仕事中にマウスが突然無反応に。 その後、一晩中充電しても無反応。 壊れたっぽい。 お下がりでこちらが登場。 MX Master 3 For Mac ブラックでゴッツい💦 ・・・と思ったのも、一瞬。 操作感がとても
2014年春に実生したギムノカリキウム属の「天平丸」。実生11年生の自根苗です。多くの苗が育ちましたが譲渡したり枯れたりで、残るはこの一本のみです。灰緑色の扁平な球体上に飴色の刺が映えています。現在の球体直径は8cmぐらい。10cmを超えてくると重厚さも加わって、見ごたえのあるギムノに変身すると思います。ご訪問くださりありがとうございます。このブログは「にほんブログ村」の「サボテン人気ランキング」に...
万博のコモンズDでは20カ国以上の国が出展しています19か国くらいのスタンプを押しましたブータンギニアホンジェラストーゴパキスタンナイジェリアパレスチナモンゴ…
Thank God, It's Blooomin'‼️🪴まいど、ATSUSHIです😽 昔からあると思うんですが、色んなケースでニュースになってるなーと思う…
おはようございます。昨日1日Canvaの操作方法を覚えていました。インスタ用に作ったのが↓ 安田祐司さん作の品種のミニバラ「モカ」を園芸ネットさんで販売して…
タゲテス ゴールドメダルは、キク科マンジュギク属の多年草で、レモンマリーゴールドの改良品種です。 花は、花径2~2.5㎝の小型の一重咲きで、明るい黄色です。 従来のマリーゴールドが、開花期が9~2月なのに対し、開花期間が長く、真夏を除いて、ほぼ一年中、楽しめます。 草丈は50~80㎝で、コンパクトにまとまります。 強いシトラスミントの香りがあります。 暑さ、寒さに強く、丈夫で育て易いです。 加湿は苦手です。 日当たりと、水はけの良い、乾燥気味の場所を好みます。
大切に育てている観葉植物の葉が、いつの間にか黄色くなっていたり、枯れてしまったりすることはありませんか? これは自然な老化現象である場合もありますが、適切なケアをすることで、植物の新陳代謝を促し、より長く美しい葉を保つことができます。 本記事では、観葉植物の葉の老化の原因と、新陳代謝を促すための具体的な方法を徹底解説します。
先日、新しい職場に向けて、近くも見えるように中近が目えるメガネを作りに行った帰りにお昼を食べに行ったのがコバルトキッチンお野菜のソムリエと、パティシエさんがい…
ちょうど一年前(2024年5月14日)に仲間入りした多肉植物があったので、一年でどのくらい成長したのかを見比べていきます。 リンバウド ⇩⇩⇩ 凄く綺麗に変身しました! ふわっとした優しい感じ。 こんなふうになるなんて想像してなかったので嬉しいです。 エルサ ⇩⇩⇩ これからもう少しキュッと締まってくるのかな? アルジェ ⇩⇩⇩ テカテカだった葉がこんなにも落ち着きました。 相変わらず顔があっち向いたりこっち向いたりなのは変わってませんが葉は肉厚になりこれからの成長も見逃せません。 グリーンネックレス ⇩⇩⇩ あまり変わりなさそうに見えますが粒が揃ってきた感じがします。 雪びな ⇩⇩⇩ たくさ…
2018年春に実生したエキノカクタス属の「春雷」です。二本の苗を維持しています。このサボテンの見どころはその鋭い刺ですが、その刺の発達の前に球体を充実させたいため現在湿度の高い温室内に置いております。一時刺の発達を重視して湿度の低い通風型温室に置いていましたが、球体がやせて貧弱な姿になってきましたので、温室内の栽培に切り替えました。ようやく縦長の球体が真球形に近づいてきましたので、もう一年ほど温室...
ズッキーニは、あっさりとしていて、みずみずしい。 皮ごと食べても苦味やクセがなくて、とても食感がいいですね。 絶好調のハニーバンタム。 昨年までは、必ずわき芽を取り除いていましたが、 脇芽をそのままにしたら、いつもの美味しいトウモロコシが実るかどうか 実験してみます🌽 ル...
どうも、周農人です。 こんばんは。 とりあえず… 花粉が「終わりそう」とか「少ない」って聞くともう薬はいいかなーってなって飲まなくなるから… もろにくらいますね!! やっぱ5月位までは飲んだほうが良さげですねー さてさて、2週間ずらしで発芽中でした分の様子です。 めくりまし...
