【種芋】ジャガイモって今は品種が豊富なのに、なぜいまだに男爵とメークインが主力なのか
じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 17https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1642552230/52: 花咲か名無しさん 2022/01/23(日) 01:18:04.96 ID:Hyrh97X3 みんな今から種イモ買ってるの?でも切って埋める、植えるのは5月くらいでしょ? なんで今から買ってるの?
昨日も飽きもせず宝台樹へ、埼玉県も寒かったわ〜。マイナス4℃って寒すぎ。沼田市から積雪があり、いつもは雪がない後閑駅前で真っ白。ヤリスクロスちゃん、フロントに雪がへばり付いて、センサーが全部エラー(笑)。さて、ミスチルを聴きながら、いつもより多く着込みま
アイスプラントは気難しい野菜です。秋に種まきしますが発芽率はまさかの50%、マジかーと二度見しますが種袋にはっきりとそう書いてあります。ですから無造作に種まき…
体調気持ちイマイチ気をつけようオハヨウゴザイマス一本支柱のスロープ玩具は見たことない!難しいから無いんだね。二本支柱で作り直し。積み木ではなく押し遊びなので車…
こんにちは、バナナさんです。 年明けから始まった外壁塗装が先週木曜日に完了したので、やっと『ゆず収穫』に取り掛かりました(^^)b✧︎ ペンキ屋さんがとっても丁寧な方で、足場撤去との兼合いで、細かいところで手直しが発生してしまったので…完成予定日後、2回ほど作業がありました(^^;; 収穫前のゆずは、こんな感じ✧︎*。 あっという間に収穫出来ちゃいました(^ω^;) 今年は少ないな~とは思っていましたが… 32個(1846g)でした。。。 息子君が、孫チャンのお食い初め会の時のお料理に使う…と言って2~3個持っていったり、旦那さんの実家にゆず湯用にあげたり…と多少使いましたが、それにしても今年…
スポーツ観戦が好きなので、冬季ゴリンをちょこちょこ見ております。スキージャンプの小林選手は見ていて何となく横綱相撲みたいな、強い人が勝つべくして勝ったみたいな感じがしましたね~。素晴らしかったです。女子アイスホッケーは中国が思いのほか強かった~。どうやら日本男子アイスホッケーが長野ゴリンの時にやったのと同じ、つまり北米在住の中国系の選手を帰化させるという手を使ってたんですね~。延長までもつれ込んで...
今回の主役はシダ植物のシノブさん。シノブも植物なので当然新芽が生えてきます。その新芽が他の植物とちょっと違って面白かったので今回まとめてみました。シダ植物「シノブ」シノブさん、こんな見た目の可愛らしいシダ植物です(*'ω&#039
オーナーは昼寝出来なかったそんな豆苗プランター改のお野菜さんも動かない。。。って事は寝てるのか 『【 野菜CH】2月5日』オーナーはやらかしてやったぜぇ葉ねぎ…
2022年2月4日~6日2月4日2月6日ぐいぐい成長中のほうれん草なり!お出かけする前と、帰宅後のほうれん草。2日間で見違える大きさ。こりゃよく育っています。2月4日2月6日とにかく大きく育てばそれでいいのさ〜。ボリューム増し増しです。
ハーブのタネ蒔き:「The Gardeners Labyrinth」第14章
とうとうハーブのタネ蒔きに突入です。蒔いたタネを食べられないように白イバラをベッドに敷いたり、小枝をトンネル支柱みたいに使って防寒用の麦わらのこもをかけたり、当時の工夫がかわいいです。 第14章. 果物やキッチンハーブのタネ蒔きや増収のためのベッドの巧みなしつらえ、および蒔いた...
週末はお出かけしていました…。イチゴが無くなってやる気も半減。
2022年2月6日 雪 金曜日の夜から出かけていたので、毎朝のベランダ栽培の状況を見ることができませんでした。金曜日にイチゴが無くなってから、ベランダに出る楽しみも半減です。プランターの周りに、鳥の糞だと思われる汚れがたくさんあって…悔しい
始まりはうどん食べて堂山へ美味しゅうございました手打ちうどんのふたばやでありがとうございましたonioniのmy PickAmazon(アマゾン)ダイワ(DA…
2022/02/06 (日) 曇りのち晴れ、強風 日中気温 最高6.6℃ 最低0.5℃ 湿度64-42% アブラナ科アブラナ属 昨日とあまり変わらない気温、風も強くて、畑に出るのは少々堪えます。霜柱が立っていてバリバリです。 さて、ジャガイモの予定地、芽キャベツですが、今晩のおかずに少し収穫しました。この分で行くと、一月以上かかりそう(^_^;) 茎から剥がすのに、簡単に取れそうに見えますが、これかなり取りづらいです...
