きゅうりの成長の早いこと、二週間前にツル下ろしをしたのに、もうポールの先端から折り返し・・・ツルを止めているのは結束バンド、これを外して、ツルの先端を傷めないよう慎重に下ろしたら、子ヅルや葉を切り取って、根元に渦巻き状に束ねておきます。70㎝位の高さまで下ろしておきました。子ヅルを切り取って一本だけにすることで長い期間収穫できます。昨年は5月植え付けの苗がお盆過ぎまで頑張ってくれました。今日もたくさん収穫できました。きゅうりのツル下ろし
暑かった~これから毎日、暑いとか暑かったとか言いそうです明日は熱中症警戒アラートが出てるし仕事、休みたい今夜は三男と2人で暑さに負けてメニューを素麺に変更おか…
暑さで、床に直で寝ていることが 多くなったねーさん梅雨明けしたそうで 水不足が心配なほど早いな 異常気象だな暑い日が続いておりますみなさま ご自愛ください今年、2cmくらいの長さに サマーカットした姿 ちょっとなぁ・・・ ハサミカットは厳しい去年は短髪に うなぎいぬのよう 細いのよ うちの子賛否両論あるので ハンパになってしまった紫外線に弱いから しない方がいいとかね でも、うちの子たち 外でないからね 基本 ベランダは出るけど こうも暑ければ出ないしクーラーも28℃設定だから 寒いまでいかない それに2階に行けば暑いからね様子見で・・・ 暑くて水分がぶがぶ ミントティーうまい冷え性だから冷た…
本日の東京ディズニーシー2022年6月29日(水)一日があっというまに終わりました(^^)歩いた距離は21,000歩今日は、初めてのホテルミラコスタに、…
梅雨明けの暑い日が続きます。二つあるガラス温室も例年よりひと月近く早く盛夏の仕様に衣替えしました。第二温室です。主に実生苗や牡丹類を置いています。南北面、及び天面には冬季に保温用に張っていたプチプチシートを今は遮光用として残しています。東西面はレースのカーテンを吊って朝夕の陽光を弱めています。また、すべての棚の上部に遮光率20%の寒冷紗を配置しています。このようにして、ガラス・プチプチシート・寒冷紗...
本日の昼前ダッフィーとのグリーティングまさかの!待ち時間が10分でしたこれは並ぶしかないでしょうギターも素敵!マラカスも発見さくさくと歩ける10分!ミッキーも…
暑くてバテ気味飼い主。ソファに埋もれてたら見下ろされてます。もうすぐ鳥葬にされる気分。鳥も暑いとイライラするらしい。噛みつき鳥が増える気がする。キラり光る赤い…
エケベリア実生の植替えをしました第1弾:播種しました『エケベリアの播種に挑戦!』エケベリアの播種にチャレンジしますチャレンジするのは、6種類です①.トバレンシ…
この投稿をInstagramで見る マルヒフラワーセンター株式会社(@maruhiflowercenter)がシェアした…
彡(゚)(゚)なんJ園芸部 70草目https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1655456134/にほんブログ村関連記事:【サボテン】開花したけどやっぱり謎は謎のままだわ【画像有り】
先日乗ったスカイバスでスマホが熱を帯びて写真が途中で撮れなくなったため神戸大橋のシャッターチャンスをのがしました毎日乗っているポートライナーで座る席を変えてみ…
【サトイモ科】フィロデンドロンギガンテウムのいいの入りました!