りんご酢ソーダが食後の血糖値の急上昇を抑え肥満や糖尿病を防ぐのだそうです以前も試したのですがなかなか続かない💦炭酸水で5~10倍に薄めて飲むといいらしいですま…
5月、クリスマスローズは色あせて種が膨らんでいます。花柄を残しておくと、種に栄養を取られ株が弱ってしまいます。4月に花柄を切り取ったのですが、まだもう少しと残した花にも。クリスマスローズは多産系、こんなに種をつければ重荷になるよね。最近は5月でも夏日、クリスマスローズには生き難い気候です。元気な状態で夏越しができるように種はつけさせないことにしました。これ以上増えても困るしね。肥料も良く効いて元気な状態、傷んだ葉を切り取り、根元を風通しよくしないといけないのですが、根元の雑草が邪魔をして作業が進みません。これから秋までは肥料は止めて、水を与えるだけになります。庭は緑いっぱい、この中に雑草の緑が混じっていることが辛い。5月のクリスマスローズ
100円ショップの園芸モノってどう? その62https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1738163368/437: 花咲か名無しさん (JP) 2025/04/27(日) 18:38:13.21 ID:EP/JISMsH 10年前からのダイソー産クワズイモが根腐れでリセットしたりなんなりして全然大きくならねえから
プランターで育てているハーブの お花が咲き揃ってきたの。 チャイブ イングリッシュラベンダー 可愛らしい❤️ でも、咲かせたままでは、 株が消耗しちゃうので、収穫。 チャイブはフラワー
Thank God, It's Blooomin'‼️🪴まいど、ATSUSHIです😽映画「ドラキュラ」ブラムストーカー原作をゴッドファーザーのコッポラ監督が製…
View this post on Instagram A post shared by マルヒフラワーセンター株式会社…
モロッコナズナは、アブラナ科エチオネマ属の多年草で、原産地は西アジアです。 アリッサムに似た花で、ピンク色の小花を房状に咲かせます。 開花期は4~6月です。 草丈は5~15㎝で、背丈が低く、グランドカバーに向いています。 葉は、ローズマリーに似ています。 成長はゆっくりです。 高温多湿は、やや苦手です。 耐寒温度は-10℃ほどで、寒さには強いです。 日当たりと、水はけの良い、乾燥気味の場所を好みます。
素焼きの窯出しをして釉薬掛けに勤しむ。 緑に発色する釉薬を筆塗りし 根本に溶岩発泡釉薬を筆塗りし 撥水剤で突起部を保護し 残り部分にマグネシヤマットを柄杓掛けし 癒着しないようにスポンジで余剰釉薬を拭き取る。なんだかんだ6時間近くかかってしまった。 両生類昆虫泥鰌シェルター3点 ダンゴムシシェルター4点 カブトムシ蛹一輪挿し4点 爬虫類ジャングルジム1点 ダンゴムシ植木鉢チャーム2点 さらに屋号陶板1点の合計15点を窯詰めし点火。1230℃で酸化焼成する。無事に青緑に発色してくれると良いのだが。 初めての遠征なので持って行きやすいサイズの一輪挿しやチャームを10点ほど用意したい。 ブリーダーも…
サクッと作ろうと大体の長さで作り始めたらやっぱり上手く行きませんでしたサイズを決めるのにバンドを抜いたりしているうちに、縦紐と横紐の本数が違ってたみたいで、縁…
昨日のブログ「再び大群開へ」でご紹介した”那須の夜明け”が予想通り今朝開花していました。よくぞここまで多くの花を一斉に咲かせてくれました。温室内が一気にパッと明るくなりました。ただ高温のこの時期、開花は半日で終了です。美人薄命、ですね。ご訪問くださりありがとうございます。このブログは「にほんブログ村」の「サボテン人気ランキング」に参加しております。このブログを応援してくださいます方は下のバナーへ応援...
海鮮ちゃんぽんでランチしてきたの。 さかなさま 海鮮ちゃんぽん 魚貝に、しっかり炒めたお野菜に、 バターの効いたスープが美味しい❤️ また利用しましょう! 今回のキーアイテム★「ランチ」
増えそうで増えないペンデンス。 日光不足での徒長。 仕立て直してもう一度チャレンジ! ぷっくりもりもりになっておくれよ~ memo2022.hatenablog.com
うちの玄関脇は建売時にはツツジが4本植ってましたが、ツツジは日がよく当たる場所の方が良いとの事で、これを掘り上げて代わりにレモンを定植したところ、花付きが一気によくなりました。玄関脇は東向きで電柱の影になる場所ですが、そのくらいの方がレモンには良いらしいで
イワチドリ、小さい花が満開。今年は株も増え、花付きも多く元気に育っています。先日、この花をくださった先輩の家を訪ねました。イワチドリは大きい平鉢に群生、溢れるように咲いていました。花後は切り取って球根を育てる事が大事とのこと。川の岩の隙間に咲く花、乾燥は嫌うけれど過湿も苦手、時々水を与えなければいけない植物はお世話が大変、乾燥具合をチェックできる目に付きやすい場所に置くことですね。来年の春先、芽の出る前に植替えですね。我が家も昨年の倍くらいに増えたから、来年は4倍?イワチドリ
こちらは、大阪万博での食事各国のお料理も楽しみ今日は、韓国のヤムニョムチキンとマレーシアのロティーチャナイどちらもとっても美味しかったですマレーシアのカレーは…
ポトス・エメラルドが来て13日目こんな感じに新葉が出てきてます。 本当に可愛い葉ですね~♪毎日見てても飽きません。これが癒し効果なんでしょうか。それで現在の…
【洋ラン】Panisea unifloraに花芽!〜映画「スマイル2」〜
Thank God, It's Blooomin'‼️🪴まいど、ATSUSHIです😽映画「スマイル2」スマイルから6ヶ月後の話前作はなーんかちょっと物足りない…
観葉植物の植え替え後のケア方法について解説します。順化期間の管理、水やり、肥料、トラブルシューティングなど、植え替え後の観葉植物を健康に育てるための情報が満載です。
タツタナデシコは・・花盛り😊
☆花付きのよいラベルポー&きょうの庭バラ 5/15
【画像あり】アボカド水耕栽培、ついに発根!60代ガーデナーの挑戦記録【5月15日】
不思議と 似てくるものと、人 それぞれの世界観
素敵すぎるシュリンクス!レイニーブルー!ノヴァーリス!
○○し尽くす!
初心者でも育てやすい?バラ「ジュールヴェルヌ」 の魅力と育てた感想【写真付き】
ドロサンテマムと小人の祭り錦&スマホカメラかアプリカメラか( ´~`)
暑くなってきた庭&焦げ始めた多肉たち( ゚ε゚;)
IKEAの「サンセベリア(サンスベリア)」の育て方・体験談
ブラン・ピエール・ドウ・ロンサールとグレイス
オールドローズ*パンジー&ビオラ長持ちさせるポイントは?
アンモニア臭に効く消臭剤です!
初夏の陽気(*^^*)
今から仕込むよ~
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)