昨年11月に2トン車一車分購入した堆肥が無くなったので注文。その帰りにホームセンターに寄り・・・ これまで苦土石灰を使っていたが・・・有機石灰を使ったブログ記…
先週紫セニョーラが鳥🐦に食べられているのを発見し、慌てて防鳥ネットを張ってみました。。。。が、イマイチ効果があるのか信用できずトンネル型に張っていたものを箱…
高市早苗氏❕の経済安保を阻む勢力❕正体? 林外相❕中国から賄賂ゲット❕・・・;文化人放送局❕森永康平・・・ https://www.youtube.com/watch?v=b7YmSzMyoYI TABI LABO #50年以上も燃え続ける❕地獄の地獄の
収穫したときに採っておいたサツマイモのツル。にゃあの小屋に入れて越冬をさせたよ。野生化してたサツマイモのツルは枯れちゃったから、小屋の中じゃないと越冬は出来ないんだろうなぁ。でも日照が足りないせいか、枯れかけてはいるんだけど。もっと小さい鉢
先日の節分以前豆まきの時に来た神社に行ってきました ん? がーん まあ、仕方ないか ここの絵馬はネコもあります 皆こんな感じで顔をうまいな〜 こちらのおみ…
再生栽培20:ぐんぐん育つベランダのネギたち(2022-02-06)
◆栽培日記 スーパーで売られている野菜の再生栽培を継続中。 今回はベランダのネギたち。 この寒い…
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○切り干し大根○です。 △切り干し大根△ 実家で作っていた大根で切り干しを作りました。 大きな大根を10~15本使いました。 後の太そうなものは当座の味噌汁
今日は午前中は昨日から手を付けた耕運機のキャブを組み立て直していました。とりあえず形になったんですがエンジンかからねえ…(-.-)チ~ンとなり午前中でぶん投げ…
ジョウビタキがアブラムシを啄んでます。私が捨てた白菜のアブラムシを食べているようです。さて、菜園では「蕪にトウ立ち」が始まりました。急いで花芽をもぎ取ったので、写真撮り忘れました。蕪、大根、白菜。早く食べないと。今日は、蕪と白菜の漬物作り。早く食え野菜たちが催促す今年も食べ切れないでしょうね。さて、今日のアテは「豚肉と白菜のうま煮」でした。兎に角、野菜たちを消費しましょう。ジョウビタキが
使用期限は3月31日!秋田県プレミアム飲食券使い切りは【さんのう】のがんもどきでがんもどきうどん
ウワサのがんもどきは直径が10㎝ほど、厚みは2㎝はあるだろうビッグサイズ。このがんもどきをオーブンでカリカリに焼いてお醤油かけて食べた時には立派なごちそうになります。
昨日、今日と寒さが厳しいです! 今日は走る予定にしていたので家を出たのですが……寒すぎたので家へ引っ返しました。 厚手のウエアーに着替え再度出発! 市坪橋から瀬戸風バンク入口の橋(松
こんにちは以前の記事↓『多肉狩りの旅④!【カクタスブライト】さんで狩った肉cuicatecanum』こんにちは以前の記事↓『多肉狩りの旅③!【カクタスブライト…
昨日から雪がちらつく名古屋地方、今日は真剣に雪模様です・・・そんな景色眺めながら ”日進月歩” 書きました。
アザミウマの被害にあいはじめた豆苗プランター改の野菜達様子を見ると。。。水菜は被害がではじめてますみつばは平気かなわさび菜も被害に。。。ルッコラは微妙でしょう…
CFDリピート取引 先週1週間の成績をまとめておく。 先週(1/31~2/4)の取引の様子は、 日経225 計47本 47,000円の利益 イギリス100 計30本 9,000円の利益(実際は、もうちょいプラス) 合計 56,000円の利益 チャートを見ると 1/27の最安値から、1/31の急回復を受けての値動きの中で順調に利益を伸ばすことができた。 ついでにイギリス100の同時期のチャートを見ると まあ、安定していたと言う感じである。 こちらも、1/24に最安値を付けていたが、イギリス100の場合、この下げ幅は、 ポジション数が非常に少なかったので、含み損の額は、大したことはなかった。 もと…
100円ショップの園芸モノってどう? その55https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1635667310/385: 花咲か名無しさん (ワッチョイ) 2022/01/15(土) 09:15:41.61 ID:LwoJN+gn0 最近レアなダイソー植物なんかある? にほんブログ村関連記事:【侮れない】100均の観
先日、正月と思っていたら、もう2月、スキーシーズン真っ盛りっすね。本日のラン距離チョイと出掛ける予定があったので距離は少な目。消費カロリー&歩数ランしていて、北風も冷たく、翌日は出撃予定ですが、お山は雪ですね。最後、スクワットして終了〜。2月の総ラン距離 8.