ワッサー🌱TGIB!!!🔥🔥🔥まいど、ATSUSHIです去る6/15は千葉県民の日だったようです「県民が、郷土を知り、ふるさとを愛する心をはぐくみ、…
作業時間は3時間。やはり1つにつき1.5時間かかっている。 鍬のような湾曲がやはり素晴らしいな、と思ってクワガタの大顎だけを抜き出してみた。 このぐわんと曲がっている感じ。乾燥する際に歪みそう。 背中のゴツゴツ具合はミヤマクワガタのそれ。 もう一つ作ってみたのがカブトムシの蛹。 アトラスオオカブトという三本角のカブトムシ。蛹は脚も分厚い膜に包まれたような形をしている。 土台の鉢が蟲に対して小さすぎるので他のもう少し大きい鉢と交換しようかと思う。 常に作るものが試作品で行き当たりばったり。同じモノを2回、3回と繰り返し作れば上達していくはずなのだがそれができない。
こんにちわ😃💕アトリエBloomingHeartのYumiBeeですはじめましての方はこちら『ごあいさつ』はじめましてアトリエBlooming Heart…
【自分メモ】初取得優待なので自分記録です。ゆうちょ銀行の配当と優待。配当50円、優待ふるさと小包。株価は、1000前後。900円〜1100位で売買してます。1…
こんにちは、おばちです。 今日の日経は、178.2円高の27,094.27円。 今日は6月の権利確定日でした。 権利確定日の意識はなかったのですが、持ち株で何かいただける月のものがあったかな~ ・・・・すかいらーくぐらいでした。 今日の売買は、売りだけ。 先日三井物産が3000円切っていたので少し買ってみて今日少し売り。 イオンも優待狙いで買ったけれど、映画も見ないし、普段買いはオーケーストアなので優待カードをいただいても有効利用できないと我に返って売り。 ・・・ぐらいでした。 おススメ記事&広告 //
近畿も梅雨明けしました~何回、雨が降ったかなぁ~?朝起きて、シャッター開けて窓を開けてみたものの…風も無くていつもなら揺れるカーテンも揺れる事もなく風を通した…
炎天下で 紫陽花が干からびそう。 備蓄を始めてから 家の中がモノで溢れてきました。 備蓄の物量は 何年分とか、何本、何個、と数値で決めるか スペースを決めて、ここに入るだけ持つ と決めないと、
猛暑日でひんやりデザートが食べたくなって 子供の頃から大好きな、牛乳寒天を作ったの。 こちら。 【材料】 棒寒天1本水400cc牛乳200cc砂糖50gみかん缶詰1缶 【手順】 棒寒天を水につけてふやかす
(写真 お借りしました)今週末は、倉敷紙物語へ行く予定をしています🎵ちょうど、その日から始まる倉敷アフタヌーンティー早速、予約しました❤️美観地区、散策も楽…
スイカのツルが上へ上へ・・・ようやくトンネルらしき様子になってきました。雌花の咲く日は雨が多く受粉が思うように進んでいません。やっとテニスボールくらいに育った子、ピンポン玉みたいな子、これからが楽しみです。今日の雌花はひとつだけ、柔らかい産毛を傷めないように、花粉をいっぱいつけておきました。まだ青空の見えるトンネル、まもなく緑の天井が出来上がります。スイカのトンネル
2013年にサボテン趣味を再開した際に、サボテン界の浦島太郎状態となってかえって興味を覚えたサボテンたち。そのうちの一つが当時発見から年月を経て間もないサボテン「アロンソイ」でした。早速苗を入手する一方、種子も入手して実生しました。9年後の現在です。<実生苗> 計算するまでもなく実生9年生です。2本の苗を残しています。同一ロットの種子なので、親が同じなのでしょう。見た目が大変良く似ています。実生4...
シャープな葉に目覚めていた時期にーワールドプランツさんでお迎えした『アグラオネマ シルバーキング』 本業がリース会社をされているワールドプランツさんは、毎年4…
樹高(っていうかしら?)が2m50cmくらいあります。茎も直径5cmはありそう(いやもっとあるかな)実も上のほうのは背伸びをしなければ採れないです、きっと。まだ熟れてませんが、下の小さな種類のものは相変わらず小さな鳥に啄まれています。上の方は手が届かないのでテグスも張れないし取られるがままになってしまうかも。こんなに大きな丈のトウモロコシは初めてです。うまく収穫できて美味しいトウモロコシが食べられたらうれしいんですけど。最近は矮性かされていて、1m位で実の採れるのもありますよねえ。来年はそんな小さなものを植えたいです。こぼれ種からのトマトも大きくなり、実をつけています。ブラックベリーも黒くなる前の赤みを帯びてきました。やがてたくさん熟れてまた忙しくなりそう。)ベルガモット(モナルダフィスツロサ)とてもきれ...大きく育ちました。
集中力が続かず、何かいい方法はとweb検索。 結局目新しいものは無く、基本に立ち返る。 その1 不要なのもは机に置かない。 視界に入らないようにする。 その2 ときにはbgmを。 その3 香りで集中力とリラックスを。 整理整頓しただけで、ちっとも変わり映えしてないですが、やる気はアップ⤴️ よし、今日も頑張ります!
