんの感じ方はどうなんですかね?。さて、今日のアテは新玉ねぎのバター醤油蒸し。新玉ねぎは、これに限ります。新玉ねぎ
傾斜のある庭に小さなハウスや小屋を作る際にも参考になりそうな解説でした(経験のある人には至極当然な事でしょうが)。 HORTICULTURAL BUILDINGS. By F. A. FAWKES. (1881) レベリング(水平の出し方) レベリング(水平の出し方)は園...
【おすすめ】働く中高年の哀しきリアル 職業日記シリーズが面白い
知る人ぞ知るベストセラー、「職業日記シリーズ」をご存知でしょうか。 酸いも甘いも噛み分けた、とある職業のOB(
久々に晴れました🌞 お庭では毎年1番に咲くピンクの桃が咲き始めました🌸 まだほとんどの花が蕾です。 まだ1分咲きってところでしょうか。 梅は2種類…
育苗の様子です ジニア2種類(ポーラーベアーとパープルプリンス) 自家採種のアスパラとカレンデュラ 初めて栽培するアーティチョーク マリーゴールド 5…
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)