おはようございます昨夜から冷え込んで今朝は雪???と思っていたのですが、あたり一面雪化粧ではありませんでしたホッとしています年を取ると寒さがこたえます私は実家が九州で、時々母が子守りで来てくれていました。よく寒い寒い!って言っていたのですが、その頃は私は若くて、全然寒くなくて、暖房も低めにしていたと思います今考えたら本当に寒かっただろうなあと思いますお母さんごめんなさい7軒先に一人住まいの姉がいます。九州にも一人住まいの姉がいます。九州の姉には毎朝電話で生存確認するのですが、近くの姉にも電話のことを言ったら「面倒だからいや!」なんて言われてしまいました仕方がないのでこっそり見守りしています。見守りのことを言うと、すごく負担に思う人です人に甘えるということができない人です。姉妹でも色々ですねこっそり見守りと言うの...昨日のお月さま姉の見守り
狭い家庭菜園の宿命ではありますが、毎年、この時期になると夏野菜の作付け場所に悩みます。夏野菜の代表格であるトマト、ナスはナス科、スイカ、キュウリはウリ科、どっ…
寒波腰の調子イマイチだじっとしてようオハヨウゴザイマスアナウンサーの語りと音響効果で構成する。聞く短編小説「 NHK ラジオ文芸館」「ラジオ深夜便」R1&FM…
続けている四国造園クリスマスローズ販売会のお花紹介ですが今日はちょっとお休み。新たに入荷情報があった四国造園さんへ出かけてきたのと、我が家で少し咲いてきたのでそちらをご紹介します。入荷情報と言っても売り出し日は昨日でしたので、今日出かけても”目玉株”は既にお嫁に行った後。でも、クリ仲間さんから良さそうな”彗星”があるよ~との情報を頂いたので、見ずにはいられない~と駆けつけた次第です。が、相変わらずの寝...
2022年に育てる予定の野菜です。予定表の中から上手く廻せる野菜を選んで作ります。昨年の野菜作りはなんとなくこんな感じでやればいいんじゃない?って作業してました。それでも素人なりに収穫が出来ているので良い出来と思います。育てた野菜たち。「ビ
オーナーはやらかしてやったぜぇ葉ねぎさんを収穫したけど全然減った気がしない今日この頃昼に夜に食べたんだけどなぁもっと食べろと 『【 野菜CH】2月4日』DAI…
2022/02/05長崎市内は粉雪がチラチラとその程度ですが風が冷たくて菜園は休みです数日前からパソコンの不調が出て内1台は起ちあがって10秒位でフリーズ、どうしようも無くパソコン工房え、win10のアップデートの影響で修正はリカバリしか方法が無いとの結論、明日からリカバリに挑戦します菜園は栽培する野菜の畝の割り振りを決める時期ですので頭の中は物忘れも手伝って忙しくなっています、コロナ感染が拡大中ですのでまち歩きはしないでバイクで通行恒例のイベントが中止になった町の様子、近辺に有り乍ら気を止めていなかった由緒ある事柄を見る機会が出来記事にしました今年も中止になったランタン祭りですが町の中心には祭りの雰囲気を醸し出す配慮がされています、眼鏡橋付近(下図)イベント会場付近中華街の様子(下図)新地中華街の入り口、人通...まち歩きとイベント中止の街
今回は、先日眼鏡市場で作った調光レンズ使用の遠近両用メガネを一週間ちょっと使用してみての感想を書いてみます。職場までは自動車通勤🚘毎朝太陽に向かって車を運転…
2022/02/05 (土) 曇り時々粉雪 日中気温 最高6.6℃ 最低0.1℃ 湿度83-50% 立春を迎えた途端に寒くなった感じです(^_^;) 未明に雪が少し降ったようです。朝方白く畑を覆ってました。 昨年末に少し雪が積もってましたが、今年はこれが始めてです。立春・・・、春がそこまでと思っていた矢先でした(^_^;) わさび菜、チンゲン菜、水菜、春菊大丈夫かな? まあ、そんなに心配することないかな? うーん、こっちのキャ...