【多肉植物】成功か失敗なのか・・・葉挿しってけっこうむずかしい?
多肉植物 part58https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1646275568/880: 花咲か名無しさん (ワッチョイ 8fe3-7zzO) 2022/06/15(水) 19:47:16.18 ID:2IjU/Sxl0 葉挿しむずい、下手くそすぎて 胴切りのほうがうまくいく にほんブログ村関連記事:葉っぱ1枚からでもOK
アジアンタムがどんどん新芽を出して大きくなってます🌱 室内に飾ってますが、水やりをたっぷりするために外へ。 このふわふわした葉の様子が大好きで、アジアンタムを育てたくて春から観葉植物を始めたようなもの。 毎日成長を見るのがとても楽しみです。 ただ、、、明後日から私は出張、、、 この猛暑の中、子供達がお世話してくれるのか心配ー💦
ワッサー🌱TGIB!!!🔥🔥🔥まいど、ATSUSHIですベッドスマホはよくない‼️ホンマにね特に暗くしてからのスマホ📱あれが一番ダメ翌朝の目の疲れが…
昨夏に秩父で子供たちと捕まえたヤマトカブトムシが無事に、唐突に、次々と羽化して地中から這い出してきた。 メスや小さなオスが出てきて、最後に角の立派なヤツが出てきた。小さなオスは角が曲がってしまっていた。前翅はしっかり閉じるが凹みがある。もしかしたら蛹の体が柔らかい間に他の個体に引っ掻かれてしまったのかもしれない。プラ鉢を4匹と3匹に分けたがそれでも十分に疎でなかったかもしれない。 いやいや、性別差別をするつもりはないと頭では思っていても、メスが3匹続いた後にこの角が立派な個体を初めて見たときには興奮した。おお、これぞカブトムシ、と。 小さなオスを追い回し、早速角で掬い投げる傍若無人ぶり。 メス…
ご訪問ありがとうございます。🌵🌵🌵「真珠星万年草」のお花(1)(2)(3)(4)この真珠星万年草は実は5月のブログで野良セダムとしてお花の開花を楽しみにしていたが雑草として刈り取りと言う憂き目に遭っていた物です。↓こちらの追伸記事にて<ミニバラとレウィシア>あの日、雑草として刈り取られ数センチの残骸がほんの少し転がって居る状態でした。本来ならば私の主義として「公道、歩道、農道の雑草は持ち帰ら無い。当然、人様の土地の雑草と言えども持ち帰らない。」と言うのが私の主義。そう、散歩で見知らぬおじさんが「四つ葉🍀のクローバーを見つけたからあげる。」と言われても、断固お断りした。世の中には、「1を見て、10の誤解をする人が居る。そして、悪意を持って誤解...真珠星万年草の花20220628
今日も暑かった~梅雨明けした地域があってびっくりですまだ梅雨入りしたん?ってほど雨が降ってないのに…関西も梅雨明けが近いとか…お米とか野菜とか大丈夫かなぁ~雨…
ひっそりと咲く、ユウスゲはそんな感じの花。スラリと伸びた茎先に儚げな一輪、ヘメロカリスより淡いクリーム色、夕暮れから一夜だけの花を咲かせます。ユウスゲの花
こんにちは、おばちです。 今日届いた優待は、みずほリース。 クオカード4枚4000円分です。 長期優待で1000円プラスされています。 ここは、かなり前に1株購入で長期を狙っていて、2年前のコロナで下落した時にうまく拾え1単元買ったので101株保有中。 今から思えば2年前の3月は買い場でしたね~ もっといろいろ買っておけばよかった。 おススメ記事&広告 //
暑いです😵 ここ数日で暑くなりましたね。 シャンプー復活しました。 暑さのせいでしょうか? 湯シャンでは、物足りなくなりました。 髪の毛はお湯で十分綺麗になるのですが 顔も、身体も、地肌も
こんにちは この一週間で姪っ子がふたり生まれました〜私は三姉妹(末っ子)なのですがほぼ同時期に3人とも妊娠しましてみんなでマタニティ期間を過ごしていました…
隣の大玉金鯱と温室の主の座を競っている癖瑠璃ランポー玉。まだまだ背が高くなりそうです。35年ほど前に二和園さんから来ました。当時は親指の爪ほどの大きさ。大きく長くなったものです。昨年春に植え替えたのですが、ようやく根が伸びたのか今年になってまたまた成長を開始しています。現在の背の高さは約60cm。どこまで伸びてゆくのでしょうか。まだまだ俺は若いぞ、とばかりにその伸びた頭のてっぺんに今年も多くの花を咲...