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○イチゴ○です。 △イチゴ 品種名:ジャンボ△ 庭の花壇植えのイチゴです。 寒さで地面にへばりついています。 昨年はビニールトンネルで育てたので花が咲いてい
再生栽培19:暖かい室内ですくすく育つ小松菜たち(2022-02-05)
◆栽培日記 スーパーで売られている野菜の再生栽培を継続中。 小松菜を再生栽培させても根っこが全然…
白菜の本漬け、初めてteteを訪問、二回目のキャベツ種蒔~♪
2/1に白菜の仮漬けし~水が上がったので今日は本漬けを・・・・ 本漬けに必要なユズ、唐辛子、昆布、ニンニク、(塩)をカミさんが用意 桶にビニール袋を敷き白菜に…
【動物】猫の柄ランキング|あなたの猫ちゃんは何位?入ってる? 2/3
【動物】猫の柄ランキング|あなたの猫ちゃんは何位?入ってる? 2/3 [夜のけいちゃん★]https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1643902533/1: 夜のけいちゃん ★ 2022/02/04(金) 00:35:33.43 ID:AqUG4N139 2022/2/3 こんにちは!インスタグラマーのねこぞーで
△三角菜園今週末、スコップとクワを使い、春ジャガを植え付ける準備をした。畝作りと鶏糞混ぜだ。△ビニールハウス(鉄骨)内中心になるのは3つのエリア。△ビニールハウス横けっこう骨の折れる力仕事だった。種イモの植え付けは2月の終わりか3月の初めを予定している。(終わり)CanonG1X春ジャガの準備
新版日本国紀!平安時代編!Hな上皇が保元の乱を生んだ⁉・・・;百田尚樹チャンネル https://www.youtube.com/watch?v=Uu9VEjiV-9o 稀に見る大雪の中❕#ミニカーが大型トラックを牽引‼・・・;日本のあれこれ
昨日の夕方散歩で久々に柴🐕犬(大ちゃん)に会いました。 後期高齢🐕犬の(なっちゃん)の昔から知っているお友達が、段々と虹を渡って行ってしまって……寂しそうだったんですけど
学習能力を猫に求める方が、どうかしてるのだと思う。いそは、なんでも、食べてしまう。猫型バキューム🐈⬛カー⁇的?いそは、4匹兄姉の末っ子で、3匹保護されてか…
今日は父の三回忌の日。三回忌といってもお坊さんを呼んだりするわけでもなく、ただ家族で塔婆を持って墓参りに行きその後お昼ご飯を食べるという簡素なものです。本当は…
令和4年2月5日(土) 昨年の12月25日、初めてシュトーレンを作ってみました。 きっかけは何だったのでしょう? ダメです。既に忘れてしまいました。どうせ、クリスマス用にシュトーレンを買いに行った
暗い中を歩き始める。明けの明星が綺麗です。思ったほど寒くありません。でも、昼過ぎになっても雪雲がチラつく有様で、気温は6度止まり。我が果樹園の梅も全然開花が進みません。寒波来て梅の開花も一休み紅梅も開花直前で足踏み。立春過ぎても「春直遠し」ですかね。雪日和
ジャガイモの種イモを植える前に、畑の土づくりをしてきました。ジャガイモが好む土というのは、水はけが良く肥沃な土壌で、土性は弱酸性から中性にかけての土です。そのため葉物野菜のように石灰を散布する事は、よほど酸性度が高くない限り行いません。今回は少し土が硬く
ブロッコリーの苗を畑に植えていて、しばしば風が強く吹くことがあり、ブロッコリーが倒れてしまっていた場合、どのように対処をすればいいのでしょうか?
多肉狩りの旅④!【カクタスブライト】さんで狩った肉cuicatecanum
こんにちは以前の記事↓『多肉狩りの旅③!【カクタスブライト】さん(o^^o)』こんにちは3軒目は、茨城県ひたちなか市にある【カクタスブライト】さんを紹介します…
今週のお題「自分に贈りたいもの」 作家でもない我が輩が、 定年退職後に書いた本が4冊。。。 未だ公開はしていないが、 昨年9月から書き始め、先日完成したのが1冊。。。 ※この本については、 公開がまだまだ先になることから数には入らないか……? 今は、趣味として小説などを書いているが、 我が輩が、本を書こうと思ったのは、 退職時に、どうしても世間に訴えたいことがあり、 その手段として「思いを本に書いて公表する」ことだった。。。 そのために、小説の書き方の本やネット情報などを読み漁り、 『千穂ちゃんごめん!』を何とか書きあげ、 電子書籍として公表した。。。 その電子書籍については、 地元新聞にも記…
こんにちは今日はエアコンを入れていても寒いです昨日関西電力から電気料金の値上げのお知らせが届きました7月1日から上がるようで、どれだけ上がるかネットでシュミレーション出来るようになっていて慌ててシュミレーションしてみたら1ヶ月に1000円ぐらい上がるようです我が家はオール電化で深夜の余った電力でお湯を沸かしてためておく仕組みです。でも今はライフスタイルの多様化で夜間の電力の需要が多くなったそうです。で、深夜電力を値上げして昼間の電気料金を少し値下げするようです仕方がないのでなるべく電気を使わないように努力しないといけないですね寒いときは外を走ってくるとか(それは無理!)でも今までよりちょっと多めに庭に出るようにしようかな暖房の温度も少し下げるとか、今見たら我が家のリビングのエアコンは2005年製だったのでエアコ...電気料金値上げのお知らせ
昨日は、定期検診に行ってきた。 前日に届いていた接種券を持参して。 昨年の7月に、かかりつけの病院で1回目の接種券を見せたら、ついでに予約を取ってかえりなさいと言われたことがある。 そこで、いろいろと日にちが選択できたが、早いほうが良いと思って、翌週に予約を取った。 その時は、当たり前のように、1,2回とも、ファイザー製のワクチンだった。 今回は、担当医についている看護師さんによると、予約してみないとどちらになるかは分からないと言う。 最近は、ファイザーの人気が高いけれど、数に限りがあるので、モデルナを打つ人も増えているらしい。 担当医は、ワクチンの性能自体はモデルナの方が高いと言う。ただ、副…
かるかんをほおばり思う父母の里昨日ご近所さんからいただきました『かるかん』懐かしき父母の里鹿児島のお菓子創業安政元年軽羮元祖明石屋鹿児島名産かるかんなつみさん…
今年の秋蒔き野菜は不足で…にゃん畑の地力の無さを実感(-ω-;)そこで、今日は米ぬかを畑に撒いたんだ。米ぬかには、ミネラル・ビタミンやリンが豊富に含まれていて、できた野菜の旨みを増やす効果があるんだって。米ぬか酵素風呂のお店のオーナーさんか
我が家から約10km、中原街道を西に走り「動物園入口」を右折すると左手に広大な動物園"よこはまズーラシア"が見えてきます。コロナ禍で入場制限がかかっているせい…
曇り手作りおもちゃできるかな?オハヨウゴザイマス僕は崖の下の陰で生きているライオン。でも…NHK・オーディオドラマ ホームページより【NHK FM】2022年…
ひっそりと(?)冬季ゴリンが始まりましたね~セレモニーとか全然まるっきりこれっぽっちも興味ないんですが、アイスホッケー観戦は大好き。不覚にも大部分見逃しましたが、昨日の日本女子、強かったですね~ゴールキーパーの肩口を正確に狙ってシュートしてるんですよ。技術高いです。スピード感もあります。アイスホッケーは面白いので、皆様も観戦してみてくださいね~では、続きを広瀬さん株からこんな感じのお花はお店で割と...
2022/02/04 (金) 曇り時々晴れ 日中気温 最高9.3℃ 最低0.1℃ 湿度81-46% キク科コウオウソウ属 朝から風が強い、畑に水やり、滴が飛んでしまう。 畑の水やりが終わったので、花壇の水やりを。 ミントマリーゴールド、冬を乗り切っているようです。 根元を見てみると、新芽が出て来てました。 良かった。今年も綺麗な花が見られそうです。 そう言えば、挿し木をしてみようと、刈り取った枝葉、水につけ...