グリーンに変化したアナベルを お部屋に取り入れてみたよ。 手前)6/18に切り取ったアナベル 奥)6/27に切り取ったアナベル 今回は水揚げ成功してるっぽいね。 6/27から9日経過。水が1/3に減ってる。
カマキリみっけ どこにでも、愛想の悪い人はいる 新しい職場でも当たり前だけどいるひどいなって言うかすごいな・・・でも全体的に、暗い職場だとは思う 今までで一番暗い雰囲気暗いの苦手だわ 暗い職場でいい雰囲気見たことないから いい職場ってみんな仲がいいから キラッキラしているからなんなん? ここは・・・朝はテンションが上がらないからって その理由って通るんだな・・・でも昼過ぎても、ワタシのことは 見えていないような態度ですけど一応、サービスも行う仕事なのにね今朝その方と組まされたけど 全く、何も言わないので 勝手に始めた一人でする仕事ならいいけど 一応、指示もらわないと いけない身分ですよ だから…
こんにちわ😃💕アトリエBloomingHeartのYumiBeeですはじめましての方はこちら『ごあいさつ』はじめましてアトリエBlooming Heart…
前々回の「勝手に生えてきた植物(2)」はおそらくホタルブクロかヤマホタルブクロだろうと言っていたアレですが・・・ 今朝みたらこうなってました! なんか・・・ふっくらしてきてる!? ちなみに昨日はコレ ↓↓↓ 一日で成長したね・・・キミ。 昨日は28度位あったので一気に成長したんですね。 もう少し成長したら花の先端が浅く5つに裂けて立派なホタルブクロ(ヤマホタルブクロ)になるんでしょうね。 一枚目の画像を一部拡大してオレンジ色の線で囲った所ですが、 膨らんでいるのが分かりますか? これはガク片の間の部分ですが これがこのままの状態であればヤマホタルブクロであることが決定です。 ここが反り返ればホ…
SNSをポチポチしていた時のこと―『期間限定』『特別販売』の文字 ケイさん、主婦のため、この手の言葉にはめっぽう弱い植物リース会社の一般販売ーって、植物リース…
ハーパー 3回目 動悸がたまに起こるので、今回は投与前に心臓の検査をしました。数値は下がっているけれど正常値との事で、今回も1時間ずつかけて投与しました。リクライニングチェアに横になり、3時間。終了して立ち上がったらフラフラで、帰り道暑い中歩いていたら、クラッときて道端に倒れるかと思いましたがなんとか帰れました。吐き気などは起こらず楽ですが、フラフラになります..去年の6月29日に癌告知を受け、もうすぐ一年です。今の所なんとか治療を続けられ、再発もなさそうです。一年、短いようで早いようで。このまま一年ずつ検査を繰り返しながら.. 髪の毛 前髪が伸びるのが遅く感じます。バランスを整えるために上は…
おうちごはんで日本酒を楽しんだの。 こちら。 産土(うぶすな) 2021 山田錦 生酒 とろんとした口当たりで旨味あるフルーティさ! 美味しいね。 今日はお刺身に合わせたよ。 手に取る機会があ
ふぃちゃん🐥に破壊されたセカンドハウス。むぅちゃん奪還か?どんだけ脚開くんや!飼い主は恥ずかしいよ😄ぽぅちゃん保護者かね君は?外で監視中ふぃちゃん🐥がお…
この投稿をInstagramで見る マルヒフラワーセンター株式会社(@maruhiflowercenter)がシェアした…
ビロードのようなオレンジからバイオレットの落ち着いた色彩が楽しめます*夏に弱いようですこのまま地植えで夏をしのげるのか心配ですがまだ元気に咲いているのでし...