先日紫セニョーラの畝に張った防鳥ネットの様子を見に菜園に行って来ましたう〜ん、被害が広がっているのか落ち着いているのかよくわかりませんネットが葉にくっついてい…
今朝も冷え込んで霜が降りていたので野菜が採れず~陽が射してからキャベツ、白菜、ブロッコリー、レタス、リーフレタス、水菜、チンゲン菜、九条ネギ、大根、かぶ、里芋…
馬渕睦夫❕水島総❕対日工作戦で解く自民党総裁選‼20211007・・・;SakuraSoTV https://www.youtube.com/watch?v=fBRlIsxbCHo 目に見えぬ侵略❕オーストラリアで起きていること❕中国共産党の侵略を知って❕日本
「旨辛海鮮ちゃんぽん」 韓国にはもちろん行けないし、新大久保も行けない なのにたまに食べたくなる韓国料理 そんな風に考えている時に見つけた旨辛海鮮ちゃんぽん 気づいたらもうかごの中に入っていました…!
こんにちは。 今日は晴れのち曇りです。 今日は○バラ○です。 △庭のバラ△ 房咲きのバラが1輪だけ咲いていました。 狂い咲きですね。 こんなに寒い2月に咲くなんてね。 葉が1枚もありませんビックリで
2022年2月4日 晴れ 昨夜はなかなか寝付けずに、朝は目覚めも悪く…それでも、ベランダで家庭菜園を観察しました。今日は立春で、暦のうえでは春になったわけですが、まだまだ冷えます。明日からの週末はまた冬への逆戻りの予報。そんな中平和な朝がス
昨日が節分なので今日は立春。当たり前ですね。2月3日が節分で4日が立春。昨年は、何十年ぶりで2月3日が立春だったようです。でも、旧暦では立春の日がコロコロ変わってました。????ですかね。旧暦では、月の満ち欠けで一月を決めていました。でも、季節については、24節で調整していました。またまた????。24節季は太陽歴。日々の月日は太陰歴。頭の中がごちゃごちゃです。これを話し出すと止まりません。興味のある方は、国立天文台へ。さて、菜園では空豆の脇芽がエンドウ豆の脇芽がどんどん出てきました。しかしネコめにやられた株も。猫らにはいい塩梅のトイレかな本当は立春や北斗仰ぎてウォーキングを今日の句にしたかったのですが夜明け前は、曇って北斗を見れませんでした。でも、見た気分で・・・。今日は立春
こんにちは今日はお日様は出ているけれど寒いです我が家にはコピー機が無いので、いつもスーパーでコピーしています以前はパソコン買うときは必ずコピー機も一緒に買っていましたが、年賀状を印刷するときにしか使わなかったので、最後に買ったコピー機は娘が結婚するときに押し付けて持たせましたなので、今はスパーのコピー機を使っています。今日はパソコンからメモリステイックに入れたファイルのコピーをしてきました。メモリステイックからのコピーは初めてで、迷わなくて出来るのか?一応コンビニのコピー機の使い方をネットで確かめて行ってきました。スーパーのコピー機でもメモリステイックが使えるの?ちょっと不安だったけどコンビニよりスーパーのコピー機の場所の方が広くて人がいないので安心だし、スーパーのコピー機が使えなかったらコンビニに行こう!色々...コピー機USBメモリステイックからのコピー
市坪橋下から土手公園を東へ……和泉橋を渡り南へ……以前通っていたスポーツジム(FITTA)の横を通り1キロ行った所に(大鳥居)が……見るからに鳥居がビルに突
こんにちは3軒目は、茨城県ひたちなか市にある【カクタスブライト】さんを紹介します前回の記事↓『多肉狩りの旅②!【中山園芸】さん♪』こんにちは前回のブログ↓『多…
簡単ねぎレシピ!ピリ辛ねぎと厚揚げの挟み焼きの作り方 ねぎが安い今 あつあげとねぎで安く簡単におつまみにもおかずにもなれるレシピです! トールターの中でジュワジュワと焼けるのを楽しんでください!
友達とケーキ屋さんに行った。 そのお店は、店頭での注文を受けて、その場で作った商品を購入していくシステムになっていた。 ショーケースには、いろいろな種類のショートケーキが並んでいる。 初めて訪れたお店だが、結構人気のお店らしく、並んでいるお客さんは多かった。 しばらく並んでいると、やがて私たちの番となり、先頭に立って待っていた。 ケーキは出来ている様子はこちらから見えているのだけど、もうそろそろ呼ばれる頃だなと思ってもなかなか呼ばれない。 これまでの様子をうかがっていたが、次の客がフォークを持ったのが合図となってケーキを渡される手順のようだった。 しかし、私の前に並んでいた友人がいつまでたって…
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)