今年のスタッフテーマはフルーツ🍈🍋3年前に作り始めたメロン🍈レーシー編みで、球体を表現してみました🎵ほんとは、六目を球体にし白い模様を指したかったたの…
先日の日本経済新聞に屋上緑化のランキングが発表されていましたその中で1位になっていたのがなんばパークスでした阪神電車で三宮から なんばまで乗り換えなしに行ける…
石像2体はがされた苔、再び生え始めた… (大阪・法善寺) [少考さん★]https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1656134267/1: 少考さん ★ 2022/06/25(土) 14:17:47.69 ID:pYP0M+Gw9 ※読売新聞 石像2体はがされた苔、再び生え始めた…被害から半年 https:/
ご訪問ありがとうございます。🐤🐤🐤「ひよこ豆」一回り大きくなりました。約25mmかわいい2番目のさやこちらの方が若干大きい。さやに実は1個か2個と他の豆よりひよこ豆は少ない。元々沢山実が採れるタイプではないがそれにしてもネットで見掛けるさやの出来具合に比べてさやが少ない。😓💦下葉が黄色くなって来てるしもしかして、もしかして今年の花は終わって実も今有るだけなのだろうか?少し悲しくなった。そしてダイソーのミニトマト栽培セット変わり映えしないサイズです。今の所実がなるイメージが全く浮かばないでいます。😓再び悲しくなった。😢まあ、1年目。今からだけど💦来年も頑張ろうと秘かに心に留めるので...ひよこ豆一回り成長20220627
『ゴジラ対メガロ』怪獣タッグマッチプロレスと日本的アニミズム
ワッサー🌱TGIB!!!🔥🔥🔥まいど、ATSUSHIです金田一と聞いて誰を思い浮かべるかで歳がわかるようなわからないような😹・耕助・一(はじめ)・…
シリコンカーバイドを混ぜて発泡させた溶岩釉を塗った。それによりクワガタの爪が引っかかって固定できるようになる。 問題はたたらの収縮率が予想を上回っていてネジ穴がずれてしまった。 やり直しかね。 狙いは悪くない。黒い蟲が陶版の上だと引き立って豪華になる。
白地にピンクのマーブル模様のガウラ、日曜の朝咲いていたのは4輪位。 7月間際になってから咲くと思っていたけど 土日に気温が高かったからかもう咲き始めていた。 2年目の株なのでワサワサしていてこれからたくさん咲きそうだった。 咲いたばかりの昨年は地上部のボリュームがなくて花数も少なかった。 可愛い柄だったので抜かずに残しておいた株 今年はたくさん咲きそうで楽しみ(^^♪ こちらは縁(フチ)に薄いピンクの絞り模様の入ったもの。 これも昨年咲いたもので今年で2年目。 こちらは薄いピンクの花。 昨年はここには生えてなかったので1年目かな? 以上が日曜の朝に咲いていたガウラ達。 花色が濃いガウラはまだ咲…
こんにちわ😃💕アトリエBloomingHeartのYumiBeeですはじめましての方はこちら『ごあいさつ』はじめましてアトリエBlooming Heart…
こんにちは、おばちです。 先日、横浜ストロベリーパークへ予約を入れていました。 ここは、一年中いちご栽培をしていていちご狩りができる施設です。 2022年4月にリニューアルしてからは、完全予約制。 もともと予約が取りにくいこともあり空きを見つけたときは即座に予約を入れました。 やった! 行くことが決まった後、念のため施設のレビュー等を覗かせてもらって知った驚愕の事実! 食べ放題じゃない( ゚Д゚)!! 当然食べ放題だと思っていましたが、よく読むと 「いちご摘み取り」 と記載がされて新型コロナウイルス感染拡大予防対策として 「いちごがりについては、飛沫感染防止の観点等により食べ放題を休止し摘み取…
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)